マワタリ ツヨシ馬渡 剛教授Tsuyoshi MAWATARI
■研究者基本情報
学歴
経歴
- 2020年11月 - 2021年12月, 放送大学, 非常勤講師
- 2020年04月, 市民共創教育研究センター センター長
- 2017年04月, 茨城大学人文社会科学部現代社会学科 教授
- 2016年05月 - 2016年09月, 茨城県県南生涯学習センター, 講師
- 2016年04月, 茨城大学人文学部社会科学科 教授
- 2012年04月 - 2016年03月, 茨城大学人文学部社会科学科 准教授
- 2015年10月 - 2016年02月, 財団法人行政管理研究センター 特別研究員
- 2014年10月 - 2015年03月, 財団法人行政管理研究センター 特別研究員
- 2013年10月 - 2014年03月, 財団法人行政管理研究センター 特別研究員
- 2012年04月 - 2014年03月, 学習院大学法学部政治学科 非常勤講師
- 2012年09月 - 2013年03月, 財団法人行政管理研究センター 特別研究員
- 2008年04月 - 2012年03月, 財団法人行政管理研究センター 研究員
- 2008年04月 - 2010年03月, 学習院大学法学部政治学科 非常勤講師
委員歴
- 2021年07月 - 現在, 筑西市総合計画策定委員会, 筑西市
- 2020年12月 - 現在, 創生総合戦略有識者会議委員, 常陸大宮市
- 2020年07月 - 現在, 総合計画審議会, 守谷市
- 2020年01月 - 現在, 石岡市総合計画策定委員会, 石岡市
- 2020年01月 - 現在, 常陸大宮市総合計画策定委員会, 常陸大宮市
- 2020年01月 - 現在, 小美玉市総合計画策定委員会, 小美玉市
- 2019年01月 - 現在, 鹿嶋市都市計画審議会, 鹿嶋市
- 2022年04月 - 2025年03月, 石岡市ふるさと再生会議, 石岡市
- 2022年11月 - 2024年11月, 石岡市総合計画審議会, 石岡市
- 2022年02月 - 2024年09月, 個人情報保護審査会, 石岡市
- 2022年09月 - 2024年08月, 水戸市政治倫理審査会, 水戸市
- 2022年07月 - 2024年03月, 鹿嶋市総合計画審議会, 鹿嶋市
- 2021年10月 - 2023年11月, 小美玉市総合計画策定員会, 小美玉市
- 2021年10月 - 2023年09月, 政治倫理審査会, 水戸市議会
- 2021年08月 - 2023年09月, 水戸市議会政治倫理審議会, 水戸市議会
- 2021年07月 - 2023年06月, 筑西市総合振興審議会, 筑西市
- 2022年05月 - 2023年04月, 古河市小中学校適正配置, 古河市教育委員会
- 2021年05月 - 2023年04月, 常総市立小中学校適正配置実施検討委員会, 常総市教育委員会
- 2022年02月 - 2023年03月, 小美玉市公共施設等マネジメント推進委員会, 小美玉市
- 2022年02月 - 2023年03月, 公共施設等マネジメント推進委員会, 小美玉市
- 2021年12月 - 2023年03月, 総合計画審議会座長, 小美玉市
- 2020年08月 - 2022年07月, 都市計画審議会会長, 鹿嶋市
- 2019年07月 - 2022年07月, 行財政改革推進委員会委員長, 石岡市
- 2021年05月 - 2022年04月, 常総市立小中学校適正配置実施検討委員会委員長, 常総市
- 2020年01月 - 2022年04月, 行政不服審査会, 城里町
- 2021年05月 - 2022年03月, 総合計画審議会会長, 常陸大宮市
- 2021年04月 - 2022年03月, 新産業廃棄物最終処分場基本計画策定委員会, 茨城県
- 2020年04月 - 2022年03月, 行政不服審査会, 小美玉市
- 2020年04月 - 2022年03月, 総合計画策定委員会, 日立市
- 2019年11月 - 2021年11月, 行政改革審議委員会委員長, 常陸大宮市
- 2020年07月, 海岸事業に係る地域懇談会座長, 茨城県海岸事業に係る地域懇談会
- 2016年07月 - 2019年07月, 行財政改革推進委員会, 石岡市
- 2017年05月 - 2019年04月, 行政不服審査会, 城里町
- 2016年10月 - 2018年10月, 個人情報保護審査会, 鹿嶋市
- 2016年10月 - 2018年09月, 大学等地域連携委員会, 茨城県県南生涯学習センター
- 2016年10月 - 2018年09月, 総合計画審議会, 小美玉市
- 2016年06月 - 2018年06月, 総合計画審議会, 石岡市
- 2016年04月 - 2018年03月, まち・ひと・しごと創生有識者会議, 城里町
- 2016年03月 - 2018年03月, 空家等対策協議会, 城里町
- 2015年06月 - 2017年06月, ふるさと再生会議委員, 石岡市
- 2016年05月 - 2017年03月, 総合計画審議会, 常陸大宮市
- 2014年04月 - 2017年03月, 行政改革推進委員会, 水戸市
- 2014年10月 - 2016年09月, 個人情報保護審査会, 鹿嶋市
- 2014年07月 - 2016年07月, 行財政改革懇談会, 石岡市
- 2014年04月 - 2016年04月, 総合計画審議会, 石岡市
- 2015年11月, 行政改革審議会, 常陸大宮市
- 2015年06月, まち・ひと・しごと創生審議会, 小美玉市
■研究活動情報
論文
- 脱コロナ感染症下の石岡市民満足度調査の変容
2025年03月, [招待有り] - 筑西市中心市街地活性化調査業務報告書
ラスト(シニア)オーサー, 筑西市
筑西市中心市街地活性化調査業務報告書, 2022年12月28日, [招待有り] - コロナ禍が市民生活に及ぼした影響-コロナ前後での市民満足度調査の多変量比較
石岡市
石岡市ゆめ創生プラン市民満足度調査報告書, 2021年10月, [招待有り] - 中選挙区下の保守王国の選挙と政治
季刊行政管理研究, 2021年10月, [査読有り], [招待有り] - 鹿島臨海工業地帯に立地する企業の鹿島港に関するニーズ調査
鹿嶋市委託調査研究, 2018年03月29日, [査読有り] - 都道府県議会における特別委員会の設置状況と地域の政策課題
馬渡 剛, 本論は、都道府県議会における特別委員会の設置状況から地域の政策課題について俯瞰するとともに、歴史的な変遷について明らかにするものである。特別委員会は、常任委員会の所管に属さない特定の案件や幾つかの常任委員会をまたぐ案件、早急な対応が必要な事件に応じて設置されている。またアドホックに設置される特別委員会は、各議会でほぼ画一的な所管で常設されている常任委員会と異なり、臨機応変な設置が可能であり、地域の政策課題を把握する指標となりうる。, 茨城大学人文学部
茨城大学人文学部紀要社会科学論集, 2016年02月18日 - 都道府県議会における修正・否決事例の生じるメカニズム(下)
季刊行政管理研究, 2008年09月, [査読有り] - 都道府県議会の構成動態の研究
博士(政治学)学位論文, 2008年03月, [査読有り]
MISC
- 「大衆とともに」の心で奔走する議員の実像
公明, 2023年03月01日, [招待有り] - コロナ感染症が市民に及ぼした影響~コロナ前後での市民満足度調査の多変量比較
石岡ゆめ創生プラン市民満足度調査報告書, 2021年01月 - 書評:辻陽『日本の地方議会』中央公論新社、2019年
選挙研究, 2020年12月20日, [招待有り] - 市民満足度調査に対する多変量解析
石岡市ゆめ創造プラン市民満足度調査報告書, 2019年08月 - 有権者に近い特性を生かす思考の転換を
公明, 2019年03月01日, [招待有り] - 課題山積、参院選の前哨戦
東京新聞茨城, 2018年11月30日 - 知事選分析「南北格差」に危機感
茨城新聞, 2017年08月29日, [招待有り] - 政務活動費を考える(上)・(下)
北日本新聞, 2016年09月21日 - 「大震災に学ぶ社会科学」を読む―辻中豊編『政治過程と政策』
月刊公明, 2016年07月01日, [招待有り] - 書評:辻陽著『戦後日本地方政治史論』
選挙研究, 2016年06月30日, [招待有り] - 信頼検証金沢市長辞職
北陸中日新聞, 2014年09月21日 - 新五戸町合併調査―住民サービス向上目指せ
東奥日報, 2014年06月30日 - 議員日程の研究
学習院大学大学院政治学論集, 1999年03月
書籍等出版物
- 市民満足度調査報告書
石岡市, 共編者(共編著者)
石岡市, 2021年01月 - 石岡市みらい創造プラン市民満足度調査報告書
石岡市政策企画課, 共編者(共編著者)
石岡市, 2019年08月 - 石岡市インバウンド基本方針調査報告書
馬渡剛, 単著
石岡市, 2019年03月29日 - 鹿島臨海工業地帯に立地する企業の鹿島港に関するニーズ調査
馬渡剛, 単著
鹿嶋市, 2018年03月29日 - 震災とコミュニティ
共編者(共編著者)
志學社, 2015年03月11日
9784904180471 - 政党組織の政治学
共著
東洋経済新報社, 2013年08月22日
9784492212110 - 比較地方政治
共著
志學社, 2012年09月10日
9784904180211 - 戦後日本の地方議会
馬渡 剛, 単著
ミネルヴァ書房, 2010年09月10日
9784623057870
講演・口頭発表等
- 都道府県議会および県連組織と女性の政治参画
科研費基盤研究(B)女性の政治参画の障壁:国会議員・県連への郵送・ヒアリング調査, 2020年06月28日, [招待有り] - 常陸大宮市市民大学講座講演
常陸大宮市市民大学講座, 2020年02月, [招待有り]
20200227, 20200305 - 人間力について
水戸市医師会看護専門学院卒業記念講演, 2020年02月28日, 水戸市医師会看護専門学院, [招待有り] - 自助・共助・公助と地方議員の役割
石岡市議会議員研修会, 2020年02月04日, [招待有り] - 民主党と自民党の地方政党組織の比較
「多選首長下の首長-議会関係についての多角的研究」(科研費、基盤研究C)研究会, 2012年12月22日 - 政治家の三つの目標に見る地方議会の構成と動態
専修大学社会科学研究所定例研究会, 2011年06月25日, 専修大学社会科学研究所, [招待有り] - 地方政治エリートの国政進出
日本選挙学会2009年度大会・分科会D・地方部会, 2009年05月17日, 日本選挙学会
共同研究・競争的資金等の研究課題
メディア報道
- 県議選を振り返る 週刊ニュースポ!
茨城放送, 2022年12月17日, テレビ・ラジオ番組 - 選挙区と県全体に目を
朝日新聞茨城版, 2022年12月02日, 新聞・雑誌 - <茨城県議選 12・11を前に>(中)当初予算案を減額修正 ジンベエザメ購入に「待った」 行政監視の役割を果たす
東京新聞, 東京新聞, 2022年12月01日, 新聞・雑誌 - 相次ぐ無投票
読売新聞茨城版, 2022年04月08日, 新聞・雑誌 - 《連載:国際女性デー2022》茨城の現状(上)政治
茨城新聞, 2022年03月09日, 新聞・雑誌 - 中堅県議、相次ぐ転身
茨城新聞, 2022年02月24日, 新聞・雑誌 - 22府県議会女性10%未満 参入の難しさ一因
共同通信配信, 2022年02月20日, 新聞・雑誌 - 「住みたいまち」へ指針
茨城新聞, 2022年01月31日, 新聞・雑誌 - 将来像「共に創る」石岡市次期総合計画審議会が答申
茨城新聞, 2022年01月27日, 新聞・雑誌 - 県議会、日曜日に本会議
朝日新聞茨城版, 2021年11月09日, 新聞・雑誌