
テラチ ミキト寺地 幹人准教授Mikito TERACHI
■研究者基本情報
研究キーワード
経歴
- 2018年04月 - 現在, 茨城大学, 人文社会科学部, 准教授
- 2017年04月 - 2018年03月, 茨城大学, 人文社会科学部, 講師
- 2014年04月 - 2017年03月, 茨城大学, 人文学部, 講師
- 2014年09月 - 2015年03月, 学習院女子大学, 非常勤講師:2014年度秋学期「現代生活論Ⅳ(個人と集団)」担当
- 2013年04月 - 2014年09月, 大妻女子大学, 非常勤講師:2013年度前期、2014年度前期「メディアと現代社会」担当
- 2012年04月 - 2014年03月, 国際大学, グローバル・コミュニケーション・センター, 研究員/助教(常勤)
- 2010年04月 - 2012年03月, 労働政策研究・研修機構 人材育成部門 臨時研究協力員
- 2009年 - 2009年, 東京大学人文社会系研究科・文学部リサーチ・アシスタント(研究課題「限界集落問題の社会学的視座――2009年度社会調査実習を通じて」)
委員歴
- 2014年04月 - 現在, 構成員(鹿嶋市、常陸大宮市担当), 茨城大学 人文学部 市民共創教育研究センター 運用部門 まちづくり企画・運営部門 自治体別研究グループ
- 2014年01月 - 現在, 代表, East Asian Junior Sociologists Forum企画・運営委員会
- 2013年02月 - 2015年02月, 大会合同企画委員会 内企画委員会委員, 社会情報学会-SSI (The Society of Social-Informatics)
- 2014年09月, 学会大会(於:京都大学)、「Ⅱ-1 情報社会論3(インターネットの影響)」にて司会を担当, 2014年社会情報学会-SSI (The Society of Social-Informatics)
- 2013年09月, 学会大会(於:早稲田大学)、「Ⅱ-2 メディア・情報行動2(青少年)」にて司会を担当, 2013年社会情報学会-SSI (The Society of Social-Informatics)
- 2012年09月, 学会大会(於:群馬大学)、若手カンファレンスにて司会を担当, 2012年社会情報学会-SSI (The Society of Social-Informatics)
研究者からのメッセージ
(研究者からのメッセージ)
■ 送付物は、茨城大学 人文社会科学部 現代社会学科( 〒310-8512 茨城県水戸市文京2-1-1 )までお送りください。
■ World Congress of Sociology 2014(第18回世界社会学会議:2014年7月に横浜にて開催)で日本所属の方が企画しているセッションをまとめたリストが、世界社会学会議組織委員会のサイトで紹介されました。
⇒ http://goo.gl/W3ChFz
■研究活動情報
論文
- 若者のサブカルチャー実践とコミュニケーション - 2010年練馬区「若者文化とコミュニケーションについてのアンケート」調査
北田暁大; 新藤雄介; 工藤雅人; 岡澤康浩; 團康晃; 寺地幹人; 小川豊武, 旧掲載ページ http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/blog/media/7/29_3.pdf
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/wordpress/wp-content/uploads/pdf/29_3.pdf
情報学環紀要 情報学研究・調査研究編 (東京大学大学院情報学環紀要), 2013年03月 - ブランディング企業における〈境界〉の分析
寺地幹人
日本労働研究雑誌, 2011年09月, [招待有り] - The Possibility of Revitalizing the Town by Anime Contents : In the Case of Being Enthusiastic about Lucky Star(=raki-suta)(=らき☆すた) in Washimiya Town
Mikito TERACHI; Ai IGUCHI; Kohsuke EBINE
Revitalizing the Town in Depopulating Age ; published by Department of SOCIOLOGY(Graduate School of humanities and Sociology Faculty of Letters, The University of Tokyo, 2009年 - 日本社会における「努力」と「運」の関係・序
寺地幹人
『SSJ Data Archive Research Paper Series』東京大学社会科学研究所附属日本社会研究情報センター, 2009年 - 地域づくり・NPO・フィルムコミッション――長野県塩尻市楢川地区における「ビレッジならかわ」の活動を事例として
寺地幹人; 岩井彩子
『人口減少時代の地域づくり』東京大学人文社会系研究科・文学部社会学研究室, 2009年 - アニメコンテンツをきっかけにした地域づくりの可能性――埼玉県鷲宮町における「『らき☆すた』現象」を事例として
寺地幹人; 井口愛; 海老根幸佑, 以下の図書館に所蔵されています。
http://ci.nii.ac.jp/ncid/AA11502414
『人口減少時代の地域づくり』東京大学人文社会系研究科・文学部社会学研究室, 2009年
MISC
- 茨城県の大学進学・入学の現状と出身地の多様性
寺地 幹人
JOYO ARC, 2018年08月, [招待有り] - East Asian Junior Sociologists Forum――若手研究者の視点から
寺地 幹人
日本の社会学の国際化加速に向けて――2014年世界社会学会議横浜大会の経験(発行:京都大学大学院文学研究科社会学研究室 伊藤公雄), 2015年03月, [招待有り] - RC34報告
寺地 幹人
日本社会学会ニュース, 2014年09月, [招待有り] - 社会で人を育てるということ――生態系の「循環」という観点から
寺地幹人; TOIVONEN Tuukka
智場, 2013年03月 - 若者のサブカルチャー実践とコミュニケーション : 2010年練馬区「若者文化とコミュニケーションについてのアンケート」調査
北田 暁大; 新藤 雄介; 工藤 雅人; 岡澤 康浩; 團 康晃; 寺地 幹人; 小川 豊武
東京大学大学院情報学環情報学研究. 調査研究編 = Research survey reports in information studies, Interfaculty Initiative in Information Studies, the University of Tokyo, 2013年 - 日本の若者についての対話――若者研究の国際展開を目指して
寺地幹人; 古市憲寿; TOIVONEN Tuukka; 小川豊武と
The Asia-Pacific Journal: Japan Focus, 2012年08月, [査読有り] - ケース記録 (3)韮崎工業高等学校/(5)山梨県産業労働部/ (10)社会福祉法人 敬聖会 ケアハウス センテナリアン
寺地幹人; 名のインタビューのうち; 件分の執筆を
労働政策研究報告書 No.141(学卒未就職者に対する支援の課題), 2012年03月 - ケース記録
寺地幹人; 名のインタビューのうち; 名分の執筆を
労働政策研究報告書 No.148(大都市の若者の就業行動と意識の展開――「第3回若者のワークスタイル調査」から), 2012年03月 - 資料編Ⅱ(17)宝塚NPO センター/生きがいしごとサポートセンター阪神北(CDC)、(18)シンフォニー/生きがいしごとサポートセンター阪神南(UN)、(19)コミュニティ・サポートセンター神戸/生きがいしごとサポートセンター 神戸東(ワラビー)
寺地幹人
労働政策研究報告書 No.129(「若者統合型社会的企業」の可能性と課題), 2011年 - Doryoku and Youth Cultures in Japan
TERACHI, Mikito
Forum21 - European Journal on Child and Youth Research, 2011年, [招待有り] - An Analysis of 'Boundary' in brand-based organization (Review Essay: Chris Land and Scott Taylor "Surf's Up:Life, Balance and Brand in a New Age Capitalist Organization")
TERACHI Mikito
The Japanese Journal of Labour Studies, 2011年, [招待有り] - 「努力」をめぐる意識と都市/地方の若者の関連
寺地幹人
『若者の生活と文化~愛媛県松山市、東京都杉並区2地点比較調査~』松山大学社会調査室, 2010年
書籍等出版物
- 「最近の大学生」の社会学 : 2020年代学生文化としての再帰的ライフスタイル = Sociology of "university students today"
小川, 豊武; 妹尾, 麻美; 木村, 絵里子; 牧野, 智和; 岩田, 考; 寺地, 幹人; 二方, 龍紀; 木島, 由晶; 羽渕, 一代; 浅野, 智彦; 久保田, 裕之; 辻, 泉, 共著
ナカニシヤ出版, 2024年10月
9784779517679 - 場所から問う若者文化 : ポストアーバン化時代の若者論
木村, 絵里子; 轡田, 竜蔵; 牧野, 智和; 大倉, 韻; 荒井, 悠介; 小川, 豊武; 知念, 渉; 寺地, 幹人; 井戸, 聡; 妹尾, 麻美; 永田, 夏来; 福重, 清; 阪口, 祐介, 分担執筆
晃洋書房, 2021年03月
9784771033719 - 「青森 20 -30 代住民意識調査」報告書
トランスローカリティ研究会, 分担執筆
2018年11月 - 「若者の生活と意識に関する全国調査2014」報告書
青少年研究会, 分担執筆
2016年03月 - 한중일 청년을 말하다
데라치미; 寺地幹人, 分担執筆
진인진 (zininzin), 2016年02月
9788963472454 - 経済的成功に対する若者の意識――2002年と2012年の比較
寺地幹人, 分担執筆
2015年03月 - 基礎自治体の就労支援――横浜市と豊中市の事例をもとに
寺地幹人, 分担執筆
2013年08月 - 科学研究費補助金研究「サブカルチャー資本と若者の社交性についての計量社会学的研究」単純集計報告レポート(速報版)
北田暁大; 新藤雄介; 工藤雅人; 岡澤康浩; 團康晃; 寺地幹人; 小川豊武, 分担執筆
2013年06月 - 現代社会学事典
寺地幹人; 大澤 真幸; 吉見 俊哉; 鷲田 清一; 見田 宗介, 分担執筆
弘文堂, 2012年12月
9784335551482
講演・口頭発表等
- 大学生の生活と意識2020(3)――「努力」のコスパを重視するのはどのような大学生か?
寺地幹人
第94回日本社会学会大会 子ども・青年・中高年(1)11/13(土)9:30~12:30, 2021年11月13日
20211113, 20211114 - Sociological Analysis of Non-urban Youths in Contemporary Japan: Diversity in Non-Urban Areas, Mobility and Trans-Locality
Mikito Terachi
16th International Conference of the European Association for Japanese Studies, 2021年08月25日
20210824, 20210828 - Local-Orientation in Japanese Youth and Xenophobia / Nationalism
第19回世界社会学会議(XIX ISA World Congress of Sociology), 2018年07月21日, 国際社会学会 - Changed and Unchanged Japanese Youth in the Past Two Decades: Reflexivity and Their Future
TERACHI Mikito
The 2nd Pan-Yellow Sea Forum, 2016年11月04日, Chungcheongnam-do Provincial Government, [招待有り] - 現代若者文化の位相と地域性(1)青少年研究会2014年調査について
日本社会学会第88回大会, 2015年09月19日, 日本社会学会 - The Transformation of Youth Attitudes to Economic Success in Japan
第18回世界社会学会議(XVIII ISA World Congress of Sociology), 2014年07月14日, 国際社会学会 - 現代青少年の文化と意識(6):経済的成功に対する考えの現代的特徴と変化
日本社会学会第86回大会, 2013年10月12日, 日本社会学会 - Youth Political Attitude and Hobby/Taste in Japan
小川豊武と
12th Nordic Youth Research Symposium (NYRIS12): Changing Societies and Cultures: Youth in the Digital Age, 2013年06月14日 - Bridging the Gap between Overseas Japanese Studies and Social Sciences in Japan
Engaging with Japanese Studies revisiting the question of why Japan matters, 2013年03月14日, オックスフォード大学日産日本問題研究所, [招待有り] - 若年層と「自立」
日本社会学会第85回大会, 2012年11月 - Self-development and plurality of self for Japanese youths: An analysis of undergraduate students from a perspective of interpersonal skill gap
Second ISA Forum of Sociology, 2012年08月 - Youth Identity and Social Behavior: An Analysis of Youth Learning and Self-Identity with the 2010 Undergraduate Survey Dataset in Japan
Youth Culture, Identity and the Public Sphere (in Sophia University, Japan), 2011年12月, [招待有り] - The effort and youth cultures in Japan
Youth (Sub)cultures in Changing Societies (in Institute of International and Social Studies, Tallinn University, Estonia), 2011年02月 - The Gold Collar in Asia: An Analysis of Upper Class in East Asia
IASA-IOS Joint Workshop of Young Sociologists ( in Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo, Japan), 2011年02月 - The effort and youth cultures in Japan
Youth (Sub)cultures in Changing Societies ( Institute of International and Social Studies, Tallinn University, Estonia), 2011年 - The Gold Collar in Asia: An Analysis of Upper Class in East Asia
IASA-IOS Joint Workshop of Young Sociologists ( in Institute for Advanced Studies on Asia, The University of Tokyo, Japan), 2011年 - Upper Class People in East Asia: Is There the Possibility of Emergence of Gold-Collar Workers?
AsiaBarometer Workshop 2010 ( in College of Liberal Arts, Korea University, South Korea), 2010年12月 - 若年女性の投票行動 —情報行動・社会意識との関連から—
柴田邦臣と
日本社会情報学会(JASI&JSIS)合同研究大会, 2010年09月 - 若者の「努力」をめぐる意識の分析―杉並と松山の比較から
関東社会学会第58回年次大会, 2010年06月 - How Is the “Effort” Supported in Japanese Society? ―― A Cross-national Time Series Analysis of WVS Data
IOS-IASA Joint Workshop of Young Sociologists ( in Institute of Sociology, Academia Sinica, Taiwan ), 2010年02月 - How Is the “Effort” Supported in Japanese Society? ―― A Cross-national Time Series Analysis of WVS Data
IOS-IASA Joint Workshop of Young Sociologists ( in Institute of Sociology, Academia Sinica, Taiwan ), 2010年 - Voting behavior for young women, ICT and Social awareness - The survey of the "Poritical Power Shift Election 2009" -
JASI&JSIS Joint Annual Academic Conference, 2010年 - Upper Class People in East Asia: Is There the Possibility of Emergence of Gold-Collar Workers?
AsiaBarometer Workshop 2010 ( in College of Liberal Arts, Korea University, South Korea), 2010年 - 近代日本社会における「努力」の社会学的分析の課題と展望
日本産業教育学会関東地区分科会第20回研究会, 2008年 - 「努力」とメリトクラシー ――教育システムを中心として
日本社会学会第81回大会, 2008年
担当経験のある科目(授業)
- メディアと現代社会
1年生 大妻女子大学: 2013~2014年度(前期) - 社会人入門
学部共通科目・2年生以上 茨城大学: 2018年度(前期)、分担 - 就業力育成・ステップアップ系科目
授業題目「社会人入門」 茨城大学:2016~2017年度(前・後期)、分担 - 社会学概論
茨城大学:2017~2018年度(後期)、分担 - 社会学・政治学入門
茨城大学:2017~2018年度(前期2Q)、分担 - 社会調査法研究
大学院 茨城大学: 2016・2018年度(前期) - 専門ゼミナール
3年生以上 茨城大学: 2015~2018年度(前期、後期) - 社会意識論研究
大学院 茨城大学: 2015・2017年度(前期) - コース・ゼミナール
2年生 茨城大学:2015~2016年度(前期、後期) - 現代生活論Ⅳ
2年生以上 副題「個人と集団」 学習院女子大学: 2014年度(秋学期) - 社会と人間
授業題目「社会学概説」 茨城大学: 2014~2015年度(後期)、2016年度(前期) - 社会調査法
2年生以上 茨城大学: 2014~2015年度(後期)、2016~2018年度(前期) - 主題別ゼミナール
1年生 茨城大学: 2014年度(通年) - 社会意識論
3年生以上 茨城大学: 2014~2018年度(前期)
所属学協会
Works(作品等)
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 現代若者の再帰的ライフスタイルの諸類型とその成立条件の解明
2019年04月 - 2024年03月 - トランスローカリティの社会学:条件不利地域と地方中枢拠点都市の生活とキャリア
2018年04月 - 2022年03月 - 地方国公立大学生の「地元志向」の規定要因に関する研究:複数地域間の比較を念頭に
2016年04月 - 2020年03月 - 日本社会の「努力」像の現代的特徴
2014年04月 - 2015年03月 - 地域主権をめぐる葛藤と社会的労働市場の持続的発展に関する教育・労働社会学的研究
2011年04月 - 2014年03月 - 流動化社会における都市青年文化の経時的実証研究―世代間/世代内比較分析を通じて―
2011年04月 - 2014年03月 - サブカルチャー資本と若者の社交性についての計量社会学的研究
2009年04月 - 2011年03月