ナガノ タカトシ
永野 隆敏講師
Takatoshi NAGANO

■研究者基本情報

組織

  • 工学部 物質科学工学科
  • 理工学研究科(博士前期課程) 量子線科学専攻
  • 理工学研究科(博士後期課程) 量子線科学専攻
  • 応用理工学野 物質科学工学領域

研究分野

  • ナノテク・材料, 複合材料、界面, 複合材料・表界面工学
  • ナノテク・材料, 金属材料物性, 金属物性・材料

学位

  • 2001年03月 博士(工学)(明治大学)
  • 1998年03月 修士(工学)(明治大学)

経歴

  • 2000年10月 - 2002年03月, 武蔵大学経済学部兼任講師
  • 1999年04月 - 2002年03月, 明治大学理工学部専任助手
  • 1999年04月 - 2000年03月, 法政大学第二教養兼任助手
  • 1996年04月 - 1999年03月, 明治大学理工学部機械情報工学科 設計・CAD 教育補助
  • 1996年04月 - 1999年03月, 明治大学情報処理科学センター プログラム相談員

委員歴

  • 2011年04月 - 2013年03月, 編集委員, 日本金属学会

■研究活動情報

受賞

  • 2023年03月, 2022 年度「貴金属に関わる研究助成金」シルバー賞, Ru 薄膜のひび割れ発生メカニズムの解明と低電気抵抗化に向けた取り組み, 一般財団法人 田中貴金属記念財団
    永野隆敏
    出版社・新聞社・財団等の賞
  • 2008年09月, 日本鉄鋼協会 秋季講演大会学生ポスターセッション優秀賞, Fe/TiC (Baker-Nutting) 整合部界面における,構造と界面エネルギーの第一原理計算, 日本鉄鋼協会
    伊藤厚、永野隆敏

論文

MISC

書籍等出版物

  • 半導体デバイスにおける界面制御技術               
    大貫 仁 (著); 篠嶋 妥 (著); 永野 隆敏 (著); 稲見 隆 (著), 共著
    内田老鶴圃, 2021年04月13日
    9784753650507

講演・口頭発表等

  • 加工における計算機シミュレーションの適用事例               
    永野隆敏
    DXものづくり講演会 第2回講演会, 2025年01月23日, [招待有り]
  • 水素プラズマによるLIB正極からのレアメタルの乾式還元               
    吉宗大和; 永野隆敏; 篠嶋妥; 大貫仁; 大橋健也; 吉田武彦
    2024年09月20日
  • 水素雰囲気中で炭素粉末を用いたLIB正極からのレアメタルの乾式還元               
    永野 隆敏; 吉宗 大和; 篠嶋 妥; 大貫 仁; 大橋 健也; 吉田 武彦
    2024年09月20日
  • 転造加工高強度ボルトねじ谷部における組織変化と局所軟化部の観察               
    茨城大学大学院 理工学研究科 佐藤 優(修士 2 年),北村 裕介(修士 1 年),宍戸 亮一,佐藤 広幸,永野 隆敏
    日本鉄鋼協会 第185回講演大会, 2023年03月09日, 日本鉄鋼協会
    20230308, 20230310
  • 水中Mgの反応によるアレルゲン金属イオン除去と第一原理計算を用いたその選定               
    ○川村航希(茨城大学大学院)、永野隆敏(茨城大学大学院理工学研究科)
    日本繊維機械学会,繊維学会 北陸支部 研究発表会, 2022年12月05日, 日本繊維機械学会
  • 粒子法シミュレーションによる熱流体透過型多孔質熱電材料の熱伝達係数評価               
    茨城大工(学生)○佐々木 誠; 茨城大工(院生)Shiva Kumar Singh; 茨城大工永野 隆敏; 茨城大工池田 輝之; (株)ロータスサーマルソリューション井手 拓哉; (株)ロータスサーマルソリューション; (公財)若狭湾エネルギー研究センター中嶋 英雄
    第15回日本熱電学会学術講演会, 2019年09月14日, 日本熱電学会
  • 第一原理計算によるAl-Zn-Mg合金中の水素の存在位置の解析               
    川崎優太
    軽金属学会 講演大会 第131回秋期大会, 2016年11月06日, 軽金属学会、茨城大学工学部(共催)
  • 材料開発における界面や表面を扱ったナノレベルシミュレーションとその有用性について               
    軽量化技術研究室・2011年度前期研究発表会, 2011年08月17日
  • 第一原理計算によるβ-FeSi2(101)表面構造解析               
    永野隆敏
    第13回シリサイド系半導体研究会, 2009年04月03日, 末益崇, [招待有り]

所属学協会

  • 2016年01月, 軽金属学会
  • 2008年08月, 応用物理学会
  • 日本金属学会
  • 日本鉄鋼協会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • MgO表面反応に関する研究               
    2024年09月 - 2025年07月
  • 多結晶ダイヤモンド成膜金型               
    2024年08月 - 2025年07月
  • インサート工法による金属と               
    2023年11月 - 2024年10月
  • MgO表面反応に関する研究               
    2022年12月 - 2023年03月
  • 風力発電機用ボルトのねじ部の加工硬化に関する研究               
    2022年07月 - 2023年03月
  • 多結晶ダイヤモンド成膜金属プレス成形金型の開発               
    2022年07月 - 2023年03月
  • インサート工法による金属との接合技術に関する研究               
    2021年11月 - 2022年10月
  • 自己洗浄能力を有する高機能次世代グローブボックスの開発               
    2018年 - 2021年03月

産業財産権

  • 特開2017-193770, 特願2016-086074, 特願2016-086074 Ru成膜方法、Ru成膜装置
    永野 隆敏, 大貫 仁, 篠嶋 妥, 玉橋 邦裕, 小沼 重春
  • 特願2011-33019, 半導体集積回路装置用Ruバリア膜
  • 特開2017-193770, Ru成膜方法、Ru成膜装置
    永野隆敏、大貫仁、篠嶋妥、玉橋邦裕、小沼重春

学術貢献活動

  • 軽金属学会 アルミニウム中の水素と材料物性研究部会               
    学術調査立案・実施
    2022年04月01日 - 2023年03月31日