バリアフリー推進室の利用実績からみた学生の特徴 -コロナ禍を経ての変化とアクセシビリティ支援室改組に向けて-
進藤 純平; 沼田 世里; 矢嶋 敬紘; 三戸 雅恵; 橘内 久美; 加藤 雅子; 勝村 幸代
茨城大学大学教育論叢 大学教育研究, 2025年03月, [査読有り]
不安とともに歩んだある大学生に対する支援事例の検証と課題-不安の変遷と連携支援の実践-
橘内 久美; 沼田 世里; 矢嶋 敬紘; 三戸 雅恵; 進藤 純平; 加藤 雅子; 勝村 幸代
茨城大学全学教育機構論集 大学教育研究, 2024年03月, [査読有り]
コロナ禍における学生支援の実践報告ー茨城大学バリアフリー推進室の活動を中心にー
沼田 世里; 橘内 久美; 三戸 雅恵; 矢嶋 敬紘
茨城大学大学院心理臨床研究, 2022年03月
オンライン授業での英語プレゼンテーション実施に対する学修者の意識の変化と要因の分析
大森 真; 沼田 世里; 上田 敦子; 矢嶋 敬紘
茨城大学全学教育機構論集グローバル教育研究, 2021年03月, [査読有り]
共通シラバス英語科目に於ける質保証と学修支援への取り組み(2):英語プレゼンテーションに於ける「流暢さ」と「発音、韻律」の評価に関するルーブリックの提示と学修者の意識への影響
大森 真; 沼田 世里; 上田 敦子; 矢嶋 敬紘
茨城大学全学教育機構論集大学教育研究, 2021年03月
共通シラバス英語科目における質保証と学習支援への取り組み(1): パフォーマンス評価におけるルーブリックの開発・導入と学習者の意識への影響
茨城大学全学教育機構論集大学教育研究, 2020年
茨大なんでも相談室及びバリアフリー推進室の利用状況と今後の課題
矢嶋敬紘; 額賀沙弥香; 門馬綾; 曽田陽子; 沼田世里; 深谷佳子; 中井川香梨; 西川陽子
茨城大学全学教育機構論集大学教育研究, 2018年
大学における修学支援室開設初期の対応の検討-発達障害傾向の学生支援事例をとおして-
矢嶋敬紘; 沼田世里; 岸良範
茨城大学大学院心理臨床研究, 2016年
障害者差別解消法の施行に対応する相談・支援活動への視点-「合理的配慮・合意の形成」という個別性と「聴く」ことの意味-
矢嶋敬紘; 岸良範
茨城大学大学院心理臨床研究, 2016年
茨城大学教育学部附属中学校における臨床実習の検討
茨城大学大学院心理臨床研究, 2012年
キャンパスエイドとしての臨床実習の検討(その1)-鹿島灘高等学校キャンパスエイドを振り返って-
影山純; 坂井頼子; 濱田つぐみ; 矢嶋敬紘; 片桐奈津希; 田中翔太郎; 田中みき
茨城大学大学院心理臨床研究, 2012年