ホソカワ ミユキ
細川 美由紀准教授
Miyuki HOSOKAWA

■研究者基本情報

組織

  • 教育学部 学校教育教員養成課程 特別支援教育コース
  • 教育学研究科(専門職学位課程)教育実践高度化専攻 特別支援科学コース
  • 特別支援教育特別専攻科 知的障害教育専攻
  • 教育学野 人間発達科学領域

研究分野

  • 人文・社会, 実験心理学, 実験心理学
  • 人文・社会, 教育心理学, 教育心理学
  • 人文・社会, 特別支援教育, 特別支援教育

研究キーワード

  • 発達障害/学習障害/読み書き障害/認知心理学/学習支援

学位

  • 2004年03月 博士(心身障害学)(筑波大学)

学歴

  • 1999年04月 - 2004年03月, 筑波大学大学院, 心身障害学研究科, 心身障害学専攻

経歴

  • 2011年04月 - 2015年03月, 茨城キリスト教大学 文学部 准教授
  • 2008年04月 - 2011年03月, 茨城キリスト教大学 文学部 講師
  • 2006年04月 - 2008年03月, 富士常葉大学 保育学部 講師

■研究活動情報

受賞

  • 2024年10月, 発表奨励賞, 日本LD学会
    細川美由紀
  • 1999年11月, 日本脳波・筋電図学会(現;日本臨床神経生理学会)第1回奨励論文賞, 日本脳波・筋電図学会(現;日本臨床神経生理学会)

論文

MISC

  • グレーゾーンの大学生に対する理解と支援
    細川美由紀
    教育と医学, 2024年03月01日
  • Role of morphological awareness in Kanji literacy in 4th and 6th grade Japanese children
    Muroya, N; Hosokawa, M; Inoue, T; Maekawa, H
    32nd International Congress of Psychology, Prague, Czech Republic, 2020年07月, [査読有り]
  • 小学生の読み書き能力に関連する認知的要因(2) 漢字の読み書きに関する検討
    齋藤ゆみ; 室谷直子; 細川美由紀; 井上知洋; 前川久男
    日本特殊教育学会第56回大会発表論文集, 2018年09月
  • 小学生の読み書き能力に関連する認知的要因(1) 読みの流暢性に関する検討
    室谷直子; 齋藤ゆみ; 細川美由紀; 井上知洋; 前川久男
    日本特殊教育学会第56回大会発表論文集, 2018年09月
  • 単語音読の流暢さの発達軌跡:就学後2年間の縦断調査から
    井上知洋; 室谷直子; 細川美由紀; 今中博章; 大城貴子; 佐藤克敏; 北村博幸; 前川久男
    日本教育心理学会第60回総会発表論文集, 2018年09月
  • 小学2年生における読み書き習得の影響因:音韻意識と形態素意識の比較から
    室谷直子; 井上知洋; 細川美由紀; 前川久男
    日本特殊教育学会第55回大会発表論文集, 2017年09月
  • 読みの流暢性と読み能力との関連性の検討:流暢性課題の高成績者と低成績者との比較から
    室谷直子; 井上知洋; 細川美由紀; 前川久男
    日本特殊教育学会第54回大会発表論文集, 2016年09月
  • Cognitive predictors of early literacy skills in syllabic Hiragana and logographic Kanji
    Inoue, T; Georgiou, G. K; Muroya, N; Oshiro, T; Imanaka, H; Kitamura, H; Hosokawa, M; Maekawa, H; Parrila, R
    31st International Congress of Psychology, Yokohama, Japan, 2016年07月, [査読有り]
  • Morphological awareness and literacy skills in Japanese 1st and 2nd grade children
    Muroya, N; Inoue, T; Hosokawa, M; Georgiou, G. K; Parrila, R; Maekawa, H
    31st International Congress of Psychology, Yokohama, Japan, 2016年07月, [査読有り]
  • Relationship between morphological awareness and literacy in Japanese children
    Muroya, N; Inoue, T; Hosokawa, M; Kitamura, H; Georgiou, G. K; Parrila, R; Maekawa, H
    22nd Annual Meeting of the Society for the Scientific Study of Reading, Hawaii, USA, 2015年07月, [査読有り]
  • Relationship between cognitive functions and reading of Japanese kana characters in early childhood
    Miyuki Hosokawa; Hiroaki Shoji; Yukihito Shinohara; Tamie Matsumura
    INTERNATIONAL JOURNAL OF PSYCHOLOGY, 2012年
  • Recent advances in human brain mapping: Topographic change of ERP due to discrimination of CV syllables with various vowel durations
    Hosokawa, M; Okazaki, S; Kawakubo, Y; Maekawa, H; Ozaki, H
    Elsevier, 2002年04月
    筆頭著者
  • 学習障害児および近接領域児に対する英語の学習支援-フォニックスに基づいた読みの指導に焦点をあてて
    牧野留美・細川美由紀・梅澤文子・川添玲子・後藤なつ実・土谷宣子・平井由美子・深谷計子・福留晶子・高石知子・増田恵子・山本昭夫
    研究助成論文集(安田生命社会事業団), 2001年10月
  • Brain topography today: Topographic change of ERP evoked by CV sound with various vowel duration
    Gunji, A; Hosokawa, M; Shinoda, H; Ozaki, H
    Elsevier, 1998年02月

書籍等出版物

  • 子ども家庭まるごと支援テキスト               
    宮本文雄; 富樫ひとみ; 益子徹; 大西良; 荒谷容子; 小野崎美奈子; 大迫秀樹; 吉田滋; 藤原善美; 芳賀英友; 有村玲香; 請井征力; 村本浄司; 細川美由紀; 菅原大地; 後藤幸洋; 網野武博; 大原天青; 大平裕子; 日立市消防本部総務課; 朽津秀治; 水口進; 今橋みづほ; 平塚謙一, 共著
    明石書店, 2025年03月
    9784750359076
  • 知的障害児の心理・生理・病理[第2版]               
    勝二博亮・細川美由紀・軍司敦子・田原敬・青木真純・日高茂暢・鈴木浩太・久保愛恵, 共著
    北大路書房, 2023年12月20日
    9784762832390
  • 改訂版 特別な支援を必要とする子どもの理解と教育               
    荒川智・新井英靖・益子由香・中島正憲・細川美由紀・石田修・田原敬・井口亜希子・勝二博亮・橘乃布衣・根本教子・桑田明奈・菅原透・江間留美子・大村弘美, 共著
    かもがわ出版, 2023年10月01日
    9784780312966
  • 知的障害児の心理・生理・病理               
    勝二博亮(編著), 分担執筆
    北大路書房, 2022年03月20日
    9784762831881
  • 特別な支援を必要とする子どもの理解と教育               
    茨城大学教育学部障害児教育教室・茨城大学教育学部附属特別支援学校編, 共著
    かもがわ出版, 2019年07月25日
  • 発達障害事典               
    日本LD学会, 分担執筆
    丸善出版, 2016年10月25日
  • 楽しく遊んで、子どもを伸ばす―子育て・保育の悩みに教育研究者が答えるQ&Aー               
    茨城大学教育学部・茨城大学教育学部附属幼稚園編, 共著
    福村出版, 2016年08月10日
  • 実践的指導力を育む大学の教職課程               
    渡邊洋子; 池内耕作; 大内善一, 共著
    溪水社, 2015年03月30日
  • 教師を支える研修読本 就学前教育から教員養成まで               
    山本睦; 前田晶子; 古屋恵太, 共著
    ナカニシヤ出版, 2014年09月20日
  • 発達障害の理解と支援のためのアセスメント               
    前川久男; 梅永雄二; 中山健; 編; 細川美由紀; 室谷直子; 井上知洋, 共著
    日本文化科学社, 2013年03月30日

講演・口頭発表等

  • 小学生の英単語読み習得に影響をおよぼす予測因子に関する後方視的検討―低学年における認知能力ならびに中学年以降のローマ字読み成績との関連―               
    細川美由紀・室谷直子・井上知洋
    日本LD学会第32回大会, 2023年10月04日
    20231008, 20231009
  • 小学生のローマ字読み習得に影響をおよぼす予測因子に関する縦断的検討               
    細川美由紀・室谷直子・井上知洋
    日本LD学会第31回大会, 2022年10月29日
    20221029, 20221030
  • 小学生におけるローマ字読み習得に影響をおよぼす背景要因の検討               
    細川美由紀・関美月・室谷直子・井上知洋
    日本LD学会第30回大会, 2021年12月
    20211211, 20211212
  • Contributions of background factors to Japanese children’s English words reading skills               
    Miyuki Hosokawa; Kana Satoh; Naoko Muroya and Shin’ichi Inoi
    the 32th International Congress of Psychology, 2021年07月20日
    20210719, 20210723
  • 知的障害児における視空間性短期記憶に関する検討               
    細川美由紀・ 荒井亜美
    日本特殊教育学会第58回大会, 2020年09月, 福岡教育大学
    20200919, 20200921
  • 小学生における英単語読みに影響をおよぼす認知処理過程の検討               
    細川美由紀・佐藤花菜
    日本LD学会第28回大会, 2019年11月09日
  • 児童期の友人経験が共感性に及ぼす影響               
    亀山優佳・細川美由紀
    日本特殊教育学会第57回大会, 2019年09月21日
  • 小学生の読み書きに関連する認知的要因(1)-読みの流暢性に関する検討-               
    室谷直子・齋藤ゆみ・細川美由紀・井上知洋・前川久男
    日本特殊教育学会第56回大会, 2018年09月24日
  • 小学生の読み書き能力に関連する認知的要因(2)―漢字の読み書きに関する検討―               
    齋藤ゆみ・室谷直子・細川美由紀・井上知洋・前川久男
    日本特殊教育学会第56回大会, 2018年09月24日
  • 小学生におけるローマ字読み習得と音韻処理能力の関連               
    石井咲姫・細川美由紀
    日本特殊教育学会第56回大会, 2018年09月24日
  • 単語音読の流暢さの発達軌跡:就学後2年間の縦断調査から               
    井上知洋・室谷直子・細川美由紀・今中博章・大城貴子・佐藤克敏・北村博幸・前川久男
    日本教育心理学会第60回総会, 2018年09月15日
  • 小学2年生における読み書き習得の影響因:音韻意識と形態素意識の比較から               
    室谷直子・井上知洋・細川美由紀・前川久男
    日本特殊教育学会第55回大会, 2017年09月17日, 日本特殊教育学会
  • 水頭症事例における漢字書字習得に関する実践研究               
    豊田崇仁・細川美由紀
    日本特殊教育学会第55回大会, 2017年09月17日, 日本特殊教育学会
  • The role of morphological awareness in word reading skills in Japanese               
    Muroya, N; Inoue, T; Hosokawa, M; Georgiou, G. K; Maekawa, H; Parrila, R
    24th Annual Meeting Society for the Scientific Study of Reading, 2017年07月
  • 読みの流暢性と読み能力との関連性の検討 流暢性課題の高成績者と低成績者との比較から               
    室谷直子・井上知洋・細川美由紀・前川久男
    日本特殊教育学会第54回大会, 2016年09月19日, 新潟大学
  • 青年期における自己評価および自尊感情に関する検討ー定型発達およびASDの高校生における調査研究からー               
    田口とも子・細川美由紀
    日本特殊教育学会第54回大会, 2016年09月18日, 新潟大学
  • 特別支援学校におけるグループワークを用いた人間関係づくりに関する研究               
    下位翔大・細川美由紀
    日本特殊教育学会第54回大会, 2016年09月17日, 新潟大学
  • Morphological awareness and literacy skills in Japanese 1st and 2nd grade children               
    Muroya, Naoko; Inoue, Tomohiro; Hosokawa, Miyuki; Georgiou; George K; Parrila, Rauno; Maekawa, Hisao
    The 31th International Congress of Psychology, 2016年07月26日, International Union of Psychological Science
  • Cognitive predictors of early literacy skills in syllabic Hiragana and logographic Kanji               
    Inoue, Tomohiro; Georgiou, George K; Muroya, Naoko; Oshiro, Takako; Imanaka, Hirofumi; Kitamura, Hiroyuki; Hosokawa, Miyuki; Maekawa, Hisao; Parrila, Rauno
    The 31th International Congress of Psychology, 2016年07月25日, International Union of Psychological Science
  • Relationship between morphological awareness and literacy in Japanese children               
    Naoko Muroya; Tomohiro Inoue; Miyuki Hosokawa; Hiroyuki Kitamura; George K. Georgiou; Rauno Parrila; Hisao Maekawa
    Twenty-Second Annual Meeting Society for the Scientific Study of Reading, 2015年07月16日, Society for the Scientific Study of Reading
  • 幼児のひらがな読み習得と認知機能との関連性における縦断的検討               
    細川美由紀・勝二博亮
    日本LD学会第22回大会, 2013年10月, 日本LD学会
  • Relationship between cognitive functions and reading of Japanese KANA characters in early childhood.               
    Miyuki Hosokawa; Yukihito Shinohara; Tamie Matsumura; Hiroaki Shoji
    XXX International Congress of Psychology, 2012年07月
  • Phonological working memory in reversal task of word’s mora: A near-infrared spectroscopy study.               
    Miyuki Hosokawa; Yuki Yoneda; Hiroaki Shoji; Hisaki Ozaki
    International Neuropsychological Society 40th Annual Meeting, 2012年02月
  • 脳血流変化からみた単語逆唱における言語性ワーキングメモリの検討               
    細川美由紀・米田有希・勝二博亮・尾崎久記
    第40回日本臨床神経生理学会学術大会, 2010年11月, 日本臨床神経生理学会
  • 発達性dyslexiaにおける聴覚情報処理過程(シンポジウム「神経生理学よりみた心の発達―発達障害を理解するために―」)               
    細川美由紀
    第38回日本臨床神経生理学会学術大会, 2008年11月
  • 読みが困難な児童における聴覚情報処理(自主シンポジウム「聴覚情報処理障害(Auditory processing deiorders; APD)へのアプローチ3」)               
    細川美由紀
    日本特殊教育学会第46回大会, 2008年09月
  • 知的障害者における聴覚情報の記憶痕跡形成過程‐系列の連続性と規則性がミスマッチ陰性電位に及ぼす影響‐               
    佐藤綾子・細川(加倉井)美由紀・勝二博亮・尾崎久記
    日本特殊教育学会第44回大会, 2006年09月, 日本特殊教育学会
  • 聴覚的に呈示された2音節非単語の韻識別と事象関連電位               
    細川美由紀・勝二博亮・尾崎久記
    第35回日本臨床神経生理学会学術大会, 2005年12月, 日本臨床神経生理学会
  • ERP due to rhymed and nonrhymed bisyllabic nonwords               
    Miyuki Hosokawa-Kakurai; Hiroaki Shoji; Hisaki Ozaki
    The 16th Meeting of the International Society for Brain Electromagnetic Topography, 2005年10月
  • Near-infrared spectroscopic study of tactile pattern discrimination in blind humans               
    Megumi Masuzawa; Miyuki Hosokawa-Kakurai; Hiroaki Shoji; Hisaki Ozaki
    The 16th Meeting of the International Society for Brain Electromagnetic Topography, 2005年10月
  • ダウン症児への聴覚フィードバック増強による単音節発音練習効果               
    鈴木悠希子・尾崎久記・細川美由紀・矢澤紀子
    日本特殊教育学会第43回大会, 2005年09月, 日本特殊教育学会
  • 脳血流からみた知的障害者の打鍵動作制御               
    覚張茂樹・尾崎久記・勝二博亮・細川美由紀
    日本特殊教育学会第43回大会, 2005年09月, 日本特殊教育学会
  • 読みに困難さを示す児童・生徒における読み促進プログラムの効果について-PREP(PASS Reading Enhancement Program)の実践から-               
    室谷直子・田中順子・細川美由紀・比留間みゆ希・前川久男
    日本LD学会第14回大会, 2005年09月, 日本LD学会
  • 事象関連電位からみた単語認知処理の発達的変化               
    細川美由紀・前川久男・尾崎久記
    第34回日本臨床神経生理学会学術大会, 2004年11月, 日本臨床神経生理学会
  • Developmental change of ERP due to spoken pseudoword and phonological automatic processing               
    Hosokawa M; Maekawa H; Ozaki H
    12th World Congress of Psychophysiology, 2004年09月
  • Auditory pattern discrimination and phonological processing in children of school age               
    Miyuki Hosokawa; Naoko Muroya; Shinji Sato; and Hisao Maekawa
    XXVIII International Congress of Psychology, 2004年08月
  • 認知処理能力の改善に焦点をあてた読み促進プログラム(PASS Reading Enhancement Program: PREP)の実践(1)               
    細川美由紀・比留間みゆ希・坂尻千恵・佐藤晋治・前川久男
    日本LD学会第13回大会, 2004年08月, 日本LD学会
  • 認知処理能力の改善に焦点をあてた読み促進プログラム(PASS Reading Enhancement Program: PREP)の実践(2)               
    比留間みゆき・室谷直子・細川美由紀・佐藤晋治・前川久男
    日本LD学会第13回大会, 2004年08月
  • 読み困難児における単語読みの自動化に関する研究―ストループ課題による検討―               
    金子祥子・細川美由紀・佐藤晋治・二上哲志・前川久男
    日本LD学会第13回大会, 2004年08月
  • 読みに困難を示す児童における音韻処理に関する検討               
    細川美由紀・室谷直子・河村暁・大沼洋市朗・比留間みゆ希・前川久男
    日本特殊教育学会第41回大会, 2003年09月, 日本特殊教育学会
  • 単音節語音のカテゴリー識別課題における事象関連電位               
    大沼洋市朗・細川美由紀・岡崎慎治・前川久男
    第21回日本生理心理学会大会, 2003年05月, 日本生理心理学会
  • 事象関連電位からみた単音節語音の知覚処理過程(シンポジウム:言語の認知神経科学)               
    細川美由紀・前川久男・尾崎久記
    第32回日本臨床神経生理学会学術大会, 2002年11月, 日本臨床神経生理学会
  • ひらがな読みに困難を示す子どもにおける聴覚時間情報処理に関する検討               
    細川美由紀・比留間みゆ希・室谷直子・前川久男
    日本特殊教育学会第40回大会, 2002年09月, 日本特殊教育学会
  • 読みに困難を持つ児童に対する排他律を用いた平仮名読み指導               
    比留間みゆ希・藤井美和子・細川美由紀・前川久男
    日本特殊教育学会第40回大会, 2002年09月
  • 事象関連電位からみた単音節語音知覚過程の発達的変化               
    細川美由紀・川久保友紀・岡崎晋治・前川久男・尾崎久記
    第31回日本臨床神経生理学会学術大会, 2001年11月, 日本臨床神経生理学会
  • CPT-AXによる注意欠陥多動性障害児の事象関連電位からみた反応制御の経年変化               
    岡崎慎治・細川美由紀・川久保友紀・前川久男・尾崎久記
    第31回日本臨床神経生理学会学術大会, 2001年11月
  • ひらがな読みに困難を示す子どもにおける単音節語音聴取の様相―母音部切断CV音節を用いた検討―               
    細川美由紀・前川久男
    日本特殊教育学会第39回大会, 2001年09月, 日本特殊教育学会
  • 注意欠陥/多動性障害児の連続遂行課題からみた自己制御の検討               
    岡崎慎治・川久保友紀・細川美由紀・前川久男
    日本特殊教育学会第39回大会, 2001年09月
  • CPT-AX課題による事象関連電位からみた注意欠陥多動性障害児の反応抑制過程               
    岡崎慎治・細川美由紀・川久保友紀・前川久男・尾崎久記
    第31回日本生理心理学会学術大会, 2001年07月, 日本生理心理学会
  • Topographic change of ERP due to discrimination of CV syllable with various vowel durations               
    Hosokawa M; Okazaki S; Kawakubo Y; Maekawa H; Ozaki H
    12th World Congress of the International Society of Brain Electromagnetic Topography, 2001年03月
  • 刺激間隔が異なるCPT-AX課題における注意欠陥多動性障害児の事象関連電位               
    岡崎慎治・細川美由紀・川久保友紀・前川久男・尾崎久記
    第30回日本臨床神経生理学会学術大会, 2000年12月, 日本臨床神経生理学会
  • 事象関連電位からみた語音長が異なる単音節のカテゴリー的知覚過程               
    細川美由紀・軍司敦子・鈴木宏哉・尾崎久記
    第29回日本脳波・筋電図学会学術大会, 1999年11月, 日本脳波・筋電図学会
  • Categorical perception and event related potentials evoked by human single syllables with various length of consonant and vowel               
    XI International Congress of EMG and Clinical Neurophysiology, 1999年09月
  • Topographic change of ERP evoked by CV human syllable with various vowel duration               
    Hosokawa M; Gunji A; Shinoda H; Ozaki H
    6th International Evoked Potential Symposium, 1998年03月
  • CV音節の母音部短縮にともなうERPの変化               
    細川美由紀・軍司敦子・篠田晴男・鈴木宏哉・尾崎久記
    第27回日本脳波・筋電図学会学術大会, 1997年11月, 日本脳波・筋電図学会
  • Topographic change of ERP evoked by CV sound with various vowel duration               
    Gunji A; Hosokawa M; Shinoda H; Ozaki H
    3rd Pan Pacific Conference on Brain Topography, 1997年04月
  • ERPによる母音短縮CV音節認知過程の検討               
    軍司敦子・細川美由紀・鈴木宏哉・尾崎久記
    第26回日本脳波・筋電図学会学術大会, 1996年11月, 日本脳波・筋電図学会
  • 母音の長短がCV音節聴取におよぼす影響について-聴取検査と事象関連電位による検討-               
    細川美由紀・軍司敦子・鈴木宏哉・尾崎久記
    第14回日本生理心理学会学術大会, 1996年05月, 日本生理心理学会

所属学協会

  • 2002年04月, 日本LD学会
  • 1999年04月, 日本特殊教育学会
  • 1997年04月, 日本脳波・筋電図学会(現;日本臨床神経生理学会)
  • 1996年04月, 日本生理心理学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • 〔主要な業績〕小中学生の英語読み習得における背景要因の解明
    基盤研究(C)
    茨城大学
    2022年04月 - 2025年03月
  • 認知処理プロセスを踏まえた小学生における英語読み習得に向けた支援方法の検討               
    基盤研究(C)
    2018年04月 - 2023年03月
  • 読み書き発達と形態素意識との関連性に関する基礎的検討               
    挑戦的萌芽研究
    2016年05月 - 2020年03月
  • 読み書き指導に関する幼・小連携カリキュラムの開発               
    基盤研究(C)
    2016年05月 - 2019年03月
  • 書字困難児の早期支援プログラムの開発               
    基盤研究(C)
    2011年04月 - 2015年03月
  • 学習障害児の早期支援にどこまで迫れるか?               
    若手研究(B)
    2009年04月 - 2013年03月
  • 特別支援教育における脳科学の活用に関する総合的研究               
    基盤研究(A)
    2008年04月 - 2012年03月
  • 発達性読み障害児の単語認知処理過程における脳機能に関する研究               
    特別研究員奨励費
    2004年04月 - 2006年03月
  • 読み障害児の音韻処理と聴覚情報処理の関連性における生理心理学的研究               
    特別研究員奨励費
    2002年04月 - 2004年03月
  • 発達障害児における言語音認知に関する生理心理学的研究               
    2000年04月 - 2001年03月

学術貢献活動

  • 「LD研究」編集委員               
    査読
    日本LD学会, 2022年01月01日 - 現在
  • 「特殊教育学研究」編集委員               
    査読
    日本特殊教育学会, 2020年08月22日 - 現在