ARグラスによる車のハンドル操作情報の提示が後部座席乗員の動揺病に与える影響に関する予備的研究
佐藤勇起; 遠藤拓実
第 29 回日本バーチャルリアリティ学会大会, 2024年09月12日
20240911, 20240913
XR による身体性拡張と動揺病の軽減
佐藤勇起
茨城県情報サービス産業協会(IBIS)先進技術セミナー, 2023年11月16日, 茨城県情報サービス産業協会, [招待有り]
20231116, 20231116
HMDに表示された本の背景に車両前方カメラ映像を提示することが動揺病に与える影響
佐藤 勇起,諏訪 司,和田 隆広
第46回日本神経科学大会, 2023年08月02日
20230801, 20230804
ユマニチュードの触れ始めを再現するロボットハンド
豊田真行; 湯口彰重; 趙崇貴; 佐藤勇起; 高松淳; 中澤篤志; 和田隆広; 小笠原司
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023
20230628, 20230701
ユマニチュードの触れ始めを再現するロボットハンド
湯口 彰重; 豊田 真行; 趙 崇貴; 佐藤 勇起; 高松 淳; 中澤 篤志; 和田 隆広; 小笠原 司
CREST「人間と情報環境の共生インタラクション基盤技術の創出と展開」領域 2022年度終了課題成果発表シンポジウム, 2023年06月30日
XR を用いた身体性拡張と動揺病の軽減
佐藤勇起
「共創する時空」研究会, 2023年05月19日, 共創学会, [招待有り]
20230519, 20230520
ヘッドマウントディスプレイで読書時の動揺病に車両前方カメラ映像の提示が与える影響
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会, 2022年11月, 計測自動制御学会
20221125, 20221127
身体性の拡張と動揺病の軽減
佐藤勇起
AI・ICT次世代広域応用教育研究センターセミナー, 2022年10月24日, [招待有り]
20221024, 20221024
ユマニチュードの触れ方を再現するロボットハンド
第 4 回日本ユマニチュード学会総会, 2022年09月, 日本ユマニチュード学会
20220924, 20220925
スマートグラスによる車両前方カメラ映像の提示が後部座席乗員の動揺病に与える影響の検討
佐藤勇起
日本バーチャルリアリティ学会大会, 2022年09月
20220912, 20220914
ハンドスケーリングの動作評価を目的とした歯と器具の接触関係が動作に与える影響の分析
由井朋子; 趙崇貴; 佐藤勇起; 高松淳; 和田隆広; 小笠原司
第22回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
20211215, 20211217
ロボット教示の為の人の注ぎ動作における動作制約抽出と解析
赤塚大地; 趙祟貴; 佐藤勇起; 高松淳; 和田隆広; 小笠原司
第22回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
20211215, 20211217
ユマニチュードの触れ方を再現するエンドエフェクタ開発へ向けた触れる動作における手のひらの接触面変化の解析
豊田真行; 湯口彰重; 趙崇貴; 佐藤勇起; 高松淳; 中澤篤志; 和田隆広; 小笠原司
第22回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
20211215, 20211217
Effects of presenting motion prediction information using augmented reality on motion sicknes
Yuki Sato; Takumi Ishikawa; Takahiro Wada
The 50th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, 2021年
20211108, 20211111
Effects of presenting first-person camera images in the background of a book on motion sickness when reading with a head-mounted display
Tsukasa Suwa; Yuki Sato; Masahiro Makida; Takahiro Wada
The 50th Annual Meeting of the Society for Neuroscience, 2021年
20211108, 20211111
Investigation of effect of landscape flow on evaluation of mental workload by vestibulo-ocular reflex using VR driving simulator
Tomoki Kobayashi; Yuki Sato; Takahiro Wada
6th International Symposium on Future Active Safety Technology Toward Zero Traffic Accidents (FAST-zero’ 21), 2021年
20210927, 20211001
Evaluation of operational feeling of rotating seat by the vestibulo-ocular reflex
Yuki Sato; Takahiro Wada; Yuuki Kashiwagi; Yuuto Takebayashi
SfN Global Connectome: A Virtual Event, 2021年
20210111, 20210113
精神負荷が反射眼球運動と環境変化に対する反応時間に及ぼす影響の調査
河野拓也; 佐藤勇起; 和田隆広; 常道大智; 丸谷宜史; 小野良樹
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会(SSI2020)
20201115, 20201117
建機遠隔操作システムにおける座席回転が動揺病と操作性に与える影響
松本紘明; 佐藤勇起; 和田隆広
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会(SSI2020)
20201115, 20201117
動揺病感受性が高い人の動揺病発症要因の検討
藤井綾音; 佐藤勇起; 和田隆広; 瀬尾洋幸; 楽松武; 堀田英則; 木田正吾
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会(SSI2020)
20201115, 20201117
Analyzing the Influence of Mental Workload on Vestibulo-Ocular Reflex While Driving Using a Computational Model
Takuya Kono; Yuki Sato; Takahiro Wada; Daichi Tsunemichi; Naoyuki Fujiyama; Yoshiki Ono
IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics
20201011, 20201014
Relationship between Motion Sickness And Accuracy of Vestibulo-ocular Reflex
Hikaru Sato; Yuki Sato; Takahiro Wada
Human Factors and Ergonomics Society Annual Meeting
20201005, 20201009
Model analysis of influence of difficulty levels of mental tasks on driver’s vestibule-ocular reflex
Takuya Kono; Yuki Sato; Takahiro Wada; Daichi Tsunemichi; Naoyuki Fujiyama; Yoshiki Ono
International Conference on Complex Medical Engineering
20200801, 20200815
Evaluation of sense of agency for rotating seat operation by vestibulo-ocular reflex
Yuki Sato; Takahiro Wada; Yuuto Takebayashi; Yuuki Kashiwagi
The 43rd Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
20200729, 20200801
運転中の精神負荷が前庭動眼反射に及ぼす影響の数理モデルによる解析
河野拓也; 佐藤勇起; 和田隆広
立命館グローバル・イノベーション研究機構シンポジウム 「人とAIの調和が導く未来社会に向けたアプローチ」
20200219, 20200219
搭乗型機械の操作性の前庭動眼反射による評価
佐藤勇起; 和田隆広; 柏城祐貴; 竹林優人
立命館グローバル・イノベーション研究機構シンポジウム 「人とAIの調和が導く未来社会に向けたアプローチ」
20200219, 20200219
動揺病の重症度と前庭動眼反射の精度の関係
佐藤洸; 佐藤勇起; 和田隆広
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2019(SSI2019)
20191123, 20191125
運転中の精神負荷が前庭動眼反射に及ぼす影響のモデルパラメータによる解析
河野拓也; 佐藤勇起; 和田隆広
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2019(SSI2019)
20191123, 20191125
油圧ショベル操作の主観的ストレスの心拍数による評価
佐藤勇起; 和田隆広; 滝下竜夫; 高橋究; 田中友幸; 樋口隆司
第19回建設ロボットシンポジウム
20191009, 20191011
Model analysis of influence of mental workload on vestibulo-ocular reflex
T.Kono; Y.Sato; T.Wada
The 14th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis, Design, and Evaluation of Human-Machine Systems (IFAC-HMS)
20190916, 20190919
Analysing Effect of Vehicle Lean Using Cybernetic Model of Motion Sickness
T.Sugiura; T.Wada; T.Nagata; K.Sakai; Y.Sato
The 14th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis, Design, and Evaluation of Human-Machine Systems (IFAC-HMS)
20190916, 20190919
身体性拡張と建機遠隔操作システム
佐藤勇起
日本バーチャルリアリティ学会 第14回テレイグジスタンス研究会
20190719, 20190719
Accuracy of Reflex Eye Movement and Motion Sickness
H. Sato; T. Wada; Y. Sato
Congress on Motion Sickness
20190707, 20190710
動揺病数理モデルによる車両リーンの動揺病低減効果評価
杉浦敏仁; 和田隆広; 佐藤勇起; 長田 達矢; 坂井 浩二
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2018(SSI2018), 2018年11月25日
20181125, 20181127
Mental Workloadが前庭動眼反射に及ぼす影響のモデルパラメータによる解析
河野拓也; 佐藤勇起; 和田隆広
計測自動制御学会 システム・情報部門学術講演会2018(SSI2018), 2018年11月25日
20181125, 20181127
身体性拡張の研究開発
佐藤勇起
公益社団法人自動車技術会 第3回ドライバ評価手法検討部門委員会
20181107, 20181107
Effect of vision of arm posture on a crossed hands illusion task in an amputee
Yuki Sato; Toshihiro Kawase; Kouji Takano; Kenji Kansa
The 47th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
20171111, 20171115
Effect of synchronous movement of an EMG controlled robotic arm on robot hand illusion in amputees
Yuki Sato; Toshihiro Kawase; Kouji Takano; Kenji Kansaku
The 40th Annual Meeting of Japan Neuroscience Society
20170720, 20170723
crossed hands illusion task in an amputee with a prosthesis
Yuki Sato; Hiroki Ora; Kouji Takano; Kenji Kansaku
The 39th Annual Meeting of Japan Neuroscience Society
20160720, 20160722
交差した切断者の義手における触覚時間順序判断
佐藤勇起; 川瀬利弘; 高野弘二; 神作憲司
第33回 国立障害者リハビリテーションセンター業績発表会, 2016年
A rubber hand experiment using an EMG controlled robotic arm in amputee participants
Yuki Sato; Toshihiro Kawase; Kouji Takano; Kenji Kansaku
The 38th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society
20150728, 20150731
A rubber hand experiment using an EMG controlled robotic arm
Yuki Sato; Toshihiro Kawase; Kouji Takano; Kenji Kansaku
The 92th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
20150321, 20150323
Usage of an EMG controlled robotic arm in able-bodied and amputee participants
Yuki Sato; Toshihiro Kawase; Kouji Takano; Kenji Kansaku
International Workshop on Clinical Brain Neural-Machine Interface Systems, 2015年03月14日
20150314, 20150314
An EMG controlled robotic arm in able-bodied and amputee participants
Yuki Sato; Toshihiro Kawase; Kouji Takano; Kenji Kansaku
6th Conference on Systems Neuroscience and Rehabilitation
20150311, 20150312
ロボットアームを筋電操作する際の身体性評価
佐藤勇起; 川瀬利弘; 高野弘二; 神作憲司
第32回 国立障害者リハビリテーションセンター業績発表会, 2015年
A BMI-based robotic exoskeleton for neurorehabilitation and daily actions: Elbow and wrist movements controlled by EEG and EMG signals
Toshihiro Kawase; Yuki Sato; Kenji Kansak
The 44th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
20141115, 20141119
ロボットアームを筋伝操作する際の身体錯覚
佐藤勇起; 川瀬利弘; 高野弘二; 神作憲司
第8回 Motor Control 研究会
20140807, 20140809
注意の解放と移動を促す視覚誘導型USN治療支援システムの試作
竹内貴哉; 安田和弘; 佐藤勇起; 後濱龍太; 黒木洋美; 岩田浩康
日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
20140525, 20140529
装着容易性と刺激識別性を両立可能な知覚共感ウェアの設計
岩田浩康; 佐藤勇起; 安田和弘
第14回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
20131218, 20131220
重心偏在を体性感覚で感知させるBF型重心バランス訓練システムの開発
岩田浩康; 佐藤勇起; 安田和弘
第14回計測自動制御学会 システムインテグレーション部門講演会
20131218, 20131220
Undershooting of target angles in a joint position matching task derives from passive movement in the position memory phase
Yuki Sato; Kazuhiro Yasuda; Naoyuki Iimura; Hiroyasu Iwata
2nd Joint World Congress of International Society for Posture and Gait Research and Gait and Mental Function
20130722, 20130726
Effects of vibrotactile -biofeedback device on postural stability without visual information in healthy young adults
Yuki Sato; Kazuhiro Yasuda; Naoyuki Iimura; Hiroyasu Iwata
The 17th annual meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness
20130712, 20130715
Dual-task effect on proprioceptive target-matching task by young healthy individuals
Kazuhiro Yasuda; Yuki Sato; Naoyuki Iimura; Hiroyasu Iwata
2nd Joint World Congress of International Society for Posture and Gait Research and Gait and Mental Function
20130622, 20130626
触覚バイオフィードバックに基づく歩行リハビリ支援システム
岩田浩康; 飯村直之; 佐藤勇起; 安田和弘; 菅野重樹
日本機械学会 ロボティクス・メカトロニクス講演会2013(Robomec’13)
20130522, 20130525
足圧中心位置の振動刺激によるバイオフィードバックはヒトの空間定位能力を向上させるか?
安田和弘; 佐藤勇起; 飯村直之; 岩田浩康
第20回脳機能とリハビリテーション研究会第学術集会
20130421, 20130421
バイオフィードバックを用いた重心バランストレーニングシステム
佐藤勇起; 安田和弘; 岩田浩康
早稲田大学複雑系ミニシンポジウム, 2013年
A mechanism to cause the sense of an extended body-boundary
Yuki Sato; Hiroyuki Iizuka; Takashi Ikegami
The 16th annual meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness
20120702, 20120706
Experimental and computational approach to dynamic body boundary problem
Yuki Sato; Hiroyuki Iizuka; Takashi Ikegami
The 11th European Conference on Artificial Life
20110808, 20110812
Experimental and computational approach to dynamic body boundary problem
Yuki Sato; Hiroyuki Iizuka; Takashi Ikegami
The 15th annual meeting of the Association for the Scientific Study of Consciousness
20110609, 20110612
Body image拡張のコンピュータシミュレーションモデル:観察対象/手段としての身体
佐藤勇起; 飯塚博幸; 池上高志
生理研研究会2010 認知神経科学の先端 身体性の脳内メカニズム
20101022, 20101023
Body imageの拡張のコンピュータシミュレーションモデル:道具や他者との一体化
佐藤勇起; 飯塚博幸; 池上高志
コミュニケーションとリハビリテーションの現象学, 2010年09月23日
20100923, 20100923
Body imageの拡張のコンピュータシミュレーションモデル:Self-movementから言語的コミュニケーションへの進化
佐藤勇起; 飯塚博幸; 池上高志
生物学基礎論研究会, 2010年09月14日
20100913, 20100914
Simulating dynamic body-images with a neural network model with a mobile arm
Yuki Sato; Hiroyuki Iizuka; Takashi Ikegami
The 12th International Conference on the Synthesis and Simulation of Living Systems
20100819, 20100823
Generation of body images in an active/passive perception Model
Yuki Sato; Hiroyuki Iizuka; Takashi Ikegami
5th Asia-Pacific Computing and Philosophy Conference
20091001, 20091002
アクティブパーセプションモデルにおけるボディイメージの生成
佐藤勇起; 飯塚博幸; 池上高志
第19回日本数理生物学会大会
20090909, 20090911