サトウ タマキ佐藤 環教授Tamaki SATOU
■研究者基本情報
学歴
経歴
委員歴
- 2024年06月 - 現在, 会長, 全国地方教育史学会
- 2024年05月 - 現在, 会長, 茨城県近現代史研究会
- 2015年07月 - 現在, 水戸市社会教育委員会委員, 水戸市教育委員会
- 2016年04月 - 2024年05月, 副会長, 茨城県近現代史研究会
- 2011年05月 - 2024年05月, 常任幹事, 全国地方教育史学会
- 2022年04月 - 2024年03月, 茨城町立青葉小学校・青葉中学校学校運営協議会委員, 茨城町教育委員会
- 2015年04月 - 2024年03月, 茨城町立青葉中学校学校評議員, 茨城町教育委員会
- 2015年11月 - 2019年10月, 水戸家庭裁判所委員会委員, 水戸家庭裁判所
- 2012年06月 - 2017年05月, 事務局長, 全国地方教育史学会
■研究活動情報
論文
- 〔主要な業績〕茨城県立農学校の変遷
佐藤環, 責任著者
『茨城県近現代史研究』, 2025年03月 - 〔主要な業績〕進路の多様性に対応する商業科教育と職業教育 -茨城県の商業専門高等学校を中心として-
佐藤 環, 茨城大学全学教職センター
茨城大学全学教職センター研究報告, 2022年10月 - 〔主要な業績〕初等・中等学校における職業教育の展開 -戦後学制改革までの職業指導に関する一考察-
佐藤 環, 茨城大学全学教職センター
茨城大学全学教職センター研究報告, 2022年09月 - 〔主要な業績〕小学校における外国人児童への日本語指導に関する研究-水戸市立小学校の教育実践に着目して-
加藤優季、佐藤環, ラスト(シニア)オーサー, 茨城大学全学教職センター
茨城大学全学教職センター研究報告, 2022年09月 - 〔主要な業績〕幼稚園における茶会の教育効果に関する一考察
佐藤環、神永直美、石川真裕美、白井りえ、中田大裕、平野由起子、川島友里花, 筆頭著者, 茨城大学全学教職センター
茨城大学全学教職センター研究報告, 2022年09月 - 茨城県における旧制商業学校の展開
佐藤 環, 茨城県近現代史研究会
茨城県近現代史研究, 2022年03月31日 - 〔主要な業績〕エジプトにおける日本型特別活動定着に関する一考察― 学校観の相克がもたらす影響を考慮して ―
佐藤環, 茨城大学全学教職センター
茨城大学教育実践研究, 2021年11月30日 - 〔主要な業績〕幼児期における言葉の発達 -絵本の読み聞かせに関する一考察-
佐藤 環・小川哲哉・神永直美, 筆頭著者, 茨城大学全学教職センター
茨城大学全学教職センター研究報告, 2021年07月 - 〔主要な業績〕食事により育まれる食文化と人間関係 -家庭と学校における幼児期の食事-
佐藤 環, 茨城大学全学教職センター
茨城大学全学教職センター研究報告, 2021年06月 - 〔主要な業績〕幼児の季節感を醸成する保育 -幼稚園教育要領における「環境」領域を中心として-
佐藤 環, 茨城大学全学教職センター
茨城大学全学教職センター研究報告, 2021年05月 - 〔主要な業績〕大学院授業におけるオンライン方式導入の試み
佐藤環・小川哲哉・神永直美・今泉有里, 筆頭著者, 茨城大学全学教育機構
茨城大学全学教育機構論集 大学教育研究, 2021年03月 - 〔主要な業績〕水戸市における中学校弓道部の展開
佐藤 環, 茨城大学教育学部
茨城大学教育学部紀要(教育科学), 2021年03月 - 〔主要な業績〕中高一貫教育校における学校経営に関する一考察― A 県立B中高一貫教育校の事例調査を中心として ――
長島利行・佐藤環, ラスト(シニア)オーサー, 茨城大学全学教職センター
茨城大学教育実践研究, 2020年11月 - 〔主要な業績〕文化財を活用した地域教材作成の実践 ― 「学校教育総合研究」における事例 ―
佐藤環, 茨城大学全学教職センター
茨城大学教育実践研究, 2019年11月30日 - 〔主要な業績〕昭和戦前期における中等学校弓道教育の実態 ― 『全国中等学校ニ於ケル弓道薙刀ニ関スル調査』の分析を中心にして ―
佐藤環, 茨城大学教育学部
茨城大学教育学部紀要(教育科学), 2019年03月 - 〔主要な業績〕学社連携による郷土教育の実践 -水戸市立千波小学校制作「千波かるた」の事例-
佐藤環, 茨城大学全学教職センター
茨城大学教育実践研究, 2018年11月30日 - 〔主要な業績〕幼小接続・連携を担保する生活科の在り方
佐藤環, 茨城大学教育学部技術教室(編)
『生活科内容と指導に関する実践的課題』, 2017年12月18日 - 〔主要な業績〕小学校との接続・連携を強化する幼稚園のカリキュラムマネジメント
佐藤環・菱田隆昭, 茨城大学全学教職センター
茨城大学教育実践研究, 2017年11月 - 〔主要な業績〕茨城県における女子中等学校の展開
佐藤環, 茨城県近現代史研究会
茨城県近現代史研究, 2017年04月, [招待有り] - 〔主要な業績〕新潟県における高等女学校の弓道教育
佐藤環, 茨城大学教育学部
茨城大学教育学部紀要(教育科学), 2017年03月 - 〔主要な業績〕山形県旧制中学校における弓道教育の展開
佐藤環, 茨城大学教育学部
茨城大学教育学部紀要(教育科学), 2016年03月
MISC
- 【書評】神辺靖光・長本裕子著『百花繚乱 日本の女学校』
佐藤 環
週刊読書人, 2025年03月28日
責任著者 - 教育に関する史資料の収蔵施設-茨城県立歴史館-
佐藤 環
「地教史学通信」, 2025年01月20日
責任著者 - 【書評】小山静子著『高等女学校と女性の近代』
佐藤環
週刊読書人, 2023年09月08日 - 【書評】佐々木陽子著『戦時下女学生の軍事教練 女子通信手と「身体の兵士化」』
佐藤 環
週刊読書人, 2023年01月27日 - 生涯学習社会における博物館と学校教育との連携 -茨城県立歴史館を事例として-
佐藤 環
茨城大学教育実践研究, 2020年11月 - 【図書紹介】神辺靖光著『女学校の誕生 女子教育散策 明治前期編』
佐藤環
地方教育史研究, 2020年05月24日 - 小学校教育課程における教育内容と実践に関する一考察 -基礎学力低下問題に着目して-
佐藤環
茨城大学教育学部学校教育教室編『現代教育の実践的課題』, 2014年07月31日 - 水戸地域の文化財を用いた学校外学習の実践
佐藤環
茨城大学大学教育センター紀要, 2014年06月 - 日本の中等教育課程と教育法に関する基礎的研究(第2報)
佐藤環,皿田琢司,田中卓也,菱田隆昭
常磐大学人間科学部『人間科学』, 2007年03月 - 幼小連携の理念形成に関する研究
田中卓也,佐藤環
『吉備国際大学社会福祉学部紀要』, 2007年03月 - 近世盛岡藩士の和算教育
佐藤環
中国四国教育学会『教育学研究紀要』, 1999年03月 - 福山藩学誠之館砲術科の研究
佐藤環
中国四国教育学会『教育学研究紀要』, 1996年03月 - 幕末佐賀藩における数学教育
佐藤環
広島大学教育学部紀要, 1995年03月 - 熊本藩学時習館算術師範の系譜
佐藤環
中国四国教育学会『教育学研究紀要』, 1994年03月 - 明治前期における数学教師の活動と影響-福山地方の事例-
佐藤環
広島大学教育学部紀要, 1994年02月 - 福井藩学明道館における算術科教育
佐藤環
中国四国教育学会『教育学研究紀要』, 1993年03月 - 藩学における算術科教育の展開-福山藩学誠之館の事例-
佐藤環
広島大学教育学部紀要, 1993年02月
書籍等出版物
- 〔主要な業績〕『常陸太田市市制施行70周年・合併20周年記念年表~常陸太田市の歩み~』
常陸太田市郷土資料館; 佐藤環; 石井裕; 深谷渉, 監修
常陸太田市教育委員会文化課, 2024年07月15日 - 〔主要な業績〕『教職ライブラリ 教育原理』
佐藤環; 菱田隆昭; 大多和,雅絵; 小川哲哉; 金塚基; 来栖淳; 新田司; 山崎真之, 編者(編著者)
建帛社, 2024年04月
9784767921365 - 〔主要な業績〕『教育改革と現代社会』
小川哲哉、江玉睦美、勝山吉章、佐喜本愛、坂本達也、佐藤環, 分担執筆
青簡舎, 2023年06月
9784909181404 - 〔主要な業績〕『新たな時代の学校教育を考える』
小川哲哉、石井純一、猪瀬宝裕、渡邉剛、佐藤環, 共著
青簡舎, 2023年02月
9784909181398 - 〔主要な業績〕『資料とアクティブラーニングで学ぶ初等・幼児教育の原理』
田中卓也、時田詠子、烏田直哉、斎藤修啓、鈴木和正、佐々木由美子、伊藤能之、加藤緑、中塚健一、和田真由美、宇内一文、梶井一暁、黒田政広、雲津英子、斎藤義雄、加藤敬之、増田吹子, 監修
萌文書林, 2022年05月
9784893473882 - 『生涯学習支援の基礎理論と実践の展開』
望月厚志、小川哲哉、佐藤環、佐々木尚毅、角田伸彦、渡辺典子, 共著
青簡舎, 2020年10月
9784909181275 - 『学校の教育学』
佐藤 環, 単著
青簡舎, 2020年04月04日
9784909181237 - 『茨城平成時代年表』
茨城県近現代史研究会(市村眞一、佐藤環、石井裕)、茨城新聞社(井坂幸雄、小沼平、飯村雅明、大高茂樹), 編者(編著者)
茨城新聞社, 2019年05月30日
9784872734614 - 『茨城県女学校のあゆみ』
佐藤環, 単著
茨城新聞社, 2015年04月20日
9784872732948 - 『教育の最新事情 -現代教育の諸相-』
茨城大学教育学部学校教育教室編 小川哲哉・佐藤環・村野井均・三輪壽二・渡部玲二郎・生越達・杉本憲子・望月厚志・加藤崇英・丸山広人, 分担執筆
協同出版, 2013年07月31日
9784319002559 - 『教育課程・方法の論究』
小川哲哉・生越達・佐藤環・杉本憲子, 共著
青簡舎, 2013年04月12日
9784903996646 - 『日本の教育史』
佐藤環編著、鈴木理恵、梶井一暁、土屋有一、関山邦宏、菱田隆昭、皿田琢司、竹本英代、久保田英助、田中卓也、山﨑真之、大家一人, 共編者(共編著者)
あいり出版, 2013年01月25日
9784901903691 - 『常磐百年』
学校法人常磐大学開学百周年記念史編纂室, 共著
学校法人常磐大学, 2012年03月31日 - 『近世日本の学問・教育と水戸藩』
青木美智男、大石学、小圷のり子、佐藤環、鈴木暎一、永井博、日高健一郎、水嶋英治, 共著
水戸市教育委員会, 2010年03月31日 - 『人間学から福祉学を発見する』
山﨑英則編、中橋美穂、香川せつ子、田中尚輝、石岡由紀、深田成子、佐藤環、山川肖美、越後哲治、岩崎正吾、小柳正司、甲斐進一、野平慎二, 分担執筆
あいり出版, 2009年09月
9784901903219 - 『新・教育原理-高等学校の教員をめざすひとに-』
山﨑英則編, 分担執筆
ミネルヴァ書房, 2006年04月
4623042634 - 『新教育事典』
遠藤克弥ほか編, 分担執筆
勉誠出版, 2002年10月15日
9784585060406 - 『求められる教師像と教員養成(教職講座第14巻)』
山﨑英則編、佐藤環、久保徹、宮脇いち子、岩田英昭、西口和子、迫川幸博、山野井敦徳、佐々木千代則、倉永恭子、西村正登, 分担執筆
ミネルヴァ書房, 2001年06月
4623034461 - 『教育基礎論』
谷田貝公昭編、林邦雄、成田國英、小林洋文、大澤裕、佐久間裕之、橋本幸子、岸優子、西川ひろ子、大川洋、渡辺誠三、村越晃、佐藤環、赤堀方哉, 分担執筆
一藝社, 2001年04月
4901253093
講演・口頭発表等
- 〔主要な業績〕中等学校の地域への貢献 -茨城県を事例として-
佐藤 環
全国地方教育史学会第47回大会, 2024年06月02日
20240601, 20240602 - 〔主要な業績〕茨城県立農学校の変遷
佐藤 環
茨城県近現代史研究会2024年度 5月例会, 2024年05月18日
20240518, 20240518 - 〔主要な業績〕茨城県における旧制商業学校の展開
佐藤 環
茨城県近現代史研究会2021年度2月例会, 2022年02月12日, 茨城県近現代史研究会
20220212, 20220212 - 〔主要な業績〕戦前期の中学校・高等女学校における弓道教育
佐藤環
日本教育史学会第635回例会, 2019年10月16日, 日本教育史学会 - 〔主要な業績〕茨城県における女子中等学校の展開
佐藤環
茨城県近現代史研究会2016年度第2回例会, 2016年07月16日, 茨城県近現代史研究会
所属学協会
共同研究・競争的資金等の研究課題
社会貢献活動
- 茨城県近現代史研究会 史跡散歩(結城市)
助言・指導
茨城県近現代史研究会史, 2024年11月16日 - 2024年11月16日 - 茨城県立水戸桜ノ牧高等学校 進路説明会
講師
2024年10月08日 - 2024年10月08日 - 茨城県近現代史研究会 フォーラム「三島由紀夫と茨城大学」
運営参加・支援
茨城県近現代史研究会, 2024年度 フォーラム, 2024年08月24日 - 2024年08月24日 - 茨城県教育職員免許法資格認定講習 「教育課程の意義及び編成の方法」
講師
茨城県教育委員会, 2024年08月01日 - 2024年08月02日 - 模擬授業「学校と不登校問題」
講師
茨城大学, 茨城大学オープンキャンパス, 2024年07月27日 - 2024年07月27日 - 模擬授業(土浦日本大学高等学校)
講師
2023年08月29日 - 2023年08月29日 - 第67回茨城県教育研究連盟研究集会(生活科・保幼小連携)助言者
助言・指導
2022年09月09日 - 2023年01月20日 - 「角聖」常陸山没後100年シンポジウム(運営)
企画
茨城県近現代史研究、茨城県立歴史館、茨城新聞社, 2022年07月06日 - 2022年09月03日 - 「角聖」常陸山没後100年シンポジウム
企画
茨城県近現代史研究、茨城県立歴史館、茨城新聞社, 2022年07月06日 - 2022年09月03日 - 令和3年度教育学部委託生(茨城県教育委員会内地留学研修)指導(茨城県公立小学校教諭1名)
助言・指導
2021年09月21日 - 2021年12月31日 - 令和2年度教育学部委託生(茨城県教育委員会内地留学研修)指導(公立小学校教諭1名)
助言・指導
2020年04月02日 - 2020年06月30日 - 「江戸時代から現代に至る就学強制(義務教育)の諸相」
講師
茨城県東ブロック教頭会, 2019年12月06日 - 2019年12月06日 - 模擬授業(茨城県立水戸第二高等学校)
講師
2018年11月16日 - 2018年11月16日 - 模擬授業(千葉県立我孫子高等学校)
講師
千葉県立我孫子高等学校 教育基礎コース合宿, 2018年08月29日 - 2018年08月29日 - 模擬授業(茨城県立水戸第二高等学校)
講師
2017年11月17日 - 2017年11月17日 - 茨城県教育職員免許法認定講習
講師
茨城県教育委員会, 2017年08月24日 - 2017年08月24日 - 第2回 新たな学力観を考えるワークショップ
コメンテーター
2016年12月23日 - 2016年12月23日 - 茨城県教育職員免許法認定講習
講師
茨城県教育委員会, 2016年08月18日 - 2016年08月19日 - 第1回 新たな学力観を考えるワークショップ
コメンテーター
茨城大学教育学部学校教育教室, 2016年08月11日 - 2016年08月11日
メディア報道
- 〔主要な業績〕県近代史研が総会 新会長に佐藤氏
茨城新聞社, 茨城新聞, 2024年05月19日, 新聞・雑誌 - 〔主要な業績〕NHK「いば6」'どうなる、ことしの県立高校入試’
NHK水戸放送局, 2023年01月19日, テレビ・ラジオ番組 - 〔主要な業績〕「農業高販売一転容認 生徒、教諭ら安堵」
茨城新聞, 2022年06月21日, 新聞・雑誌 - 〔主要な業績〕福山城考第2部まちづくりの基礎⑥人材育成 藩校の精神「誠」連綿と
中国新聞社, 中国新聞, 2022年03月22日, 新聞・雑誌 - 〔主要な業績〕茨城県近現代史研究会が例会、「佐藤さん商業学校発展を詳述」
茨城新聞社, 茨城新聞, 2022年02月13日, 新聞・雑誌