タチキ マサヒサ
立木 正久助手
Masahisa TACHIKI

■研究者基本情報

組織

  • 人文社会科学部
  • 人文社会科学野

研究分野

  • 人文・社会, 新領域法学, 障害法(ASD)
  • 人文・社会, 図書館情報学、人文社会情報学, 図書館情報学
  • 人文・社会, 特別支援教育, 発達障害者支援法

研究キーワード

  • 図書館史、教皇レオ13世回勅『レールム・ノヴァルム』等のカトリック社会教説の資料分析、「発達障害」を取り巻く法律問題に関する研究〔キーワード:『レールム・ノヴァルム』、レオ13世、ローマ教皇、発達障害者支援法、図書館史〕

学位

  • 1988年09月 法学士(日本大学)

学歴

  • 1981年04月 - 1985年03月, 日本大学, 法学部, 政治経済学科

経歴

  • 1989年04月, 人文社会科学部, 学部共同資料室(1989年~2022年2月までは人文図書室。2022年3月に人文図書室がラーニングコモンズ室へと拡充されことおよび業務担当者の減少に伴う運営内容の縮小に伴い、人文図書室より学部共同資料室に異動), 助手
  • 1985年04月 - 1988年03月, 室蘭信用金庫(融資部等)に勤務

研究者からのメッセージ

  • (研究者からのメッセージ)

    教育業務としては1989年4月より茨城大学人文社会科学部,人文図書室および学部共同資料室において学生への資料貸出業務やレファレンス等の司書業務を行っている。研究業務としては茨城大学図書館が主に所蔵しているILO(国際労働機関)創設の理念的背景となったローマ教皇レオ13世(在位1878-1903)回勅『レールム・ノヴァールム』(1891年公布)からはじまるカトリック社会教説という資料の分析研究をしている。,またやはり茨城大学図書館でも所蔵しているのだが、キューバ危機直後の1963年5月13日に国連でも取り上げられ、世界中の人々に深い感動を与えたローマ教皇ヨハネ23世(在位1958-1963)の回勅『パーチェム・イン・テリス―地上の平和―』(1963年4月11日公布)というカトリック社会教説の資料研究にも部分的に取り組んでいる。

■研究活動情報

論文

  • ”福島原発問題”と『キリスト教的是正』私案:大惨事を経験した日本のキリスト者が今すぐ取り組むべき6つの視点―ヨハネ23世の回勅『パーチェム・イン・テリス』の視点から               
    立木正久, カトリック社会問題研究所
    福音と社会, 2019年02月28日, [査読有り]
  • 発達障害者の半世紀               
    立木正久, カトリック社会問題研究所
    福音と社会, 2016年12月31日, [査読有り]
  • 教皇レオ13世の回勅『レールム・ノヴァルム』の視点から考える「発達障害者支援法」の諸問題と是正案               
    立木正久
    『キリスト教社会福祉学研究』, 2011年01月31日, [査読有り]

MISC

  • 労働組合の「発達障がい者」観
    立木正久
    福音と社会, 2017年06月30日, [査読有り]
  • 「カトリック障害者老人ホーム」創設の呼びかけ
    立木正久
    福音と社会, 2016年04月30日
  • 発達障害者の福祉に関して福音的救済策を考える
    立木正久
    福音と社会, 2015年10月31日, [査読有り]
  • 『日本版自閉症法』の福音的指針
    立木正久
    福音と社会, 2014年12月31日, [査読有り]
  • わが憲法改正私案―「発達障がい者の人権擁護」の視点から
    立木正久
    福音と社会, 2014年08月31日, [査読有り]
  • 「児童精神科医不足」問題を福音的に是正するための私案
    立木正久
    福音と社会, 2014年04月30日, [査読有り]
  • 『発達障害者支援法』が施行後に誘発した種々の社会問題の考察および是正私案の提言
    立木正久
    茨城大学人文学部紀要:社会科学論集, 2014年03月30日, [査読有り]
  • 中国近現代図書館分類法の功罪に関する考察
    立木正久
    茨城大学人文学部紀要:社会科学論集, 2013年03月29日, [査読有り]
  • 福音の光に照らして考える「自閉症」の名称変更問題(読者の意見)
    立木正久
    『福音と社会』, 2012年04月30日, [査読有り]
  • 回勅『パーチェム・イン・テリス』や社会教説に照らして考える福島原発問題
    立木正久
    『福音と社会』, 2012年02月29日, [査読有り]
  • 発達障害児の教育政策
    立木正久
    『福音宣教』, 2011年08月01日, [査読有り]
  • 【私の研究ノート】「発達障害者支援法」に関する改正私案
    立木正久
    『福祉のひろば』, 2010年09月01日, [査読有り]
  • 『発達障害者支援法』の問題点、三たび(読者の意見)
    立木正久
    『福音と社会』, 2010年06月30日, [査読有り]
  • 【フォーラム】『発達障害者支援法』の問題点-『レールム・ノヴァルム』の視点から
    立木正久
    『福音宣教』, 2010年02月01日, [査読有り], [招待有り]
  • 公立図書館の独法化で、福音の実践機創出を図れ(読者の意見)
    立木正久
    『福音と社会』, 2009年08月31日, [査読有り], [招待有り]
  • 教皇回勅で「秋葉原事件」を考える;事件の背後にある「現行法の奸策」の是正こそ喫緊の課題である(読者の意見)
    立木正久
    『福音と社会』, 2009年04月30日, [査読有り]
  • 「発達障害者の人権宣言」を啓発し、法改正につなげよう(読者の意見)
    立木正久
    『福音と社会』, 2008年10月31日, [査読有り]

所属学協会

  • カトリック社会問題研究所
  • 大学図書館支援機構