チバ マユミ
千葉 真由美教授
Mayumi CHIBA

■研究者基本情報

組織

  • 教育学研究科(専門職学位課程)教育実践高度化専攻 教科領域コース
  • 教育学部 学校教育教員養成課程 教科教育コース社会選修
  • 教育学野 言語社会・自然科学領域

研究分野

  • 人文・社会, 日本史, 日本近世史

研究キーワード

  • 近世史、村落史、地域史、史料学、印と捺印、村の女性、教育、介護
  • 近世史、村落史、地域史、史料学、印と捺印をめぐる社会

学位

  • 2003年09月 博士(学術)(東京学芸大学)
  • 1997年03月 修士(教育学)(横浜国立大学)

学歴

  • 1997年04月 - 2002年03月, 東京学芸大学大学院連合, 学校教育学研究科, 学校教育学専攻
  • 1995年04月 - 1997年03月, 横浜国立大学, 教育学研究科, 社会科教育専攻
  • 1991年04月 - 1995年03月, 横浜国立大学, 教育学部, 小学校教員養成課程

委員歴

  • 2024年08月 - 現在, アドバイザー, 東京印章協同組合
  • 2023年09月 - 現在, 協議会委員長, 茨城県立歴史館
  • 2022年01月 - 現在, 文化財保護審議会委員, 茨城県
  • 2021年07月 - 現在, 協議会委員, 茨城県立歴史館
  • 2017年02月 - 現在, 市史編さん委員会専門部会専門調査員, 常陸大宮市
  • 2016年10月 - 現在, 顧問, 瓜連・歴史を学ぶ会
  • 2016年04月 - 現在, 文化財保護審議会委員, 常陸大宮市
  • 2006年06月 - 現在, 文化財調査員, 文京区教育委員会
  • 2002年04月 - 2014年03月, 常任委員, 神奈川地域史研究会
  • 2013年08月, 伊豆の国市史跡等整備調査委員会世界遺産部会 韮山反射炉関連文書調査員, 伊豆の国市教育委員会

■研究活動情報

論文

MISC

書籍等出版物

  • 常陸大宮市史 資料編3 近世1               
    添田仁; 永井博; 笹目礼子; 千葉真由美; 平野哲也; 坂本達彦; 川上真理, 分担執筆
    常陸大宮市, 2024年03月
  • 常陸大宮市史資料叢書1近世1 上伊勢畑村御用留               
    常陸大宮市史編さん委員会, 共著
    常陸大宮市教育委員会, 2023年01月31日
  • 海洋・内海・河川の地域史ー茨城の史的空間ー               
    地方史研究協議会, 共著
    雄山閣, 2022年10月15日
    9784639028567
  • 論点・日本史学               
    岩城卓二,上島享,河西秀哉,塩出浩之,谷川穣,告井幸男 編著, 分担執筆
    ミネルヴァ書房, 2022年08月20日
    9784623093496
  • 関東地域天正~慶長期検地帳目録(稿)(文部科学省科学研究費基盤研究(B)報告書「中近世移行期検地帳の史料学的研究とデータベースの構築―太閤検地研究の再検討」)               
    谷口央,佐藤孝之,千葉真由美,則竹雄一, 分担執筆
    東京都立大学人文社会科学部 谷口央, 2022年03月24日
  • 深谷家の歴史               
    単著
    (私家版), 2019年04月05日
  • 永瀬家文書(文京ふるさと歴史館所蔵)旧伊勢屋質店関係史料(『文京区文化財調査報告書 文京区指定有形文化財(建造物)旧伊勢屋質店調査報告書』)               
    その他
    文京区教育委員会, 2018年03月
  • 近世の百姓身分と捺印(中野雅紀編『法文化(歴史・比較・情報)叢書』15身分               
    単著
    国際書院, 2017年12月10日
  • 近世の百姓と衣服(渡辺尚志編『生産・流通・消費の近世史』)               
    勉誠出版, 2016年09月26日
  • 生産・流通・消費の近世史
    渡辺, 尚志; 平野, 哲也; 小林, 風; 千葉, 真由美; 高橋, 伸拓; 武井, 弘一; 鈴木, 俊幸; 工藤, 航平; 降幡, 浩樹; 高橋, 美貴; 真鍋, 篤行; 佐野, 静代; 小酒井, 大悟; 鈴木, 直樹, 共編者(共編著者)
    勉誠出版, 2016年09月
    9784585221531
  • 神田上水関口村大洗堰 水番人関係資料               
    その他
    文京区教育委員会, 2015年12月28日
  • 市原市史 資料集(近世編4)               
    その他
    市原市, 2014年03月20日
  • 週刊朝日百科 新発見!日本の歴史34 江戸時代7 村人は豊かだったのか               
    単著
    朝日新聞出版, 2014年03月
  • 近世後期における百姓の出府と「江戸」(大石学編『近世首都論』)               
    単著
    岩田書院, 2013年11月
  • 近世の開発と村のくらし(小平市史別冊図録)               
    単著
    小平市, 2013年03月
  • 小平市史 近世編               
    単著
    小平市, 2012年10月
  • 近世百姓の印と村社会               
    千葉真由美, 単著
    岩田書院, 2012年05月
    9784872947410
  • 桂林寺文書(改訂版)               
    その他
    文京区教育委員会, 2012年03月30日
  • 明治時代史大辞典               
    宮地正人・佐藤能丸・櫻井良樹編
    吉川弘文館, 2011年
  • 江戸幕府大事典               
    大石学編
    吉川弘文館, 2009年
  • 近世百姓印と村の公文書(大石学編『近世公文書論』)               
    単著
    岩田書院, 2008年11月
  • 見る・読む・調べる 江戸時代年表               
    単著
    小学館, 2007年10月
  • 近世の惣百姓印(有光友學編『戦国期印章・印判状の研究』               
    単著
    岩田書院, 2006年03月

講演・口頭発表等

  • 江戸時代の庶民のまなびと女性たち               
    千葉真由美
    第46回土浦市立博物館特別展記念講演会「まなびのかたちー江戸時代のキャリアデザインー」, 2025年04月12日, [招待有り]
    20250412, 20250412
  • 水戸藩領の検地ー土地はどのように把握されたのかー               
    千葉真由美
    常陸大宮市史セミナー, 2025年02月24日, [招待有り]
    20250224, 20250224
  • 近世社会における印の使用と印判師               
    千葉真由美
    全日本印章業協会 理事・地域統括者合同会議 特別講演, 2025年02月16日, [招待有り]
    20250216, 20250216
  • 大学における教員養成と地域資料の活用
    千葉真由美
    地方史研究協議会歴史教育シンポジウム「地方史研究と歴史教育」, 2025年01月26日, 地方史研究協議会, [招待有り]
    20250126, 20250126
  • 水戸藩の天保検地ー大場惣介の検地御用日記からー               
    千葉真由美
    茨城県指定有形文化財大場家郷士屋敷 令和6年度文化講演会, 2024年12月08日, [招待有り]
    20241208
  • 茨城大学図書館におけるデジタルアーカイブ構築               
    千葉真由美
    令和5年度国立大学図書館協会関東甲信越地区協会助成事業「大学図書館のデジタルアーカイブ,―作り、使われ、拡がって―」, 2024年02月29日, 国立大学図書館協会関東甲信越地区協会, [招待有り]
    20240229, 20240229
  • 大学における教員養成の現状と課題               
    千葉真由美
    第18回教科書シンポジウム 歴史教科書・いままでとこれから―新科目「歴史総合」「日本史探究」「世界史探究」と歴史教育の課題PART2—, 2023年09月23日, 歴史学研究会・歴史科学協議会・東京歴史科学研究会・日本史研究会・地方史研究協議会・歴史教育者協議会・東京都歴史教育者協議会・子どもと教科書全国ネット, [招待有り]
    20230923, 20230923
  • 近世の検地を紐解く               
    瓜連・歴史を学ぶ会講演会, 2023年09月07日, [招待有り]
    20230907
  • 近世の印と押印               
    茨城県立歴史館「日曜歴史館」, 2023年06月11日, [招待有り]
    20230611
  • 近世の百姓と印               
    放送大学 ライブラリー講演, 2022年10月15日, [招待有り]
    20221015
  • 近世多摩地域の百姓と江戸出府               
    千葉真由美
    2021年度第一回特別展「町田と江戸―ヒトとモノの交流史―」記念講演, 2021年08月21日, 町田市立自由民権資料館, [招待有り]
    20210821, 20210905
  • 浮世絵に見る江戸の生活               
    千葉真由美
    茨城県天心記念五浦美術館美術講演会「浮世絵に見る江戸の生活」, 2018年04月28日, [招待有り]
    20180428
  • 「古文書が語る小平の歴史」での講演               
    小平市立図書館講演会, 2017年11月11日, [招待有り]
    20171111
  • 近世百姓の印と村社会               
    瓜連・歴史を学ぶ会創立記念講演, 2016年10月16日, [招待有り]
    20161016

担当経験のある科目(授業)

  • 社会・地理歴史科の内容と実践               
    2023年04月 - 現在
    茨城大学教育学部
  • ことばの諸相と教育               
    2022年04月 - 現在
    茨城大学大学院教育学研究科
  • 社会の数理               
    2021年04月 - 現在
    茨城大学大学院教育学研究科
  • 茨城に学ぶ-地域における教員の在り方-               
    2021年04月 - 現在
    茨城大学大学院教育学研究科
  • 社会科総合演習               
    2021年04月 - 現在
    茨城大学大学院教育学研究科
  • 社会科科目研究(歴史)               
    2021年04月 - 現在
    茨城大学大学院教育学研究科
  • 大学入門ゼミ               
    2020年04月 - 現在
    茨城大学教育学部
  • 日本史概論               
    2017年04月 - 現在
    茨城大学教育学部
  • 茨城の歴史と文化               
    2014年04月 - 現在
    茨城大学教育学部
  • 歴史学特別演習               
    2014年04月 - 現在
    茨城大学教育学部
  • 日本史演習               
    2014年04月 - 現在
    茨城大学教育学部
  • 日本史特講               
    2014年04月 - 現在
    茨城大学教育学部
  • 日本史概説               
    2014年04月 - 2017年03月
    茨城大学教育学部

所属学協会

  • 2015年, 茨城地方史研究会
  • 2014年04月, 茨城文化財・歴史資料救済・保全ネットワーク
  • 2001年04月 - 2014年03月, 神奈川地域史研究会
  • 2005年, 関東近世史研究会
  • 2004年04月, 歴史学研究会
  • 2002年02月, 地方史研究協議会

共同研究・競争的資金等の研究課題

社会貢献活動

  • 茨城文化財・歴史資料救済・保全ネットワーク               
    運営参加・支援
    2014年04月 - 現在
  • 伊豆の国市史跡等整備調査委員会世界遺産部会韮山反射炉関連文書調査員               
    調査担当
    2013年08月 - 2021年03月
  • 社会科開発学会講演               
    講師
    2016年01月30日 - 2016年01月30日
  • 大学模擬授業(大学出張講義)               
    講師
    茨城県立勝田高等学校, 2015年12月17日 - 2015年12月17日
  • 茨城県教育研修センター 社会・地理歴史・公民研修講座               
    講師
    2015年11月19日 - 2015年11月19日
  • 茨城県歴史の道調査委員会調査員               
    調査担当
    2014年05月 - 2015年03月
  • 文京区文化財調査員               
    調査担当
    2006年06月

メディア報道

  • 「検地」の手法再現 茨城大が研究 かすみがうらの児童ら測量体験
    茨城新聞社, 茨城新聞, 2023年11月10日, 新聞・雑誌
  •    竿使い「検地」授業 かすみがうら               
    読売新聞社, 読売新聞, 2023年11月10日, 新聞・雑誌
  • 「検地」小学生が当時の道具再現し体験 茨城 かすみがうら
    NHK水戸放送局, いば6, 2023年11月09日, テレビ・ラジオ番組
  •    多摩の百姓と江戸出府―自由民権資料館記念講演会―               
    株式会社町田ジャーナル社, 町田ジャーナル 第920号, 2022年01月25日, 新聞・雑誌
  •    古文書 保存の重要性訴え(茨城大で読売連携講座)               
    株式会社読売新聞社, 読売新聞(茨城版21面), 2018年07月01日, 新聞・雑誌
  •    古文書 親しみ方教えます               
    株式会社読売新聞社, 読売新聞(茨城版31面), 2018年06月28日, 新聞・雑誌
  •    千葉真由美の村人の歴史学               
    株式会社朝日新聞社, 『朝日新聞be on Saturday』, 2017年04月, 新聞・雑誌

学術貢献活動

  • 地方史研究協議会 第71回(茨城)大会               
    企画立案・運営等
    地方史研究協議会 第71回(茨城)大会実行委員会, 茨城大学水戸駅南サテライト(本部会場), 2021年10月23日 - 2021年10月24日