イマムラ カズマ
今村 一真教授
Kazuma IMAMURA

■研究者基本情報

組織

  • 人文社会科学部 法律経済学科
  • 人文社会科学研究科(修士課程) 社会科学専攻
  • 地域未来共創学環(学部等連係課程)
  • 人文社会科学野 人文社会科学領域

研究分野

  • 人文・社会, 経営学, 経営学
  • 人文・社会, 商学, 商学

学位

  • 2012年03月 博士(マネジメント)(広島大学)
  • 2007年03月 修士(経営学)(兵庫県立大学)

学歴

  • 2008年04月 - 2012年03月, 広島大学大学院, 社会科学研究科, マネジメント専攻
  • 2004年04月 - 2007年03月, 兵庫県立大学大学院, 経営学研究科

経歴

  • 2024年04月 - 現在, 茨城大学, 人文社会科学野, 教授
  • 2018年04月, 茨城大学, 人文社会科学部, 教授
  • 2017年04月 - 2018年03月, 茨城大学, 人文社会科学部, 准教授
  • 2013年04月 - 2017年03月, 茨城大学, 人文学部, 准教授
  • 2000年04月 - 2013年03月, 兵庫県立西宮高等学校, 教諭
  • 1994年04月 - 2000年03月, 兵庫県立小野高等学校, 教諭

■研究活動情報

論文

  • 商業教育を活かした経営分析のメソッドの実際 -論理的思考がもたらすブレークスルー-               
    今村一真, 東京法令出版株式会社
    とうほうnavi(商業・情報), 2022年02月01日, [招待有り]
  • マーケティング研究におけるウェルビーイングへの接近 -変革的サービス研究に向けた北欧学派の貢献-               
    申立婷・今村一真, 責任著者, 日本マーケティング学会
    カンファレンス2021 プロシーディングス, 2021年10月29日, [査読有り]
  • サービスの効果の検討のための分析アプローチの構築               
    今村一真・陳晨, 筆頭著者, 日本マーケティング学会
    カンファレンス2020 プロシーディングス, 2020年12月16日, [査読有り]
  • サービス従事者の実践理論に関する研究 -もうひとつのTheory in Useに注目して-               
    今村一真, 日本消費経済学会
    消費経済研究, 2019年06月30日, [査読有り]
  • カスタマー・アクティビティの視点からみた価値共創のグローバル展開 -広州ヤクルトの事例を用いて-               
    今村一真, 白桃書房
    アジア市場経済学会年報, 2019年01月26日, [査読有り]
  • お年寄りのパーソナリティに寄り添うサービス展開の可能性 -カスタマー・アクティビティ概念による事後創発的な成果の検討-               
    徐倩・今村一真, 責任著者, 日本マーケティング学会
    カンファレンス2018 プロシーディングス, 2018年10月08日, [査読有り]
  • 消費プロセスの接続に向けた直接的相互作用促進の意義 -カスタマー・アクティビティ概念の検討による新たな可能性-               
    今村一真, 日本消費経済学会
    消費経済研究, 2018年06月30日, [査読有り]
  • 商業教育を活かしたメソッドの展開 -独自のキャリア構築に向けた挑戦-               
    今村一真, 日本商業教育学会
    商業教育論集, 2018年03月31日
  • 主体間関係の分析視角に関する研究 -連続するプロセスと成果-
    今村一真, 日本消費経済学会
    消費経済研究, 2017年06月30日, [査読有り]
  • 商業教育を活かしたメソッドの実践 -新しいキャリア意識の萌芽-               
    今村一真, 日本商業教育学会
    商業教育論集, 2017年03月31日
  • サービスで捉えるリレーションシップ -「ベネフィット・ワン」にみる市場創造のダイナミズム-               
    金賢・今村一真, 責任著者, 日本マーケティング学会
    カンファレンス2016 プロシーディングス, 2016年10月16日, [査読有り]
  • 企業と顧客の共創関係に関する考察 -動態的適応に向けたマネジメントの変革とサービスの展開プロセスの構築-
    今村一真, 日本消費経済学会
    消費経済研究, 2016年06月20日, [査読有り], [招待有り]
  • 商業教育を活かしたメソッドの開発 -継続教育時代に求められる新たなゴール-               
    今村一真, 日本商業教育学会
    商業教育論集, 2016年03月31日
  • 製造企業の消費・使用段階への関与に向けた分析視角の検討 -動態的適応に向けた交換の再考-
    今村一真, 日本消費経済学会事務局
    消費経済研究, 2015年06月20日, [査読有り]
  • 商業教育を活かすメソッドの開発 -新たなゴールと教育革新の意義-               
    今村一真
    じっきょう -商業教育資料-, 2015年03月25日
  • 製品サービスの拡張と顧客との価値共創 -共創の機会獲得と品質概念の転換-
    今村一真, 日本消費経済学会事務局
    消費経済研究, 2013年10月31日, [査読有り]
  • 課題研究の成果と課題 -探求型ビジネス教育の新たな可能性-               
    今村一真・ 清水秀樹
    商業教育論集, 2013年03月31日
  • レガシィにみる持続的優位性の再検討 -価値共創を実現する企業活動の視点から-
    今村一真, The purpose of this study is to clarify through the example of SUBARU "LEGACY" that their products have their original strength after purchasing.
    Based on researches done mainly by case studies, it is showed that customers keep being interested in perception of the product not only before but even after purchasing, and demonstrates that efforts made by a manufacturer producing parts for racing cars. greatly contributed to improve the perceived value of the product.
    The author examines that these qualities are evidences of sustainable advantage and additionally, he points out that corporate activities made by other companies than the manufacturer itself has importance in co-create of value., The Society for Industrial Studies, Japan
    産業学会研究年報, 2011年03月31日, [査読有り]
  • 品質・知覚・価値の再検討 -顧客価値アプローチをめぐって-               
    今村一真
    日本消費経済学会年報, 2011年03月31日, [査読有り]
  • 「サービス・ドミナント・ロジック」によるマーケティング教育の新たな可能性 -理論と事例の横断的展開-               
    今村一真
    商業教育論集, 2010年03月31日
  • 製品差別化から企業ブランド構築へ -富士重工業(スバル)にみるブランド戦略の転換-               
    今村一真
    星稜台論集, 2008年01月31日

MISC

  • 価値創造から価値共創のマーケティングへ -顧客満足から考える”プロセスを紡ぐサービス”の可能性-
    今村一真
    常陽ARC, 2018年06月01日, [招待有り]

書籍等出版物

  • 売上高×営業利益×キャッシュフローで会社の「稼ぐ力」を読み解く
    今村一真; 赤岩茂
    中央経済社, 2024年09月, [査読有り]
    9784502514715
  • 〔主要な業績〕サービスにおける顧客優位のマーケティング -価値共創を基軸としたダイアディック・アプローチ-               
    今村一真, 単著
    同文舘出版, 2023年09月10日
    9784495650209
  • ベーシック 流通論(第2版)               
    井上崇通・庄司真人・村松潤一・河内俊樹・余漢燮・石川和男・菊池一夫・金澤敦史・田口尚史・大藪亮・今村一真・村上真理・藤岡芳郎・柯麗華・山口隆久・謝憲文, 分担執筆
    同文舘出版, 2023年03月30日, [査読有り]
    9784495647520
  • 北欧学派のマーケティング研究 -市場を超えたサービス関係によるアプローチ-               
    村松潤一; 大藪亮(編著); 今村一真; 蒲生智哉; 張婧; 清野聡; 村上真理; 藤岡芳郎, 分担執筆
    白桃書房, 2021年02月26日, [査読有り]
    9784561662389
  • ケースで学ぶ価値共創マーケティングの展開 ー新たなビジネス領域への挑戦ー               
    村松潤一; 藤岡芳郎; 今村一真(編著); 上西智子; 清野聡; 江向華; 星田剛; 中見真也; 滝口沙也加; 清野誠喜; 森一彦; 森哲男; 宮脇靖典, 共著
    同文舘出版, 2020年08月28日, [査読有り]
    9784495650056
  • サービス社会のマネジメント               
    村松潤一(編著); 山口隆久(編著); 大藪亮; 奥居正樹; 藤岡芳郎; 清野聡; 徳田美智; 張婧; 関智宏; 村上真理; 今村一真; 江向華; 垰本一雄; 三好純矢; 田原静; 高橋良平; 西宏樹, 分担執筆
    同文舘出版, 2018年12月25日
    9784495649418
  • ケースブック 価値共創とマーケティング論               
    村松潤一; 清野聡; 佐藤幸夫; 菅生一郎; 横田伊佐男; 奥居正樹; 中見真也; 張婧; 森哲男; 森一彦; 今村一真; 藤岡芳郎; 西宏樹, 分担執筆
    同文舘出版, 2016年03月25日
    9784495648213
  • ベーシック 流通論               
    井上崇通; 村松潤一; 河内俊樹; 庄司真人; 余 漢燮; 石川和男; 菊池一夫; 金澤敦史; 田口尚史; 大藪亮; 今村一真; 村上真理; 藤岡芳郎; 柯麗華; 山口隆久; 謝憲文, 分担執筆
    同文舘出版, 2015年04月05日
    9784495647513
  • 価値共創とマーケティング論               
    村松潤一; 藤岡芳郎; 村上真理; 大藪亮; 張婧; 渡辺裕一; 今村一真; 山口隆久; 坂田裕輔; 垰本一雄; 清野聡, 分担執筆
    同文舘出版, 2015年03月30日
    9784495647414
  • 連携による知の創造 -社会人大学院の新たな試み-               
    広島大学マネジメント研究センター(編), 分担執筆
    白桃書房, 2014年03月26日
    9784561266327
  • 経営品質科学の研究 -企業活動のクォリティを科学する-               
    明治大学経営品質科学研究所(編), 分担執筆
    中央経済社, 2011年09月10日
    9784502689406
  • 新時代マーケティングへの挑戦 -理論と実践-               
    小西一彦(編); 大村邦年; 今村一真; 百合岡雅博; 江上豊彦; 西口真也; 鴻雅行; 平山弘; 鈴木克也; 紙谷豊; 大下昌宏, 分担執筆
    六甲出版販売, 2011年03月31日
    9784898120859
  • 顧客起点のマーケティング・システム               
    村松潤一(編著); 村上真理; 山口隆久; 藤岡芳郎; 大藪亮; 藤井誠一; 今村一真; 橋本公美子, 分担執筆
    同文舘出版, 2010年05月25日
    9784495643119
  • サービス・ドミナント・ロジック -マーケティング研究への新たな視座-               
    井上崇通; 村松潤一(編著); 田口尚史; 野木村忠度; 菊池一夫; 平安山英成; 斉藤典晃; 前田進; 庄司真人; 大藪亮; 今村一真; 藤岡芳郎; 余漢燮; 河内俊樹, 分担執筆
    同文舘出版, 2010年03月25日
    9784495642914
  • 新時代のマーケティング -理論と実践-               
    小西一彦(編); 松葉博雄; 大寺眞理子; 紙谷豊; 大村邦年; 西口真也; 今村一真; 江上豊彦; 松井英郎; 百合岡雅博; 山本裕; 鴻雅行; 前俊雄; 大下昌宏; 安孝淑; 鈴木克也, 分担執筆
    六甲出版販売, 2008年04月30日
    9784898120804

所属学協会

  • 2015年04月, サービス学会
  • 2013年09月, アジア市場経済学会
  • 2013年04月, 日本マーケティング学会
  • 2010年05月, 日本商業学会
  • 2009年10月, 日本消費経済学会
  • 2008年09月, 日本商業教育学会
  • 2008年06月, 産業学会
  • 2007年10月, 日本流通学会