Ryuichi InamochiLecturer
■Researcher basic information
Organization
Research Areas
- Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention), Architectural and city planning, Town planning/Architectural planning
- Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention), Architectural history and design, 意匠(形態,構成,都市,活動),景観(都市,田園,駅)
- Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention), Architectural history and design, Architectural history/Design
Educational Background
- Apr. 2007 - Mar. 2011, Tokyo Institute of Technology, Interdisciplinary Graduate School of Science and Technology, Department of Built Environment
- Apr. 2003 - Mar. 2007, Tokyo Institute of Technology, Interdisciplinary of Science and Technology, Department of Built Environment
- Oct. 2004 - Sep. 2005, ETH Zurich, Department of Architecture
- Apr. 1999 - Mar. 2003, Tokyo Institute of Technology, Faculty of Engineering, Department of Architecture and Building Engineering
Career
- Apr. 2024 - Present, Ibaraki University, 学術研究院 応用理工学野 都市システム工学領域, 講師
- Mar. 2018 - Mar. 2024, Ibaraki Univ., Major in Urban and Civil Engineering, Graduate school of Science and Engineering, Assistant Professor
- Apr. 2014 - Mar. 2018, Tokyo Tech Institute of Technology, High school of Science and Technology, Teacher
- Apr. 2011 - Mar. 2014, Kanagawa Univ., The course of Architecture and Building Engineering, Graduate school of Engineering, Research Associate
■Research activity information
Award
Paper
- 「縄文的なもの」への本質的な問いかけと挑戦
稲用隆一, Lead
建築ジャーナル, Aug. 2024 - 〔Major achievements〕Study on the spatial coordination between workshops and residences at the pottery in Mashiko town
遠藤康一,稲用隆一, Corresponding, 一般社団法人 住総研
住総研 研究論文集・実践報告集, 31 Mar. 2023, [Reviewed] - <日立駅>眺めのいい駅
稲用隆一, Lead, 企業組合建築ジャーナル
建築ジャーナル, 01 Jan. 2023, [Invited] - 〔Major achievements〕Spatial Characteristics of Tokyo Based on Views from JR Station Platforms
Nanami Chida; Ryuichi Inamochi, Last, China Architecture Publishing & Media Co. Ltd
the proceedings of the 13th ISAIA, 30 Nov. 2022, [Reviewed] - 〔Major achievements〕東京都心部の都市再生緊急整備地域における鉄道駅自由通路 の付帯構成とその遷移実態
Takuya Hirose; Ryuichi Inamochi, Last, 日本都市計画学会
都市計画論文集, 25 Oct. 2022, [Reviewed] - 〔Major achievements〕Procedure Model of Flat Agricultural District in Suburban Area as determined by the Appearance of Country Elevators
Asuka Murakami; Ryuichi Inamochi, Last, 日本建築学会
日本建築学会計画系論文集, 01 May 2022, [Reviewed] - 〔Major achievements〕Possibility of Opening Manufacturing Space to the Public from the Viewpoint of,Spatial Settings and Networks of Yuki-tsumugi Production and Promotion,- A case study of 14 relevant establishments to Yuki-tsumugi -
Sota YASHIMA; Ryuichi INAMOCHI; Yusuke KUSAMA, Corresponding, 都市住宅学会
都市住宅学, Nov. 2021, [Reviewed] - Spatial Continuity of the Passage Space in Station Buildings and their Surroundings Urban Spaces in Central Tokyo
INAMOCHI Ryuichi; INOMATA Kazuhiro; OKUYAMA Shin-ichi, Lead, 日本建築学会
日本建築学会計画系論文集, 30 Jan. 2021, [Reviewed] - Urbanscape Configuration as determined by the Complexity of Station Buildings and its Surroundings in Central Tokyo
INAMOCHI Ryuichi
31 Jan. 2015, [Reviewed] - 『状景』から考える自由が丘の空間特性-駅のプラットホームから町を眺める
稲用隆一, 一般財団法人第一生命財団
city & life -都市のしくみとくらし, Jul. 2014, [Invited] - 駅建物およびその周辺環境における領域の複合形式からみた都市空間の積層性
稲用 隆一; 上原 絢子; 塩崎 太伸, Lead, This paper attempts to clarify multi-layered aspects of urban space in central Tokyo from the point of view of complexity of spaces surrounding station buildings. Initially, the characteristic mode and conditions of teritories of multi-layered space surrounding station buildings are determined by collating the sectional construction of viewpoints on it. Secondly, the characters of multi-layered spaces are categorized in terms of models determinded by forms of networks and modes of teritories.
Finally, one paradigm and two fundamental modes were isolated by deploying the above-mentioned data, which may be said to represent one aspect of the urban form of contemporary Tokyo., 日本建築学会
日本建築学会計画系論文集, 2013, [Reviewed] - 集落の学校
曽我部昌史; 丸山美紀; 稲用隆一; 神奈川大学曽我部研究室OBおよび学生の有志, Corresponding, X-knowledge HOME
3.11 大震災-写真に残された記憶, Jul. 2011, [Invited] - 駅およびその周辺環境における建物立面の複合形式からみた都市空間の表層性
稲用 隆一; 奥山 信一, Lead, This paper attempts to clarify elevational aspects of urban space in the center of Tokyo from the point of view of continuity in configuration and articulation of station buildings' surfaces. Initially, the continuity of station buidings' surfaces is analyzed in terms of two aspects of comparative scale with neighbor buildings. One is comparative scale in terms of actual height and width of the buildings themselves. The other is the comparative articulated width of the station buildings' surfaces. Secondly, the fundamental mode and conditions of surface continuity of station building in urban space were determined by collating these two aspects. Thirdly, the characteristics of the surface complexity of station building are categorized in terms of models.
One paradigm and three fundamental models were isolated by deploying the above-mentioned data, which may be said to represent one aspect of the urban form of contemporary Tokyo, and which afford one possibly useful way of describing the urban spatial character Tokyo today., 日本建築学会
日本建築学会計画系論文集, 2011, [Reviewed]
MISC
- 牧浜・牧竹納涼盆踊り運営ボランティア〜伝統の継承による浜の自立と持続
曽我部昌史; 稲用隆一
アーキエイド活動年次報告2013, Mar. 2014, [Invited]
Corresponding - 「言葉」を共有するために
安森 亮雄; 本橋 良介; 是永 美樹; 稲用 隆一; 四ヶ所 高志; 阿部 聡子; 金子 晋也; 藤村 龍至
建築雑誌, 20 Aug. 2008, [Invited]
Corresponding
Lectures, oral presentations, etc.
- 建築を通して時代を生きる
稲用隆一
茨城キリスト教学園 白井晟一設計/(株)竹中工務店施工 キアラ館竣工50周年チャペル, 22 Oct. 2024, [Invited] - カントリーエレベーター周辺の衛星画像からみた首都圏田園地域の変容
村澤昌樹; 稲用隆一; 飯島雄太
日本建築学会2024年度大会(関東), 29 Aug. 2024 - 都心部の超高層複合ビルにおけるコモンスペースの立体的ネットワーク
小平千尋; 稲用隆一
日本建築学会2024年度大会(関東), 29 Aug. 2024 - 小屋組と内部仕上げからみた酒蔵の架構形態
安藤聡汰; 稲用隆一
日本建築学会2024年度大会(関東), 29 Aug. 2024 - 現代日本における伝統産業場の建物外形と制作工程に関する研究 その1:茨城県における酒造場の構成と蔵ユニットの抽出
佐藤天彦; 廣瀬拓也; 稲用隆一
日本建築学会2023年度大会(関西), 14 Sep. 2023 - 現代日本における伝統産業場の建物外形と制作工程に関する研究 その2:蔵ユニットの外形構成と用途と伝統要素の関係性
廣瀬拓也; 稲用隆一; 佐藤天彦
日本建築学会2023年度大会(関西), 14 Sep. 2023 - 都心部主要駅の広場景観における建物立面の重層と性質からみた東京の都市形態
小林令奈; 稲用隆一
日本建築学会2023年度大会(関西), 13 Sep. 2023 - 越後平野におけるカントリーエレベーターの表出形式からみた田園都市景観の連続性 政令指定都市周縁の市街化調整区域と非線引き区域の比較分析
飯島雄太; 稲用隆一; 村上明日香
日本建築学会2023年度大会(関西), 13 Sep. 2023 - 放射状路線駅のプラットホームにおける眺めの形態的複合と地理的分布からみた東京都市圏 その1:視認範囲における分析単位の設定と眺めの形態構成
村上明日香; 千田七海; 稲用隆一
日本建築学会2023年度大会(関西), 13 Sep. 2023 - 放射状路線駅のプラットホームにおける眺めの形態的複合と地理的分布からみた東京都市圏 その2:形態構成パタンの複合形式と地理的分布からみた景観的な遷移
千田七海; 稲用隆一; 村上明日香
日本建築学会2023年度大会(関西), 13 Sep. 2023 - 陶器販売店の構えの分割構成からみた笠間やきもの散歩道の町並み
金澤紗弥; 稲用隆一
日本建築学会2023年度大会(関西), 13 Sep. 2023 - 〔Major achievements〕東京都心部の都市再生緊急整備地域における鉄道駅自由通路 の付帯構成とその遷移実態
廣瀬拓也,稲用隆一
日本都市計画学会全国大会, 03 Dec. 2022, 日本都市計画学会
20221202, 20221204 - 〔Major achievements〕Spatial Characteristics of Tokyo Based on Views from JR Station Platforms
Nanami Chida; Ryuichi Inamochi
13th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia, 02 Dec. 2022, The Architectural Society of China, The Architectural Institute of Japan, The Architectural Institute of Korea
20221130, 20221202 - 〔Major achievements〕Urbanization process of the castle town Mito by analyzing the spatial history,of the slope environment at the edge of the Umanose plateau
Haruhiko SATO; Ryuichi INAMOCHI
2022 年度日本建築学会大会(北海道), 07 Sep. 2022, 日本建築学会
20220905, 20220908 - A Study of Forms and Landscapes of Modern Settlements with Country Elevators as Environmental Units,Part 3: Location Environment of Country Elevators in Flat Agricultural Districts
Reina KOBAYASHI; Asuka MURAKAMI; Ryuichi INAMOCHI; Nanami CHIDA
2022 年度日本建築学会大会(北海道), 07 Sep. 2022, 日本建築学会
20220905, 20220908 - A Study of Forms and Landscapes of Modern Settlements with Country Elevators as Environmental Units,Part 4: Descriptions of Landscape in Flat Agricultural Districts as determined by the Appearance of Country Elevators
Nanami CHIDA; Asuka MURAKAMI; Ryuichi INAMOCHI; Reina KOBAYASHI
2022 年度日本建築学会大会(北海道), 07 Sep. 2022, 日本建築学会
20220905, 20220908 - 〔Major achievements〕A Study of Forms and Landscapes of Modern Settlements with Country Elevators as Environmental Units,Part 5: Activities and Continuity of Landscape in Flat Agricultural Districts of the Kanto Plain and the Shonai Plain
Asuka MURAKAMI; Ryuichi INAMOCHI; Reina KOBAYASHI; Nanami CHIDA
2022 年度日本建築学会大会(北海道), 07 Sep. 2022, 日本建築学会
20220905, 20220908 - The Spatial Linkages between Business, Craftsmanship, and Dwelling in,Traditional Crafts Stores along Jonaisaka-Dori in Mashiko(1)
Takuya HIROSE; Sota YASHIMA; Ryuichi INAMOCHI
2022 年度日本建築学会大会(北海道), 07 Sep. 2022, 日本建築学会
20220905, 20220908 - 〔Major achievements〕The Spatial Linkages between Business, Craftsmanship, and Dwelling in,Traditional Crafts Stores along Jonaisaka-Dori in Mashiko(2)
Sota YASHIMA; Ryuichi INAMOCHI; Takuya HIROSE
2022 年度日本建築学会大会(北海道), 07 Sep. 2022, 日本建築学会
20220905, 20220908 - 〔Major achievements〕The Linkage of Hand and Machine in the Wood-related Production Environment in the Yamizo Moutains,In the Case of Six major business sites in Ibaraki Prefecture
Masaki MURASAWA; Ryuichi INAMOCHI
2022 年度日本建築学会大会(北海道), 07 Sep. 2022, 日本建築学会
20220905, 20220908 - Possibility of Opening Manufacturing Space to the Public from the Viewpoint of Spatial Settings and Networks of Yuki-tsumugi Production and Promotion -A Case Study of 14 relevant establishments to Yuki-tsumugi-
八島総太,稲用隆一,草間裕介
第29回学術講演会, 12 Dec. 2021, 公益社団法人都市住宅学会
20211211, 20211212 - Spatial Continuity and Its Changes of the Passage Space of Station Buildings in the Urgent Redevelopment Areas in Central Tokyo (1)
Ryuichi INAMOCHI; Takuya HIROSE
2021 年度日本建築学会大会(東海), 10 Sep. 2021, 日本建築学会
20210907, 20210910 - 〔Major achievements〕Spatial Continuity and Its Changes of the Passage Space of Station Buildings in the Urgent Redevelopment Areas in Central Tokyo (2)
Takuya HIROSE; Ryuichi INAMOCHI
2021 年度日本建築学会大会(東海), 10 Sep. 2021, 日本建築学会
20210907, 20210910 - The extension of spatial characteristics of Tokyo metropolitan area in terms of the views from the platforms of Yamanote Line and Joban(1)
Asuka MURAKAMI; Nanami CHIDA; Ryuichi INAMOCHI
2021 年度日本建築学会大会(東海), 10 Sep. 2021, 日本建築学会
20210907, 20210910 - 〔Major achievements〕The extension of spatial characteristics of Tokyo metropolitan area in terms of the views from the platforms of Yamanote Line and Joban(2)
Nanami CHIDA; Ryuichi INAMOCHI; Asuka MURAKAMI
2021 年度日本建築学会大会(東海), 10 Sep. 2021, 日本建築学会
20210907, 20210910 - 〔Major achievements〕Relationship between water and the elevation in contemporary Japanese architecture
Reina KOBAYASHI; Ryuichi INAMOCHI
2021 年度日本建築学会大会(東海), 09 Sep. 2021, 日本建築学会
20210907, 20210910 - The Continuity between the Interior and Exterior Spaces of Buildings as determined by the Spatial Linkages between the Earthen Floor and the Space under the Eaves in the Workspace of Mashiko Potteries(1)
Souta YASHIMA; Yusuke KUSAMA; Ryuichi INAMOCHI
2021 年度日本建築学会大会(東海), 09 Sep. 2021, 日本建築学会
20210907, 20210910 - The Continuity between the Interior and Exterior Spaces of Buildings as determined by the Spatial Linkages between the Earthen Floor and the Space under the Eaves in the Workspace of Mashiko Potteries(2)
Yusuke KUSAMA; Ryuichi INAMOCHI; Souta YASHIMA
2021 年度日本建築学会大会(東海), 09 Sep. 2021, 日本建築学会
20210907, 20210910 - 〔Major achievements〕Possibility of Opening the Production Space from the Viewpoint of,Composition and Network in Workplace/Housing for Yuki-tsumugi
Souta YASHIMA; Ryuichi INAMOCHI
2020年度日本建築学会関東支部研究報告会, 02 Mar. 2021, 日本建築学会 - Spatial Unit and Appearance of The Country Elevator and Its Surroundings in Flat Agricultural Districts in Suburban Area
INAMOCHI Ryuichi; MURAKAMI Asuka
日本建築学会大会(関東) 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, Sep. 2020, 日本建築学会 - Spatial Characteristics as determined by the Apperance of Country Elevator in Flat Agricultural District in Suburban Area
MURAKAMI Asuka; INAMOCHI Ryuichi
日本建築学会大会(関東) 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, Sep. 2020, 日本建築学会 - Operational Concept and Furniture Arrangement of Shared Rental Office in Central Tokyo
稲用隆一; 伊藤翼
日本建築学会大会(北陸) 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 06 Sep. 2019, 日本建築学会 - Spatial Composition and Activity Image of the Earthen Floor in Japanese Contemporary Houses
稲用隆一; 草間裕介
日本建築学会大会(北陸) 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 04 Sep. 2019, 日本建築学会 - 橋領域の眺めからみた港区芝浦の景観特性−状景の複合形式から見た現代都市東京の外延性に関する研究(1)
稲用隆一
日本建築学会大会(九州) 学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, Aug. 2016, 日本建築学会 - 9229 隣接建物との対比関係からみたプロテスタント教会の現れ方 : 現代都市東京における都市型公益施設の表出形式に関する研究(1)(意匠論:都市(2),建築歴史・意匠,学術講演会・建築デザイン発表会)
稻用 隆一; 小林 賛
学術講演梗概集, 04 Sep. 2015, 一般社団法人日本建築学会 - 9050 ウェブサイトにみられる銀座商店街の価値構造 : 場所のイメージの価値形成に関する研究 2(意匠論:イメージ(5),建築歴史・意匠)
中山 雄一; 稲用 隆一; 塩崎 太伸; 奥山 信一
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2011, 一般社団法人日本建築学会 - 9049 銀座商店街のウェブサイトにみられる言語表現 : 場所のイメージの価値形成に関する研究 1(意匠論:イメージ(5),建築歴史・意匠)
中山 雄一; 稲用 隆一; 塩崎 太伸; 奥山 信一
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2011, 一般社団法人日本建築学会 - 9048 街歩きガイドブックの散策ルートマップにみる東京のイメージ構造(意匠論:イメージ(5),建築歴史・意匠)
奥山 信一; 金森 麻紀; 塩崎 太伸; 稲用 隆一
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2011, 一般社団法人日本建築学会 - 9047 囲まれた外部空間をもつ商業建築作品の設計論における都市イメージ(意匠論:イメージ(5),建築歴史・意匠)
金 優希; 稲用 隆一; 塩崎 太伸; 奥山 信一
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2011, 一般社団法人日本建築学会 - 9007 現代住宅作品における構成面の性質の差異による主室空間の意匠表現(意匠論:構成(2),建築歴史・意匠)
奥山 信一; 香月 歩; 塩崎 太伸; 稲用 隆一
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2011, 一般社団法人日本建築学会 - 9372 現代日本の建築作品における「道空間」の設計意図と空間形式(意匠論:構成(2),建築歴史・意匠)
高井 利洋; 奥山 信一; 塩崎 太伸; 四ヶ所 高志; 稲用 隆一
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2010, 一般社団法人日本建築学会 - 9364 都市型商業建築の外観表現にみられる象徴性 : 現代都市における建築の表出形式に関する研究(2)(意匠論:イメージ(4),建築歴史・意匠)
田村 大地; 塩崎 太伸; 奥山 信一; 稲用 隆一; 四ヶ所 高志
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2010, 一般社団法人日本建築学会 - 9363 都市型商業建築の外観表現と参照言語 : 現代都市における建築の表出形式に関する研究(1)(意匠論:イメージ(4),建築歴史・意匠)
田村 大地; 塩崎 太伸; 奥山 信一; 稲用 隆一; 四ヶ所 高志
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2010, 一般社団法人日本建築学会 - 9362 住宅設計論にみられる「箱」という言葉をもちいた建築的思考 : 建築家の住宅設計論に関する研究(17)(意匠論:イメージ(4),建築歴史・意匠)
内藤 麻美; 奥山 信一; 四ヶ所 高志; 塩崎 太伸; 稲用 隆一
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2010, 一般社団法人日本建築学会 - 9361 住宅設計論にみられる「箱」という言葉の認識 : 建築家の住宅設計論に関する研究(16)(意匠論:イメージ(4),建築歴史・意匠)
内藤 麻美; 四ヶ所 高志; 奥山 信一; 塩崎 太伸; 稲用 隆一
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2010, 一般社団法人日本建築学会 - 9358 現代日本の建築家による増改築建築の設計論にみられる〈時間〉の認識(意匠論:イメージ(3),建築歴史・意匠)
大嶽 陽徳; 奥山 信一; 塩崎 太伸; 稲用 隆一; 四ヶ所 高志
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2010, 一般社団法人日本建築学会 - 9357 現代日本の建築家による記念館建築の設計根拠と実現手法(意匠論:イメージ(3),建築歴史・意匠)
奥山 信一; 泰永 麻希; 稲用 隆一; 四ヶ所 高志
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2010, 一般社団法人日本建築学会 - 9356 現代日本の建築家による自然エネルギーを活用した環境制御に関する設計意図(意匠論:イメージ(3),建築歴史・意匠)
中村 文香; 奥山 信一; 塩崎 太伸; 四ヶ所 高志; 稲用 隆一
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2010, 一般社団法人日本建築学会 - 9352 公益施設のアクセスマップの描画形式からみた東京の空間構造 : 地図に表現される都市イメージに関する研究(2)(意匠論:イメージ(2),建築歴史・意匠)
三桶 士文; 奥山 信一; 塩崎 太伸; 稲用 隆一; 四ヶ所 高志
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2010, 一般社団法人日本建築学会 - 9351 東京の公益施設のアクセスマップにおける構成要素の分布形式と抽象化表現 : 地図に表現される都市イメージに関する研究(1)(意匠論:イメージ(2),建築歴史・意匠)
三桶 士文; 奥山 信一; 塩崎 太伸; 稲用 隆一; 四ヶ所 高志
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2010, 一般社団法人日本建築学会 - 9346 現代建築家のCG動画作品にみる連続と生成の表現(意匠論:イメージ(1),建築歴史・意匠)
奥山 信一; 林 裕二; 塩崎 太伸; 稲用 隆一
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2010, 一般社団法人日本建築学会 - 9401 建築家の連作における設計論の展開にみられる形式 : 現代日本の建築家の連作に関する研究(2)(意匠論・イメージ(2),建築歴史・意匠)
安藤 一将; 奥山 信一; 塩崎 太伸; 稲用 隆一
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2009, 一般社団法人日本建築学会 - 9400 建築家の連作における設計主題 : 現代日本の建築家の連作に関する研究(1)(意匠論・イメージ(2),建築歴史・意匠)
安藤 一将; 塩崎 太伸; 奥山 信一; 稲用 隆一
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2009, 一般社団法人日本建築学会 - 9383 駅建物における通過空間の分節性からみた建築と都市空間との関係性 : 駅建物の複合性により形成された都市空間に関する研究(2)(意匠論・都市(4),建築歴史・意匠)
猪股 和広; 奥山 信一; 稲用 隆一
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2009, 一般社団法人日本建築学会 - 9382 付帯空間の性格からみた駅建物における通過空間の分節性 : 駅建物の複合性により形成された都市空間に関する研究(1)(意匠論・都市(4),建築歴史・意匠)
猪股 和広; 稲用 隆一; 奥山 信一
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2009, 一般社団法人日本建築学会 - 9379 Google EARTHにおける写真の分布と内容 : 都市のイメージ形成に関する枠組みの研究(意匠論・都市(3),建築歴史・意匠)
奥山 信一; 稲用 隆一; 似鳥 俊平; 四ヶ所 高志; 塩崎 太伸
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2009, 一般社団法人日本建築学会 - 9355 都心部主要駅及び駅周辺の断面構成からみた領域的枠組み : 現代都市空間における領域の複合性に関する研究(1)(意匠論(3):都市(3),建築歴史・意匠)
上原 絢子; 稲用 隆一; 奥山 信一
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2008, 一般社団法人日本建築学会 - 9299 現代日本の住宅作品の平面図にみる面表現と家具表記 : 図面に表現された空間図式(意匠論(2):イメージ(3),建築歴史・意匠)
奥山 信一; 高井 利洋; 塩崎 太伸; 稲用 隆一
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2008, 一般社団法人日本建築学会 - 9356 現代都市東京における立体的に構成された領域の複合性 : 現代都市空間における領域の複合性に関する研究(2)(意匠論(3):都市(3),建築歴史・意匠)
上原 絢子; 稲用 隆一; 奥山 信一
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 20 Jul. 2008, 一般社団法人日本建築学会 - 9384 都市空間における表出形式からみた駅建物の複合性 : ファサードの連続性により形成された都市空間に関する研究(11)(意匠論:構成(3),建築歴史・意匠)
稲用 隆一; 奥山 信一; 塩崎 太伸; 上原 絢子
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 31 Jul. 2007, 一般社団法人日本建築学会 - 9383 隣接建物との対比関係からみた駅建物のヴォリューム構成 : ファサードの連続性により形成された都市空間に関する研究(10)(意匠論:構成(3),建築歴史・意匠)
稲用 隆一; 上原 絢子; 奥山 信一; 塩崎 太伸
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 31 Jul. 2007, 一般社団法人日本建築学会 - 9336 駅のプラットホームから見る都市空間の広がりに関する研究(意匠論:都市(4), 建築歴史・意匠)
奥山 信一; 稲用 隆一; 横山 天心; 塩崎 太伸
学術講演梗概集. F-2, 建築歴史・意匠, 31 Jul. 2006, 一般社団法人日本建築学会
Courses
Affiliated academic society
Works
- 高松港・アート工房 ベンガル島
みかんぐみ・岡昇平・神奈川大学曽我部研究室
Sep. 2013, Architectural works - くまもとアートポリス東北支援「みんなの家」
伊東豊雄、桂英昭、末廣香織、曽我部昌史、くまもとアートポリス東北支援「みんなの家」 建設推進委員会
Dec. 2011, Architectural works - 寿から考える-価値観の変化にともなう都市空間の再編
曽我部昌史研究室、小野田泰明研究室、鈴木伸治、山本薫子
Sep. 2011, Architectural works - 東京工業大学すずかけ台キャンパスG3 棟レトロフィット
和田章研究室、元結正次郎研究室、坂田弘安研究室、奥山信一研究室
Aug. 2010, Architectural works
Research Themes
- 〔Major achievements〕Spatial Continuity and Its Changes of the Urbanscape as Determined by the Complexity of Station BuRelation to Their Surroundings in the Specific Urgent Redevelopment Areas in Central Tokyo
Apr. 2022 - Sep. 2023 - 益子町の窯業集落における営みと暮らしの空間連携に関する研究〜地域における持続可能な職住空間の空間特性の記述と分析
Jun. 2021 - Oct. 2022 - Spatial Continuity and Its Changes of the Passage Space of Station Buildings in Relation to Their Surroundings in the Specific Urgent Redevelopment Areas in Central Tokyo
Apr. 2020 - Mar. 2021