カワジ トモハル
川路 智治講師
Tomoharu Kawaji

■研究者基本情報

組織

  • 教育学部 学校教育教員養成課程 教科教育コース技術選修
  • 教育学研究科(専門職学位課程)教育実践高度化専攻 教科領域コース
  • 教育学野 表現・生活科学領域

研究分野

  • 人文・社会, 教科教育学、初等中等教育学, 技術教育

研究キーワード

  • サイバニクス技術
  • ガバナンス
  • イノベーション
  • 安全教育
  • 技術教育

学位

  • 2021年03月 博士(教育学)(広島大学)
  • 2006年03月 修士(教育学)(茨城大学)

学歴

  • 2018年04月 - 2021年03月, 広島大学, 大学院教育学研究科, 教育学習科学専攻
  • 2004年04月 - 2006年03月, 茨城大学, 大学院教育学研究科, 教科教育専攻 技術教育
  • 2000年04月 - 2004年03月, 茨城大学, 教育学部, 学校教育教員養成課程 学校教育コース技術教育系技術専修

経歴

  • 2021年04月 - 現在, 茨城大学, 教育学部, 助教
  • 2016年04月 - 2021年03月, 広島大学附属福山中・高等学校
  • 2014年04月 - 2016年03月, 茨城県鉾田市立大洋中学校, 教諭
  • 2006年04月 - 2014年03月, 茨城県鉾田市立鉾田北中学校, 教諭
  • 2005年04月 - 2006年03月, 茨城県水戸市立稲荷第二小学校, 非常勤講師

委員歴

  • 2021年10月 - 現在, 認定試験委員会, 日本産業技術教育学会
  • 2021年08月 - 2023年08月, 日本産業技術教育学会 実践研究活性化委員, 日本産業技術教育学会
  • 2020年10月 - 2021年11月, 日本産業技術教育学会 技術教育在り方委員会 内容知・方法知作成ワーキンググループ, 日本産業技術教育学会

■研究活動情報

論文

  • 〔主要な業績〕技術科におけるサイバニクス技術に関する教育内容の分析               
    川路智治,小祝達朗,落合淳平,加藤佳昭,滝本穣治,藤井貴広,三浦寿史, 筆頭著者, 日本産業技術教育学会
    日本産業技術教育学会誌, 2023年09月30日, [査読有り]
  • 〔主要な業績〕次世代型技術教育の枠組みが教育行政に与えた影響の分析               
    川路智治, 筆頭著者, 日本産業技術教育学会 技術教育分科会
    技術科教育の研究, 2023年07月15日, [査読有り]
  • 情報社会と情報技術の関連に対する気付きや態度の育成を目指した小学校プログラミング教育における実践的研究               
    小祝達朗,川路智治, 責任著者
    茨城大学教育実践研究, 2022年11月30日
  • 高等学校情報科「データの活用」における授業の開発と評価               
    小祝達朗,川路智治, 責任著者
    茨城大学教育実践研究, 2022年11月30日
  • 高等学校情報科・工業科・農業科の学習内容に関する指導要領解説の内容分析               
    小祝達朗 川路智治, 責任著者, 茨城大学教育学部
    茨城大学教育学部紀要, 2022年01月31日
  • 技術科におけるリバースエンジニアリング教材の学習効果               
    川路智治 小祝達朗, 筆頭著者, 茨城大学教育学部
    茨城大学教育学部紀要, 2022年01月31日
  • 教科「情報」における「情意・態度等」の学力の醸成を目的とした振り返りの共有活動の実践と分析               
    平田篤史; 川路智治; 綱本貴一; 渡辺健次, 責任著者
    学部・附属学校共同研究紀要, 2021年03月
  • 〔主要な業績〕安全能力の構造に基づいた技術科教科書の分析               
    川路智治; 谷田親彦, 筆頭著者
    日本教科教育学会誌, 2020年12月, [査読有り]
  • 〔主要な業績〕米国の安全指導に関する「Designing Safer Learning Environments for Integrative STEM Education」の分析               
    川路智治; 谷田親彦, 筆頭著者
    科学教育研究, 2020年06月, [査読有り]
  • 〔主要な業績〕技術科における「技術ガバナンスレビュー学習」の授業開発と実践評価-エネルギー変換の技術における授業開発と実践評価-               
    川路智治; 谷田親彦; 森山潤; 上野耕史, 筆頭著者
    科学教育研究, 2020年04月, [査読有り]
  • 〔主要な業績〕技術科におけるIoTを活用した製品モデルを設計・製作する授業の開発               
    川路智治; 谷田親彦; 竹野英敏, 筆頭著者
    日本産業技術教育学会誌, 2019年04月, [査読有り]
  • 技術科教員養成における大学と附属学校間での体系化した指導方法の検討               
    向田識弘; 川路智治; 堤健人; 谷田親彦; 川田和男; 木村彰孝; 田島俊造; 田中秀幸; 長松正康; 藤中透, 責任著者
    広島大学学部・附属学校共同研究機構研究紀要, 2017年03月
  • 技術科のものづくり学習における「材料取り」場面において省資源の意識を高める教材開発
    落合淳平; 竹野英敏; 川路智治; 坂入由香里, 責任著者, 茨城大学教育学部附属教育実践総合センター
    茨城大学教育実践研究, 2007年
  • 中学校技術科の授業における災害発生の実態調査―茨城県の場合―
    川路智治; 竹野英敏, 筆頭著者, 茨城大学教育学部附属教育実践総合センター
    茨城大学教育実践研究, 2005年

書籍等出版物

  • 中学校技術・家庭技術分野 指導スキル大全               
    川路智治,尾崎誠,他8名, 共著
    明治図書出版株式会社, 2022年05月01日
    9784184528376
  • 新・教職課程演習 第21巻 中等音楽科教育,中等美術科教育,中等家庭科教育,中学校技術分野教育,中等保健体育科教育,高校情報科教育,中等総合的な学習/探究の時間               
    川路智治,竹野英敏,堤健人,道法浩孝,谷田親彦, 共著
    協同出版株式会社, 2021年10月15日
    9784319003624
  • 文部科学省検定済教科書技術家庭<技術704>準拠 技術・家庭科学習指導書[技術分野] 実践編               
    技術・家庭科学習指導書編集委員会, 共著
    開隆堂出版株式会社, 2021年03月
  • 文部科学省検定済教科書技術家庭<技術704>準拠 技術・家庭科学習指導書[技術分野] 指導計画・評価編               
    竹野英敏,川路智治,他11名, 共著
    開隆堂出版株式会社, 2021年03月
  • 文部科学省検定済教科書技術家庭<技術704>準拠 技術・家庭科学習指導書[技術分野] 入門編               
    川路智治,他37名, 共著
    開隆堂出版株式会社, 2021年03月
  • 文部科学省検定済教科書技術家庭<技術704>準拠 技術・家庭科学習指導書[技術分野] 内容編A 材料と加工の技術               
    川路智治,他13名, 共著
    開隆堂出版株式会社, 2021年03月
  • 9開隆堂 技術704 技術・家庭[技術分野]               
    竹野英敏,川路智治,他117名, 共著
    開隆堂出版株式会社, 2020年03月
    9784304081002
  • KGKジャーナル404号               
    川路智治; 山本利一; 榎本健司
    開隆堂出版社, 2019年
  • 授業例で読み解く 新学習指導要領中学校技術・家庭科技術分野               
    竹野英敏; 上岡惇一; 川路智治; 滝本穣治; 堤健人; 向田識弘; 谷田親彦
    開隆堂出版社, 2017年
  • 文部科学省検定済教科書技術家庭<技術726>準拠 技術・家庭科学習指導書[技術分野] 指導計画・評価編               
    間田泰弘,川路智治,他17名, 共著
    開隆堂出版株式会社, 2016年03月

講演・口頭発表等

  • 〔主要な業績〕マッスルセンサ教材を用いた計測・制御の学習における知識・技能の習得
    小祝達朗; 藤井貴広; 川路智治
    日本産業技術教育学会 第67回 全国大会(鳴門), 2024年08月18日
    20240817, 20240818
  • 〔主要な業績〕2017年改訂の教育課程において形成される技術科の課題価値の分析               
    山下大吾; 堤健人; 川路智治; 谷田親彦
    日本産業技術教育学会 第67回 全国大会(鳴門), 2024年08月18日
    20240817, 20240818
  • 〔主要な業績〕木製品の設計において生徒が顕在化させる知識及び潜在化させる知識の分析               
    川崎耀太郎; 川路智治
    日本産業技術教育学会 第67回 全国大会(鳴門), 2024年08月18日
    20240817, 20240818
  • 〔主要な業績〕中学校技術科における「システム」に関する資質・能力の評価の検討               
    小貫陽介; 小祝達朗; 川路智治
    日本産業技術教育学会 第67回 全国大会(鳴門), 2024年08月17日
    20240817, 20240818
  • 〔主要な業績〕マッスルセンサ教材を用いた計測・制御における問題解決的な学習の実践と効果
    藤井貴広; 小祝達朗; 三浦寿史; 滝本穣治; 加藤佳昭; 落合淳平; 川路智治
    日本産業技術教育学会 第67回 全国大会(鳴門), 2024年08月17日
    20240817, 20240818
  • カリキュラム研究における水準間の「交渉」の必要性:教科横断的カリキュラムに関する下位水準から上位水準への提案               
    上ヶ谷友佑,雲財寛,川路智治
    第49回日本教科教育学会全国大会論文集, 2023年10月07日, 日本教科教育学会
    20231007, 20231008
  • 〔主要な業績〕マッスルセンサを用いた技術科における情報学習の検討               
    小祝達朗 佐々木忠之 川路智治
    日本産業技術教育学会第66回全国大会(鹿児島), 2023年08月20日, 日本産業技術教育学会
    20230819, 20230820
  • 〔主要な業績〕技術科におけるサイバニクス技術に関する指導方法の検討               
    川路智治 小祝達朗 落合淳平 加藤佳昭 滝本穣治 藤井貴広 三浦寿史
    日本産業技術教育学会第66回全国大会(鹿児島), 2023年08月19日, 日本産業技術教育学会
    20230819, 20230820
  • 〔主要な業績〕中学校学習指導要領における技術科の目標と内容の分析               
    川路智治
    日本産業技術教育学会 2022年度技術教育分科会, 2022年12月17日
    20221217, 20221217
  • 〔主要な業績〕技術科におけるサイバニクス技術に関する教育内容の分析               
    川路智治,小祝達朗,落合淳平,加藤佳昭,滝本穣治,藤井貴広,三浦寿史
    日本産業技術教育学会 第65回 全国大会(広島), 2022年08月21日
    20220820, 20220821
  • 〔主要な業績〕技術科「情報の技術」におけるバイタルセンシング技術を用いた授業の構想               
    小祝達朗,樫村華英,川路智治
    日本産業技術教育学会 第65回 全国大会(広島), 2022年08月20日
    20220820, 20220821
  • 学習者のレディネスを踏まえた技術の見方・考え方の育成に関する研究               
    滝本穣治; 川路智治; 小祝達朗
    日本産業技術教育学会第64回全国大会(札幌), 2021年08月29日
    20210828, 20210829
  • 技術科における安全に関する資質・能力               
    川路智治; 谷田親彦
    日本産業技術教育学会第64回全国大会(札幌), 2021年08月28日
    20210828, 20210829
  • 技術ガバナンスレビュー学習のあり方               
    川路智治
    北海道技術・工業教育研究会, 2020年10月15日, 北海道技術・工業教育研究会, [招待有り]
    20201015, 20201015
  • 技術ガバナンス教育の新たな視点               
    川路智治
    福山市教科別合同研修・教育課程説明会, 2019年08月
  • 技術科で習得された安全能力の実態調査               
    川路智治; 谷田親彦
    日本産業技術教育学会第62回全国大会(静岡), 2019年08月
  • 〔主要な業績〕今後の日本を支える技術教育の在り方-教科横断的な視点からの検討- 第1回技術ガバナンス教育の新たな視点               
    川路智治; 谷田親彦
    国立教育政策研究所科学研究費助成事業シンポジウム, 2019年03月
  • 安全能力の構造に基づいた技術科教科書の内容分析               
    川路智治; 谷田親彦
    日本産業技術教育学会第61 回全国大会(信州), 2018年08月
  • 〔主要な業績〕技術科におけるIoT を活用した製品モデルを設計・製作する授業の開発               
    川路智治; 谷田親彦; 竹野英敏
    日本産業技術教育学会第60 回全国大会(弘前), 2017年08月

所属学協会

  • 日本産業技術教育学会
  • 日本機械学会
  • 日本科学教育学会
  • 日本教科教育学会
  • 日本安全教育学会

共同研究・競争的資金等の研究課題

  • アーリーキャリア教員研究費               
    2024年04月 - 2025年03月
  • 〔主要な業績〕HAL PROJECT Ⅱ ~最先端技術の装着型サイボーグHAL を体験しよう~               
    2024年04月 - 2025年03月
  • テニュアトラック教員研究費支援               
    2023年07月 - 2024年03月
  • アーリーキャリア教員研究費               
    2023年07月 - 2024年03月
  • 〔主要な業績〕HAL PROJECT Ⅱ ~最先端技術HALを体験しよう~               
    研究成果公開促進費
    2023年04月 - 2024年03月
  • 〔主要な業績〕技術科における「サイバニクス技術」に関わる題材開発と実践評価               
    研究スタート支援
    2021年10月 - 2023年10月
  • アーリーキャリア教員研究費               
    2022年08月 - 2023年03月
  • テニュアトラック教員研究費支援               
    テニュアトラック教員研究費支援
    2022年08月 - 2023年03月
  • 〔主要な業績〕STEAM教育におけるものづくり指導に対応した教員の育成に関する研究               
    茨城大学教育学部研究費特別配分
    2021年10月 - 2023年03月
  • AIを活用した授業評価システムの開発               
    テニュアトラック教員研究費支援
    2021年08月 - 2022年03月

社会貢献活動

  • 〔主要な業績〕大学との連携事業 「つながる学び みと☆ Future College 」ICT 活用に関する授業の指導助言               
    講師
    水戸市総合教育研究所, 2024年06月01日 - 現在
  • 〔主要な業績〕文部科学省受託事業 プログラミング教育等 授業・解説動画               
    助言・指導
    文部科学省, 2023年07月12日 - 2024年03月29日
  • 〔主要な業績〕鹿島高校での模擬授業(鹿島プレカレッジ)               
    講師
    茨城県立鹿島高等学校, 鹿島プレカレッジ, 2023年10月28日 - 2023年10月28日
  • 〔主要な業績〕HAL PROJECT Ⅱ (研究成果の社会還元活動)               
    講師
    茨城大学教育学部 川路研究室, 2023年08月23日 - 2023年08月25日
  • 〔主要な業績〕令和5年度那珂市教育研究会家庭,技術・家庭教育研究部夏季研修会               
    講師
    那珂市教育研究会, 2023年08月08日 - 2023年08月08日
  • 〔主要な業績〕令和4年度ICT教育研修会(笠間市)               
    講師
    笠間市教育委員会, 2023年02月24日 - 2023年02月24日
  • 〔主要な業績〕JMOOC 動画講座 中学校技術・家庭科「ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミングによる問題の解決」               
    講師
    一般社団法人日本オープンオンライン教育推進協議会, 2021年08月31日 - 2022年08月31日
  • 第5回JMOOCオンラインワークショップ オンライン講座で学ぶ 中学校技術・家庭科 D情報の技術におけるプログラミングの指導               
    パネリスト
    2022年03月22日 - 2022年03月22日

メディア報道

  •    大学模擬授業を体験 教育や医療,進路の参考に               
    茨城新聞社, 茨城新聞, 2023年11月01日, 新聞・雑誌
  •    装着型サイボーグ「HAL」で最先端技術を学ぶ体験プログラム、水戸キャンパスで開催される               
    茨城大学広報室, 2023年08月28日, その他
  •    「HAL」体験後ジャンプ高く 茨城大で中学生 体の機能向上実感               
    読売新聞, 読売新聞, 2023年08月24日, 新聞・雑誌
  •    イバダイバーズの声「わたしとDX」               
    茨城大学広報室, 茨城大学広報紙「IBADAIVERS」vol.1, 2023年03月01日, 会誌・広報誌
  •    身近な問題「情報Ⅰ」にワクワク               
    産経新聞, 2022年11月16日, 新聞・雑誌
  •    中学生,最先端技術から学んで,茨城大 教育現場に動作補助サイボーグ               
    産経新聞, 2022年09月06日, 新聞・雑誌
  •    最先端サイボーグを体験               
    読売新聞, 2022年08月27日, 新聞・雑誌
  •    子どもたちが最先端技術に触れる授業               
    NHK 日本放送協会, 全国ニュース「おはよう日本」おはBiz, 2022年08月26日, テレビ・ラジオ番組
  •    桜川市の中学校で最先端技術に触れて創造性を育む特別授業               
    NHK水戸放送局, 茨城県のニュース(昼),いば6(夕), 2022年08月25日, テレビ・ラジオ番組
  •    吐玉泉               
    茨城新聞, 2022年07月13日, 新聞・雑誌

その他(主要なその他成果)

  • 日本産業技術教育学会 技術教育分科会 認定試験作問委員
    2022年09月 - 現在
  • 日本産業技術教育学会 認定試験委員会
    2021年10月 - 現在
  • 日本産業技術教育学会 実践研究活性化委員
    2021年08月 - 2023年08月
  • 日本産業技術教育学会 技術教育在り方委員会 内容知・方法知ワーキンググループ
    2020年10月 - 2021年11月