カケガイ ユウタ掛貝 祐太准教授Yuta Kakegai
■研究者基本情報
学歴
経歴
- 2025年04月 - 現在, 茨城大学, 人文社会科学部 法律経済学科, 准教授
- 2025年04月 - 現在, 横浜国立大学, 経済学部, 非常勤講師
- 2024年10月 - 2025年03月, 慶應義塾大学, 経済学部, 非常勤講師
- 2020年04月 - 2025年03月, 茨城大学, 人文社会科学部 法律経済学科, 講師(テニュアトラック)
- 2019年10月 - 2020年03月, 横浜国立大学大学院, 国際社会科学府, 非常勤講師
- 2019年04月 - 2020年03月, 慶應義塾大学, 経済学部, 助教(有期)
- 2019年04月 - 2020年03月, 高崎経済大学, 非常勤講師
- 2018年08月 - 2020年03月, 蕨戸田市医師会看護専門学校, 非常勤講師
- 2019年08月 - 2019年08月, 茨城大学, 人文社会科学部, 非常勤講師
- 2016年04月 - 2019年03月, 日本学術振興会, 特別研究員DC1
- 2018年04月 - 2018年07月, フリブール大学, 歴史学科, (日本学術振興会「若手研究者海外挑戦プログラム」により派遣)
- 2018年02月 - 2018年03月, スイス連邦工科大学チューリヒ校, 技術史, Academic guest
研究者からのメッセージ
(研究者からのメッセージ)
財政学、特に財政民主主義、現代スイス財政を中心に研究しています。
「どうすれば、税や予算に民意が反映されていると感じられるようになるのか」に主に関心があります。
研究上の問題関心が伝わりやすいであろう、一般向けのウェブ記事として以下のようなものなどがあります。【観想】コロナ禍と財政民主主義 茨城大学HP
「コロナ対策の税金の使い道に不満はないか? 財政民主主義を守るためには」 集英社 情報・知識&オピニオン imidas
■研究活動情報
論文
- 新科目「公共」における財政教育:財政民主主義の担い手を教育しうるのか?(forthcoming)
掛貝祐太
財政研究, 2025年10月, [査読有り] - 直接民主主義は「財政錯覚」を引き起こすポピュリズムとなるのか?
掛貝祐太
生活経済政策, 2025年06月 - 直接民主主義では駄目なのか?――自治と財政民主主義の形骸化に対するスイスの直接民主主義の示唆
掛貝祐太, 公益財団法人後藤・安田記念東京都市研究所
都市問題, 2022年12月 - 財政学はなぜ移民を論じるべきなのか?,-隣接領域における議論の限界と「貢献論」の問題を踏まえて-
掛貝祐太; 早崎成都, 筆頭著者, 立教大学経済学研究会
立教経済学研究, 2022年03月 - NPMと現代スイスの労働政策における政治過程について 競争的・客観的・量的評価は、いかにして政治的に拒絶可能か
掛貝祐太, 国立社会保障・人口問題研究所
社会保障研究, 2021年12月, [査読有り] - 現代スイスの多面的な財政民主主義
掛貝祐太, レポジトリ公開は2022年2月予定です。現在は要旨のみこちら(https://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/modules/xoonips/listitem.php?index_id=77506)で公開しています。, 慶應義塾大学大学院
慶應義塾大学大学院経済学研究科博士論文, 2021年02月, [査読有り] - 財政民主主義についてのサーベイと概念的多面化への試論 利害の多様性を前提とした財政民主主義へ
掛貝祐太, 一般社団法人生活経済政策研究所
生活経済政策, 2020年12月, [査読有り]
MISC
- 〔主要な業績〕計数感覚をもって政策を語るための財政学 消費減税・二万円給付・高等教育無償化
掛貝祐太
『世界』(岩波書店), 2025年08月08日 - 第10章 スイスの就労支援:「回り道」を許容する仕組みのために
掛貝祐太
自治体の就労支援の総合化と包括化ー国・自治体・地域の連携ー, 2025年05月31日 - 〔主要な業績〕財政民主主義をゆがめる「企業版ふるさと納税」の問題
掛貝祐太
住民と自治 https://www.jichiken.jp/article/0403/, 2025年04月15日, [招待有り] - 防衛費の増加と財政民主主義の危機
掛貝祐太
タックス・ジャスティス, 2024年02月 - スイスの年金制度
掛貝祐太
年金と経済, 2022年07月30日 - 巻頭言 税制鳥瞰図 公共空間は誰のものになった?-“おしゃれ”な図書館、企業版ふるさと納税、ジェントリフィケーションをめぐって
掛貝祐太
月刊税 https://shop.gyosei.jp/online/archives/cat04/0000050497?srsltid=AfmBOooZCzCqkH1A7G70ZH7aYwVXSOL8fkYqtoDuMWASk6O8yfEup_hE, 2022年02月 - スイスの年金制度
掛貝祐太
年金と経済, 2020年10月31日
筆頭著者
書籍等出版物
講演・口頭発表等
- 〔主要な業績〕財政民主主義と移民の周縁化:国内外の事例から
掛貝祐太
立教大学経済研究所 政策研究ワークショップ「移民政策と財政民主主義」, 2025年03月15日
20250315 - 〔主要な業績〕Migrants as Workers and Dealing with Intersectionality: Direct Democracy and Expert Committees in the Public Finance of Swiss Immigration Policy.
Social Science History Association, 2024年11月03日 - 〔主要な業績〕新科目「公共」における財政教育:財政民主主義の担い手を教育しうるのか?
日本財政学会, 2024年10月13日 - 〔主要な業績〕「財政民主主義」概念の再検討:財政学と政治学の対話を通じて
掛貝祐太
日本政治学会, 2024年10月06日 - 〔主要な業績〕기업판 고향납세제도의 비판적 검토와 시사점 (Zoom을 통해 일본에서 발표)(企業版ふるさと納税制度の批判的検討と示唆点 (Zoomを通じて日本から発表))
掛貝祐太
고향사랑 기부금 법인기부 도입관련 포럼(企業版ふるさと納税導入関連フォーラム)(韓国行政安全部および韓国地方行政研究院による共催), 2024年07月18日, [招待有り] - 〔主要な業績〕企業版ふるさと納税の批判的検討-原則論、導入過程、ウォーク・キャピタリズムー(企画セッション:ふるさと納税の社会的費用)
掛貝祐太
日本地方財政学会, 2024年05月25日 - 防衛予算倍増 コロナ禍で形骸化する財政民主主義
掛貝祐太
公正な税制を求める市民連絡会・連続学習会, 2023年03月29日, [招待有り] - (世界セミナー) 財政学から見た移民問題 水戸市国際交流センター
水戸市国際交流センター 世界セミナー, 2022年12月06日, 公益財団法人水戸市国際交流協会, [招待有り]
20221206, 20221207 - 〔主要な業績〕移民を“労働者”としてだけ位置づけないようにすることは可能か?ースイスの移民政策財政と多様性、直接民主主義を題材に(企画セッション:「移民の財政学的検討ー国際比較ー)
掛貝祐太
日本財政学会, 2022年10月08日 - 第9回茨城大学カーボンニュートラルオープンセミナー 経済・財政からみた環境問題の課題と展望
掛貝祐太
2022年02月04日, 茨城大学「2050年カーボンニュートラル」連続講演会タスクフォース, [招待有り] - 〔主要な業績〕The Development of Central and Cantonal Housing Policies in Switzerland since the 1990s
Yuta Kakegai
the Session "Housing Policy in the Late 20th Century", Social Science History Association, 2021年11月13日, [招待有り] - 〔主要な業績〕「なぜ財政学が移民について論じるべきなのか 隣接領域における議論の限界を踏まえて」企画セッション:移民の財政学的検討ー理論・制度・自治体ー
掛貝祐太 早崎成都
日本地方財政学会, 2021年06月06日 - 〔主要な業績〕"Regressive" Income Tax in Switzerland?How to Harness Tax Competitions?
掛貝 祐太
Social Science History Association, 2019年11月22日 - 〔主要な業績〕Swiss Measures against Unemployment in the Early 1990s
掛貝祐太
Social Science History Association, 43rd Annual Meeting, Paper Session"Public Finance and Inequality", 2018年11月10日 - Swiss policies and their features about the unemployment in the early 1990s
掛貝祐太
Freiburger Forum für Zeitgeschichte, Universität Freiburg, 2018年05月23日 - “The political battles in the reforms in the modern Swiss social security.”
掛貝祐太
Social Science History Association, 42nd Annual Meeting, Paper Session,” Public Finance and Public Welfare", Montreal, 2017年11月03日 - 1990 年代スイスにおける社会保障改革:10次・11次老齢・遺族年金改革における合意形成
掛貝祐太
社会政策学会、 第135 回(2017 年度秋季)大会, 2017年10月28日 - 現代スイス財政における新自由主義改革とその抵抗―91年白書の影響と限界を中心に―
掛貝祐太
日本財政学会第74回大会, 2017年09月17日 - “Fiscal Equalization in Switzerland”
掛貝祐太
Social Science History Association, 41st Annual Meeting, Paper Session,”Tax reform in 20th century Europe”, Chicago, 2016年11月18日 - 現代スイス財政における政府間財政調整制度改革-貧しい地方政府との合意-
掛貝祐太
日本財政学会第73回全国大会, 2016年10月22日
担当経験のある科目(授業)
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 企業版ふるさと納税の批判的検討:理論、政策過程、談合をめぐる報道の分析から
2024年04月 - 2026年03月 - 『財政民主主義の地平 スイスの自治・多様性・直接民主主義』に対して
2025年03月 - 政府間財政調整制度の改革過程分析を中心とした1990年代スイス財政についての研究
2016年04月 - 2019年03月 - 現代スイス社会保障における制度革新と抵抗 失業保険と基礎老齢年金を中心に
2018年04月 - 2018年07月
メディア報道
- 参院選 財政民主主義、前進か 少数与党で予算修正「議会機能」 掛貝祐太・茨城大准教授
毎日新聞, 毎日新聞, 2025年07月19日 - 給付や減税の財源「大丈夫?」 参院選の各党公約、財政学者がみると
朝日新聞, 朝日新聞デジタル, 2025年07月18日 - 防衛費倍増は何が問題なのか? 財政民主主義から考える3つの懸念点
集英社 情報・知識&オピニオン imidas, 2023年02月, インターネットメディア - コロナ対策の税金の使い道に不満はないか? 財政民主主義を守るためには
集英社, 情報・知識&オピニオン imidas, インターネットメディア