イワサ ジユンイチ
岩佐 淳一教授
Junichi IWASA

■研究者基本情報

組織

  • 地域未来共創学環(学部等連係課程)
  • 人文社会科学部 現代社会学科
  • 人文社会科学研究科(修士課程) 社会科学専攻
  • 人文社会科学野 人文社会科学領域

研究分野

  • 人文・社会, 社会学, 地域メディア論、地域メディアビジネス論、タイにおける地域メディア
  • 人文・社会, 社会学, メディア論、社会情報論

研究キーワード

  • 地域メディア論、地域メディアビジネス論、東南アジア(タイ)の地域メディア
  • 地域メディア、東南アジア(タイ)の地域メディア

学位

  • 1985年03月 修士(文学)(中央大学)

学歴

  • 1985年04月 - 1990年03月, 中央大学大学院, 大学院博士課程後期課程
  • 1990年, 中央大学大学院, 文学研究科, 社会学
  • 1983年04月 - 1985年03月, 中央大学大学院, 文学研究科博士課程前期課程, 社会学

委員歴

  • 2022年03月 - 現在, 茨城県ネーミングライツ・パートナー選定委員, 茨城県
  • 2009年04月 - 現在, 社団法人茨城県経営者協会地域関係委員会特別委員, 茨城県経営者協会
  • 2010年05月, 学会誌(和雑誌)担当編集委員, 日本社会情報学会

■研究活動情報

論文

  • コロナ禍における地域連携PBL授業(4) ― 対面復活とさらなる授業改善に向けて―               
    神田 大吾・鈴木 敦・岩佐 淳一, ラスト(シニア)オーサー, コロナ禍における大学の学生対応について時系列的にまとめるとともに、コロナ禍におけるPBL授業の課題をまとめた。
    茨城大学人文社会科学部紀要『人文社会科学論集』, 2024年02月
  • コロナ禍における地域連携 PBL 授業 (3) —— 3 年目の学生評価/インタビュー調査から ——               
    岩佐 淳一・神田 大吾・鈴木 敦, 筆頭著者, 地域PBL授業の学生評価を通じて浮かび上がってきた問題群をインタビュー調査をもとに明らかにした。, 茨城大学全学教職センター
    茨城大学教育実践研究, 2023年11月
  • 地域紙は何を伝えているか〜久慈郡大子町における地域紙の量的分析〜               
    岩佐 淳一, 茨城県内で発行されている地域紙は大子町で発行されている2紙しか残っていない。本研究では当該地域紙2紙の1年間の見出しを計量テキスト分析の手法で分析することで、地域紙が地域の何を報道しているかについて明らかにした。, 茨城県近現代史研究会
    茨城県近現代史研究, 2023年03月31日, [招待有り]
  • コロナ禍における地域PBL授業(2)ー2年目の学生評価/インタビュー調査からー               
    岩佐淳一・神田大吾・鈴木敦, 筆頭著者, コロナ禍でなされた地域PBL授業実践を学生がどのように評価し、どこに授業課題があるかについて明らかにした。, 茨城大学全学教職センター
    茨城大学教育実践研究, 2022年11月01日
  • 茨城県の地域紙 久慈郡大子町の小規模地域紙を中心として               
    岩佐 淳一, 茨城県久慈郡大子町に現存する2つの地域紙についての調査研究, 茨城大学人文社会科学部
    茨城大学人文社会科学部紀要『人文社会科学論集』, 2022年02月
  • コロナ禍における地域連携PBL授業―人文社会科学部「プロジェクト演習」の対応と学生の評価」―               
    鈴木敦・岩佐淳一・神田大吾, 責任著者, コロナ禍においてPBL型授業「プロジェクト演習」がどのような授業を行い、学生がそれをどのように評価したのかを実証的に分析した。, 茨城大学全学教職センター
    茨城大学教育実践研究, 2022年02月
  • タイにおけるコミュニティラジオ放送の展開ー初期に注目してー               
    岩佐淳一, タイにおけるコミュニティラジオ放送の設置過程をその初期に注目して明らかにした, 茨城大学人文社会科学部
    茨城大学人文社会科学部紀要『人文コミュニケーション学論集』, 2021年01月
  • 茨城県における有線放送電話の展開               
    岩佐淳一, 茨城県近現代史研究会
    茨城県近現代史研究, 2018年05月18日, [招待有り]
  • 地域研究と社会情報学ータイを中心として               
    岩佐淳一, 日本社会情報学会
    社会情報学研究, 2012年05月31日, [招待有り]
  • デジタルテレビの視聴・利用行動ー水戸市と周辺市町の調査から               
    佐野博彦、岩佐淳一, デジタルテレビの視聴・利用行動に関する調査研究
    マス・コミュニケーション研究, 2009年07月31日, [査読有り]
  • タイ的原理と王室ニュース               
    総合ジャーナリズム研究, 1994年
  • 若者におけるビデオ視聴-ビデオ視聴を通してみた若者像の実証的分析-               
    新井克弥,守弘仁志
    年報社会学論集, 1990年, [査読有り]
  • 権田保之助における「民衆娯楽」の概念とその現代的意義               
    中央大学大学院論究文学研究科篇, 1986年

MISC

  • テレビ視聴行動をめぐる調査知見レビュー
    岩佐淳一
    公益信託高橋信三記念・放送文化振興基金助成「地域情報過多時代におけるローカルテレビ局の地域情報制作のあり方に関する研究」調査報告書, 2011年12月25日
  • 静岡県下におけるローカルテレビ放送局の地域情報制作ー静岡放送の事例からー
    岩佐淳一
    公益信託高橋信三記念・放送文化振興基金助成「地域情報過多時代におけるローカルテレビ局の地域情報制作のあり方に関する研究」調査報告書, 2011年12月25日
  • 聞き書きノート:元南ベトナム軍兵士の歴史体験
    岩佐淳一・伊藤哲司・京樂真帆子
    東南アジアにおける地域コンフリクトの緩和・予防と「共生の知」の創出 2007年度〜2010年度科学研究補助金基盤研究(B)(海外学術研究)研究成果報告書, 2011年
  • 聞き書きノート:ベトナム・フエの元反戦運動家たち
    伊藤哲司・京樂真帆子・岩佐淳一
    『人文コミュニケーション学科論集』茨城大学人文学部紀要, 2009年
  • ベトナムにおける戦争と女性:反戦運動と「英雄の母」
    京樂真帆子・伊藤哲司・岩佐淳一
    人間文化(滋賀県立大学人間文化学部研究報告), 2009年
  • 遠離島における情報ネットワークと情報発信の可能性に関する研究
    平成17年度〜平成19年度科学研究補助金(基盤研究(C))研究成果報告書, 2008年07月
  • タイ東北部における地方紙の実態〜市民社会形成の観点から〜
    平成17年度〜平成19年度科学研究補助金(基盤研究(B)海外)研究成果報告書, 2008年03月
  • 地域情報の制作・流通の事業動向とその受容に関する実証的研究
    林茂樹他12名
    平成16年度〜18年度科学研究費基盤研究(B)(2)研究成果報告書, 2007年03月30日
  • 市町村合併に伴う地域メディアの事業拡大について
    林茂樹,岩佐淳一,中平良磨
    中央大学文学部紀要, 2007年03月10日
  • 情報発信の多様化と地域の取り組み
    JOYO ARC, 2006年09月01日
  • 沖縄県南北大東地区の情報化とテレビ地上波導入に関する研究
    守弘仁志,飯田良明,岩佐淳一,梅津顕一郎,炭谷晃男,前納弘武
    熊本学園大学, 2006年06月30日
  • 市町合併に伴うCATV事業の拡大と住民意識ー秋田県由利本荘市を事例としてー
    林茂樹,岩佐淳一,浅岡隆裕,中平良磨
    中央大学社会科学研究所年報, 2006年06月30日
  • 県域デジタル放送の住民ニーズと視聴行動に関する研究ー平成16年度「放送文化基金」研究助成報告書ー
    佐野博彦,岩佐淳一,浅岡隆裕,山口憲生
    コトブキ印刷, 2006年06月01日
  • 市民におけるメディア参加の意義と課題〜ケーブルテレビを例として
    松本憲始,岩佐淳一
    茨城大学地域総合研究所年報, 2006年03月
  • タイにおける地方メディアと住民の地域情報接触の変化-予備的考察から-
    中央大学文学部紀要社会学科, 2005年03月
  • ブロードバンド技術を活用したCATV事業の動向とその受容-北海道紋別郡西興部村ケーブルテレビを事例として-
    内田康人,浅岡隆裕
    中央大学社会科学研究所, 2004年06月
  • 自宅建て主の事前情報行動と住宅・木材への評価、及び森林環境に関する意識
    鎌田一夫,荒川智恵子
    茨城大学教育学部紀要, 2004年03月
  • 住民の手で古民家を農家民宿に
    民家, 2004年
  • 国際結婚におけるタイ人女性の現状
    渋谷敦司,山本博史、稲葉奈々子
    (財)女性のためのアジア平和国民基金, 2002年
  • 旅行とメディアー戦前期旅行ガイドブックのまなざし-
    岩佐 淳一
    学習院女子大学紀要, 2001年
  • 茨城のテレビ放送をめぐる問題点
    茨城大学生涯学習センター報告, 2000年03月
  • タイ農村部のメディア普及-タイ東北部を中心に-
    学習院女子大学紀要, 1999年
  • タイ農村におけるコミュニケーション変化(1)
    茨城大学教育学部紀要(人文・社会科学・芸術), 1999年
  • テレビ地上波放送導入に伴う沖縄県南・北大東社会の変容過程のの研究-テレビ地上波導入をめぐる諸問題-
    前納弘武,飯田良明,炭谷晃男,守弘仁志
    情報メディア研究会, 1998年03月
  • 沖縄県南・北大東村におけるメディア利用の実態-テレビ地上波導入をめぐる諸問題-
    前納弘武,飯田良明,炭谷晃男,守弘仁志
    情報メディア研究会, 1998年
  • カルチャーセンターの楽しみ-外国語講座の参与観察を通じて-
    茨城大学教育学部教育実践研究, 1994年03月
  • メディア文化論再考
    梅津顕一郎
    茨城大学教育実践研究, 1994年
  • 情報格差論の理論的展開-知識ギャップ仮説と情報格差仮説-
    岩佐 淳一; イワサ ジュンイチ; IWASA junichi
    茨城大学教育実践研究, 1992年
  • 第三世界におけるマス・コミュニケーション研究とその課題
    中央大学大学院研究年報文学研究科篇, 1991年
  • 若者文化としてのビデオー実態調査から-
    中央大学大学院研究年報文学研究科篇, 1989年
  • 今和次郎再考-社会学における生活の視点-
    中央大学大学院研究年報文学研究科篇, 1988年
  • 大衆文化の思想史的展開-わが国における大衆文化の二つのパースペクティブー
    中央大学大学院研究年報文学研究科篇, 1985年03月01日
  • 原子力船「むつ」の再母港化をめぐる利害対立とオピニオン・リーダーの役割
    佐藤智雄他
    地域情報研究会, 1983年03月

書籍等出版物

  • 郡上村に電話がつながって50年ーむらの生活はどう変わったかー               
    田村紀雄監修、牛山佳奈代・川又実編の分担執筆, 分担執筆
    クロスカルチャー出版, 2024年03月
    9784910672373
  • Civil Society Movement and Development in Thailand and Lao PDR: Public Sphere,Social Capital and Prachakhom               
    Junichi Iwasa, 分担執筆
    Khon Kaen University Printing House, 2016年12月05日
    9786162239823
  • 変わりゆくコミュニケーション薄れゆくコミュニティ               
    岩佐淳一, 単著
    ミネルヴァ書房, 2012年06月10日
    9784623060825
  • タイ事典               
    日本タイ学会編(143名), その他
    めこん, 2009年09月10日
    9784839602260
  • ネットワーク化・地域情報化とローカルメディア ケーブルテレビの今後を見る               
    林茂樹、浅岡隆裕他「(第10著者、他9名), 共著
    ハーベスト社, 2009年04月15日
    9784863390072
  • CIVIL SOCIETY -MOVEMENT AND DEVELOPMENT IN NORTHEAST THAILAND-               
    共著
    Khon Kaen University Press, 2008年08月
  • 現代地域メディア論               
    共著
    日本評論社, 2007年12月10日
  • 地域メディアの新展開 CATVを中心として               
    林茂樹,内田康人,浅岡隆裕,早川善治郎,岩佐淳一, 共著
    中央大学出版部, 2006年03月
  • 情報化と社会心理               
    林茂樹,前納弘武,飯田良明,炭谷晃男,小谷敏 他, 共著
    中央大学出版部, 2002年
  • 離島とメディアの研究-小笠原篇-               
    前納弘武,飯田良明,炭谷晃男,松下育夫,守弘仁志, 共著
    学文社, 2000年
  • 情報化の中の<私>               
    守弘仁志,大野哲夫,小谷敏,城戸秀之,早川洋行,新井克弥, 共著
    福村出版, 1996年
  • マルチメディア時代を生きる               
    林茂,飯田良明,小谷敏, 共著
    ソフィア, 1995年
  • 現代社会と人生の位相-社会学の視点               
    共著
    弘文堂, 1995年
  • 若者論を読む               
    片瀬一男,小谷敏,城戸秀之,植村崇弘,守弘仁志,新井克弥, 共著
    世界思想社, 1993年
  • 情報意識の現在               
    共著
    ソフィア, 1991年
  • 日常生活のマス・メディア               
    林茂樹,炭谷晃男,守弘仁志,美ノ谷和成,飯田良明,渋谷重光, 共著
    中央大学出版部, 1989年

講演・口頭発表等

  • 〔主要な業績〕The Formation of Civil Society and Regional Conflict in Ampoe Sangkhlaburi               
    Junichi Iwasa
    International Seminar on Development and Civil Society in Thailand and Lao PDR 17th-18th November 2023, 2023年11月17日, University of Ryukyus, [招待有り]
    20231117, 20231118
  • 〔主要な業績〕地域紙の過去・現在・未来~茨城県県北および福島県南部地域を中心として〜               
    岩佐淳一
    茨城県近現代史研究会12月例会(茨城新聞創刊130周年記念), 2021年12月11日, 茨城県近現代史研究会, [招待有り]
    20211211, 20211211
  • 茨城県における放送メディアの展開ー有線放送電話を中心としてー               
    岩佐 淳一
    茨城県近現代史研究会3月例会, 2018年03月17日, 茨城近現代史研究会
  • タイにおけるメディア改革運動とコミュニティラジオ               
    岩佐淳一
    日本タイ学会第18回研究大会, 2016年07月02日, 日本タイ学会
  • Civil Society and Community FM Radio in Thailand               
    Junichi Iwasa
    International Seminar, Civil Society Movement and Development in Northeast Thailand-Public Sphere, Social Capital and Prachakom, 2013年01月26日
  • 地上デジタル放送の視聴行動               
    佐野博彦・岩佐淳一
    日本マス・コミュニケーション学会2007年度春季研究発表会, 2007年06月09日, 日本マス・コミュニケーション学会
  • CATVの50年間ーコミュニティチャンネルは根づいたかー               
    牛山佳奈代・石黒公・川又実・岩佐淳一
    日本マス・コミュニケーション学会2006年度秋季研究発表会, 2006年11月11日, 日本マス・コミュニケーション学会
  • 県域デジタル放送の住民ニーズと視聴行動               
    佐野博彦・岩佐淳一・浅岡隆裕
    日本マス・コミュニケーション学会2006年度春季研究発表会, 2006年06月10日, 日本マス・コミュニケーション学会

所属学協会

  • 2022年01月 - 現在, 日本メディア学会
  • 2013年01月 - 現在, 日本タイ学会
  • 1996年 - 現在, 日本社会情報学会
  • 1986年 - 現在, 日本社会学会
  • 1994年02月, 情報通信学会
  • 日本マス・コミュニケーション学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 〔主要な業績〕タイの開発と市民社会形成のプロセスープラチャーコム(住民組織)のダイナミズム               
    国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))
    2020年04月 - 2024年03月

社会貢献活動

  • 社団法人茨城県経営者協会地域関係委員会特別委員               
    助言・指導
    社団法人茨城県経営者協会, 2016年04月01日 - 2023年03月31日
  • 社団法人茨城県経営者協会地域関係委員会特別委員               
    助言・指導
    社団法人茨城県経営者協会, 2015年04月01日
  • 社団法人茨城県経営者協会地域関係委員会特別委員               
    助言・指導
    社団法人茨城県経営者協会, 2014年04月01日

メディア報道

  •    県近現代史研究会 県北地域紙の歴史紹介 茨城大・岩佐教授ら講演               
    茨城新聞社, 2021年11月12日, その他