Hanako NAGATAAssociate Professor
■Researcher basic information
Organization
Research Areas
Educational Background
- 01 Apr. 2008 - 31 Mar. 2012, Ochanomizu University, 人間文化創成科学研究科
- Apr. 2008 - Mar. 2012, Ochanomizu University, 人間文化創成科学研究科
- Apr. 2005 - Mar. 2008, Ochanomizu University, Graduate School, Doctral Research Course in Human Culture
- Apr. 2001 - Mar. 2005, Tokyo Woman's Christian University, Faculty of Liberal Arts and Science (Humanities)
Career
Member History
■Research activity information
Paper
- 「持続可能な衣服の生産と消費を考える―南アジア(バングラデシュとインド)の事例から
長田 華子, 一般社団法人日本繊維機械学会
『月刊せんい』, Nov. 2020, [Invited] - Sustainable Production and Women's Human Rights: The Case of South Asia (Bangladeshi and Indian) Garment Workers
Hanako Nagata, 文理閣
Japan Association for the Comparative Studies of Management, 20 Apr. 2020, [Invited] - 「インドIT-BPM/BPO産業の競争力―ウッタル・プラデーシュ州ノイダのIT-BPM企業の下請構造と労働力配置」
長田 華子, 協友印刷株式会社
『新興アジア諸国の BPO 産業の成長とジェンダーインド・フィリピン・中国の国際比較 』(科研費報告書:研究代表 堀芳枝), 25 Mar. 2020 - 'Female Workers' Skills, Wages, and Householding in Bangladesh's Readymade Garment Industry: The Case of a Japanese Multinational Company'
Hanako Nagata, SAGE Journals
Journal of Interdisciplinary Economics, Jan. 2020, [Reviewed], [Invited] - 「インド縫製産業の中の西ベンガル州コルカタ―現地調査から見えてきた現状と課題」
長田華子, 神戸大学経済経営研究所 佐藤隆広編
『神戸大学経済経営研究所研究叢書77 インドの産業発展と日系企業』, 31 Mar. 2017, [Invited] - 「グローバル金融危機以降の日系縫製企業の国際移転とジェンダー―第二次移転先・バングラデシュの現状と課題」(足立眞理子科研費報告書平成27年3月の掲載論文を一部加筆修正のうえ、転載)
長田華子, お茶の水女子大学ジェンダー研究所
『ジェンダー研究』, 29 Mar. 2016, [Invited] - 「日系縫製企業の第二次移転としてのバングラデシュ―国際資本移転のジェンダー分析」
長田華子, This paper discusses the transfer of the Japanese ready-made garment corporation to Bangladesh after the global financial crisis following the theory of the New International Division of Labor. The main topics are 1) to study the factors as to why the Japanese ready-made garment corporations chose Bangladesh as a secondary transfer location from China, 2) to discuss the characteristics of the Bangladesh factory and analyze the organization, the production, and the labor process within the factory through the gender perspective. Some of the paper's findings are as follows: Bangladesh factories have characteristics of gener segregation and gender asymmetry. Men occupy every production officer position, for example, production managers, floor managers etc. In comparison, all women occupy a lower position within the factory and the majority are found to be sewing operators or helpers. A production officer has the authority to organize the garment line's structure, allocate a person'sposition on the operation line, and determine the garment worker's salary. Thus, women have no authority within the factory. By analyzing the sixty-six different steps in the production of a pair of cheap shorts and the female factory worker's credentials, it was difficult to find the correlation between the female worker's working experiences, their sewing skills, and their monthly income. The Bangladesh garment industry is in strong competition with periphery Asian countries, in order to continue to stay in production and thrive, the Bangladesh factories must train female workers as production officers and start to re-build the corporation's organization from gender sensitive perspectives., 日本南アジア学会
『南アジア研究』, Dec. 2012, [Reviewed] - 「グローバル金融危機以降の日系多国籍縫製企業による技術移転のジェンダー分析:日本―中国―バングラデシュの事例から」
長田華子, お茶の水女子大学ジェンダー研究センター
『ジェンダー研究』, Mar. 2011, [Reviewed] - 「グローバル金融危機以降のバングラデシュにおける日系縫製工場と女性労働力―熟練度・賃金査定・世帯保持の観点から」
長田華子, 国際女性の地位協会
『国際女性』, Dec. 2010, [Reviewed] - 「グローバル金融危機以降のバングラデシュ縫製産業の現状と課題―日系企業の進出動向に着目して」
長田華子, お茶の水女子大学人間文化創成科学研究科
『人間文化創成科学論叢』, Mar. 2010, [Reviewed]
MISC
- 常陸大宮市男女共同参画社会に関するアンケート調査結果報告書
長田 華子
Mar. 2025, [Invited]
Corresponding - 「『フェミニスト経済学―経済社会をジェンダーでとらえる』を上梓して」
長田 華子
『経済社会とジェンダー』, 31 Aug. 2024, [Invited]
Lead - 座談会「交流と協働に開かれた学問―『フェミニスト経済学』から政治・経済・歴史を捉え直す」
長田華子・金井郁・古沢希代子・岡野八代・満薗勇
『書斎の窓』, 01 Jan. 2024, [Invited]
Lead - 誌上シンポ「グローバル資本主義を問う」
所康弘・長田華子・井出文紀・山中達也
『経済』, 01 Jan. 2024, [Invited] - 「バングラデシュ」
長田華子
『We Learn (ウィラーン)』, 01 Jan. 2023, [Invited] - 「世界の縫製工場を支える、女性たち:『メイド・イン・バングラデシュ』が問うもの」
長田 華子
映画『メイド・イン・バングラデシュ』パンフレット, 16 Apr. 2022, [Invited] - 「グローバル・サプライチェーンとディーセント・ワークー「誰一人取り残さない」持続可能な社会の実現に向けて」
長田 華子
『経済』, Jul. 2021, [Invited] - 「日本経済を読み解くキーワード・シリーズ⑦グローバル・サプライチェーン」
長田 華子
『経済』, 01 Jun. 2020, [Invited] - 「作り手が報われる社会を目指して―安価な衣服の生産拠点バングラデシュの労働実態から」
長田 華子
『月間DIO』, 01 Apr. 2018, [Invited] - 「バングラデシュ縫製産業で働く女性たち―固定化されたイメージを超えて」
長田華子
『もう一つの南の風』, Feb. 2011
Books and other publications
- 「労働力の女性化」『ジェンダー事典』(ジェンダー事典編集委員会編)
長田華子, Single work
丸善出版, 31 Jan. 2024
9784621308875 - 『フェミニスト経済学―経済社会をジェンダーでとらえる』(長田華子・金井郁・古沢希代子編著)
長田華子・金井郁・古沢希代子, Joint editor
有斐閣, 10 Oct. 2023 - 「フェミニスト経済学への招待」、『フェミニスト経済学―経済社会をジェンダーでとらえる』(長田華子・金井郁・古沢希代子編著)
金井郁・市井礼奈・長田華子・藤原千沙・古沢希代子・山本由美子, Joint work
有斐閣, 10 Oct. 2023 - 「資本・労働力移動―グローバル経済の特質としての女性化」、『フェミニスト経済学―経済社会をジェンダーでとらえる』(長田華子・金井郁・古沢希代子編著)
長田 華子, Single work
有斐閣, 10 Oct. 2023 - 「貿易自由化―競争優位の源泉としてのジェンダー格差」、『フェミニスト経済学―経済社会をジェンダーでとらえる』(長田華子・金井郁・古沢希代子編著)
長田 華子, Single work
有斐閣, 10 Oct. 2023 - 「大手下着メーカーの下請け生産と家内労働者―インド西ベンガル州コラガトの事例」、『経済大国インドの機会と挑戦』(佐藤隆広編著)
長田 華子, Single work
白桃書房, 26 Sep. 2023 - 『服育ナビ!第2巻グローバル編』(監修:有吉直美、監修協力:長田華子)
監修; 有吉直美; 監修協力; 長田華子, Others
すずき出版, 01 Mar. 2021 - 「アパレル概要」、「メンズ・レディースウェア」、「キッズウェア」、『図解インド経済大全ー政治・社会・文化から進出実務まで』(佐藤隆弘・上野正樹編著)
長田華子, Single work
白桃書房, 11 Jan. 2021 - 「生産領域のグローバル化のジェンダー分析―バングラデシュの縫製産業を事例に」、『グローバル経済史にジェンダー視点を接続する』(浅田進史・榎一江・竹田泉編著)
Hanako Nagata, Single work
日本経済評論社, 04 Sep. 2020 - 「コラム バングラデシュの女性たちの犠牲と私たちの消費―低価格の洋服の裏側ー」、『SDGsと家庭科カリキュラム・デザイン』(荒井紀子他編著)
HANAKO NAGATA, Single work
教育図書, 21 Jun. 2020 - 「日本製の洋服づくりを支える人々―縫製工場における外国人労働者」、『産業構造の変化と外国人労働者』(駒井洋監修・津崎克彦編著)
長田 華子, Single work
明石書店, 15 Jun. 2018 - 『990円のジーンズがつくられるのはなぜ?―ファストファッションの工場で起こっていること』(長田華子単著)
長田華子, Single work
合同出版, 15 Jan. 2016 - 「日系縫製企業の第二次移転としてのバングラデシュ―国際資本移転のジェンダー分析」、『グローバル資本主義と新興経済』(SGCIME編)
長田 華子, Single work
日本経済評論社, 25 Dec. 2015 - 「低価格の洋服と平和―バングラデシュの縫製工場で働く女性たち」、『学生のためのピース・ノート2』(堀芳枝編著)
長田 華子, Single work
コモンズ, 25 Apr. 2015 - 『バングラデシュの工業化とジェンダーー日系縫製企業の国際移転』(長田華子単著)
長田華子, Single work
御茶の水書房, 22 Jan. 2014
Lectures, oral presentations, etc.
- 「『メイド・イン・バングラデシュ』が映し出す世界」
長田 華子
茨城県ユニセフ協会『メイド・イン・バングラデシュ』上映会・基調講演会, 11 Feb. 2025, [Invited] - 「持続可能な衣服の生産と消費を考える―グローバルな課題とどのように向き合うか」
長田 華子
日本家庭科教育学会関東地区会, 01 Dec. 2024, [Invited] - 「経済学のジェンダー化への挑戦―フェミニスト経済学の現在、そしてこれから」
長田 華子
茨城大学 文科省人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業キックオフシンポジウム, 23 Oct. 2024 - 「世界の縫製工場バングラデシュー成長の軌跡とこれから」
長田 華子
明治大学・成田社会人大学, 07 Sep. 2024, [Invited] - 「フェミニスト経済学とグローバル経済:研究課題から見るフェミニスト経済学の特徴」
長田華子
SGCIME(マルクス経済学の現代的課題研究会)2024年度夏合宿, 27 Aug. 2024, [Invited] - 「『フェミニスト経済学―経済社会をジェンダーでとらえる』(有斐閣)―編者が語る、フェミニスト経済学の可能性」
長田 華子
日本比較経営学会・管理理論研究会, 26 Mar. 2024, 日本比較経営学会, [Invited]
20240326 - 「ファッションから考える私たちの生活と世界のつながり」
長田 華子
東京女子大学学会 国際関係部会講演会, 18 Dec. 2023, 東京女子大学学会 国際関係部会, [Invited]
20231218 - 「改めて考える、なぜ、男女共同参画の推進が必要なのか?」
長田 華子
常陸大宮市男女共同参画推進会議, 29 Nov. 2023, 常陸大宮市役所, [Invited]
20231129 - 「世界の縫製工場バングラデシュ:現状と課題」
長田 華子
鹿行生涯学習センター「現代的課題対策講座」, 27 Aug. 2023, 鹿行生涯学習センター, [Invited]
20230827 - 基調講演「すべての人々のよりよく生き《well-being》を求めて―男女共同参画社会とは何か―」
長田華子
かすみがうら市第3次男女共同参画計画シンポジウム~ダイバーシティのまちづくり~, 12 Feb. 2023, かすみがうら市, [Invited]
20230212 - 「サステナブルファッションー消費者としてどう行動するか」
長田華子
札幌消費者協会・令和4年度消費生活講座, 09 Nov. 2022, [Invited]
20221109 - 「新型コロナとジェンダー格差―「誰一人取り残さない」社会の構築に向けて」
長田 華子
はたらく女性のつどい いばらき2022, 16 Jul. 2022, 茨城労連女性部, [Invited]
20220716 - 映画『メイド・イン・バングラデシュ』トークショー
長田 華子
株式会社パンドラ, 20 Apr. 2022, 株式会社パンドラ, [Invited]
20220420 - 「ジェンダー問題からみるファストファッションの世界」
長田 華子
明治学院大学学生ボランティア団体UP!UP!UP!, 27 Mar. 2021, 明治学院大学学生ボランティア団体UP!UP!UP!, [Invited]
20210327 - 「ファストファッションの裏側―バングラデシュにおける縫製工場の現状と課題」
長田 華子
日本人間工学会衣服人間工学部会研究例会, 20 Feb. 2021, 日本人間工学会衣服人間工学部会, [Invited]
20210220 - 「中学生に伝えたい服のはなし―990円のジーンズがつくられるのはなぜ?」
長田 華子
吉祥女子中学校3年国際交流講演会, 25 Nov. 2020, 吉祥女子中学・高等学校, [Invited]
20201125 - 「持続可能な衣服の生産と消費を考える―私たちにできることとは何だろう」
長田 華子
つながるカレッジねりま環境分野エコ・アドバイザーコース, 04 Nov. 2020, 練馬区役所, [Invited]
20201104 - 「南アジアの繊維・縫製産業と女性労働力―地域研究とフェミニスト経済学の交差」
長田 華子
人間文化研究機構・2020年度南アジアセミナー, 31 Oct. 2020, 人間文化研究機構プロジェクト「南アジア地域研究」主催, [Invited]
20201031, 20201101 - 「持続可能な生産と消費―衣服から考える」
長田 華子
茨城県県北生涯学習センター「2030近未来計画SDGs」, 08 Jul. 2020, 茨城県県北生涯学習センター, [Invited] - RIEBセミナー(基盤A・TINDAS共催),「大手下着メーカーの下請け生産と家内労働者―インド西ベンガル州の事例」
長田 華子
RIEBセミナー(基盤A・TINDAS共催), 07 Mar. 2020, 神戸大学経済経営研究所 - RIEBセミナー(基盤A・TINDAS共催) 「大手下着メーカーの下請け生産と家内労働者―インド西ベンガル州の事例」
長田 華子
RIEBセミナー(基盤A・TINDAS共催), 07 Mar. 2020, 神戸大学経済経営研究所 - 「常陸大宮市で男女共同参画を推進するために」
長田 華子
常陸大宮市男女共同参画推進連絡会, 05 Feb. 2020, 常陸大宮市, [Invited] - 「持続可能な衣服の生産と消費を考える―南アジア(バングラデシュとインド)の事例から」
一般社団法人日本繊維機械学会・繊維リサイクル技術研究会第135回情報交換会, 11 Dec. 2019, 一般社団法人日本繊維機械学会繊維リサイクル技術研究会, [Invited] - 「アジアの労働問題を考える―ディーセント・ワークが保障される社会をつくるために」
第30回人間らしく働くための九州セミナーin 長崎, 30 Nov. 2019, 人間らしく働くための九州セミナー, [Invited] - 基調講演「私たちの消費の先にあるもの~持続可能な衣服の生産と消費を考える~」
地域に根差す消費者教育セミナー『lキガルな買い物、それってエシカル?ファッションからみたSDGs』, 26 Oct. 2019, 全国消費者生活相談員協会北海道支部, [Invited] - 「インド西ベンガル州の縫製産業―2018年11月調査からの考察」
長田 華子
RIEBセミナー(基盤A・TINDAS共催), 03 Aug. 2019, 神戸大学経済経営研究所 - 「インド(デリー・バンガロール)IT-BPO産業の実態―2019年1月・2月調査からの考察」
長田 華子
堀芳枝(獨協大学)代表科研研究会, 12 Jul. 2019, [Invited] - 「持続可能な生産と女性の人権―南アジア(バングラデシュ、インド)の縫製労働者の事例から」
長田 華子
日本比較経営学会第44回全国大会、統一論題「持続可能な社会と企業経営―地域からみたSDGs(持続可能な開発目標)」, 12 May 2019, 日本比較経営学会, [Invited] - “Bangladeshi Ready-Made Garment Industry and Female Workers: Overview from the Birth of the Industry to the Rana Plaza Disaster”
Hanako Nagata
the British Academy workshop, in the three-year IPM programme on Inclusive, Smart and Sustainable Cities run jointly by PB Anand at the University of Bradford and Prof Chella Rajan at IIT Madras, Chennai, India, 26 Jun. 2018, [Invited] - “Bangladeshi Ready-Made Garment Industry: Female Workers’ Skill, Wage and Household/ Householding - The Case of a Japanese Multinational Company’s International Transfer”
Hanako Nagata
Edinburgh-Kobe Dialogue on the Economic Development in South Asia, 04 May 2018, Takahiro Sato, [Invited] - 「南アジアにおける縫製産業と女性労働力―バングラデシュとインド西ベンガル州コルカタの事例から」
長田華子
基盤(A)/TINDAS共催研究会, 17 Mar. 2018, 基盤(A)/TINDAS共催 - 「ファストファッションから考える―国際貿易と世界経済の仕組み」
日本国際保健医療学会学生部会・国際保健トレーニング合宿2018, 13 Mar. 2018, 日本国際保健医療学会学生部会, [Invited] - 「ファッションの裏側にあること」
札幌市消費者センター主催、消費生活講座, 07 Mar. 2018, 札幌市消費者センター, [Invited] - 「服の消費とわたしたちの暮らし~ものづくりの現場からの警鐘~
東京服育研究会主催第6回服育定期セミナー, 01 Dec. 2017, [Invited] - 「震災以降の東北縫製産業における女性の就労とエンパワーメント―岩手県県北地域を事例に」
長田華子
第二回東アジア日本研究者協議会国際学術大会, 28 Oct. 2017, 東アジア日本研究者協議会 - トークセッション「子どもたちに伝えたい服の話」
服育ラボ定期セミナー第20回「ファッションの裏側にあること」, 04 Aug. 2017, [Invited] - Economic Growth, Industrialization and Gender in Bangladesh
長田 華子
26th International Association for Feminist Economics Annual Conference, 30 Jun. 2017 - 「グローバル経済下のアジアーバングラデシュの縫製産業と日本企業」
長田華子
東京女子大学学会主催公開連続講演会, 14 Nov. 2016, 東京女子大学, [Invited] - 「世界の縫製工場バングラデシュで何が起こっているか―労働の課題と企業の挑戦」
長田華子
第29回国際労働問題シンポジウム「グローバル・サプライチェーンにおける労働の課題」, 04 Oct. 2016, 法政大学大原社会問題研究所・ILO駐日事務所, [Invited] - 「990円のジーンズがつくられるのはなぜ?ファストファッションの工場で起こっていること」
長田華子
(一般社団法人)日本繊維機械学会・繊維リサイクル技術研究会・第118回情報交換会, 04 Mar. 2016, [Invited] - 「グローバル金融危機以降のアジアにおける日系縫製企業の技術移転―第一次移転(日本から中国)と第二次移転(中国からバングラデシュ)の比較ジェンダー分析―」
長田華子
日本比較経営学会, 08 May 2015 - 「南アジアの工業化―インドおよびバングラデシュの繊維・縫製産業を中心に」
長田華子
SGCIM(「マルクス経済学の現代的課題」研究会)2014年夏季合宿, 10 Aug. 2014, [Invited] - 「バングラデシュの日系縫製工場で働く女性工員たち―株式会社マツオカコーポレーションの事例」
長田華子
東京大学社会科学研究所若手研究会, Mar. 2014 - 「女性雇用の創出と縫製産業―バングラデシュから東北被災地へ」
長田華子
成城大学グローカル研究センター「経済社会動態のグローカル研究」プロジェクトシンポジウム, Oct. 2012 - 「日系縫製企業の国際移転とジェンダー―バングラデシュ工場の企業組織と生産・労働過程に着目して」
長田華子
SGCIM(「マルクス経済学の現代的課題」研究会), Aug. 2012 - 「グローバル金融危機後の日系縫製企業の国際移転のジェンダー分析―第二次移転の特徴と今後の可能性」
長田華子
国際ジェンダー学会開発とジェンダー分科会研究会, Apr. 2012 - 「バングラデシュの工業化とジェンダー―日系縫製企業の国際移転―」
長田華子
日本南アジア学会修士論文・博士論文報告会, Apr. 2012 - 「バングラデシュ縫製産業の生成と発展―独立以降の開発政策・計画を手掛かりに」
長田華子
東京大学社会科学研究所グローバルCOE「グローバル時代の男女共同参画と多文化共生」連携拠点特別研究奨励費研究成果報告会, Mar. 2012 - Feminist Perspective on the Realignment of Clothing Production’s Stronghold by Japanese Multinational Corporations after the Global Financial Crisis
Hanako NAGATA
IAFFE Conference, Jun. 2011 - 「新国際分業の最新局面のジェンダー分析―日系多国籍縫製企業のバングラデシュへの移転と労働の分割=結合」
長田華子
日本フェミニスト経済学会, Apr. 2011 - 「グローバル金融危機のバングラデシュ縫製産業と現業労働力としての女性」
長田華子
市民社会フォーラム, Nov. 2010 - 「労働過程のジェンダー分析―バングラデシュの日系縫製工場の低価格衣料生産の事例から」
長田華子
日本南アジア学会, Oct. 2010 - 映画上映会×トークイベント「Garment Girls」
映画上映会×トークイベント「Garment Girls」, Sep. 2010, シャプラニール=市民による海外協力の会, [Invited] - 「ジェンダーの視点から見るグローバル金融危機とバングラデシュ縫製産業」
長田華子
上智大学大学院グローバルスタディーズ研究科主催 大学院生・次世代研究者によるワークショップ2009年度第7回, Dec. 2009 - 「女性が収入を得ることは女性のエンパワーメントにつながるのか―バングラデシュ首都ダカの縫製労働者とメイドの調査に基づいて」
長田華子
日本平和学会, Jun. 2008 - 「女性の経済活動参加とエンパワーメント―バングラデシュ首都ダカの縫製労働者とメイドの調査を事例に」
長田華子
日本フェミニスト経済学会, Apr. 2008
Affiliated academic society
Research Themes
- 「ポストコロナの国際価値連鎖のジェンダー分析―日本・バングラデシュ・インドの縫製業」
基盤研究(C)
Apr. 2024 - Mar. 2027 - 「労働力の女性化」再考―バングラデシュとインドにおける縫製女性労働者の事例から
若手研究
Apr. 2018 - Mar. 2025 - 「南アジアの産業発展と日系企業のグローバル生産ネットワーク」
基盤研究(A)・代表研究者:佐藤隆広(神戸大学)
Apr. 2017 - Mar. 2023 - 「新興アジア諸国のBPO産業の成長とジェンダー―インド・フィリピン・中国の国際比較」
基盤研究(B)・代表研究者:堀芳枝(獨協大学)
Apr. 2017 - Mar. 2020 - 「「二重の経済危機」下における日本の縫製業のジェンダー分析―低価格・高品質の競争力」
Grant-in-Aid for Young Scientists(B)
Apr. 2015 - Mar. 2018 - 「インドの産業発展と日系企業」
基盤研究(B)・代表研究者:佐藤隆広(神戸大学)
Apr. 2013 - Mar. 2017 - 「グローバル金融危機以降におけるアジアの新興/成熟経済社会とジェンダー」
科研費基盤研究(A)・代表研究者:足立眞理子(お茶の水女子大学)
Apr. 2011 - Mar. 2014 - 「バングラデシュの工業化とジェンダー」
Others
Apr. 2013 - Feb. 2014 - 「「二重の経済危機」下における日本の縫製業とジェンダー―「日本的」技術の保持・継承」
Others
Sep. 2012 - Mar. 2013
Social Contribution Activities
- 茨城県少子化対策審議会委員
others
茨城県, 24 Jul. 2024 - Present - 常陸大宮市男女共同参画推進会議委員
advisor
常陸大宮市, 01 Aug. 2020 - Present - 2024年度第2学期放送大学面接授業
lecturer
放送大学茨城学習センター, 12 Oct. 2024 - 19 Oct. 2024 - 東京女子大学集中講義(非常勤)「アジア経済論」
lecturer
東京女子大学, 09 Sep. 2024 - 13 Sep. 2024 - 2023年度第2学期放送大学面接授業
lecturer
放送大学茨城学習センター, 10 Dec. 2023 - 17 Dec. 2023 - 常陸大宮市男女共同参画推進アドバイザー
advisor
常陸大宮市, 01 Apr. 2020 - 31 Mar. 2021 - 一般社団法人茨城県経営者協会 経営教育委員会 委員
others
01 Apr. 2019 - 31 Mar. 2021 - 常陸大宮市海外出身者による日本語スピーチコンテスト・審査員長
commentator
(主催)国際交流ボランティアばらの会,(共催)常陸大宮市, 29 Nov. 2020 - 29 Nov. 2020 - 常陸大宮市市民大学講座(令和元年度前期)「私たちの消費の先にあるもの―ファッションから見る持続可能な生産と消費」
lecturer
常陸大宮市役所市民生活部市民協働課, 06 Nov. 2019 - 20 Nov. 2019 - 阿見町男女共同参画社会推進会議委員
others
30 Jun. 2016 - 31 Mar. 2018
Media Coverage
- グローバル経済と女性:フェミニスト経済学の視点(連載2024年8月27日~8月31日)
しんぶん赤旗, 24 Aug. 2024, Paper - ラジオ番組 FM-FUJI『アクタス』[ファッション産業が招く 環境問題 人権問題]
FM-FUJI, 『アクタス』, 01 Apr. 2024, Media report - 「地球に配慮―グリーンなファッションを」コメント
共同通信社から加盟新聞社(中国新聞)などの配信, 28 Feb. 2024, Paper - 「SDGsを問う「自らの消費見直す必要」」
共同通信社から加盟新聞社(京都新聞・神奈川新聞・中部経済新聞・奈良新聞・中国新聞)などの配信, 24 Jun. 2023, Paper - 「バングラ「縫製ビル」崩壊10年 安い労働力苦境今も」
毎日新聞, 19 Apr. 2023, Paper - 「バングラ縫製業 女性労働者の待遇改善、消費者の意識も需要に」
毎日新聞(Web 紙面掲載), 17 Apr. 2023, Paper - 「地球は放置してても育たない:第4回放置しないで!捨てられた衣服の山」(番組監修)
NHK Eテレ, 29 Mar. 2023, Media report - 常陸大宮市海外出身者による日本語スピーチコンテスト・審査員長
(主催)国際交流ボランティアばらの会 (共催)常陸大宮市, 29 Nov. 2020, Others - 「エシカルファッション最前線」
TBSラジオ, 『アシタノカレッジ』, 30 Sep. 2020, Media report - 書評:『990円のジーンズがつくられるのはなぜ?』
しんぶん赤旗, しんぶん赤旗, 13 Mar. 2016, Paper - 書籍紹介:『990円のジーンズがつくられるのはなぜ?』
神奈川新聞, 神奈川新聞, 13 Mar. 2016, Paper - 書籍紹介:『990円のジーンズがつくられるのはなぜ?』
山形新聞, 山形新聞, 06 Mar. 2016, Paper - 書籍紹介:『990円のジーンズがつくられるのはなぜ?』
月刊クーヨン(クレヨンハウスの月刊誌), 月刊クーヨン, 03 Mar. 2016, Paper - 書籍紹介:『990円のジーンズがつくられるのはなぜ?』
繊研新聞, 繊研新聞, 29 Feb. 2016, Paper - 書籍紹介:『990円のジーンズがつくられるのはなぜ?』
週刊金曜日, 週刊金曜日, 26 Feb. 2016, Paper - 書籍紹介『990円のジーンズがつくられるのはなぜ?』
ニューリーダー(はあと出版株式会社), ニューリーダー, 06 Feb. 2016, Paper - 書評『990円のジーンズがつくられるのはなぜ?』
東京新聞, 東京新聞, 04 Feb. 2016, Paper - 書籍紹介『990円のジーンズがつくられるのはなぜ?』
読売中高生新聞, 読売中高生新聞, 29 Jan. 2016, Paper