Koji UETSUKAProfessor

■Researcher basic information

Organization

  • College of Agriculture Department of Food and Life Science
  • Graduate School of Agriculture( Master's Program) Major in Agricultural Science Course in Practical Agricultural Food Science
  • Faculty of Applied Biological Science Domain of Food and Life Science

Research Areas

  • Life sciences, Zoological sciences, Basic Veterinary Science/Basic Animal Science
  • Life sciences, Veterinary medicine, Basic Veterinary Science/Basic Animal Science
  • Life sciences, Animal production science, Applied Animal Science

Research Keyword

  • 薬剤耐性
  • Enterococcus faecalis
  • Clostridium perfringens
  • ウエルシュ菌
  • wild birds
  • zoo animals
  • phylogenetic analysis
  • MLST analysis

Degree

  • 1997年12月 博士(獣医学)(東京大学)

Educational Background

  • Apr. 1992, The University of Tokyo, Graduate School, Division of Agricultural Science, 獣医学専攻
  • Apr. 1986 - Mar. 1992, The University of Tokyo, Faculty of Agriculture, 獣医学科

Career

  • Apr. 2023 - Present, Ibaraki Univ, College of Agriculture Department of Food and Life Sciences, 動物保健衛生学研究室 教授
  • Jan. 2014 - Mar. 2023, 国立大学法人 茨城大学, 農学部 生物生産科学科, 動物保健衛生学研究室 准教授
  • Apr. 2008 - Dec. 2013, 財団法人 日本生物科学研究所 主任研究員
  • Dec. 2007 - Mar. 2008, 財団法人 日本生物科学研究所 嘱託研究員
  • Oct. 2000 - Nov. 2007, 東京大学大学院農学生命科学研究科 助手
  • Oct. 1998 - Sep. 2000, 日本学術振興会 海外特別研究員
  • Jul. 1996 - Sep. 1998, 東京大学大学院農学生命科学研究科 助手
  • Mar. 1993 - Jun. 1996, 東京大学農学部 助手

Member History

  • Apr. 2016, 常務理事, 日本家畜衛生学会
  • Jan. 2009, 評議員, 日本獣医病理学専門家協会
  • Apr. 2008, 評議員, Japanese Society of Veterinary Science

Message from Researchers

  • (Message from Researchers)

    (教員からのメッセージ) 「動物保健衛生学」には、動物の健康に関する様々な事項が含まれます。動物には、家畜動物、伴侶動物、実験動物、展示動物、野生動物...など、様々な分類がなされており、それぞれに飼育の目的、飼育環境や飼育様式、オーナーとの関係性が異なっています。将来の運命もそれぞれですし、適用される法律の規制にも違いがみられます。また、各種動物に発生する病気の診断と治療、その予防衛生対策においても、人間との関係性や法律的な内容が関連してきます。  動物を取り扱う業務には様々な職種がありますが、実際の現場では様々なシチュエーションにおいて、動物の適切な取り扱いに関してのアニマルウェルフェアや法律的な内容を含めた総合的知識に基づく判断と対応が求められることが少なくありません。しかしながら、そのような他分野にわたる内容をとりまとめて扱う学問分野はまだ確立されていないのが現状であると思われます。  動物が人間の生活の中の様々な場面において登場し、その重要性が高くなっている現在、動物の健康を基本として、その適切な取り扱いについて総合的に整理し、動物の保健衛生に関しての実用的な貢献を果たすのが「動物保健衛生学」の目指すところです。

■Research activity information

Paper

MISC

Books and other publications

  • 動物病理学総論(第4版)
    日本獣医病理学専門家協会, Contributor
    文永堂出版, Mar. 2023
    9784830032851
  • 動物病理学各論(第3版)
    日本獣医病理学専門家協会; 相原, 直之
    文永堂出版, Mar. 2021
    9784830032806
  • 動物の衛生 第2版               
    末吉益雄; 高井伸二, Joint work
    文永堂出版, 01 Mar. 2020
    9784830041396
  • 動物病理カラーアトラス 第2版               
    日本獣医病理学専門家協会, Joint work
    文永堂出版, 20 Jan. 2018
    9784830032684
  • 動物病理学総論(第3版)               
    Joint work
    文永堂出版, 10 Apr. 2013
    9784830032455
  • 新獣医学辞典               
    Joint work
    チクサン出版社, 25 Jan. 2008
    9784885006548
  • 動物病理カラーアトラス               
    Joint work
    文永堂出版, 20 Feb. 2007
    9784830032080
  • ストランディングフィールドガイド 海の哺乳類               
    Joint translation
    海游舎, 10 Aug. 1996
    9784905930747

Lectures, oral presentations, etc.

  • 飼育下にある哺乳類、鳥類、爬虫類から分離したEnterococcus faecalis株の系統解析               
    坂田 友希; 成廣 隆; 上塚 浩司
    日本微生物生態学会 第37回広島大会(広島国際会議場), 29 Oct. 2024
    20241029, 20241030
  • 日立市かみね動物園のワシミミズク(Bubo bubo)の糞から分離したウエルシュ菌(Clostridium perfringens)株の系統解析とその経時的変化               
    佐藤 洸士郎、里見 峻、成廣 隆、上塚 浩司
    日本微生物生態学会 第36回浜松大会(アクトシティ浜松), 28 Nov. 2023
    20231128, 20231130
  • 日立市かみね動物園で飼育されているトラ(Panthera tigris)、ライオン(Panthera leo)およびジャガー(Panthera onca)の糞から分離したウエルシュ菌(Clostridium perfringens)株の系統学的解析               
    里見 峻、佐藤 洸士郎、成廣 隆、上塚 浩司
    日本微生物生態学会 第36回浜松大会(アクトシティ浜松), 28 Nov. 2023
    20231128, 20231130
  • 日本の野鳥由来腸球菌 Enterococcus faecalis の抗菌薬耐性調査               
    深山 海維、上塚 浩司
    日本環境感染学会 第38回大会(パシフィコ横浜), 22 Jul. 2023
    20230720, 20230722
  • 茨城大学阿見キャンパスにおけるヒヨドリ(Hypsipetes amaurotis)の腸内細菌叢の16S rRNA遺伝子アンプリコンシーケンス解析               
    君和田 勁、成廣 隆、島 綾香、會津 光博、杉浦 奈都子、上塚 浩司
    2021年 日本バイオインフォマティクス学会年会,第10回 生命医薬情報学連合大会, 28 Sep. 2021, 浜田道昭(早稲田大学理工学術院、産業技術総合研究所、日本医科大学)
    20210927, 20210929
  • 腸内細菌叢は宿主動物の健康状態で変化するか? ー日立市かみね動物園での検証ー               
    坂場 円香、成廣 隆、飯田 伸弥、生江 信孝、上塚 浩司
    2021年 日本バイオインフォマティクス学会年会,第10回 生命医薬情報学連合大会, 28 Sep. 2021, 浜田道昭(早稲田大学理工学術院、産業技術総合研究所、日本医科大学)
    20210927, 20210929
  • Comparative microbial community analysis of the intestinal flora in wild birds captured at Fukushima-gata lake, Niigata, Japan.               
    Uetsuka K.; Shimizu T.; Shima A.; Ishihara G.; Morimoto G.; Deguchi T.、Narihiro T.
    Informatics in Biology, Medicine and Pharmacology, 10 Sep. 2019, 日本バイオインフォマティクス学会、日本オミックス学会
  • 食性の異なる各種動物からのウェルシュ菌の分離調査               
    清水かな; 上塚浩司
    日本家畜衛生学会 第90回大会, 20 Jul. 2019, 日本家畜衛生学会
  • 腸内のウエルシュ菌量の死後変化についての検討モデルの開発(2)               
    石塚由佳; 上塚浩司
    日本家畜衛生学会 第89回大会, 14 Dec. 2018, 日本家畜衛生学会
  • 茨城大学阿見キャンパス内で捕獲した野生ネズミでのウエルシュ菌(Clostridium perfingens)保有調査
    関 光一朗; 成廣 隆; 上塚浩司
    日本微生物生態学会 第32回大会, 12 Aug. 2018, 日本微生物生態学会
  • 野生カラスの腸内容物からのClostridium perfringensの分離および分離菌株の遺伝学的解析               
    鈴木菜月; 成廣 隆; 上塚浩司
    日本家畜衛生学会 第88回大会, 07 Jul. 2018, 日本家畜衛生学会
  • 競争用馬の感染性とみられる皮膚炎からの細菌・真菌の分離同定と薬剤感受性調査               
    牛屋 重人; 上塚 浩司
    日本家畜衛生学会 第87回大会, 15 Dec. 2017, 日本家畜衛生学会
  • カラス、ムクドリ、スズメが腸内に保有するウエルシュ菌の調査               
    鈴木菜月; 永井あゆみ; 仲本あゆ美; 上塚浩司
    第4回日本獣医病理学専門家協会学術集会, 30 Mar. 2017, 日本獣医病理学専門家協会
  • スズメの腸内容物からのCW卵黄寒天培地を用いたウエルシュ菌分離               
    山本有花; 上塚浩司
    日本家畜衛生学会第85回大会, 02 Dec. 2016
  • 野生ネズミの腸内容物と糞でのウエルシュ菌の菌量の対応               
    関 光一朗; 上塚 浩司
    日本家畜衛生学会 第85回大会, 02 Dec. 2016
  • 腸内のウエルシュ菌量の死後変化についての検討モデルの開発-Sprague Dawleyラットを用いた検討               
    石塚由佳; 上塚浩司
    日本家畜衛生学会 第85回大会, 02 Dec. 2016
  • 茨城県内の留鳥の腸内容物からのウエルシュ菌(Clostridium perfringens)の分離頻度、分離菌量、毒素型の調査               
    鈴木菜月; 仲本あゆ美; 永井あゆみ; 上塚浩司
    第159回日本獣医学会学術集会, 07 Sep. 2016
  • 高齢の台湾小耳種豚でみられた副腎髄質の増殖性病変の病理学的解析               
    上塚浩司; 鈴木敬之; 富岡ひとみ; チェンバーズ ジェームズ; 内田和幸; 中山裕之; 土井邦雄; 布谷鉄夫
    第154回日本獣医学会学術集会, Sep. 2012
  • ガチョウの腹腔内腫瘤(診断:ガチョウの悪性セルトリ細胞腫)               
    上塚浩司
    第51回獣医病理学研修会, Sep. 2011
  • 新生豚にみられた先天性過骨症の一例               
    第148回日本獣医学会学術集会, Sep. 2009
  • 豚の回腸(診断:肉芽腫性回腸炎および壊死性出血性結腸炎)               
    上塚浩司
    第49回獣医病理学研修会, Apr. 2009
  • ネコの脂肪肝における伊東細胞の形態               
    上塚浩司; 坂井学; 磯部香里; 中山裕之
    第144回日本獣医学会学術集会, Sep. 2007
  • Histopathological characteristics of hepatic lipogranulomatous lesions in dogs with portosystemic shunt               
    Uetsuka K; Isobe K; Doi K; and Nakayama H.
    The American College of Veterinary Pathologists (ACVP): The 57th Annual Meeting, Dec. 2006
  • ブタとウシの肝の伊東細胞とクッパー細胞に関する免疫組織化学的性状の解析               
    上塚浩司; 西川智美; 中山裕之
    第142回日本獣医学会学術集会, Sep. 2006
  • 伴侶動物の肝臓脂肪代謝病の病理               
    上塚浩司
    第141回日本獣医学会学術集会 日本獣医病理学会スライドセミナー, Mar. 2006
  • 肝再生の可能性:実験病理学的見地から               
    上塚浩司
    第141回日本獣医学会学術集会 臨床分科会シンポジウム, Mar. 2006
  • ネコの肝の伊東細胞とクッパー細胞は特有の特徴を有する               
    上塚浩司; 西川智美; 八十島昭; 中山裕之; 土井邦雄
    第140回日本獣医学会学術集会, Sep. 2005, 日本獣医学会
  • db/dbマウスの肝再生障害における非実質細胞の関与についての検討               
    上塚浩司; 山内啓史; 白井真人; 中山裕之; 土井邦雄
    第52回日本実験動物学会学術集会, Jun. 2005, 日本実験動物学会
  • マウス3分の2肝部分切除後の肝再生に対する血管新生阻害薬FR118487投与の影響               
    上塚浩司; 中山裕之; 土井邦雄
    第138回日本獣医学会学術集会, Sep. 2004, 日本獣医学会
  • 肝再生における類洞内皮細胞増殖の意義 -脂肪肝モデルと血管新生阻害薬モデル-               
    上塚浩司
    第11回肝細胞研究会, Jul. 2004, 肝細胞研究会
  • Angiopoietin発現アデノウイルスベクターの開発               
    上塚浩司; 中山裕之; 土井邦雄
    第137回日本獣医学会学術集会, Apr. 2004, 日本獣医学会
  • db/dbマウスにおける肝再生障害メカニズムの探索 (2) -類洞血管からのアプローチ-               
    上塚浩司; 山内啓史; 中山裕之; 土井邦雄
    第136回日本獣医学会学術集会, Oct. 2003, 日本獣医学会
  • 3分の2部分切除後のマウス肝再生における類洞内皮細胞についての基礎的解析               
    上塚浩司
    第10回肝細胞研究会, Jul. 2003, 肝細胞研究会
  • 肝臓stem cellのin vitroモデルであるRLE細胞を用いたTet-Off Systemでのc-kit/SCFシグナル系の役割の解析               
    上塚浩司; 中山裕之; 土井邦雄; Snorri.S.Thorgeirsson
    第48回日本実験動物学会学術集会, May 2001, 日本実験動物学会

Courses

  • Apr. 2025 - Dec. 2025
    茨城大学
  • Jun. 2025 - Jul. 2025
    茨城大学
  • Jun. 2025 - Jul. 2025
    茨城大学
  • Jun. 2025 - Jul. 2025
    茨城大学
  • May 2025 - Jul. 2025
    茨城大学
  • Jun. 2025 - Jun. 2025
    茨城大学
  • Jun. 2025 - Jun. 2025
    茨城大学

Affiliated academic society

  • Aug. 2023, 日本微生物資源学会
  • Apr. 2023, 日本乳酸菌学会
  • Apr. 2019, 日本バイオインフォマティクス学会
  • Apr. 2018, 日本微生物生態学会
  • Apr. 2018, 腸内細菌学会
  • Aug. 2016, 日本家畜衛生学会
  • Apr. 2015, 日本細菌学会
  • Apr. 2014, ヒトと動物の関係学会
  • Nov. 2008, 人と動物の共通感染症研究会
  • Oct. 2008, 鶏病研究会
  • Jun. 2008, 日本豚病研究会
  • Oct. 2001, 日本獣医病理学専門家協会
  • Mar. 1992, Japanese Society of Veterinary Science

Research Themes

Social Contribution Activities

  • 「平成28年度いばらき理科教育推進事業」への協力,科学自由研究の指導(活用・発展)              
    advisor
    茨城県教育委員会教育長, 23 Oct. 2016 - 23 Oct. 2016
  • 「平成28年度いばらき理科教育推進事業」への協力 科学自由研究の指導(活用・発展)              
    advisor
    茨城県教育委員会教育長, 23 Oct. 2016 - 23 Oct. 2016
  • 「平成28年度いばらき理科教育推進事業」への協力,夏休み科学自由研究の指導              
    advisor
    茨城県県南教育事務所 学校教育課・生徒指導班 市村毅, 03 Aug. 2016 - 03 Aug. 2016
  • 「平成28年度いばらき理科教育推進事業」への協力 夏休み科学自由研究の指導              
    advisor
    茨城県県南教育事務所 学校教育課・生徒指導班 市村毅, 03 Aug. 2016 - 03 Aug. 2016