
オオムラ タカヒロ大村 高広助教Takahiro Ohmura
■研究者基本情報
経歴
■研究活動情報
受賞
- 2019年01月, 入選・奨励賞, 倉賀野駅前の別棟, SDレビュー2019
大村高広;齋藤直紀 - 2017年01月, 金賞, キルコス国際建築設計コンペティション2016
大村高広 - 2016年10月, 佳作, 第51回セントラル硝子国際建築設計競技
大村高広;曽我章悟;堀越一希 - 2016年10月, 優秀賞, 第4回ヒューリック学生アイデアコンペ
大村高広;堀越一希;木村友美 - 2016年06月, 入選, 第3回 POLUS 学生・建築デザインコンペティション
- 2015年10月, 佳作, 第11回ダイワハウスコンペティション
大村高広;齋藤直紀 - 2015年10月, 佳作, 第3回ヒューリック学生アイデアコンペ
大村高広;遠藤優斗;日野雄介 - 2015年03月, 最優秀賞, 淀橋のビル, 赤レンガ卒業設計展
大村高広
論文
- Notes on Architectural Abstraction in Poor Geometry A Periodic Table of Schéma with Square, Triangle, Circle and Reticle
Yuji Katagiri; Takahiro Ohmura, ラスト(シニア)オーサー
ICGG 2024 - Proceedings of the 21st International Conference on Geometry and Graphics, 2024年09月, [査読有り] - 重力と歴史──新宿ホワイトハウスの歪んだ立方体
大村高広, 筆頭著者
思想 2024年1月号, 2023年12月, [招待有り] - Grid as Memory in City and Architecture
Yuji Katagiri; Taizo Iwashita; Hirotoshi Takeuchi; Takahiro Ohmura; Ikko Yokoyama; Tatsuo Iwaoka, 責任著者, Springer International Publishing
ICGG 2022 - Proceedings of the 20th International Conference on Geometry and Graphics, 2022年, [査読有り] - 現代建築の平面形状における幾何学性と尺度 ─建築空間のアロメトリー性について─
大村高広, 筆頭著者
2021年09月, [査読有り] - 円形平面を用いた現代建築作品にみられる類的構造
大村 高広; 片桐 悠自; 岩岡 竜夫, 筆頭著者,Circle, square, and triangle can be found in manifold human activities: ornament, painting, formative art, plaything, engineering mechanism, and so on. In architecture, a simple geometric figure determines an architectural form beyond differences in regions, era, scale, and building type. Our research focuses on architectural planning composed of a circular form (referred to as the "circular plan"), which includes many examples and examines it as a model of architectural geometry to highlight the relationship between geometry and contemporary architecture.
To clarify a structure of classification and an existence of regularity in contemporary architecture that comprises a circular plan, we conducted Cluster Analysis, Correlation Analysis, Multiple Correspondence Analysis (MCA) and Canonical Correspondence Analysis (CCA) using qualitative data related to presence-absence of compositional elements and quantitative data related to size.
Below is a summary of the findings of this study:
1. Explication of the statistical relationships between compositional elements within a circular plan, by using Correlation Analysis and Cluster Analysis.
2. Clarification of the five morphological types established in contemporary architecture with a circular plan by using MCA and Cluster Analysis.
3. Discovery of the latent structures that define the morphological classification based on tendencies of similarity and difference in compositional elements;
a. Centrality and Noncentrality of the compositional elements.
b. Continuousness and Discreteness of internal space.
4. Explication of the correspondence relationships between the size of a circular form and morphological types by using CCA.
5. Examination about samples that are composed of several different morphological compositions.
, 日本建築学会
日本建築学会計画系論文集, 2021年05月30日, [査読有り] - Typological structure in contemporary architecture made of a square plan-A study on the geometry and scale in architecture
Takahiro Ohmura; Yuji Katagiri; Tatsuo Iwaoka, 筆頭著者
JAPAN ARCHITECTURAL REVIEW, 2019年10月, [査読有り] - Introduction to “Architectural Geometry”: Through Analysis of Architecture Made of Square Plan
Takahiro Ohmura, 筆頭著者, Springer International Publishing
ICGG 2018 - Proceedings of the 18th International Conference on Geometry and Graphics, 2019年, [査読有り]
MISC
- 非技術者の参加を前提とした木造軸組構法住宅の施工モデルの検討
角太陽; 大村高広; 鎌田吉紀; 熊澤貴之
日本建築学会大会講演梗概集(建築計画), 2024年09月
責任著者 - 二人世帯を対象に設計された日本の住宅作品にみられる室の配列と面積比による空間構成(2)
加藤雄大; 大村高広; 鎌田吉紀; 熊澤貴之
日本建築学会大会講演梗概集(建築計画), 2024年09月
責任著者 - 二人世帯を対象に設計された日本の住宅作品にみられる室の配列と面積比による空間構成(1)
大村高広; 加藤雄大; 鎌田吉紀; 熊澤貴之
日本建築学会大会講演梗概集(建築計画), 2024年09月
筆頭著者 - 〔主要な業績〕建築空間のグリッド性に潜在する政治経済学的側面に関する一考察
大村 高広; 片桐 悠自; 岩岡 竜夫
日本図学会大会学術講演論文集2023年度, 2023年11月
筆頭著者 - 〔主要な業績〕必然と偶然の分岐点で(西澤徹夫個展「偶然は用意のあるところに」展レビュー)
大村 高広
TOTOギャラリー・間ウェブサイト, 2023年10月, [招待有り]
筆頭著者 - 先行するP(水戸市民会館開館記念事業「アートセンターをひらく 2023 ─地域をあそぶ」展レビュー)
大村高広
新建築, 2023年09月, [招待有り]
筆頭著者 - 手入れ / Repair トー横キッズ
井上岳; 大村高広; 齋藤直紀
建築ジャーナル, 2023年06月
筆頭著者 - 手入れ / Repair ダンボール村
井上岳; 大村高広; 齋藤直紀
建築ジャーナル 2023年2月号, 2023年02月
筆頭著者 - 魂の宿
大村高広
Houseplaying No.01 Video, 2022年11月, [招待有り]
筆頭著者 - 手入れ / Repair 状況劇場
井上岳; 大村高広; 齋藤直紀
建築ジャーナル 2022年11月号, 2022年11月
筆頭著者 - 〔主要な業績〕引き受け、踏みとどまること(鯨井勇『プーラリエ』を訪ねて)
大村高広
建築ジャーナル, 2022年10月
筆頭著者 - 手入れ / Repair 新宿騒乱
井上岳; 大村高広; 齋藤直紀
建築ジャーナル 2022年8月号, 2022年08月
筆頭著者 - 同じ意味のモスク
井上岳; 大村高広
建築ジャーナル, 2022年08月
筆頭著者 - 〔主要な業績〕いったん保留」のワイルドカード:カワイイ建築パラダイムを振り返って
大村高広
新建築オンライン, 2022年07月, [招待有り]
筆頭著者 - 手入れ / Repair グリーンハウス
井上岳; 大村高広; 齋藤直紀
建築ジャーナル 2022年6月号, 2022年06月
筆頭著者 - 崖っぷちの労働と遊び
大村高広
手前の崖のパンプール(展示リーフレット), 2022年05月
筆頭著者 - 〔主要な業績〕手入れ / Repair
井上岳; 大村高広; 齋藤直紀
建築ジャーナル 2022年4月号, 2022年04月
筆頭著者 - 〔主要な業績〕湿った幾何学
大村高広
小坂森中, 2022年01月, [招待有り]
筆頭著者 - 〔主要な業績〕瓦礫から鉢植えへ
大村高広; 齋藤直紀
SD2021, 2021年12月, [招待有り]
筆頭著者 - 〔主要な業績〕私性の最後の領土
大村高広
建築ジャーナル2022年1月号, 2021年12月, [招待有り]
筆頭著者 - 〔主要な業績〕群島──抵抗する準拠点
大村高広
「都市のみる夢」展カタログ(東京都美術館), 2021年11月, [招待有り]
筆頭著者 - 〔主要な業績〕土地、ネットワーク、そして複数の時間
大村高広
millegraph, 2021年10月, [招待有り]
筆頭著者 - 〔主要な業績〕手触りを梱包する
大村高広
半麦ハットから, 2020年10月, [招待有り]
筆頭著者 - 〔主要な業績〕軋轢にみちた融和に向かって
大村高広
architecturephoto, 2020年06月, [招待有り]
筆頭著者 - 「建ち方」の構築
大村高広
建築雑誌, 2019年11月, [招待有り]
筆頭著者 - 〔主要な業績〕スケールの零度
大村高広
建築雑誌, 2019年10月, [招待有り]
筆頭著者 - 〔主要な業績〕なぜそこにプーさんがいるのか
大村高広
10+1 web site, 2019年08月, [招待有り]
筆頭著者 - 複数の正方形平面をもつ現代建築作品における連結形式 建築における幾何学性とスケールに関する研究(5)
井口直士; 河原井沙紀; 塚本沙理; 大村高広; 月花雅志; 岩岡竜夫
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2019年 - すり鉢状斜面地集落における空間構造に関する研究 (2)リスボン旧市街アルファマ地区を事例として
大村高広; 堀越一希; 片桐悠自; 岩岡竜夫
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2018年 - すり鉢状斜面地集落における空間構造に関する研究 (1)リスボン旧市街アルファマ地区を事例として
堀越一希; 大村高広; 片桐悠自; 岩岡竜夫
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2018年 - 山田守自邸の和室における架構部材と意匠材の取合について 山田守作品研究
伊藤昌志; 青島啓太; 稲角樹; 片桐悠自; 大村高広; 岩岡竜夫; 堀越一希
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2018年 - 国内におけるCLTを用いた建築物の実態
高橋遼平; 青島啓太; 細野拓哉; 片桐悠自; 大村高広; 岩岡竜夫; 堀越一希
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2018年 - 同一尺度から見た円形および楕円形平面を持つ建築物における比較 建築における幾何学性とスケールに関する研究(4)
横山一晃; 川口大輝; 大村高広; 堀越一希; 青島啓太; 片桐悠自; 岩岡竜夫
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2018年 - 正方形平面を用いた現代建築作品の類型的構造 建築における幾何学性とスケールに関する研究(3)
大村高広; 堀越一希; 大澤祐太朗; 岩岡竜夫
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2017年 - 正方形平面を用いた現代建築作品における構成要素の連関構造 建築における幾何学性とスケールに関する研究(2)
大澤祐太朗; 大村高広; 堀越一希; 岩岡竜夫
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2017年 - 円形平面をもつ現代日本住宅作品にみられる建築的特徴 建築における幾何学性とスケールに関する研究(1)
棚橋優樹; 大村高広; 堀越一希; 岩岡竜夫
日本建築学会大会学術講演梗概集・建築デザイン発表梗概集(CD-ROM), 2017年
書籍等出版物
- 建築をあたらしくする言葉
市川紘司; 連勇太朗; 三谷繭子; 吉本憲生; 雨宮知彦; 海法 圭; 砂山太一; 須崎文代; 川勝真一; 長谷川 香; 谷繁玲央; 林 憲吾; 金野千恵; 小見山 陽介; 大村高広; 根来美和; 川島範久; 岩元真明; 板坂留五; 青田麻未; 川崎和也; 元木大輔; 宮崎晃吉; 湯浅良介; 小松理虔; 酒井康史; 山道拓人; 小柏典華; 小田原のどか; 江本 弘; 井本 佐保里; 鮫島卓臣; 杉田真理子, 分担執筆
TOTO出版, 2024年10月21日
4887064101 - ノーツ 第一号 「庭」
井上岳; 大村高広; 齋藤直紀, 共著
ノーツエディション, 2021年03月
9784600006471
講演・口頭発表等
- 島から構想するトランザクションの知恵──海-島、周囲-人間、複数-単体といった視点から
松本光太郎; 南博文; 澤田英三; 小島康生; 大村高広; 呉宣児; 岩佐明彦
人間・環境学会 第32回大会ワークショップ, 2025年06月01日, [招待有り] - ノエル・ピカペール「アーティストトーク」
ノエル・ピカペール; 森純平; 大村高広
第11回「哲学の夕べ」― Agir pour le vivant 生きものとともに(東京日仏学院), 2025年05月31日, [招待有り] - 子どものための建築ワークショップ「環境を演奏する」
大村高広
第11回「哲学の夕べ」― Agir pour le vivant 生きものとともに(東京日仏学院), 2025年05月31日, [招待有り] - 幾何学の内と外
大室佑介; 大村高広
plateau books(大室佑介作品展「9 Häuser」にて), 2024年04月20日, [招待有り] - ネットワークに着目した建築計画・構法研究の展開
大村高広
茨城大学工学部 都市・地域デザイン教育研究センター, 2024年01月, [招待有り] - 大都市の小建築──「貧しいプロジェクト」への理論的考察
大村高広
表象文化論学会第16回大会, 2022年07月03日 - 今、建築にとって理論とは何か
大村高広
東京都市大学 建築理論研究室連続レクチャー「歴史という企図/設計」, 2022年05月, [招待有り] - 近作について
大村高広; 齋藤直紀
東洋大学大学院, 2022年01月, [招待有り] - 雑誌『ノーツ』のつくりかた
岡﨑真理子; GROUP
本屋B&B, 2021年09月, [招待有り] - 庭と建築
山田紗子; GROUP; 市川紘司; 澤田航
ミサワホーム Aプロジェクト室, 2021年09月, [招待有り] - 海外若手建築家勉強会 レポート2
大村高広
メニカン, 2021年07月, [招待有り] - 私室、あるいはヴィデオ会議への招待
奥泉理佐子; 大村高広
A&ANS, 2020年12月, [招待有り] - 多木浩二と建築写真──三人寄れば文殊の知恵
大村高広; 塩崎太伸; 長島明夫
建築と日常, 2020年11月, [招待有り] - タンネラウムを語らう
板坂留五; 佐藤熊弥; 大村高広; 奥誠之; 黒坂祐
TANNERAUM, 2020年08月, [招待有り] - 倉賀野の庭と離れ
大村高広; 齋藤直紀
東京デザイナー学院, 2020年05月, [招待有り] - 『スイス・ヴィジョン─新世代の表現手法』ギャラリートーク
黒川智之, 常山未央, 大村高広
AXIS Gallery, [招待有り]
Works(作品等)
- 「インパクト・トラッカー」(森美術館「マシン・ラブ:ビデオゲーム、AIと現代アート」)
大村高広
2025年01月 - 「Sunlight Announcements」会場設計
大村高広
2024年09月, 建築作品 - 「秋の日記」会場設計
大村高広
2024年09月, 建築作品 - Trans-prompt
大村高広; 藤倉麻子
2023年09月, 芸術活動 - 「REGARDING THE ECHO OF OTHERS」会場設計
大村高広; GROUP
2023年04月, 建築作品 - U Ma Mi (Mu) Me Mo
大村高広; 齋藤直紀
2023年03月, 建築作品 - 浴室の手入れ
GROUP
2022年11月, 芸術活動 - 上大岡の衝立
大村高広; ktka
2022年10月, 建築作品 - 「感性の遊び場」会場設計
GROUP
2022年08月, 芸術活動 - 「手前の崖のバンプール」会場設計
大村高広
2022年05月, 芸術活動 - Tennis(「Goods」ポップアップ什器)
GROUP
2022年03月, 芸術活動 - 海老名のアトリエ付きシェアハウス
GROUP; 清原惟; 三野新
2021年04月, 建築作品
共同研究・競争的資金等の研究課題
- 記録の庭
2022年06月 - 2023年03月 - コロナ禍以降の社会環境における郊外の空き家利活用の可能性
2021年07月 - 2022年10月
メディア報道
- Tennis
Rhino inc., HOUYHNHNM, 2022年03月14日, インターネットメディア - 海老名のアトリエ付きシェアハウス
日経BP, 日経アーキテクチュアNo.1211, 2022年03月10日, 新聞・雑誌 - 手入れ/Repair
美術出版社, 美術手帖 2022年4月号, 2022年03月07日, 新聞・雑誌 - 三岸アトリエの修復
建築ジャーナル 2022年2月号, 2022年02月, 新聞・雑誌 - 海老名のアトリエ付きシェアハウス
新建築社, 新建築2022年2月号, 2022年02月, 新聞・雑誌 - 手入れ/Repair
日経BP, 日経アーキテクチュアNo.1210, 2022年01月, 新聞・雑誌 - 海老名のアトリエ付きシェアハウス
architecturephoto, 2021年11月30日, インターネットメディア - 手入れ/Repair
BUNGA NET, 2021年11月18日, インターネットメディア - 手入れ/Repair
architecturephoto, 2021年11月15日, インターネットメディア - WHITEHOUSE
商店建築, 商店建築 2021年10月号, 2021年10月, 新聞・雑誌 - 新宿ホワイトハウスの庭
architecturephoto, 2021年08月13日, インターネットメディア - 新宿ホワイトハウスの庭
建築資料研究社, CONFORT 2021年8月号, 2021年08月, 新聞・雑誌 - 改修 新宿ホワイトハウス
新建築社, 新建築住宅特集 2021年8月号, 2021年08月, 新聞・雑誌 - 新宿ホワイトハウスの庭
マガジンハウス社, BRUTUS 940号, 2021年06月, 新聞・雑誌 - 倉賀野駅前の別棟
鹿島出版会, SD2019, 2019年12月, 新聞・雑誌