Toshihiro KATOProfessor
■Researcher basic information
Organization
Research Areas
Research Keyword
Career
- Apr. 2017 - Present, 国立大学法人茨城大学, 人文社会科学部, 教授
- Apr. 2015 - Mar. 2017, 国立大学法人茨城大学, 教育学部, 教授
- Apr. 2007 - Mar. 2015, 国立大学法人茨城大学, 教育学部, 准教授
- Apr. 2004 - Mar. 2007, 国立大学法人茨城大学, 教育学部, 助教授
- Apr. 1996 - Mar. 2004, 茨城大学, 教育学部(知識経営講座), 助教授
- Apr. 1994 - Mar. 1996, 茨城大学, 教育学部(保健体育講座), 助教授
- Apr. 1990 - Mar. 1994, 茨城大学, 教育学部(保健体育講座), 講師
- Apr. 1986 - Mar. 1990, 国立高岡短期大学助手, 助手
Member History
- Jun. 2023 - Present, 理事長, 茨城県スポーツ指導者協議会
- Apr. 2013 - Present, 学校評議員, 茨城県立中央高等学校
- Apr. 2021 - Mar. 2025, 監事, 日本体育スポーツ哲学会
- Jun. 2022 - Mar. 2023, 「アスリートパスウェイの戦略的支援」事業 の事業推進アドバイザー, 独立行政法人日本スポーツ振興センター,ハイパフォーマンススポーツセンター
- May 2021 - Mar. 2023, 「アスリートパスウェイの戦略的支援」委嘱事業に関する独立行政法人日本スポーツ振興センター技術審査委員会委員, 独立行政法人日本スポーツ振興センター
- Apr. 2021 - Mar. 2023, 顧問, 茨城県スポーツ指導者協議会
- Oct. 2020 - Mar. 2022, 「アスリートパスウェイの戦略的支援」委託事業競技別コンソーシアムによる地域パスウェイの整備第二四半期レビューミーティング, 日本スポーツ振興センター
- Aug. 2020 - Mar. 2021, 「アスリートパスウェイの戦略的支援」委託事業(競技別コンソーシアムによる地域パスウェイの整備)に関する独立行政法人日本スポーツ振興センター技術審査委員会委員, 日本スポーツ振興センター
- Apr. 2019 - Mar. 2021, 役員, 茨城県スポーツ指導者協議会
- Oct. 2020, 令和2年度「アスリートパスウェイの戦略的支援」委託事業競技別コンソーシアムによる地域パスウェイの整備第二四半期レビューミーティング, 日本スポーツ振興センター
- May 2018 - Mar. 2020, ハイパフォーマンススポーツセンターにおける女性アスリートの国際競技力向上に関する推進委員会委員, 日本スポーツ振興センター
- May 2019 - Jun. 2019, 女性アスリートの育成・支援プロジェクト「女性アスリートの戦略的支援プログラム(女性エリートコーチ育成プログラム)」技術審査委員, 独立行政法人日本スポーツ振興センター
- Jun. 2018 - Jun. 2019, 執行委員会委員長, 茨城大学教職員組合
- Jun. 2018 - Mar. 2019, 女性アスリートの育成・支援プロジェクト女性アスリートの戦略的支援プログラム再委託事業に係る技術審査委員会委員, 日本スポーツ振興センター
- Apr. 2009 - Mar. 2011, 体育哲学専門分科会運営委員, 日本体育学会
- Apr. 2007, 監事, 日本体育・スポーツ哲学会
External link
Message from Researchers
(Message from Researchers)
(教員からのメッセージ)
ナレッジマネジメント(知識経営)としてのコーチングについて、教育活動を通して研究中です。特に個人が身につけている技術(=技能)を他者に伝えるためのノウハウを観察し,その体系化を試みています。そのために,まず人間の活動を正しく理解し,集団(チーム)における役割分担やコミュニケーション手段について実践研究中です。技能を普及し伝達するという行為は,スポーツ場面に限らず、社会全般で求められる能力であり、暗黙知(身体知)の観点からアプローチしています。学校という枠組みにとらわれてきた教授法を越え,社会におけるさまざまな場面へのコーチングの可能性について考察しており、チームづくりと組織づくりの有機的連携についても研究中です。フィールドとしてバスケットボールコーチング、体育授業や健康教室を中心に据えていますが、地域力の向上やFD(ファカルティ・ディベロップメント)、そしてビジネス場面への応用も試みています。
■Research activity information
Paper
- 大学体育授業後の運動・身体活動に対する意識の変容(保)
池田 悠真; 上地 勝; 大津 展子; 吉野 聡; 加藤 敏弘, 【目的】令和元年国民健康・栄養調査報告によると,運動習慣がある者の割合は低い割合に留まっている。運動習慣の形成には,身体を動かすことの楽しさとその意義に気づくことが必要であると考えられる。A大学の一般体育実技「ボディワーク」の授業は,「心身の課題に気づき,課題解決のための知識及び技能,思考力・判断力を養う」ことを目的としており,運動に苦手意識を持つ学生の多くが履修する。本研究では,「ボディワーク」の授業の履修者を対象として履修前後の運動・身体活動に対する意識を調査し,運動習慣の形成に繋がる体育授業の在り方を探ることを目的とした。 【方法】2021年4月から7月にかけ,「ボディワーク」を履修する学生70名を対象に,運動経験,運動頻度,卒業後の運動意欲,高校・大学の身体活動や体育実技等,計30項目について質問紙調査を実施した。調査にあたっては,研究の参加は自由であること,参加の有無によって授業評価に関係はないこと,プライバシーは厳重に守られることを文書及び口頭で説明し,同意を得たもののみを研究対象とした。分析にはIBM SPSS Statisticsを用い,有意水準は5%とした。 【結果】受講後に多くの学生が身体活動に対する意識が向上していた。自由記述では授業について運動が苦手な人でも楽しく参加することができる点を肯定的に捉えており,体のほぐし方,体の調子の整え方,運動習慣の形成等に関心を持つとともに,体を動かすことの楽しさや大切さに関する記述が多く見られた。 【結論】本研究の対象者は,大学入学後運動習慣がほとんどない集団であった。しかし,「ボディワーク」の授業を通して,身体活動や体育実技に対する意識が向上しており,身体を動かすことの大切さに気付くことができていた。これらのことから,「ボディワーク」の授業は,運動習慣の形成,健康・体力の保持増進に役立つ授業であるといえる。, 一般社団法人 日本体育・スポーツ・健康学会
日本体育・スポーツ・健康学会予稿集, 2023 - Physical Fitness Status and Issues among Ibaraki University Students : Part 1: 20-Year Changes and Comparison with National Average
松坂晃; 上地勝; 加藤敏弘; 篠田明音; 大津展子; 中嶋哲也; 渡邊將司; 吉野聡; 勝本真; 富樫泰一; 日下裕弘, 茨城大学全学教育機構
茨城大学全学教育機構論集. 大学教育研究, Mar. 2018 - Physical Fitness Status and Issues among Ibaraki University Students : Part 2: Analyses of Short-Term Longitudinal Data
上地勝; 加藤敏弘; 松坂晃; 篠田明音; 大津展子; 中嶋哲也; 渡邊將司; 吉野聡; 勝本真; 富樫泰一; 日下裕弘, 茨城大学全学教育機構
茨城大学全学教育機構論集. 大学教育研究, Mar. 2018 - 小学校教員養成における体育科教育法の授業設計
吉野聡; 中嶋哲也; 大津展子; 渡邊將司; 篠田明音; 上地勝; 加藤敏弘; 勝本真; 富樫泰一; 松坂晃; 日下裕弘, 茨城大学教育学部
茨城大学教育学部紀要. 教育科学, Jan. 2018 - 気功練習における初心者の非言語・身体コミュニケーション―映像を用いた質的分析と省察―
武者小路澄子・加藤敏弘・遠藤卓郎
養生学研究, Dec. 2017, [Reviewed] - 学習者の自己評価による球技の類型と各型に位置づく類似の行為
吉野聡; 加藤敏弘; 篠田明音; 斎藤拓真; 宇井俊介; 飯塚明彦; 佐藤竜也, The purpose of this study was to examine the various categories of games and the similarities of behavior in each category, based on data analysis of university students' self-evaluation of selected games. Data were collected by questionnaire and interview. The questionnaire was administered to 239 (111 male and 128 female) students and asked about their overall evaluation of each selected game, whereas the interview was conducted with 17 (7 male and 10 female) students to ascertain the reasons why they thought they would be suited to the selected games. Cluster analysis was conducted on the questionnaire data to clarify the game classification quantitatively, and qualitative analysis was conducted on the interview data to clarify the similarities of behavior in each game category. The results reconfirmed that the invasion, net, and striking/fielding categories of games were classified similarly to those in several previous studies. In addition, several similarities of behavior in the game categories were revealed.
, Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences
体育学研究, 01 Dec. 2015, [Reviewed] - バスケットボールスクールの新たな指導体験がコーチングに与える影響―状況判断能力の育成に着目して―
加藤敏弘; 上地勝; 新保淳, 静岡大学大学院教育学研究科, 愛知教育大学大学院・静岡大学大学院教育学研究科共同教科開発学専攻
教科開発学論集, 01 Mar. 2015, [Reviewed] - The Relationship between Sports Injury and Motivation
Susumu IWASAKI; Masaru UEJI; Toshihiro KATO
Bulletin of the Colledge of Education, Ibaraki University (Educational Sciences), Mar. 2009 - 教員養成系大学(茨城大学)における教員養成カリキュラム
Toshihiro KATO
体育哲学研究, 31 Mar. 2006 - A Study on"Foul Game"in Basketball
入江史郎; 島崎直樹; 加藤敏弘
神奈川体育学会紀要 体育研究, 2000 - 日本におけるバスケットボール研究に関する一考察:バスケットボール論の構造理解の立場から
加藤敏弘
筑波大学大学院修士課程体育研究科修士論文, Mar. 1996, [Reviewed] - Research Trends of a Fastbreak in "Scholastic Coach"
Bulletin of Physical Education, Kanagawa, 1993 - 111215 スポーツ教材としてのバスケットボール研究の動向について : 定期刊行物を中心に(11.体育科教育学,一般研究)
内山 治樹; 加藤 敏弘, 一般社団法人 日本体育学会
日本体育学会大会号, 1985
MISC
- 部活動を輝かせる公認スポーツ指導者の役割
Toshihiro KATO
茨城県スポーツ指導者協議会会報, 15 Sep. 2023
Lead - 2022 感染対策責任者向けガイドライン【8月12日改訂版】
加藤敏弘、吉田明子、石原明美、川畑敏之、木下佳子、小林文隆、斎藤哲也、柴田雅貴、嶋崎貴
関東大学女子バスケットボール連盟, 12 Aug. 2022
Lead - 〔Major achievements〕Basic Attitude of Sports Coaching
ToshihiroKATO
茨城県スポーツ指導者協議会会報, 15 Mar. 2022, [Invited] - コロナ渦でのスポーツ交流促進の意味
ToshihiroKATO
茨城県スポーツ指導者協議会会報, 15 Sep. 2021, [Invited]
Lead - 新型コロナウイルス感染症対策マニュアル―課外活動マニュアル別冊―
加藤敏弘,上地勝
茨城大学学生支援センター, Jul. 2021
Lead - 新型コロナウイルス感染症対策の基礎知識
茨城県スポーツ指導者協議会会報, 15 Mar. 2021 - スポーツ指導者の役割
加藤敏弘
茨城県スポーツ指導者協議会会報, 01 Aug. 2019 - The changing process of the basketball coaching philosophy,Through coaching in Ibaraki Basketball School
Toshihiro KATO; Atsushi SHIMBO
教科開発学論集, Mar. 2014, [Reviewed] - Blind Works on Coaching Basketball
Toshihiro KATO
Studies in Teaching Strategies Ibaraki University, 27 Dec. 2007 - ゴールマンボール--ネットボール,コーフボールのルールをヒントに—Goalmanball: a original idea for the ball-game from netball and korfball
加藤 敏弘
茨城大学教育実践研究 = Studies in teaching strategies, Ibaraki University / 茨城大学教育学部教育工学センター 編, Oct. 2006 - Goalmanball
Toshihiro KATO
茨城大学教育実践研究, Oct. 2006 - The Actual Condition and the Subject of Basketball Coaches Training in Ibaraki
加藤敏弘; 岩崎晋; 大高敏弘
茨城大学教育実践研究, Oct. 2005 - Comparison of the Self-evaluation Analysy\is Result of the Coaching Business
Toshihiro KATO
茨城大学教育学部紀要(教育科学), 30 Mar. 2005 - 「ふれあい」の体感-息を合わせる-
加藤敏弘; 木村競; 吉野聡; 遠藤卓郎
茨城大学教育学部紀要(教育科学), Oct. 2003 - A Proposal of Exercise for Awareness on Self-Behavior: Walking on a Line
Toshihiro KATO
Studies in Teaching Strategies Ibaraki University, 2002 - 茨城大学学生の文部科学省体力運動能力調査の概要-平成10年度および平成13年度調査成績-
松坂晃; 服部恒明; 太田茂秋; 三浦忠雄; 尾形敬史; 岡本研二; 巽申直; 日下裕弘; 富樫泰一; 勝本真; 植田誠治; 吉野聡; 國枝タカ子; 加藤敏弘
教育学部紀要(教育科学), 2002 - Meaning and Role of Pick-Up Game in Basketball in Los Angeles
Bulletin of the Faculty of Education, Ibaraki University, Oct. 1998 - アメリカの強さの根源-ピックアップ・ゲーム-
加藤敏弘
バスケットボールコーチング, 1998 - A Report of Improvement on"Methods of Physical Education"in Training Course for Elementary School Teachers.
OKAMOTO kenji / KATSUMOTO makoto / KATO toshihiro / KUNIEDA takako / OGATA takashi / NODA yohei / MIURA tadao / WATANABE mineo
Studies in Teaching Strategies Ibaraki University, 1996 - A Study on Offensive Playing in Basketball Games : Relation of Two Players Position on Setting up a Passing Play
加藤 敏弘; 勝本 真; 入江 史郎
Bulletin of the Faculty of Education, Ibaraki University, 1993 - A Research on the Halfcourt-Basketball as the Teaching Materials-from analysis of reports on physical education class
KATO toshihiro / TAKIZAWA takeshi / IRIES shirou
Studies in Teaching Strategies, Ibaraki Univ., 1992 - Modeling of Ledger in Physical Education-for computer managed instruction
加藤敏弘
Studies in Teaching Strategies, Ibaraki Univ., 1991 - On the Significance of Profiling and Its Role in Physical Education
Bulletin of the Faculty of Education Ibaraki Univ., 1991
Books and other publications
- 心と体の健康・スポーツ
茨城大学心と体の研究会, Joint work
大修館書店, 20 Apr. 2019
9784469268560 - バスケットボール指導教本改訂版下巻
加藤敏弘; 倉石平; 加藤大仁; 鈴木淳; 佐藤光壱; 松中敦子; 岡嶋昭人, Contributor
大修館書店, 20 Sep. 2016
9784469268027 - Step up High School Sports
Joint work
Taishukan, 01 Apr. 2013
9784469364989 - ステップアップ中学体育
五十嵐淳子, Joint work
大修館書店, 2010
9784469364682 - 健康スポーツの科学(改訂版)
Joint work
大修館書店, Apr. 2009
4469266833 - アクティブスポーツ2004(総合版)(女子版)
Joint work
大修館書店, Apr. 2004 - Basketball Coaching Theory
笠原成元; 清水義明; 榎本日出夫; 原田茂; 森下義仁; 石川俊紀; 中川文一; 木村功; 水谷豊; 西尾末広, Editor
Taishukan Publishing Company, Apr. 2002 - 健康スポーツの科学(共著)
大修館書店, 1999 - Coaching Basketball : the complete coaching guide of the National Association of Basketball Coaches
Taishukan Publishing Company, 1997 - 身体活動の科学(共著)
大修館書店, 1995 - (分・単)第3部第5章「スクリーンとカット」;ボブ・ナイト,ピート・ニューエル著,笠原成元監訳『ウィニング・バスケットボール-勝つための理論と練習法-』
大修館書店, 1992
Lectures, oral presentations, etc.
- 中学生期における部活動指導の在り方
加藤敏弘
令和6年度水戸市部活動指導員研修会, 13 Mar. 2025, [Invited] - コミュニティ充実に向けたスポーツ指導の役割と課題
加藤敏弘
令和6年度茨城県スポーツ指導者協議会中央支部研修会, 01 Dec. 2024, [Invited] - 運動部活動地域移行の現状
加藤敏弘
令和6年度茨城県スポーツ指導者協議会中央支部研修会, 01 Dec. 2024, [Invited] - スポーツって何?コーチングの第一歩
加藤敏弘
茨城県立水海道第一高等学校模擬授業, 28 Oct. 2024, [Invited] - 部活動を輝かせる公認スポーツ指導者の役割
加藤敏弘
令和5年度茨城県スポーツ指導者研修会全県研修会, 06 Aug. 2023, 茨城県スポーツ指導者協議会、茨城県スポーツ協会, [Invited]
20230806, 20230806 - 学校運動部活動を輝かせる公認スポーツ指導者の役割
加藤敏弘
関東ブロックスポーツ指導者協議会, 20 Nov. 2022, 関東ブロックスポーツ指導者協議会, [Invited]
20221120, 20221123 - 少年団―中学校運動部活動―地方競技団体の連携システム構築 バスケットボールクラブを核にして
日本体育学会第70回大会, 11 Sep. 2019, Japan Society of Physical Education, Health and Sport Sciences - グラスルーツ・スポーツ
第7回「人と地域」研究会, 04 Jul. 2018, 茨城大学人文社会科学部市民共創教育研究センター - ゴール型の運動課題を誘発するゲームの条件 バスケットボールの場合
加藤敏弘
日本スポーツ教育学会第32会大会, 10 Nov. 2012, 日本スポーツ教育学会 - 黒田亮の「覚」と暗黙知に見る身体
加藤敏弘
第34会日本体育・スポーツ哲学会, 18 Aug. 2012, 日本体育・スポーツ哲学会 - 運動学習・指導におけるカンとコツのとらえ方
加藤敏弘
平成24年度 体育哲学専門領域夏期合宿研究会, 15 Jul. 2012, 日本体育学会体育哲学専門領域 - 気功が開くコミュニケーションの多様性とその類型化:体験者達へのグループ・インタビュー調査を通して
武者小路澄子; 加藤敏弘; 遠藤卓郎
日本養生学会第12回大会(ようせいフォーラム2011), 30 Aug. 2011, 日本養成学会 - カンの育成
加藤敏弘
平成23年度体育哲学専門分科会夏期合宿研究会, 17 Jul. 2011, 日本体育学会体育哲学専門分科会 - 技能におけるカンとコツの絡み合い-アフォーダンスの視点から-
加藤敏弘
日本体育・スポーツ哲学会第32回大会, 22 Aug. 2010, 日本体育・スポーツ哲学会 - 運動指導場面で「身になる」ということ
加藤敏弘
平成22年度体育哲学専門分科会夏期合宿研究会, 18 Jul. 2010, 日本体育学会体育哲学専門分科会 - 「氣功が開くコミュニケーションの地平:体験者達へのグループ・インタビュー分析に基づく類型化の試み」
武者小路澄子; 加藤敏弘; 遠藤卓郎
日本養生学会第11回大会(ようせいフォーラム2010), Mar. 2010 - バスケットボール教材の特性を問い直す
加藤敏弘
日本スポーツ教育学会第29回大会, 07 Nov. 2009 - 技の洗練過程モデル(私案)
加藤敏弘
日本体育・スポーツ哲学会第31回大会, 06 Sep. 2009, 日本体育・スポーツ哲学会 - ”コミュニケーション”としての氣功 ~映像資料の質的分析を中心に~
武者小路澄子
日本養生学会第10回大会(ようせいフォーラム2009), 23 Mar. 2009, 日本養生学会 - 教員養成系大学(茨城大学)における教員養成カリキュラム
Toshihiro KATO
日本体育学会第56回大会, 24 Nov. 2005, 日本体育学会体育原理専門分科会, [Invited]
Affiliated academic society
Works
- 日本スポーツマスターズ大会(バスケットボール競技)茨城県代表選手
Sep. 2009, Others - 日本スポーツマスターズ大会(バスケットボール競技)茨城県代表選手
広島大会
Sep. 2007, Others - 日本スポーツマスターズ大会(バスケットボール競技)茨城県代表選手
広島大会
Sep. 2006, Others - 日本スポーツマスターズ大会(バスケットボール競技)茨城県代表選手
富山大会出場
Sep. 2005, Others - 日本スポーツマスターズ大会(バスケットボール競技)茨城県代表選手全国第5位入賞
福島大会
Sep. 2004, Others - 第57回国民体育大会秋季大会バスケットボール競技成年女子第3位茨城県代表チームコーチ
Oct. 2002, Others
Social Contribution Activities
- SCスマイルTOKAI ミニバスケットボール教室指導者派遣
advisor
Apr. 2019 - Present - 茨城県バスケットボール協会育成センター
advisor
01 Apr. 2019 - Present - 一般社団法人茨城県バスケットボール協会育成部部長
planner
01 Apr. 2016 - Present - 関東大学女子バスケットボール連盟広報副部長
advisor
関東大学女子バスケットボール連盟, 01 Apr. 2013 - Present - 関東女子学生バスケットボール連盟常任理事
advisor
01 Apr. 2007 - Present - 2025年度春季北関東五大学バスケットボール大会
commentator
北関東五大学バスケットボール連盟、茨城大学, 水戸市・内原ヘルスパーク, 26 Mar. 2025 - 27 Mar. 2025 - 2024年度第3回JBA公認コーチリフレッシュ研修会「インテグリティについて・・・暴力暴言とは」
presenter
茨城県バスケットボール協会, 水戸市民会館, 23 Mar. 2025 - 2024年度JBA公認D級コーチ養成講習会
lecturer
茨城県バスケットボール協会, 笠間市民体育館, 16 Feb. 2025 - 2024年度JBA公認C級コーチ養成講習会
lecturer
茨城県バスケットボール協会, 茨城大学, 21 Dec. 2024 - 22 Dec. 2024 - 2024年度JBA公認D級コーチ養成講習会
lecturer
茨城県バスケットボール協会, 日立ハイテク体育館, 16 Nov. 2024 - 17 Nov. 2024 - 一般社団法人全日本大学バスケットボール連盟広報部長
planner
01 Apr. 2018 - 31 Mar. 2024 - 2023年度JBA公認C級コーチ養成講習会(モデル講習会)講師(コーチデベロッパー)
lecturer
公益財団法人日本バスケットボール協会, 2023年度JBA公認C級コーチ養成講習会(モデル講習会), 04 Nov. 2023 - 05 Nov. 2023 - ハイパフォーマンススポーツセンターにおける女性アスリートの国際競技力向上に関する推進委員会委員
advisor
独立行政法人日本スポーツ振興センターハイパフォーマンススポーツセンター, 31 May 2019 - 31 Mar. 2020 - 公益財団法人日本バスケットボール協会技術委員会指導者養成部会部会長
advisor
公益財団法人日本バスケットボール協会, 01 Apr. 2018 - 31 Mar. 2020 - いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会実行委員会 競技運営専門委員会 委員
advisor
16 Oct. 2012 - 15 Oct. 2019 - 女性アスリートの育成・支援プロジェクト「女性アスリートの戦略的支援プログラム(女性エリートコーチ育成プログラム)」技術審査委員
advisor
独立行政法人日本スポーツ振興センター, 20 May 2019 - 30 Jun. 2019 - 女性アスリートの強化支援委託事業に係る選定会議委員
advisor
独立行政法人日本スポーツ振興センター, 19 Jun. 2018 - 31 Mar. 2019 - 女性アスリートの育成・支援プロジェクト女性アスリートの戦略的支援プログラム再委託事業に係る技術審査委員会委員
advisor
独立行政法人日本スポーツ振興センター, 08 Jun. 2018 - 31 Mar. 2019 - ハイパフォーマンススポーツセンターにおける女性アスリートの国際競技力向上に関する推進委員会委員
advisor
15 May 2018 - 31 Mar. 2019 - 公益財団法人日本バスケットボール協会技術委員会指導者養成部会委員
advisor
21 May 2018 - 20 Mar. 2019 - 全日本大学バスケットボール連盟広報部長
advisor
01 Apr. 2013 - 31 Mar. 2018 - 茨城県バスケットボール協会理事(指導者育成委員長)
lecturer
01 Apr. 2001 - 31 Mar. 2016 - 日本学生バスケットボール連盟報道記録部長
advisor
01 Apr. 2007 - 31 Mar. 2013