ササノ ミサエ
笹野 美佐恵講師
Misae Sasano

■研究者基本情報

組織

  • 人文社会科学部 現代社会学科
  • 人文社会科学研究科(修士課程) 社会科学専攻
  • 人文社会科学野 人文社会科学領域

研究分野

  • 人文・社会, 社会学, 比較社会学
  • 人文・社会, ジェンダー, 家族
  • 人文・社会, 社会学, 人口学

研究キーワード

  • 家族, 人口, ジェンダー, ライフコース, 比較社会学

自身の研究に関連するSDGs

学位

  • 2021年08月 Doctor of Phisophy in Sociology(Seoul National University)
  • 2011年02月 Master of International Studies(Korean Studieis)(Seoul National University)

学歴

  • 2021年08月, ソウル大学校, 社会科学大学院, 社会学
  • 2011年02月, ソウル大学校, 国際大学院, 国際地域研究 国際学 (韓国学)
  • 2004年03月, 上智大学, 文学部 (現総合人間学部), 心理学

経歴

  • 2024年09月 - 現在, ソウル大学校, 保健大学院人口政策センター, 客員助教授
  • 2024年07月 - 現在, 文部科学省「世界で活躍できる研究者戦略育成事業」, TRiSTAR 第4期フェロー
  • 2022年10月 - 現在, 茨城大学, 人文社会科学部 現代社会学科, 講師
  • 2023年04月 - 2026年03月, 日本学術振興会特別研究員 (PD) 内定, 茨城大学専任講師としての職務を選択したため辞退
  • 2023年07月 - 2024年06月, 文部科学省「世界で活躍できる研究者戦略育成事業」, TRiSTAR 第3期プリフェロー
  • 2022年09月 - 2023年08月, ソウル大学校, アジア研究所, 訪問研究員
  • 2021年09月 - 2022年09月, ソウル大学校, アジア研究所, 客員研究員
  • 2012年03月 - 2022年08月, ソウル大学校, アジア研究所, Korea Foundation Global e-School 講義助教
  • 2012年09月 - 2021年08月, ソウル大学校, 社会科学大学院社会学科, 講義助教
  • 2018年11月 - 2019年03月, ソウル大学校, 保健大学院, 研究補助員 (RA)
  • 2016年03月 - 2016年12月, ソウル大学校, アジア研究所, 研究補助員 (RA)
  • 2014年12月 - 2015年08月, ソウル大学校, アジア研究所, 研究補助員 (RA)
  • 2014年03月 - 2014年10月, ソウル大学校, 保健大学院, 研究補助員 (RA)

■研究活動情報

受賞

  • 2024年12月, 「第9回鶴峰賞」公募論文部門奨励賞, 한국의 저출산과 젠더 혁명: 한일 비교를 통해 본 한국 여성의 생애 혁신, ソウル大学校 法科大学院
  • 2024年07月, TRiSTARフェロー, 大学×国研×企業連携によるトップランナー育成コンソーシアム(TRiSTARコンソーシアム), 文部科学省
  • 2011年02月, 「優秀論文賞」, ソウル大学校 国際大学院

論文

  • 日本における各自治体の人口政策とその効果 -つくば市とつくばみらい市の事例研究-               
    笹野美佐恵; 内野沙雪; 岡本美那; 神長汐里; 木村由衣; 志津田珠愛; 鳥海稀央; 中山歩; 矢作優奈, 筆頭著者
    茨城大学人文社会科学部紀要『人文社会科学論集』, 2024年02月
  • 自治体における人口力量強化を目指した未来志向の人口教育政策研究               
    チョウ・ヨンテ; 笹野美佐恵; シン・ヨンミ; リー・ボラム
    保健福祉部委託研究プロジェクト 研究報告書 No. 11-1352000-003640-01(韓国語), 2023年11月
  • 韓国社会におけるジェンダー革命と少子化 -世界最低出生率の背後で何が起こっているのか-               
    笹野美佐恵
    人口問題研究, 2023年06月, [査読有り]
  • 成人移行期における役割構造と認識構造の関係               
    笹野美佐恵; 李相直, 筆頭著者
    「転換期にある若者の未来」国会未来研究院(韓国語), 2022年12月, [査読有り]
  • 韓国と日本の家族価値 -性別、コーホート別差異を中心に-               
    笹野美佐恵
    ソウル大学校 社会科学大学院 社会学科 博士論文(韓国語), 2021年08月, [査読有り]
  • 韓国における家族主義と家族観念 -「社会結合」論の観点-               
    ベク・クァンヨル; リー・サンジク; 笹野美佐恵
    韓国社会学(韓国語), 2018年11月, [査読有り]
  • 戦後日本における若者言説 -ライフコースの制度化、標準化、そして多様化-               
    笹野美佐恵
    韓国外国語大学校 日本研究所 日本研究(韓国語), 2017年06月, [査読有り]
  • 日本の若者言説と選択の両国化 -人口変動と生活世界における変化を中心に-               
    笹野美佐恵, 筆頭著者
    ソウル大学校 アジア研究所 アジア研究基礎構築事業 研究報告書(韓国語), 2016年12月
  • 人口変動が政治過程に及ぼす影響 -日本・韓国・台湾の比較研究-               
    シン・ウィハン,笹野美佐恵, ノ・ミナ
    ソウル大学校 アジア研究所 アジア研究基盤構築事業 研究報告書(韓国語), 2015年08月
  • 子供の人口変動による社会的波及効果に関する研究               
    チョウ・ヨンテ, リー・ボラム, 笹野美佐恵, ウー・ウォンギュ.
    保健福祉部委託研究プロジェクト 研究報告書 No. 11-1352000-001339-01(韓国語), 2014年10月
  • ソウル大を卒業した女性のライフコース -仕事と家庭に対する態度と行為を中心に-               
    笹野美佐恵
    ソウル大学校 国際大学院 国際学(韓国学) 修士論文(韓国語), 2011年02月, [査読有り]

MISC

  • 韓国との比較を通してみる日本の少子化の背景要因と未来の展望
    笹野 美佐恵
    第 1 回 国際少子高齢社会シンポジウム in 東アジア; Japan and Korea, 発題と討論資料集, 2024年11月02日, [招待有り]
  • 韓国における近年の少子化支援
    笹野美佐恵
    公研 【issues of the day】通巻731号, 2024年07月08日, [招待有り]
  • 韓国の少子化はなぜ加速するのか:日韓少子化背景の「違い」を見つめる
    笹野美佐恵
    岩波書店『世界』 第982号 2024年6月, 2024年06月01日, [招待有り]
  • 日韓に共通する少子化、相違点は:韓国の低い出生率、男女平等への過程で発生
    笹野美佐恵
    日経グローカル【地域論壇】, 2024年04月15日, [招待有り]
  • 日本における婚活ブーム(韓国語)
    Misae Sasano
    Asian Regional Review Diverse Asia Vol.5 No.1, 2022年09月, [招待有り]

書籍等出版物

  • 『アジアの結婚、家族、そして性』(韓国語書籍)               
    共著
    ソウル大学校アジア研究所, 2024年04月25日

講演・口頭発表等

  • 日本の少子化に回復の兆しはあるのか? :日韓比較と男女共同参画の視点から考える               
    笹野美佐恵
    第3回常陸大宮市男女共同参画推進会議(男女共同参画に関する講義), 2024年12月09日, [招待有り]
  • 日本の少子化背景を探る:性別役割分業意識と子どもの価値の国際比較               
    笹野美佐恵
    ソウル大学校アジア研究所主催 冠岳区住民向け公開講座「私たち自身を理解するもう一つの方法、アジア大都市価値調査」(韓国語), 2024年12月06日, [招待有り]
  • Divergent Demographics: Analyzing the Underlying Factors of Low Fertility Rates in Japan and South Korea               
    Misae SASANO
    Special Seminar, Graduate School of International Studies, Seoul National University, 2024年11月14日, [招待有り]
  • 韓国の少子化は対岸の火事か? :ジェンダー関係の変化から見る日本への示唆               
    笹野美佐恵
    早稲田大学「現代韓国・北朝鮮研究入門」ゲストスピーカー, 2024年11月07日, [招待有り]
  • 韓国との比較を通してみる日本の少子化の背景要因と未来の展望               
    第 1 回 国際少子高齢社会シンポジウム in 東アジア; Japan and Korea 「少子化の現状と未来の展望」における基調講演, 2024年11月02日, [招待有り]
  • Confronting Low Birth Rates and Aging Societies in East Asia: Japan’s Experience and Regional Cooperation Opportunities               
    Misae SASANO
    2024 East Asia Cooperation Forum, Invitation: Ministry of Foreign Affairs of the Republic of Korea. Forum Link: https://eacf.or.kr/en/main_en/, 2024年10月31日, [招待有り]
  • 超少子化社会・韓国で何が起こっているのか:ジェンダー革命と家族構造の変化               
    笹野美佐恵
    茨城大学土曜アカデミー(大学院人文社会科学研究科「ダイバーシティ地域共創教育プログラム」プレ講座), 2024年10月12日
  • 日韓の少子化背景要因の比較: 進化生物学との融合を目指した社会学の視点から               
    笹野美佐恵
    総合研究大学院大学 葉山セミナー, 2024年10月09日, [招待有り]
  • Contrasting Pathways: Understanding the Divergent Causes of Low Fertility Rates in Japan and South Korea               
    笹野美佐恵
    Special Lecture at Université Bordeaux Montaigne, D2iA, 2024年09月20日, [招待有り]
  • 日韓少子化問題の背景と未来:共通の課題と協力の可能性               
    第9回 日韓青年フォーラム in いばらき, 2024年07月06日, [招待有り]
  • 少子化の背景と対策における日韓の違い               
    現代中国学会2024年春季共同学術会議 現代中国国学会-仁川大-漢陽大-仁川研究院共同主催「東アジアの危機と解決の方向性模索」第2セッション「日中韓の国内外危機と協力策」, 2024年05月17日, [招待有り]
  • 家族価値の比較から見る日韓少子化背景の違い               
    韓国国会予算政策所 特別セミナー(韓国語), 2023年12月05日, [招待有り]
  • 日本の若者の家族価値観にはどのような特徴がみられるのか:7カ国若者の家族価値比較               
    笹野美佐恵
    韓国人口学会 2023年度後期学術大会(韓国語), 2023年12月02日
  • 日韓少子化の背景要因:教育達成、労働市場、家族政策差異がもたらした価値観変動               
    笹野美佐恵
    最水会 特別セミナー(日本語), 2023年11月29日, [招待有り]
  • 不安な日本, 不満な韓国:7か国の意識調査から見た東アジアの若者の心               
    笹野美佐恵・李相直
    「第一回労働と政治の未来:韓国と日本の対話」 国会未来研究院&京都龍谷大学社会科学研究所共同主催学術大会(韓国語), 2023年09月05日
  • 家族主義国家の脱家族志向?:7か国の若者の家族価値比較               
    笹野美佐恵
    第33回 日本家族社会学会(日本語), 2023年09月02日
  • Gendered division of labour and social reproductive crisis: A comparative study of South Korea and Japan               
    65th International Development Policy Seminar for Development Cooperation Policy Program, Graduate School of International Studies, Seoul National University(英語), 2023年04月28日, [招待有り]
  • East Asia and Compressed Modernity               
    Chang Kyung-Sup; Park Woo; Sasano Misae
    International conference of Social Change in Heisei Japan as observed from East Asia. Beijing Center for Japanese Studies(英語), 2022年10月29日, [招待有り]
  • 韓国と日本の少子化はどう違うのか?               
    笹野美佐恵
    第269回「日本専門家招請セミナー」ソウル大学校日本研究所(韓国語), 2022年09月27日, [招待有り]
  • 成人期への移行過程7ヵ国比較 -役割構造と規範構造-               
    笹野美佐恵; 李相直
    第32回日本家族社会学会大会(日本語), 2022年09月04日
  • Familism in Korean discourse               
    笹野美佐恵
    Doing Family Research in Non-Western Context (International Symposium, Ritsumeikan University(英語), 2022年07月03日, [招待有り]
  • 成人移行期7カ国比較 -役割構造と認識構造の関係-               
    笹野美佐恵; 李相直
    2022年韓国家族学会&韓国人口学会春季学術大会(韓国語), 2022年06月04日
  • 日韓における家族価値 -コーホートおよび性別差異-               
    笹野美佐恵
    韓国社会史学会(韓国語), 2022年06月03日, [招待有り]
  • 日韓における少子化 -現状把握と背景要因および政策比較-               
    笹野美佐恵
    駐仙台韓国領事館主催、東北福祉大学特別講演(日本語), 2022年05月26日, [招待有り]
  • 日韓性別役割分業意識比較 -性別、コーホート差異を中心に-               
    笹野美佐恵
    韓国社会学会 (韓国語), 2021年12月17日
  • 日韓家族形成価値比較 -ジェンダーおよびコーホート差異を中心に-               
    笹野美佐恵
    韓国人口学会 2021年度後期学術大会(韓国語), 2021年11月27日
  • 日韓家族価値比較 -ジェンダーとコーホート差異に着目して-               
    笹野美佐恵
    韓日政經社會學會, 漢陽大 日本學國際比較硏究所(韓国語), 2021年11月18日
  • The meaning of the international marriage in Korea               
    笹野美佐恵
    世界社会学大会(XVII ISA World Congress of Sociology) (英語), 2014年07月14日
  • 韓国人はなぜ国際結婚をするのか -韓国における国際結婚の意味-               
    笹野美佐恵
    第23回家族社会学会(日本語), 2013年09月08日

担当経験のある科目(授業)

  • 韓国の社会 特別講義(韓国語)               
    2024年03月 - 現在
    ソウル大学校国際大学院
  • 社会調査演習               
    2023年04月 - 現在
    茨城大学
  • 家族社会学               
    2023年04月 - 現在
    茨城大学
  • 社会学概論               
    2022年10月 - 現在
    茨城大学
  • ジェンダーの社会学               
    2022年10月 - 現在
    茨城大学
  • 社会発展論 特別講義(韓国語)               
    2017年03月 - 2022年09月
    ソウル大学校社会科学大学院
  • Modernization and the Transformation of Korean Society, Special Guest Lectures(英語)               
    2020年03月 - 2021年08月
    Graduate School of International Studies, Seoul National University

所属学協会

  • 2024年06月 - 現在, 人間行動進化学会
  • 2024年03月 - 現在, 韓国社会史学会 対外協力理事
  • 2021年12月 - 現在, 日本人口学会
  • 2016年03月 - 現在, 韓国人口学会
  • 2014年03月 - 現在, 国際社会学会
  • 2013年06月 - 現在, 日本家族社会学会
  • 2008年03月 - 現在, 韓国社会学会
  • 2021年09月 - 2024年02月, 韓国社会史学会 運営委員

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • アジア5都市の少子化に関する総合的研究 -価値観・実態・制度の比較-               
    2024年04月 - 2028年03月
  • 家族価値変動の国際比較 -東アジアと欧米の比較-               
    「研究生活スタート支援」
    2023年08月 - 2025年03月
  • 自治体における人口力量強化を目指した未来志向の人口教育政策研究               
    ソウル大学校人口政策研究センター(韓国保健福祉部委託研究課題)
    2023年04月 - 2023年11月
  • 転換期にある若者の未来               
    韓国国会未来研究院
    2022年01月 - 2022年12月
  • 日韓若者の家族価値比較               
    日本学研究支援 2021年度支援課題
    2021年12月 - 2022年12月
  • 人口構造の変化に伴う2040年の未来金融の展望 -金融市場の未来の姿とKBの機会領域-               
    ソウル大学校保健大学院
    2018年11月 - 2019年03月
  • 人口変動が政治過程に及ぼす影響 -日本・韓国・台湾の比較研究-               
    ソウル大学校アジア研究所
    2014年12月 - 2015年08月
  • 子供の人口変動による社会的波及効果に関する研究               
    ソウル大学校保健大学院
    2014年03月 - 2014年10月

社会貢献活動

  • 「ジェンダーの社会学」入門講義               
    講師
    千葉県立佐原白楊高等学校にて模擬授業, 2024年11月21日
  • 「韓国におけるフェミニズム 『82年生まれ,キム・ジヨン』が ベストセラーに なった背景 」               
    講師
    茨城県鹿行生涯学習センター, 2023年08月20日
  • 茨城大学オープンキャンパス 模擬授業「ジェンダーの社会学」               
    講師
    茨城大学, 2023年07月22日
  • 「ジェンダーの社会学」入門講義               
    講師
    水戸県立第三高等学校にて模擬授業, 2023年07月21日

メディア報道

  •    時事刻々「まるで3倍速 老いる韓国」               
    朝日新聞, 2024年11月13日, 新聞・雑誌
  •    老いる韓国「超高齢化」のリアル 第一回「電車に荷物背負った高齢者 、そのとき乗客は「 儒教の国 」韓国の変化」               
    朝日新聞, 2024年09月16日, 新聞・雑誌
  •    日韓少子化、価値観・ジェンダーに変化 専門家に聞く               
    日本経済新聞, 2024年06月14日, 新聞・雑誌
  •    JIJI.COM「日本より深刻、韓国の少子化 背景に女性の「爆発的」高学歴化【地球コラム】」               
    時事通信オンラインニュース, 2024年05月02日, 新聞・雑誌
  •    「女性の価値観、急激に変化」=教育水準が爆発的上昇ー韓国出生率低下で茨城大・笹野氏               
    時事通信【ソウル時事】, 2024年03月02日, 新聞・雑誌
  •    「もう時間がない」韓国出生率0.72 過去最低を更新 大統領も止まらぬ少子化に危機感               
    TBSテレビ【news23】, 2024年02月28日, テレビ・ラジオ番組
  •    「少子化加速, 歯止め見えず:社会全体の意識改革が必要」笹野美佐恵 茨城大講師               
    共同通信【相克の日韓】, 2023年07月30日, 新聞・雑誌
  •    「『嫁=内助』求める韓国社会 高学歴女性たちの出産諦念へ」笹野美佐恵茨城大講師               
    韓国文化日報【文化 Future Report 2023】, 韓国文化日報, 2023年05月11日, 新聞・雑誌
  •    「少子化対策で日韓協力を」               
    毎日新聞【オピニオ:記者の目】, 2023年03月29日, 新聞・雑誌
  •    「若い女性「圧縮的高学歴化」…社会・職場の文化はそのまま」笹野講師インタビュー               
    韓国中央日報【論説, 2023年01月25日, 新聞・雑誌
  •    「県内のヤングケアラー」               
    茨城新聞【論説】, 2022年12月18日, 新聞・雑誌

その他(主要なその他成果)

  • 現代自動車 未来人口変化に伴う市場変化に関するアドバイザー
    2024年07月 - 現在
  • 国立社会保障・人口問題研究所「国際的な視点から見たジェンダー研究の展開」プロジェクト 外部委員
    2021年09月 - 現在
  • 韓国金堤市未来志向型人口戦略設計アドバイザー
    2024年10月
  • 韓国保健社会研究院「2024年度 家族出産調査」調査票設計に関する諮問会議アドバイザー
    2024年04月
  • TRiSTAR-HUMBERG FORUM for Young Researchers, International and Interdisciplinary Networking
    2023年11月
  • The 4th IPSS-KIHASA Annual Policy Forum - Inequalities, Social Protection and Population -
    2023年06月
  • 韓国社会史学会第200回発表会
    2023年04月
  • ソウル大アジア地域研究機関協議会国内学術会議「コロナ後のアジアの新しい挑戦」
    2021年10月
  • SNUAC Brown Bag Seminar Series, Fall 2021
    2021年10月
  • 韓日文化協会奨学生
    2012年03月 - 2014年02月
  • 韓国語教師養成講座修了(ソウル大学校言語教育院 )
    2007年08月