Yoko IKEDAProfessor

■Researcher basic information

Organization

  • Vice President
  • Center for Global Engagement   Director of Center for Global Engagement
  • Student Success Center
  • Faculty of Humanities and Social Sciences Domain of Faculty of Humanities and Social Sciences

Research Areas

  • Humanities & social sciences, Japanese language education, Japanese language education

Research Keyword

  • Japanese Pedagogy, Teaching development, Extensive Reading

Degree

  • 1993年05月 Master Degree in Comparative Literature (Penn State University)

Career

  • Apr. 2010, 茨城大学留学生センター教授
  • Apr. 2002 - Mar. 2010, International Student Center, Ibaraki University, Associate Professor
  • Apr. 1998 - Mar. 2002, Kansai Gaidai University, Associate Professor
  • Sep. 1993 - Mar. 1998, Kansai Gaidai University, Assistant Professor
  • Sep. 1991 - Aug. 1993, Pennsylvania State University, TA
  • Sep. 1990 - May 1991, Eastern New Mexico University, TA

Member History

  • Jul. 2020 - Present, 評議員, 公益財団法人水戸市国際交流協会

■Research activity information

Paper

  • 日本語教育 における 多読 の 実践 と 課題               
    池田庸子
    International Conference Proceedings "Innovation and Creativity in Foreign Language Research and Teaching", Nov. 2024, [Reviewed], [Invited]
  • How practical extensive reading experiences changed the perceptions of L2 Japanese teachers               
    Tabata-Sandom, Mitsue, Ikeda, Yoko, Last
    Reading in a Foreign Language, Jun. 2024, [Reviewed]
  • Developing Graded Readers for Japanese Language Learners               
    Yoko Ikeda; Eri Banno; and Mieko Sakai, Lead, 茨城大学全学教育論集
    茨城大学全学教育機構グローバル教育研究, 19 Mar. 2024, [Reviewed]
  • Assessing the Teaching Challenges of Online Extensive Reading Classes at Japanese Universities               
    Mieko SAKAI; Yoko IKEDA, Last
    The Proceedings of The 25th Japanese Language Symposium in Europe, Jun. 2023, [Reviewed]
  • Changes in Awareness of Japanese Language Teachers Practicing Extensive Reading Courses:Voices of Teachers in Japan               
    Yoko Ikeda, 茨城大学全学教育機構論集
    茨城大学全学教育機構論集グローバル教育研究, Mar. 2023, [Reviewed]
  • 〔Major achievements〕International Students' Accounts of Their "Study Abroad" Experiences during the COVID-19 Pandemic: Forming a Community in an Online Setting               
    Yoko Ikeda, 社会言語科学会
    The Japanese Journal Of Language in Society, Sep. 2022, [Reviewed], [Invited]
  • Changes in Awareness of Japanese Language Teachers Practicing Extensive Reading Courses: Voices of Teachers at American Universities               
    Yoko Ikeda, 茨城大学全学教育機構
    茨城大学全学教育機構論集グローバル教育研究, Mar. 2022, [Reviewed]
  • Effects and Influences of Extensive Reading ,from the Perspective of Reluctant Readers               
    Yoko Ikeda, 茨城大学全学教育機構
    茨城大学全学教育機構グローバル教育研究, Mar. 2021, [Reviewed]
  • Remote Class Exchanges between a Japanese Language Teacher ,Training Course and US Summer Intensive Program for Japanese Language: A Case Study               
    Yoko Ikeda; Haruko Iwami; Mami Tanaka; and Natsuko Osada, Lead, 茨城大学全学教育機構
    茨城大学全学教育機構論集グローバル教育研究, Mar. 2021, [Reviewed]
  • Self-Assessments of Students in Extensive Reading Classes for Japanese Learners               
    Yoko Ikeda, Institute for Liberal Arts Education
    Journal of Global Education, Feb. 2020, [Reviewed]
  • Enhance Motivation to Learn and Teach through E-mails and Zoom Meeting between the U.S. and Japan               
    Yoshiko SHAKAL; Yoko IKEDA and Masaki SEO, Corresponding, Institute for Liberal Arts Education
    Journal of Global Education, Feb. 2020, [Reviewed]
  • 初級学習者用多読教材の開発               
    坂野永理; 池田庸子; 坂井美恵子, ヨーロッパ日本語教育学会
    The Proceedings of the 23rd Japanese Language Symposium in Europe, Aug. 2019, [Reviewed]
  • Life story interview of former exchange students: How they became English teachers in Japan               
    池田庸子, Institute for Liberal Arts Education
    Journal of Global Education, Feb. 2019, [Reviewed]
  • From Extensive Reading to Creative Writing: An Extensive Reading Course targeting Intermediate-Level Language Students               
    池田庸子, 日本語教育方法研究会
    Japanese Language Education Methods, 08 Sep. 2018
  • Life story interview of former international students: A case study analysis of a researcher couple               
    Yoko Ikeda, 茨城大学全学教育機構
    茨城大学全学教育機構論集グローバル教育研究, Feb. 2018, [Reviewed]
  • 元留学生のライフストーリーに見る留学評価―出身国の大学教員の場合―               
    池田庸子; 八若壽美子, Lead
    茨城大学留学生センター紀要, Feb. 2017, [Reviewed]
  • 茨城大学日本語教育プログラムの軌跡と評価 ―修了者のプログラム評価の分析から―
    八若 壽美子; 池田 庸子, International Student Center, Ibaraki University
    茨城大学留学生センター紀要, Feb. 2016, [Reviewed]
  • 日本で働く元留学生のライフストーリーに見る留学評価
    池田 庸子; 八若 壽美子, Lead, International Student Center, Ibaraki University
    茨城大学留学生センター紀要, Feb. 2016, [Reviewed]
  • 海外留学に関する意識の変化―2004年度から2014年度までのアンケート調査結果から―               
    池田庸子
    茨城大学留学生センター紀要, Feb. 2015, [Reviewed]
  • 短期英語研修参加者の海外留学に対するイメージ及び意識の変化               
    池田庸子
    茨城大学留学生センター紀要, Feb. 2015, [Reviewed]
  • Change in Awareness and Notions of Study Abroad
    Yoko Ikeda, International Student Center, Ibaraki University
    Research Bulletin of International Student Center Ibaraki University, Feb. 2014, [Reviewed]
  • Creativity and language learning on reading Japanese text
    池田庸子, International Student Center, Ibaraki University
    茨城大学留学生センター紀要, Feb. 2013, [Reviewed]
  • 外国人と日本人の相互理解における認知的・情意的側面に関する実証的研究 平成20(2008)年度~平成23(2011)年度科学研究補助金 基盤研究(C) -―研究成果報告書―               
    安龍洙; 八若壽美子; 池田庸子; 藤原智栄美; 内藤哲雄
    Mar. 2012
  • 日本人の外国・外国人観に関する研究―茨城県在住主婦の場合―
    安龍朱; 池田庸子, International Student Center, Ibaraki University
    茨城大学留学生センター紀要, Feb. 2012
  • 海外留学の意義とメリットを考える―海外留学によって何が得られるか               
    池田庸子
    『留学交流』, Jul. 2011, [Invited]
  • 日本人学生の異文化観に関する事例研究(2)―海外留学経験による異文化観の変容―               
    池田庸子
    茨城大学留学生センター紀要, Feb. 2011
  • 日本人学生の異文化観に関する事例研究―海外留学予定者の場合―
    池田庸子, International Student Center, Ibaraki University
    茨城大学留学生センター紀要, Feb. 2010
  • Students' Attitudes and Strategies toward Learning Kanji: A Survey of Learners from Non-Kanji Background
    Eri BANNO; Yoko IKEDA, 留学生教育学会
    Journal of International Students Education, Dec. 2009, [Reviewed]
  • 茨城大学における留学生の生活実態調査―2002年度と2007年度のアンケート結果を比較して―               
    安龍朱; 藤原智栄美; 八若寿美子; 池田庸子; 大島デイヴィッド義和
    留学生交流・指導研究, 31 Mar. 2009, [Reviewed]
  • Issues in Japanese language education for international students: Based on the results of a questionnaire survey at Ibaraki University               
    八若壽美子; 池田庸子; 安龍洙; 藤原智栄美; 大島デイヴィッド義和
    茨城大学留学生センター紀要, Feb. 2009
  • A Note on Stylistics in JSL Reading Class
    池田庸子, International Student Center, Ibaraki University
    茨城大学留学生センター紀要, Feb. 2009
  • 非漢字圏学習者の既習漢字数から見た漢字学習意識とストラテジー               
    坂野永理; 池田庸子; 品川恭子; 田嶋香織; 渡嘉敷恭子
    日本語教育学世界大会2008予稿集, 11 Jul. 2008, [Reviewed]
  • 文学教材を用いた読解授業の試み―太宰治の「走れメロス」を読む―
    池田庸子, The purpose of this paper is to show how Dazai's Hashire Merosu was used as a reading text in a Japanese language class and how the students responded to the text. My intention to use the novel was: 1) to pay close attention to the details as well as the structure of the text, 2) to examine how the narrative voice changes, 3) to get a sense of stylistics, and 4) to elicit students' responses by encouraging them to comment freely on the text., Japanese Language Education Methods
    日本語教育方法研究会誌, 15 Mar. 2008
  • Using Literature in LanguageTeaching: Reading Haiku in a Japanese Language Class               
    Yoko Ikeda
    Journal of Literature in Language Education, 25 Mar. 2007, [Reviewed]
  • What do students think of kanji? A case study of a student from non-kanji background
    Ikeda Yoko, 本稿は非漢字圏の漢字学習者が漢字及び漢字学習についてどのようなイメージを抱いているかPAC(個人別態度構造)分析、質問調査用紙、インタビューなどを用いて総合的に分析を試みた事例研究である。漢字が好きで非常に熱心に漢字学習に取り組んでいる学習者を調査対象に選び、漢字のどこに魅力を感じ、自らの漢字学習をどう見ているのか調査した。その結果、その学習者は漢字の絵画的な芸術性や創造性、規則性、または歴史とのつながりという点に興味を示しており、さらに学習者はその興味に関連した漢字学習ストラテジーを多く用いていることが明らかになった。, Ibaraki University
    Research Bulletin of International Student Center Ibaraki University, Feb. 2007
  • Reading texts for advanced learners of Japanese: Viewpoints in using Akutagawa Ryunosuke's Rashomon as a reading text
    IKEDA Yoko, 本稿では、芥川龍之介の短編小説「羅生門」の教材化を試みた。まず、日本語教育においてどのように文学作品が教材化され、授業で用いられてきたか調査し、先行研究をもとに文学教材の可能性について検討した。次に、「羅生門」の教材としての意義について述べた。そのうえで、作品をいかに読むか、作品から何を学ぶか、どのように読みを深めることができるか考察した。, Ibaraki University
    Research Bulletin of International Student Center Ibaraki University, Feb. 2006
  • Use of Literary Text in the Japanese Language Classroom: Learning from Theories and Practices in Japanese Language Classroom for Native Students
    IKEDA Yoko, 本稿では日本語教育における文学教材の役割について考察を行った。日本語教育の分野で文学教材について論じられることは少ないため、国語教育において文学教材がどのように位置づけされているか、理論と実践の両方を概観した。そのなかでも読者論と言語技術教育論は示唆に富み、学ぶべき点も多い。国語教育におけるさまざまな取り組みを参考にして、日本語教育の視点から具体的な教材分析を行い、日本語教育における文学教材の意義と課題の一端を明らかにした。, Ibaraki University
    Research Bulletin of International Student Center Ibaraki University, Feb. 2005
  • 韓国人留学生の日本語学習における自己評価-PAC分析を用いた事例的研究-               
    八若寿美子; 池田庸子
    共生時代を生きる日本語教育-言語学博士上野田鶴子先生古稀記念論集-, Jan. 2005, [Reviewed]
  • 非漢字系学習者のための漢字に関する基礎知識
    池田 庸子, 関西外国語大学
    Papers in Teaching Japanese as a Foreign Language, Dec. 2004
  • Roles of Literary Text in the Second Language Classroom
    IKEDA Yoko, 本稿では外国語教育における文学教材の役割について考察した。まず文学と外国語教育に関する先行研究をもとに文学作品のもつ特殊性について検討した。さらに実際に文学を外国語習得のための教材として授業で用いることの意義と効果について述べ、具体的指導方法を示した。文学教材を外国語教育のコンテクストで再考することにより、文学の教材としての可能性と課題を明らかにした。, Ibaraki University
    Research Bulletin of International Student Center, Ibaraki University, Feb. 2004
  • 学習障害(LD)を持つ留学生の受け入れと支援
    池田 庸子, 日本語教育学会
    Journal of Japanese Language Teaching, Jan. 2004, [Reviewed], [Invited]
  • 「学習者」から「読み手」へ-日本語教育におけるExtensive Readingの試み-
    IKEDA Yoko, 本稿では外国語教育におけるextensive reading(多読)授業の意義、特徴、先行研究について概観し、さらに日本語中・上級の読解クラスで行った多読を取り入れた授業について報告を行った。多読プログラムを導入するにあたり、学習者が日本語で読むことに対してどのように感じ、どのぐらい自主的に日本語を読んでいるか調査したアンケート結果も合わせて報告した。学習者が読めるようになることを目標とする授業から、読むようになることを目標とする授業へと発想を転換していくことを提言し、多読プログラムの可能性と課題を明らかにした。, Ibaraki University
    茨城大学留学生センター紀要, 2003
  • 留学生教育における学習障害者への取り組み
    坂根 庸子, 関西外国語大学
    関西外国語大学『日本語教育論集』, 2000
  • The Mother, the Self, and the Other:The Search for Identity in Sylvia Plath’s The Bell Jar and Takahashi Takako’s ”Congruent Figure”               
    U.S.-Japan Women’s Journal, Aug. 1998, [Reviewed]
  • プロジェクトワークとしての映画製作
    坂野永理; 坂根庸子, 関西外国語大学
    関西外国語大学『日本語教育論集』, 1997
  • 初級日本語会話教材の開発
    品川恭子; 坂根庸子; 坂野永理; 渡嘉敷恭子; 大野裕, 関西外国語大学
    関西外国語大学『日本語教育論集』, 1996
  • 日本語教科書にみる希望表現
    坂根 庸子, 関西外国語大学
    関西外国語大学『日本語教育論集』, 1996
  • 初級教材開発のためのニーズ調査
    大野 裕; 坂根 庸子; 品川 恭子, 関西外国語大学
    関西外国語大学『日本語教育論集』, 1994
  • Unwritten Text in Elizabeth Gaskell's Cranford
    Sakane Yoko, Kansai Gaidai University
    Kansai Foreign University, 1994

MISC

Books and other publications

  • Teaching Extensive Reading in Another Language
    坂野, 永理; 坂井, 美恵子; 渡部, 倫子; 池田, 庸子; 松下, 達彦; Tabata-Sandom, Mitsue, Single translation, I.S.P. Nation; Rob Waring
    くろしお出版, Oct. 2023
    9784874249581
  • 初級日本語よみもの げんき多読ブックス [Box 1]               
    坂野永理; 池田庸子; 品川恭子; 坂井美恵子, Joint work
    ジャパンタイムズ出版, Mar. 2023
    9784789018319
  • 初級日本語よみもの げんき多読ブックス [Box 2]               
    坂野永理; 池田庸子; 品川恭子; 坂井美恵子, Joint work
    ジャパンタイムズ出版, Mar. 2023
    9784789018326
  • 初級日本語よみもの げんき多読ブックス [Box 3]               
    坂野永理; 池田庸子; 品川恭子; 坂井美恵子, Joint work
    ジャパンタイムズ出版, Mar. 2023
    9784789018340
  • 初級日本語よみもの げんき多読ブックス [Box 4]               
    坂野永理; 池田庸子; 品川恭子; 坂井美恵子, Joint work
    ジャパンタイムズ出版, Mar. 2023
    9784789018357
  • 初級日本語げんき教師用ガイド(第3版)               
    坂野永理、池田庸子、大野裕、品川恭子、渡嘉敷恭子, Joint work
    ジャパンタイムズ出版, 20 Jun. 2021
    9784789017343
  • Illustrated Dialogue Slides 1               
    Eri Banno; Yoko Ikeda; Yutaka Ohno; Chikako Shinagawa; Kyoko Tokashiki, Joint work
    The Japan Times Publishing, Jun. 2021
  • Illustrated Dialogue Slides 2               
    Eri Banno; Yoko Ikeda; Yutaka Ohno; Chikako Shinagawa; Kyoko Tokashiki, Joint work
    The Japan Times Publishing, Jun. 2021
  • GENKI Picture Cards [Third Edition] (Color Version) 1               
    Eri Banno; Yoko Ikeda; Yutaka Ohno; Chikako Shinagawa; Kyoko Tokashiki, Joint work
    The Japan Times Publishing, Jun. 2021
  • GENKI Picture Cards [Third Edition] (Color Version) 2               
    Eri Banno; Yoko Ikeda; Yutaka Ohno; Chikako Shinagawa; Kyoko Tokashiki, Joint work
    The Japan Times Publishing, Jun. 2021
  • GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese Ⅱ [Third Edition]               
    坂野永理; 池田庸子; 大野裕; 品川恭子; 渡嘉敷恭子, Joint work
    ジャパンタイムズ出版, 05 Oct. 2020
    9784789017329
  • GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese Ⅱ Workbook [Third Edition]               
    坂野永理; 池田庸子; 大野裕; 品川恭子; 渡嘉敷恭子, Joint work
    ジャパンタイムズ出版, 05 Oct. 2020
    9784789017336
  • GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese I Workbook [Third Edition]               
    坂野永理; 池田庸子; 大野裕; 品川恭子; 渡嘉敷恭子, Joint work
    ジャパンタイムズ出版, 23 Feb. 2020
    9784789017312
  • GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese I [Third Edition]               
    坂野永理; 池田庸子; 大野裕; 品川恭子; 渡嘉敷恭子, Joint work
    ジャパンタイムズ出版, 23 Feb. 2020
    9784789017305
  • An Integrated Course in Elementary Japanese Ⅱ Second Edition               
    坂野永理; 池田庸子; 大野裕; 品川恭子; 渡嘉敷恭子, Joint work
    The Japan Times, Oct. 2011
    9784789014434
  • 初級日本語 げんきⅡワークブック第2版               
    坂野永理; 池田庸子; 大野裕; 品川恭子; 渡嘉敷恭子, Joint work
    The Japan Times, Oct. 2011
    9784789014441
  • 初級日本語 げんきな絵カードⅡイラストデータ版第2版               
    坂野永理; 池田庸子; 大野裕; 品川恭子; 渡嘉敷恭子, Joint work
    The Japan Times, Oct. 2011
    9784789014458
  • 初級日本語 げんきⅠ第2版               
    坂野永理; 池田庸子; 大野裕; 品川恭子; 渡嘉敷恭子, Joint work
    The Japan Times, Mar. 2011
  • 初級日本語 げんきⅠワークブック第2版               
    坂野永理; 池田庸子; 大野裕; 品川恭子; 渡嘉敷恭子, Joint work
    The Japan Times, Mar. 2011
    9784789014410
  • 初級日本語 げんきな絵カードⅠイラストデータ版第2版               
    坂野永理; 池田庸子; 大野裕; 品川恭子; 渡嘉敷恭子, Joint work
    The Japan Times, Mar. 2011
    9784789014427
  • Kanji Look and Learn Workbook               
    Yoko Ikeda, Joint work
    The Japan Times, Jun. 2009
    9784789013499
  • Kanji Look And Learn 512 Kanji with Illustrations and Mnemonic Hints               
    坂野永理; 池田庸子; 品川恭子; 田嶋香織; 渡嘉敷恭子, Joint work
    The Japan Times, Apr. 2009
    9784789013505
  • 初級日本語「げんき」げんきな絵カードⅡイラストデータ版               
    坂野永理; 大野裕; 池田庸子; 品川恭子; 渡嘉敷恭子, Joint work
    The Japan Times, Dec. 2006
  • 初級日本語「げんき」げんきな絵カードⅠイラストデータ版               
    坂野永理; 大野裕; 池田庸子; 品川恭子; 渡嘉敷恭子, Joint work
    The Japan Times, Oct. 2006
  • 多読で学ぶ英語               
    川畑彰; 内藤満; 福屋利信; 松本真治; 渡辺慶子; 吉村俊子; 上岡サトコ; 荒牧和子; 池田庸子; 北風文子, Joint translation
    松柏社, Jul. 2006
  • 初級日本語「げんき」ⅠスチューデントCD               
    坂野永理; 大野裕; 坂根庸子; 品川恭子; 渡嘉敷恭子, Joint work
    The Japan Times, 2005
  • 初級日本語「げんき」ⅡスチューデントCD               
    坂野永理; 大野裕; 坂根庸子; 品川恭子; 渡嘉敷恭子, Joint work
    The Japan Times, 2005
  • An Integrated Course in Elementary Japanese Teacher's Manual               
    The Japan Times, 2000
  • An Integrated Course in Elementary Japanese I Workbook               
    The Japan Times, 2000
  • An Integrated Course in Elementary Japanese II Workbook               
    The Japan Times, 2000
  • An Integrated Course in Elementary Japanese I               
    The Japan Times, 1999
  • An Integrated Course in Elementary Japanese II               
    The Japan Times, 1999
  • 初級日本語「げんき」ⅡスチューデントCD6枚組               
    坂野永理; 大野裕; 坂根庸子; 品川恭子; 渡嘉敷恭子, Joint work
    The Japan Times, 1999
  • 初級日本語「げんき」ⅠスチューデントCD6枚組               
    坂野永理; 大野裕; 坂根庸子; 品川恭子; 渡嘉敷恭子, Joint work
    The Japan Times, 1999

Lectures, oral presentations, etc.

  • Impact of ER Experiences on L2 Japanese Teacher Perceptions               
    Mitsue Tabata-Sandom; Yoko Ikeda
    JALT2023 International Conference, 25 Nov. 2023, JALT
    20231124, 20231127
  • Creating effective Japanese graded readers for elementary learners               
    Mieko Sakai; Yoko Ikeda; Eri Banno
    The 6th Extensive Reading World Congress, 08 Aug. 2023, The Extensive Reading Foundation
    20230807, 20230811
  • 日本語教育における多読実践と課題               
    池田庸子
    第二言語習得における多読の実践と研究, 02 Dec. 2022, 茨城大学全学教育機構
    20221202
  • Assessing the Teaching Challenges of Online Extensive Reading Classes at Japanese Universities               
    坂井美恵子、池田庸子
    第25回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム, 26 Aug. 2022, ヨーロッパ日本語教師会
    20220825, 20220827
  • Current Issues and Development of Graded Readers for Japanese Language Learners               
    Yoko Ikeda; Eri Banno; Mieko Sakai
    Extensive Reading Around the World 2021, 13 Aug. 2021
    20210813, 20210815
  • 多読支援のための授業活動と創作プロジェクト               
    池田庸子
    国際シンポジウム日本語教育における多読・速読の理論と実践ー多読と速読で読みの流暢さを伸ばそう!ー, 27 Mar. 2021
  • 日本語教授法クラスと海外の日本語クラスを繋ぐ試み―ペンシルバニア州立大学(米国)との授業交流               
    池田庸子
    コロナ禍のグローバル教育を考える~茨城大学の挑戦~, 21 Mar. 2021, 茨城大学グローバル教育センター主催シンポジウム
  • International Exchange Activities after COVID-19               
    Seo; Masaki; Ikeda; Yoko; Aoki; Kayoko
    JALT 2020 46th Annual International Conference on Language Teaching and Learning & Educational Materials Exhibition, 17 Nov. 2020, JALT
    20201111, 20201123
  • インドネシアの理系大学教員のライフストーリーに見る留学評価               
    八若壽美子; 池田庸子; Widianti SUSI
    JALT Study Abroad SIG Online Conference, 26 Sep. 2020
  • 初級学習者用多読教材の開発               
    坂野永理; 池田庸子; 坂井美恵子
    第23回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム, 30 Aug. 2019, ヨーロッパ日本語教育学会
    20190829, 20190831
  • 日米間のEメール交換、 ズームミーティング による授業の活性化               
    シャカル佳子; 池田庸子; 瀬尾匡輝
    AATJ Annual Spring Conference, 21 Mar. 2019, 全米日本語教育学会
  • 日米間のEメール交換、ズームミーティングによる授業の活性化               
    シャカル佳子、池田庸子、瀬尾匡輝
    AATJ Annual Spring Conference, 21 Mar. 2019, 全米日本語教育学会
  • From Extensive Reading to Creative Writing: An Extensive Reading Course Targeting Intermediate-Level Japanese Language Learners               
    日本語教育方法研究会, 08 Sep. 2018
  • 元交換留学生のライフストーリーに見る日本留学の意義               
    八若壽美子; 池田庸子
    ヴェネツィア2018年日本語教育国際研究大会, 04 Aug. 2018
  • 日本語教師養成プログラム履修者の学びと成長 ― ―海外実習経験者と国内実習経験者の比較から―               
    池田庸子; 八若壽美子
    2016 International Conference on Japanese Language Education (ICJLE), 10 Sep. 2016
  • 日本語教師養成プログラム履修者の学びと成長 ―,―海外実習経験者と国内実習経験者の比較から―               
    池田庸子、八若壽美子
    2016 International Conference on Japanese Language Education (ICJLE), 10 Sep. 2016
  • 交換留学制度を利用した長期日本語教育実習の実践と成果               
    池田庸子; 八若壽美子
    2015年度日本語教育学会春季大会, 31 May 2015
  • 日本人日本語教師の外国・外国人イメージに関する事例研究               
    Hachiwaka Sumiko; Ikeda Yoko
    第43回日本言語文化研究会, 03 Dec. 2011, お茶の水女子大学日本言語文化研究会
  • トーク番組に見られる否定形「ないです」の使用               
    池田庸子; 坂野永理; 渡嘉敷恭子; 品川恭子; 大野裕
    2010ICJLE 世界日本語教育大会, 31 Jul. 2010
  • 日本語教育における文学テキストの使用―短編小説を用いた読解授業の実践報告ー               
    池田庸子
    JACET文学教育研究会, 20 Feb. 2010
  • 非漢字圏学習者の既習漢字数から見た漢字学習意識とストラテジー使用               
    坂野永理; 池田庸子; 品川恭子; 田嶋香織; 渡嘉敷恭子
    2008年日本語教育国際研究大会, 13 Jul. 2008
  • 文学教材を用いた読解授業の試み―太宰治の「走れメロス」を読む―               
    池田庸子
    日本語教育方法研究会, 15 Mar. 2008
  • 初級学習者用漢字教材の開発               
    渡嘉敷恭子; 坂野永理; 池田庸子; 品川恭子
    日本語教育学会, 08 Oct. 2006
  • 読解教材としての文学テキスト -日本語教育における実践-               
    池田庸子
    文学教育研究会, 18 Feb. 2006
  • 読解教材としての文学テキスト,-日本語教育における実践-               
    池田庸子
    文学教育研究会, 18 Feb. 2006
  • 「学習障害(LD)を持つ留学生の受け入れと支援」               
    日本語教育学会, 2002
  • "The Untrodden Way"を読む               
    池田庸子
    JACET文学教育研究会, Oct. 1999
  • 初級日本語会話教材の開発               
    坂根庸子
    日本語教育学会秋季大会, Oct. 1997
  • 多様化する留学形態と英語学習におけるその影響               
    岩田京子; 坂根庸子
    第36回JACET全国大会, Sep. 1997

Affiliated academic society

  • May 2018 - Present, American Association of Teachers of Japanese
  • Mar. 2018 - Present, 日本語教育方法研究会
  • 1994 - Present, The Society for Teaching Japanese as a Foreign Language
  • Association of Japanese Language Teachers in Europe

Research Themes

Academic Contribution Activities

  • 公開シンポジウム第二言語習得における多読の実践と研究               
    Planning etc
    オンライン, 02 Dec. 2022
  • 国際シンポジウム 日本語教育における多読・速読の理論と実践ー多読と速読で読みの流暢さを伸ばそう!ー               
    Planning etc
    27 Mar. 2021