フクダ トモコ福田 智子准教授Tomoko Fukuda
■研究者基本情報
学歴
経歴
- 2024年04月 - 現在, 茨城大学, 人文社会科学部, 准教授
- 2021年04月 - 現在, 中央大学研究開発機構, 機構准教授
- 2023年09月 - 2024年03月, 流通経済大学, 法学部, 非常勤講師
- 2020年04月 - 2024年03月, 茨城大学, 人文社会科学部, 講師
- 2021年04月 - 2022年03月, 流通経済大学, 法学部, 非常勤講師
- 2018年04月 - 2020年03月, 中央大学, 法学部, 助教
- 2016年06月 - 2018年03月, 税理士法人 FP総合研究所
- 2010年08月 - 2014年01月, 東京共同会計事務所
- 2007年10月 - 2010年06月, 株式会社 ヒューロンコンサルティンググループ
- 2006年06月 - 2007年09月, 株式会社 MIT Corporate Advisory Services
- 2004年08月 - 2006年06月, 税理士法人 山田&パートナーズ
- 2000年09月 - 2004年08月, 税理士法人 FP総合研究所
- 1996年05月 - 1997年09月, 株式会社 昭和法律事務所
委員歴
■研究活動情報
論文
- 事務管理と成年後見制度
福田智子, 筆頭著者
実践成年後見, 2024年10月, [招待有り] - 意思無能力準則と民法120条1項の取消権
福田 智子
私法, 2024年04月, [査読有り], [招待有り] - 裁量信託における受益者の権利(2)-米国における信託-
福田智子, 筆頭著者
茨城大学人文社会科学部紀要 人文社会科学論集, 2024年02月, [査読有り] - 日本型裁量信託における受益者の権利
福田智子, 信託法学会
信託法研究, 2023年12月, [査読有り], [招待有り] - 民事信託における受託者の「裁量範囲」-アメリカ裁量信託における「受託者の裁量」を参考に
福田智子, 日本加除出版
信託フォーラム, 2023年10月, [招待有り] - 産業廃棄物処理施設にかかる差止請求 – 環境配慮義務からの検討 −
福田智子, 中央大学
法学新報, 2023年03月, [査読有り], [招待有り] - 裁量信託における受益者の権利(1)-英国における信託-
福田智子, 茨城大学人文社会科学部
茨城大学人文社会科学部紀要 「人文社会科学論集」, 2023年02月, [査読有り] - 高齢者のための財産管理支援~信託制度と成年後見制度
福田智子, 国立研究開発法人科学技術振興機構「真の社会イノベーションを実現する革新的「健やか力」創造拠点」COI研究プロジェクト令和3年度(最終年度)中央大学法学グループ
資料集 意思決定支援と社会システムの構築, 2022年02月28日, [招待有り] - 「第二期成年後見制度利用促進基本計画 最終とりまとめ(案)について」
福田智子, 国立研究開発法人科学技術振興機構「真の社会イノベーションを実現する革新的「健やか力」創造拠点」COI研究プロジェクト令和3年度(最終年度)中央大学法学グループ
資料集 意思決定支援と社会システムの構築, 2022年02月28日, [招待有り] - 受任者による解除と受託者の辞任
福田智子, 茨城大学人文社会科学部
茨城大学人文社会科学部紀要 「人文社会科学論集」, 2022年02月 - 映画にかかる著作権信託
福田智子, 一般社団法人日本国際知的財産保護協会
AIPPI, 2022年01月, [査読有り] - 詐害信託とSpendthrift Trusts
福田智子, 信託協会
信託研究奨励金論集, 2021年11月, [査読有り], [招待有り] - ドイツにおける法定後見の状況
福田智子, 筆頭著者
「真の社会イノベーションを実現する革新的『健やか力』創造拠点」科学技術振興機構 革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)「意思決定サポートシステムにおける法学的課題(2020年度成果報告書)」, 2021年03月, [招待有り] - 信託制度と任意後見制度の融合 – 任意後見結合型裁量信託の検討 −
福田智子, 中央大学
法学新報, 2021年03月, [査読有り], [招待有り] - 信託制度から考察する遺留分制度の意義
福田 智子, 茨城大学人文社会科学部
茨城大学人文社会科学部紀要 社会科学論集, 2021年01月 - 信託設定行為の法的性質-信託目的による受益者意思拘束の正当性-
福田 智子
2020年03月18日, [査読有り] - 信託と第三者のためにする契約
福田智子, 中央大学
中央大学大学院研究年報法学研究科篇, 2020年02月20日, [査読有り] - 信託法リステイトメント(第三次)-主たるテーマと新しい潮流-
トーマス・ガラニス著; 新井誠監訳; 福田智子訳, 筆頭著者, 信託協会
信託, 2020年02月 - 忘恩行為に基づく贈与撤回規定導入の検討-行為基礎(Geschäftsgrundlage)と信義則(Treu und Glauben)-
福田智子, 中央大学
中央大学大学院研究年報法学研究科篇, 2019年02月20日, [査読有り] - 台湾成年監護法とその改革
戴瑀如著; 福田智子訳, 筆頭著者
成年後見法研究, 2018年03月, [招待有り] - 法的世話の質(Qualit?t in der rechtlichen Betreuung)に関する調査研究結果を聞いて
福田智子, 民事法研究会
実践成年後見, 2018年03月 - 意思能力低下に備えた財産管理制度に関する提言-米国における撤回可能生前信託(Revocable Living Trust)からの示唆-
福田智子, 中央大学
中央大学大学院研究年報法学研究科篇, 2018年02月, [査読有り] - 統計からみた法人後見の実情
福田 智子, 民事法研究会
実践成年後見, 2017年12月 - 意思無能力者にかかる税務申告行為と税務代理行為
福田智子, 筆頭著者
「真の社会イノベーションを実現する革新的『健やか力』創造拠点」科学技術振興機構 革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)「高齢者の地域生活を健康時から認知症に至るまで途切れなくサポートする法学、工学、医学を統合した社会技術開発拠点(2016年度成果報告書)」, 2017年03月, [招待有り] - 意思無能力者にかかる納税義務
福田 智子, 中央大学
中央大学大学院研究年報法学研究科篇, 2017年03月, [査読有り] - 延滞税が有する法的性質についての一考察-最高裁平成26年12月12日第二小法廷判決(平成25年(行ヒ)第449号)事件を素材に-
福田 智子, 中央大学
中央大学大学院研究年報(商学研究科篇), 2016年02月, [査読有り]
MISC
- 第21回学術大会「基調報告1へのコメント 法定後見の改正に向けてー障害者権利条約と諸外国の法改正を参考に」
福田 智子
じゃがれたー, 2025年04月 - 信託研究と実務の動向
福田 智子
信託フォーラム, 2025年03月, [招待有り]
筆頭著者 - 私の郷土誌批評「地方創生 魅力ある地域の形成を」
福田智子
茨城新聞, 2025年03月, [招待有り]
筆頭著者 - 日独シンポジウムの司会を経験し感じたこと
福田 智子
実践成年後見, 2025年02月, [招待有り]
筆頭著者 - 河川管理の瑕疵による損害賠償請求控訴事件(大阪高裁令和4年4月15日判決)
福田 智子
判例地方自治, 2025年02月, [招待有り]
筆頭著者 - 私の郷土紙批評「20歳式典 18歳成人、若者の意識は」
福田 智子
茨城新聞, 2025年02月, [招待有り]
筆頭著者 - 信託研究と実務の動向
福田 智子
信託フォーラム, 2024年10月, [招待有り]
筆頭著者 - 高齢者預金の払出しにおける代理等に関する問題点
福田智子
地域アカデミア研究実践機構シンポジウム「高齢者と金融取引の現代的課題」報告書, 2024年06月, [招待有り] - 信託研究と実務の動向
福田智子
信託フォーラム, 2024年04月, [招待有り]
筆頭著者 - ゴルフ場用地の登録価格の算定に係る国家賠償請求事件(丹波市)
福田智子
判例地方自治, 2024年03月, [招待有り]
筆頭著者 - 「成年後見関係事件の概況-令和4年1月~12月」と「後見人等による不正事例」を考える
福田 智子
実践成年後見, 2023年07月, [招待有り]
筆頭著者 - 住民税の減額賦課決定に伴う過納金還付請求事件(稚内市)
福田智子
判例地方自治, 2023年03月01日, [招待有り] - 民事信託組成における専門家責任が問われた事例(東京地裁令和3年9月17日判決)
福田智子
信託フォーラム, 2022年10月, [招待有り] - 市町村長処分不服申立て却下審判に対する抗告棄却決定に対する特別抗告事件
福田智子
判例地方自治, 2022年03月01日, [招待有り] - 何心薏「高齢社会における民事信託の展望─日中比較による中国法への示唆─」
福田智子
信託法研究, 2021年12月25日, [招待有り] - 徴収済み固定資産税等に関する国家賠償請求事件
福田智子
判例地方自治, 2021年03月 - 不動産取得税賦課決定等に関する損害賠償請求事件
福田智子
判例地方自治, 2020年03月01日 - 日本における任意後見制度の概況
福田智子
「高齢社会と成年後見・信託-多摩モデル構築にむけて-」, 2019年03月 - 法定後見の代替制度:Power of Attorney
実践成年後見, 2019年03月01日 - 固定資産税の賦課に関する国家賠償請求事件
福田智子
判例地方自治, 2019年03月01日 - 書評「現代の信託法-アメリカと日本」
福田智子
信託フォーラム, 2019年03月 - 新井ゼミ 東奔西走,6月に三井住友信託銀行訪問、9月は台湾研修、台北大と法律討論会
福田智子
Hakumon Chuo, 2018年10月 - 中央大学法学部・法学研究科シンポジウム,「高齢社会と成年後見・信託―多摩モデル構築に向けて―」
福田智子
Hakumon Chuo, 2018年04月 - 任意後見制度の課題と展望~ドイツにおける予防的代理権(Vorsorgevollmacht)からの示唆~
福田智子
「高齢社会と成年後見・信託-多摩モデル構築にむけて-」, 2018年03月 - 行政文書非公開決定に対する損害賠償請求事件
小賀野晶一; 福田智子
判例地方自治, 2018年03月
筆頭著者 - 中央大学大学院法学研究科シンポジウム,「高齢社会と成年後見制度-成年後見の多摩モデル構築に向けて-」
福田智子
Hakumon Chuo, 2017年04月 - 高齢者のための信託商品の開発
福田智子
「安全な暮らしをつくる新しい公/私空間の構築」 研究開発領域 研究開発プロジェクト 科学技術振興機構 社会技術研究開発センター「高齢者の安全で自律的な経済活動を見守る社会的ネットワークの構築(2016年度成果報告書)」, 2017年03月 - 『(新)横浜宣言』からみたわが国成年後見制度の課題と展望
福田智子
「高齢社会と成年後見制度-成年後見の多摩モデル構築にむけて-」, 2017年03月 - ディベート租税法,第12回 不動産流動化実務指針が法人税法22条4項にいう公正処理基準に該当するといえるか否か
税務弘報, 2016年07月, [招待有り] - ディベート租税法,第11回 不動産流動化実務指針が法人税法22条4項にいう公正処理基準に該当するといえるか否か
税務弘報, 2016年06月, [招待有り] - 税理士が果たすべき成年後見制度における役割
福田智子
2016年03月 - 鼎談 税理士試験06年夏完全突破,「栄冠はこうして勝ち取れ」
税経セミナー, 2005年09月
書籍等出版物
- エレメンタリー法学・行政学-教養から専門へ― 〔第2版〕
福田 智子, 分担執筆
尚学者, 2025年04月
9784860311940 - 「民法120条1項の取消権-自己決定権尊重の実現に向けた検討」『高齢社会における信託活用のグランドデザイン〔第3巻〕高齢者の財産管理・身上保護と信託制度』
新井誠 編; 福田智子, 共著
日本評論社, 2025年03月
9784535527010 - 「高齢社会における財産継承のための信託活用(Contemporary Incentive Trusts(現代的インセンティブ信託)」高齢社会における信託活用のグランドデザイン 第2巻 ESG投資と信託受託者責任
新井誠編; 福田智子著, 共著
日本評論社, 2024年03月
9784535527003 - 「事業にかかる任意後見制度 Business Lasting Power of Attorney」高齢社会における信託活用のグランドデザイン 第1巻 信託制度のグローバルな展開と我が国の課題
新井誠編、福田智子著, 共著
日本評論社, 2023年03月30日
9784535526990 - 成年後見・民事信託の実践と利用促進,「オーストリア新成年後見制度からの示唆」
澁谷彰久編、福田智子著, 共著
日本加除出版, 2021年11月16日, [査読有り]
9784817847706 - 合格の秘訣2002 税理士試験
福田智子, 分担執筆
TAC株式会社, 2002年04月15日
4813205534
講演・口頭発表等
- 成年後見人の法定代理権と医療同意権
福田 智子
中央大学研究開発機構, 2025年02月26日, [招待有り] - 成年後見制度セミナー 認知機能が低下したときに利用できる制度を学んでみませんか?
福田 智子
茨城大学 無料公開講座, 2025年02月22日 - 最高裁令和6年7月11日第一小法廷判決(判タ1526号67頁)
福田智子
民法判例研究会(中央大学), 2025年01月25日 - 法定後見の改正に向けて-障害者権利条約と諸外国の法改正を参考に-
福田智子
日本成年後見法学会第21回学術大会, 2024年05月25日, [招待有り] - 事務管理制度と成年後見制度の関係
福田 智子
中央大学研究開発機構, 2024年04月, [招待有り] - 高齢者預金の払出しにおける代理等に関する問題点
福田智子
地域アカデミア研究実践機構「高齢者と金融取引の現代的課題」, 2024年03月, [招待有り] - 2023年ドイツ新成年者世話法の改正について-BGTワークシップおよび連邦司法省インタビュー調査より-
中央大学研究開発機構, 2023年11月, [招待有り] - 意思無能力準則と民法120条1項の取消権
日本私法学会 第86回個別報告, 2023年10月, [招待有り] - 意思無能力準則と民法120条1項の取消権
中央大学研究開発機構, 2023年09月, [招待有り] - 意思無能力準則と民法120条1項の取消権
民法判例研究会, 2023年07月 - 日本型裁量信託における受益者の権利
福田智子
信託法学会, 2023年06月, [招待有り] - 日本型裁量信託における受益者の権利
福田智子
中央大学研究開発機構, 2023年05月, [招待有り] - オーストリア新成年後見制度
福田智子
中央大学研究開発機構, 2022年09月, [招待有り] - Business LPAとTrusts
中央大学研究開発機構, 2021年07月, [招待有り] - 信託設定行為の法的性質- 信託目的による受益者意思拘束の正当性 -
民事信託法研究会, 2020年07月18日, [招待有り] - 信託設定行為の法的性質 - 信託目的による受益者意思拘束の正当性 -
民事信託法研究会, 2020年07月18日, [招待有り] - 信託制度と遺留分制度(東京地裁平成30年9月12日判決)
民事信託研究会, 2019年06月22日 - The Status quo and Reform of Volunteer Adult Guardianship in Japan (English)
The 5th World Congress on Adult Guardianship, 2018年10月23日, [招待有り] - The States quo of the Adult Guardianship in Japan (English)
台北大学・一橋大学・中央大学 共同シンポジウム, 2018年07月 - 信託受益権の学説史
民事信託研究会, 2016年10月
担当経験のある科目(授業)
- 財産法3(不法行為法)
2021年04月 - 現在
茨城大学 人文社会科学部 - 民法概論(民法総則)
2021年04月 - 現在
茨城大学 人文社会科学部 - 民法研究BⅠ
2021年04月 - 現在
茨城大学 大学院人文社会科学研究科 - 民法研究BⅡ
2021年04月 - 現在
茨城大学 大学院人文社会科学研究科 - 司法制度論
2020年04月 - 現在
茨城大学 - 高齢社会と成年後見制度
2020年04月 - 現在
茨城大学 人文社会科学部 - 税金と法
2020年04月 - 現在
茨城大学 人文社会科学部 - 財産法1(物権法、担保法)
2020年04月 - 現在
茨城大学 人文社会科学部 - 財産法2(債権法総論、契約法)
2020年04月 - 現在
茨城大学 人文社会科学部 - 法学アドバンスト講義
2020年04月 - 現在
茨城大学 人文社会科学部 - 入門法律学
2020年04月 - 現在
茨城大学 人文社会科学部 - 民法4(債権総論)
2021年04月 - 2024年03月
流通経済大学 - 民法5(担保法)
2021年04月 - 2024年03月
流通経済大学 - 入門法律学Ⅱ
2020年04月 - 2024年03月
茨城大学 人文社会科学部 - 民法1(民法総則)
2021年04月 - 2022年03月
流通経済大学 - 民法2(物権法)
2021年04月 - 2022年03月
流通経済大学 法学部
共同研究・競争的資金等の研究課題
社会貢献活動
- 成年後見制度セミナー 認知機能が低下したときに利用できる制度を学んでみませんか?
出演
茨城大学社会連携センター, 無料公開講座, 2025年02月22日 - 高齢者預金の払出しにおける代理等に関する問題点
出演
地域アカデミア研究実践機構「高齢者と金融取引の現代的課題」, 2024年03月 - 2024年03月 - 令和4年度専門職のための認知症対応力アップ研修
講師
石岡市地域包括支援センター, 2022年10月 - 2022年10月 - オープンキャンパス 公開講義「意外と身近な法律に触れてみませんか」
講師
茨城大学, 2022年07月23日 - 高齢社会における成年後見制度
出演
茨城大学, 2022年06月25日 - 2022年06月25日 - 〔主要な業績〕令和3年度成年後見市民講演会
出演
石岡市社会福祉協議会, 2022年02月18日 - 〔主要な業績〕こらぼDEまなぼ〜学びのひろば〜,「身近な法律〜知っておくべき私法の知識〜」
出演
ひたちなか市, 2021年06月 - 2021年11月 - 後見に役立つ税務会計の基礎知識
出演
飯能市社会福祉協議会 市民後見人養成講座, 2018年11月