Aya ICHINOSEAssistant Professor

■Researcher basic information

Organization

  • College of Engineering Department of Urban and Civil Engineering
  • Graduate School of Science and Engineering(Master's Program) Major in Urban and Civil Engineering
  • Faculty of Applied Science and Engineering Domain of Urban and Civil Engineering

Research Areas

  • Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention), Architectural and city planning
  • Social infrastructure (civil Engineering, architecture, disaster prevention), Architectural history and design, Architectural History/Design
  • Humanities & social sciences, Design, Design science

Research Keyword

  • architectural design、urban design、local branding、 participatory design and management

Degree

  • 2010年03月 博士(デザイン学)(筑波大学)
  • 2004年03月 修士(デザイン学)(筑波大学)

Educational Background

  • Apr. 2004 - Mar. 2009, University of Tsukuba, Graduate School of Comprehensive Human Sciences, Doctoral Program in Art and Design
  • Apr. 2002 - Mar. 2004, University of Tsukuba, Graduate School, Division of Art, デザイン学専攻建築デザイン分野
  • Apr. 1996 - Mar. 2000, Tokyo Gakugei University, Faculty of Education

■Research activity information

Award

  • Nov. 2023, いばらきデザインセレクション2023選定
    Publisher
  • Dec. 2020, IBARAKI DESIGN SLECTION2020, いばら樹ユニット家具
    Publisher
  • Oct. 2019, 第30回松本市景観賞 最優秀賞, 「建築家と巡る城下町みずのタイムトラベル」ツアーによる街並み・景観の普及啓発活動
    Publisher
  • Nov. 2017, いばらきデザインセレクション2017 知事選定, アートビーチくじはま―浜辺におけるアートスペースのデザイン―
    Publisher
  • Nov. 2017, いばらきデザインセレクション2017知事選定, 五浦コヒーを媒介とした岡倉天心・五浦発信
    Publisher
  • 2013, いばらきデザインセレクション2013選定, NIPPONIAプロジェクト, 茨城県、(株)ひたちなかテクノセンター
    ひたちなか商工会議所;原忠信;一ノ瀬彩
  • 2013, 笠間稲荷門前通りポケットパークデザインコンペ最優秀賞, 「傘の間」, 笠間稲荷門前通り整備推進協議会
    茨城大学景観;空間設計研究室
  • 2013, 笠間稲荷門前通りポケットパークデザインコンペ最優秀賞, 「傘の間」, 笠間稲荷門前通り整備推進協議会
    茨城大学景観・空間設計研究室
  • 2012, 松本地方事務所長賞 2012年度「元気づくり支援金」優良事例, なわて通り水辺プロジェクト, 長野県
    ナワテ通り商業協同組合
  • 2012, いばらきデザインセレクション2012知事選定, 「わたくも」つくばのお土産開発プロジェクト, 茨城県,(株)ひたちなかテクノセンター
    パティスリーマリア;筑波大学原忠信研究室;茨城県工業技術センタ;茨城県デザインセンター
  • 2012, いばらきデザインセレクション2012知事選定, 「わたくも」つくばのお土産開発プロジェクト, 茨城県,(株)ひたちなかテクノセンター
    パティスリーマリア;筑波大学原忠信研究室、茨城県工業技術センター、茨城県デザインセンター
  • 2011, いばらきデザインセレクション2011知事選定, ホスピタブル イン ホスピタル学生と病院の連携による療養環境改善の取り組み, 茨城県,(株)ひたちなかテクノセンター
    ホスピタブル・イン・ホスピタル
  • 2011, 松本地方事務所長賞 2011年度「元気づくり支援金」優良事例, みずみずしい日常, 長野県
    みずみずしい日常実行委員会
  • 2009, 「まちづくり人」認定, 大聖寺「やもりもや」, 財団法人まちづくり市民財団
    大聖寺家守クラ
  • 2008, リフォーム&リニューアル設計アイディアコンテスト 佳作, Re-Fort 7Days Renovation, 建築リフォーム&リニューアル展組織委員会,(社)東京建築士会
    濱定史;一ノ瀬彩;下道基行;中崎透
  • 2008, リフォーム&リニューアル設計アイディアコンテスト 佳作, Re-Fort 7Days Renovation, 建築リフォーム&リニューアル展組織委員会,(社)東京建築士会
    濱定史、一ノ瀬彩、下道基行、中崎透
  • 2003, JCDデザイン新人賞, 筑波大学体芸リニューアルプロジェクト, 社団法人商環境設計家協会(JCD)
    筑波大学体芸リニューアルワーキンググループ
  • 2003, 筑波大学体芸地区アート壁コンペティション 最優秀賞, レントゲンウォール, 筑波大学

Paper

MISC

  • Suburban Practice               
    Kijima lab.(Ayano Toki; Aya Ichinose; Ai Kwamura; Noriaki Nakamura)
    2008Link Tokyo Madrid, Aug. 2008

Books and other publications

  • 常総市における交流人口の動線デザインに関する調査-環境配慮のための研究活動・環境に関する教育-:茨城大学環境報告 2022               
    冨山和弘、伊藤哲司、一ノ瀬彩、高瀬唯、伊藤雅一、馬場紗矢香、扇谷匠, Joint work
    茨城大学, Sep. 2022
  • まち建築 まちを生かす36のモノづくりコトづくり               
    日本建築学会; 建築教育委員会市民協働のデザインWG; 伊藤香織; 一ノ瀬彩, Joint work
    彰国社・日本建築学会, Apr. 2014
  • 「47 REASONS TO TRAVEL IN JAPAN」ibaraki:d design travel OKINAWA               
    ナガオカケンメイ 編著, Joint work
    D&DEPARTMENT PROJECT, 2013
    9784903097107
  • 筑波大学 アート・デザインプロデュース2008               
    渡和由; 貝島桃代; 三友奈々; 一ノ瀬彩; 石田文子; 堀欠和晃; 牧奈歩, Joint editor
    筑波大学芸術専門学群, Mar. 2009
  • <フィールドワーク> LINK Tokyo-Madrid—都市構造とライフスタイルに関する共同研究プロジェクト(筑波大学貝島研究室 著):10+1 no.44               
    Joint work
    INAX出版, 2007
  • 「筑波大学 アート・デザインプロデュース2005」               
    渡和由; 貝島桃代; 三友奈々; 一ノ瀬彩; 河村藍; 土岐文乃; 高岡明日香, Joint editor
    筑波大学芸術専門学群, 2006
  • 第10章 隙間 A-プロジェクト:Bow-Wow from POST BUBBLE CITY               
    アトリエ・ワン; 塚本由晴; 一ノ瀬彩,他, Others
    INAX出版, 2006
    9784872751338
  • 〈分析報告〉ツクバ・オールド・ニュータウン2005:つくば建築フォトファイル:               
    小玉祐一郎; 五十嵐太郎; 鵜沢隆; 小林秀樹; 坊垣和明; 渡和由; コッラード・ガビネッリ、トウ; イ; 貝島桃代; 筑波大学貝島桃代研究室; 一ノ瀬, Others
    NPO法人建築研究会, 2005
  • dead or alive 水戸空間診断               
    筑波大学貝島研究室; アトリエ・ワン 編著, Joint work
    アートによる街の再生のための地域教育支援実行委員会, 2004
  • <特集> 都市プロジェクト・スタディー [ツクバ・オールド・ニュータウン](筑波大学貝島桃代研究室 編):10+1 no.30               
    連鎖都市研究会; 梅林克; 山中新太郎; 橋本憲一郎; 小川次郎; 黒田潤三; 筑波大学芸術学系貝島桃代研究室; 一ノ瀬彩; 他; 筑波大学芸術学系安藤研究室; 一ノ瀬彩; 金泰完; 酒井さつき; 山田深; 吉村靖孝; 川邊真代; 吉村英孝; 石田壽一; 九州芸術工科大学石田研究室; 鈴木明; 小山明; 橋本英治; 岡部憲明; 藤山哲朗ゼミ; 田中純; 塚本由晴; 西沢大良; 金森修; 増田聡; 林卓行; 舩橋淳; 倉石信乃; 三浦展; 松原弘典; 丸山洋志; 森山大道; 五十嵐太郎; 上野俊哉, Joint work
    INAX出版, Jan. 2003
    4872751124
  • <特集> 都市プロジェクト・スタディー [筑波再生プロジェクト] (筑波大学安藤研究室編):10+1 no.30               
    Joint work
    INAX出版, Jan. 2003
    4872751124

Lectures, oral presentations, etc.

  • A Study of User Needs for Signage during Event in the Case of Makuhari Messe International Conference Hall               
    UEHARA Naoto; ICHINOSE Aya TSUJIMURA Sohei
    日本建築学会大会学術講演梗概集 (関東), Aug. 2024
    202408, 202408
  • A study on the value creation of a waterfront space by the energy harvesting technology in the Matsumoto town springs, Part 4 : Investigation of the canal conditions and demands of local residents               
    KONISHI Momoe; ICHINOSE Aya; SAKAMOTO Moeno; AMAGAI Yasutaka
    日本建築学会大会学術講演梗概集, Aug. 2024
    202408, 202408
  • A study on the value creation of a waterfront space by the energy harvesting technology in the Matsumoto town springs Part3 :Analysis of the evaluation and judgement factor to wells and springs by the local residents               
    SAKAMOTO Moeno; ICHINOSE Aya; OGIYA Takumi
    日本建築学会大会学術講演梗概集, Aug. 2024
    202408, 202408
  • A study on the value creation of a waterfront space by the energy harvesting technology in the Matsumoto town springs Part2:Investigation on the actual usage and rating trends of wells and springs by the local residents               
    OGIYA Takumi; ICHINOSE Aya; SAKAMOTO Moeno
    日本建築学会大会学術講演梗概集, Aug. 2024
    202408, 202408
  • A study on the value creation of a waterfront space by the energy harvesting technology in the Matsumoto town springs Part1:Investigation on installation locations for the development of a temperature-difference power generator using wells and spring water               
    一ノ瀬彩; 坂本萌乃; 扇谷匠; 天谷康孝
    日本建築学会大会学術講演梗概集, Aug. 2024
    202408, 202408
  • 〔Major achievements〕サイン表示の変化が利用者の経路探索行動に及ぼす影響 病院入口の違いを考慮した分かり易さ改善のための基礎的研究 その 1               
    飯田 昇己、津守慶、一ノ瀬 彩、岩田 祐佳梨、辻村 壮平
    日本建築学会2022年度大会学術講演, 20 Jul. 2022
  • 〔Major achievements〕サイン表示の変化による経路探索時の空間印象比較 病院入口の違いを考慮した分かり易さ改善のための基礎的研究 その2               
    津守慶、一ノ瀬 彩、飯田 昇己、岩田 祐佳梨、辻村 壮平
    日本建築学会2022年度大会学術講演, 20 Jul. 2022
  • 〔Major achievements〕キャプション評価法を用いた鬼怒川サイクリングロードのニーズ調査 -自転車の観光と日常の利用を考慮した河岸道整備に関する研究-               
    扇谷匠、一ノ瀬 彩、辻村 壮平
    日本建築学会2022年度大会学術講演, 20 Jul. 2022
  • 清水次郎長の生誕200 周年の機会を活かした地域ブランディング               
    志村 真紀、土屋 和男、萩原 拓也、黒瀬 武史、一ノ瀬 彩
    日本建築学会2020年度大会建築デザイン発表会, 20 Jul. 2021
    202109
  • 地域資源を活かした市民参加型イベントのデザイン・プロデュース               
    一ノ瀬 彩
    信州大学建築デザイン工芸設計製図Ⅲ 最終講評会, 28 Jul. 2021, 信州大学, [Invited]
  • 〔Major achievements〕木曽町役場における掲示物の運用実態と利用者評価 ―庁舎建築の掲示空間マネジメントに関する研究―               
    山田 翔馬、一ノ瀬 彩、千田 友己、辻村 壮平
    日本建築学会2021年度大会学術講演, 20 Jul. 2021
  • 〔Major achievements〕病院入口の違いによる経路探索時の迷い発生要因 外部空間を考慮した病院に関する基礎的研究 その1               
    鐘江 大輔、一ノ瀬 彩、岩田 祐佳梨、辻村 壮平
    日本建築学会2021年度大会学術講演, 20 Jul. 2021
  • 〔Major achievements〕COVID-19感染対策時の病院共用空間における掲示物の実態調査               
    飯田 昇己、一ノ瀬 彩、岩田 祐佳梨
    日本建築学会2021年度大会学術講演, 20 Jul. 2021
  • 〔Major achievements〕工芸を用いた公共空間活用手法に関する研究 ― 堺市「灯しびとの集い」の運営実態の分析 ―               
    一ノ瀬彩、柳田卓巳
    日本建築学会2020年度大会学術講演, 08 Sep. 2020
  • 〔Major achievements〕14019 清水港を拠点とした地域ブランディング Shizuoka Teaism とミナトブンカサイ               
    志村 真紀、萩原 拓也、土屋 和男、黒瀬 武史、一ノ瀬 彩
    日本建築学会2020年度大会建築デザイン発表会, 08 Sep. 2020
    202009
  • 14143 清水港日の出倉庫街におけるブランディング・リノベーションの提案
    志村 真紀; 萩原 拓也; 土屋 和男; 黒瀬 武史; 一ノ瀬 彩
    建築デザイン, 20 Jul. 2019, 日本建築学会
    20190720, 20190720
  • 40080 キャプション調査における参加者属性の比較によるニーズ把握 登山路サイン計画に関する研究 その2
    一ノ瀬 彩; 金 晋瑛; 原 忠信; 辻村 壮平
    環境工学I, 20 Jul. 2019, 日本建築学会
    20190720, 20190720
  • 40079 キャプション評価法による筑波山のニーズ把握調査 登山路サイン計画に関する研究その1
    金 晋瑛; 辻村 壮平; 一ノ瀬 彩; 原 忠信
    環境工学I, 20 Jul. 2019, 日本建築学会
    20190720, 20190720
  • 14031 清水港周辺におけるブランディング・エッセンス
    志村 真紀; 萩原 拓也; 土屋 和男; 黒瀬 武史; 一ノ瀬 彩
    建築デザイン, 20 Jul. 2018, 日本建築学会
  • 地域・業界のデザイン振興・保護活動紹介(47)茨城県デザインセンターの活動紹介               
    中山 宇生; 一ノ瀬 彩
    Design protect 25, 2012, 日本デザイン保護協会
  • 9385 Common Spatial Composition of Tenement Houses in Japanese Contemporary City 2
    TSUGA Yosuke
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 20 Jul. 2010, Architectural Institute of Japan
    20100720, 20100720
  • 9384 Common Spatial Composition of Tenement Houses in Japanese Contemporary City 1
    ICHINOSE Aya
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 20 Jul. 2010, Architectural Institute of Japan
    20100720, 20100720
  • 長屋建住宅の空間構成 : 現代日本の長屋建住宅に見られる共有の空間構成(1)               
    津賀 洋輔; 貝島 桃代; 一ノ瀬 彩; 土岐 文乃
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2010, 日本建築学会
  • 長屋建住宅の構成類型 : 現代日本の長屋建住宅に見られる共有の空間構成(2)               
    津賀 洋輔; 貝島 桃代; 一ノ瀬 彩; 土岐 文乃
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2010, 日本建築学会
  • 9410 A Study on Expression of Locality on Building : Facade with Curtain Wall Method 2
    ISHIDA Fumiko; KAIJIMA Momoyo; ICHINOSE Aya; TOKI Ayano
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 20 Jul. 2009, Architectural Institute of Japan
    20090720, 20090720
  • 9409 A Study on Expression of Locality on Building : Facade with Curtain Wall Method 1
    ISHIDA Fumiko; KAIJIMA Momoyo; ICHINOSE Aya; TOKI Ayano
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 20 Jul. 2009, Architectural Institute of Japan
    20090720, 20090720
  • 9372 A Study on Sustainability of Alley Space by Design System for Collective Buildings
    MITSUMORI Hiroshi; KAIJIMA Momoyo; ICHINOSE Aya; TOKI Ayano
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 20 Jul. 2009, Architectural Institute of Japan
    20090720, 20090720
  • 9371 A Study on Sustainability of Alley Space by Design System for Collective Buildings
    MITSUMORI Hiroshi; KAIJIMA Momoyo; ICHINOSE Aya; TOKI Ayano
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 20 Jul. 2009, Architectural Institute of Japan
    20090720, 20090720
  • 9373 A Study on Sustainability of Alley Space by Design System for Collective Buildings
    MITSUMORI Hiroshi; KAIJIMA Momoyo; ICHINOSE Aya; TOKI Ayano
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 20 Jul. 2009, Architectural Institute of Japan
    20090720, 20090720
  • 9350 Architectural Plan Constitution by Curved Surface
    KUWAHARA Suguru
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 20 Jul. 2009, Architectural Institute of Japan
    20090720, 20090720
  • Medical supprt activity in Tsukuba University Hospital
    Hasumi Takashi; Ichinose Aya; Iwata Yukari; Takashima Yui; Tamai Nanae; Kaijima Momoyo
    PROCEEDINGS OF THE ANNUAL CONFERENCE OF JSSD, 2009, Japanese Society for the Science of Design
    2009, 2009
  • 筑波大学附属病院におけるアートデザインによる医療支援活動(「想像」する「創造」〜人間とデザインの新しい関係〜               
    日本デザイン学会第56回研究発表大会概要集, 2009, 日本デザイン学会
  • 曲面による凹凸をもつ建築の平面構成               
    桑原 優; 貝島 桃代; 一ノ瀬 彩; 土岐 文乃
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2009, 日本建築学会
  • 京都市と他の行政区の連担制度の事例比較 : 連担建築物設計制度による路地空間の維持・更新に関する研究(1)               
    三森 弘; 貝島 桃代; 一ノ瀬 彩; 土岐 文乃
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2009, 日本建築学会
  • 路地における建物の断面形状と位置関係による空間類型 : 連担建築物設計制度による路地空間の維持・更新に関する研究(2)               
    三森 弘; 貝島 桃代; 一ノ瀬 彩; 土岐 文乃
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2009, 日本建築学会
  • 京都における制限緩和制度の課題と単体規定による提案 : 連担建築物設計制度による路地空間の維持・更新に関する研究(3)               
    三森 弘; 貝島 桃代; 一ノ瀬 彩; 土岐 文乃
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2009, 日本建築学会
  • カーテンウォールを用いた現代建築のファサードの構成類型と立地 : 現代建築のカーテンウォール構法における地域性の表現に関する研究 1               
    石田 文子; 貝島 桃代; 一ノ瀬 彩; 土岐 文乃
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2009, 日本建築学会
  • カーテンウォールを用いた現代建築の設計意図と構成類型 : 現代建築のカーテンウォール構法における地域性の表現に関する研究 2               
    石田 文子; 貝島 桃代; 一ノ瀬 彩; 土岐 文乃
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2009, 日本建築学会
  • 9340 Management of Urban Public Space
    KAIJIMA Momoyo
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 31 Jul. 2007, Architectural Institute of Japan
    20070731, 20070731
  • 9341 Relation of Spatial Constraint and Management in Urban Public Space
    NODA Naoki
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 31 Jul. 2007, Architectural Institute of Japan
    20070731, 20070731
  • 都市における公共の場の運営 : 公共空間の実践からみた空間構成手法に関する研究 (1)               
    野田 直希; 貝島 桃代; 一ノ瀬 彩; 志村 真紀; 河村 藍
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2007, 日本建築学会
  • 都市における空間の制約と公共の場の運営形式 : 公共空間の実践からみた空間構成手法に関する研究 (2)               
    野田 直希; 貝島 桃代; 一ノ瀬 彩; 志村 真紀; 河村 藍
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2007, 日本建築学会
  • 代々木公園における樹木配置による場の空間的特徴と人の滞留形式の関係 : 公共空間の実践からみた空間構成手法に関する研究 (3)               
    堀欠 和晃; 貝島 桃代; 志村 真紀; 一ノ瀬 彩; 河村 藍
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2007, 日本建築学会
  • 現代建築の曲面をもつ場における滞留領域と人の滞留の関係 : 公共空間の実践からみた空間構成手法に関する研究 (4)               
    河村 藍; 貝島 桃代; 志村 真紀; 一ノ瀬 彩
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2007, 日本建築学会
  • 現代建築の曲面をもつ場における周辺の曲面と人の滞留の関係 : 公共空間の実践からみた空間構成手法に関する研究 (5)               
    河村 藍; 貝島 桃代; 志村 真紀; 一ノ瀬 彩
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2007, 日本建築学会
  • 郊外型ショッピングセンターにおける駐車場の構成と周辺環境 : 公共空間の実践からみた空間構成手法に関する研究 (6)               
    土岐 文乃; 津賀 洋輔; 貝島 桃代; 志村 真紀; 一ノ瀬 彩
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2007, 日本建築学会
  • 駐車場の構成類型と利用実態の関係 : 公共空間の実践からみた空間構成手法に関する研究(7)               
    土岐 文乃; 津賀 洋輔; 貝島 桃代; 志村 真紀; 一ノ瀬 彩
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2007, 日本建築学会
  • 9312 Spatial Character of Space in Garden of Japanese contemporary Small Houses
    TAKUMA Takuya
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 31 Jul. 2006, Architectural Institute of Japan
    20060731, 20060731
  • 9302 Spatial Expression of Clothes in Contemporary Architecture (2)
    ICHINOSE Aya
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 31 Jul. 2006, Architectural Institute of Japan
    20060731, 20060731
  • 9313 Frame and Outer Layer in Japanese Contemporary Wooden Architecture (1)
    MISAKI Koji; KAIJIMA Momoyo; SHIMURA Maki; ICHINOSE Aya
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 31 Jul. 2006, Architectural Institute of Japan
    20060731, 20060731
  • 9301 Spatial Expression of Clothes in Contemporary Architecture (1)
    TOKI Ayano
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 31 Jul. 2006, Architectural Institute of Japan
    20060731, 20060731
  • 9283 The Spatial Representation of TV Drama Located Suburban Area
    MORITA Ryo
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 31 Jul. 2006, Architectural Institute of Japan
    20060731, 20060731
  • 9314 Frame and Outer Layer in Japanese Contemporary Wooden Architecture (2)
    MISAKI Koji; KAIJIMA Momoyo; SHIMURA Maki; ICHINOSE Aya
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 31 Jul. 2006, Architectural Institute of Japan
    20060731, 20060731
  • 9348 The spacial composition of the open-space in Omotesando
    YOSHIMOTO Shusaku
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 31 Jul. 2006, Architectural Institute of Japan
    20060731, 20060731
  • 9329 Successive Composition of Figures on Contemporary Urban Studies : A STUDY OF ARCHITECT-PRODUCED URBAN THEORIES AND IMAGES ON CITY (2)
    TAKAHASHI Kiyonori
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 31 Jul. 2006, Architectural Institute of Japan
    20060731, 20060731
  • _
    KIKUCHI Tadasuke
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 31 Jul. 2006, Architectural Institute of Japan
    20060731, 20060731
  • 9328 Composition and adjoining relation of Figures on Contemporary Urban Studies : A STUDY OF ARCHITECT-PRODUCED URBAN THEORIES AND IMAGES ON CITY (1)
    KAIJIMA Momoyo
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 31 Jul. 2006, Architectural Institute of Japan
    20060731, 20060731
  • 映像による地方都市の空間表現 : テレビドラマ「木更津キャッツアイ」を事例として(意匠論:イメージ(1)               
    森田 亮; 貝島 桃代; 志村 真紀; 一ノ瀬 彩; 野田 直希
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2006, 日本建築学会
  • 空間構成と動線と布の操作方法からみる空間表現の特性 : 現代建築作品における布による空間表現に関する研究(1)               
    南 章子; 貝島 桃代; 志村 真紀; 一ノ瀬 彩; 土岐 文乃
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2006, 日本建築学会
  • 布による空間表現の構成類型 : 現代建築作品における布による空間表現に関する研究(2)               
    一ノ瀬 彩; 貝島 桃代; 志村 真紀; 南 章子; 土岐 文乃
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2006, 日本建築学会
  • 現代小規模住宅作品における『庭』の構成から見た空間性について               
    田熊 拓也; 貝島 桃代; 志村 具紀; 一ノ瀬 彩; 高橋 清紀
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2006, 日本建築学会
  • 木造建築における構法と架構材の表出 : 現代日本の木造建築作品における架構と表層(1)               
    御前 光司; 貝島 桃代; 志村 真紀; 一ノ瀬 彩
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2006, 日本建築学会
  • 木造建築の架構と仕上げによる空間表現形式 : 現代日本の木造建築作品における架構と表層(2)               
    御前 光司; 貝島 桃代; 志村 真紀; 一ノ瀬 彩
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2006, 日本建築学会
  • 現代都市研究における図版単体の構成と隣接関係 : 建築家の都市論・都市像に関する研究(1)               
    高橋 清紀; 貝島 桃代; 志村 真紀; 一ノ瀬 彩
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2006, 日本建築学会
  • 現代都市研究における図版の連続構成 : 建築家の都市論・都市像に関する研究(2)               
    高橋 清紀; 貝島 桃代; 志村 真紀; 一ノ瀬 彩
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2006, 日本建築学会
  • 表参道におけるオープンスペースの空間構成               
    吉本 秀作; 貝島 桃代; 志村 真紀; 一ノ瀬 彩; 河村 藍
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2006, 日本建築学会
  • 形態のオペレーションからみた中高層建築のデザイン               
    菊池 正助; 貝島 桃代; 志村 真紀; 一ノ瀬 彩
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2006, 日本建築学会
  • 9331 Scale of Japanese Contemporary Houses : Application of Single Body Space Modules
    MINOSHIMA Tomoko
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 31 Jul. 2005, Architectural Institute of Japan
    20050731, 20050731
  • 9313 Process design of user participation type in contemporary public Architecture.
    TOKI Ayano
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 31 Jul. 2005, Architectural Institute of Japan
    20050731, 20050731
  • 9330 The Relation between the Three-Dimensional Curved Surface and Behavior : Case Study of Yokohama International Passenger Terminal
    KAWAMURA Ai
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 31 Jul. 2005, Architectural Institute of Japan
    20050731, 20050731
  • 三次元曲面空間の形態と人の行動形式の関係 : 横浜国際旅客ターミナルをケーススタディとして               
    河村 藍; 貝島 桃代; 志村 真紀; 一ノ瀬 彩
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2005, 日本建築学会
  • 現代の公共建築におけるユーザー参加型のプロセスデザイ               
    土岐 文乃; 貝島 桃代; 志村 真紀; 一ノ瀬 彩; 野田 直希
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2005, 日本建築学会
  • 現代日本住宅作品におけるスケールに関する研究 : 身体の移動から見た内部空間のヴォリュームの変化               
    蓑島 知子; 貝島 桃代; 志村 真紀; 一ノ瀬 彩; 御前 光司
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2005, 日本建築学会
  • 9363 Analysis of Space in Composition of People and Environments Surrounding People : The Anonymous Character by Brought by People in Public Space (1)
    ICHINOSE Aya; KAIJIMA Momoyo; UZAWA Tkashi
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 31 Jul. 2004, Architectural Institute of Japan
    20040731, 20040731
  • 9364 Analysis of Correlation Between Inside and Outside in Space Gathering People : The Anonymous Character by Brought by People in Public Space (1)
    ICHINOSE aya; KAIJIMA Momoyo; Uzawa Tkashi
    Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-2, History and theory of architecture, 31 Jul. 2004, Architectural Institute of Japan
    20040731, 20040731
  • 群衆と周辺環境の構成からみた空間 : 群衆による都市公共空間の匿名性に関する研究(1)               
    一ノ瀬 彩; 貝島 桃代; 鵜沢 隆
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2004, 日本建築学会
  • 群衆による空間の内外からみた相互関係 : 群衆による都市公共空間の匿名性に関する研究(2)               
    一ノ瀬 彩; 貝島 桃代; 鵜沢 隆
    日本建築学会大会学術講演梗概集, 2004, 日本建築学会

Affiliated academic society

  • Apr. 2015 - Present, 日本都市計画学会
  • Aug. 2014 - Present, 日本デザイン学会
  • Mar. 2004, Architectural Institute of Japan

Works

  • 〔Major achievements〕日立総合病院ヒストリースペース「なごみ」               
    Feb. 2023 - Present, Architectural works
  • 日立総合病院外来棟サインリニューアルvol.2               
    Oct. 2022 - Present, Architectural works
  • 〔Major achievements〕工芸の五月2023:旅行社みずのさんぽ・井戸端プリント               
    Apr. 2023 - May 2023, Artistic activity
  • 常総市「かんばん」展               
    Jan. 2023 - Jan. 2023, Others
  • 日立総合病院外来棟サインリニューアルvol.1               
    Dec. 2021 - Oct. 2022, Architectural works
  • 〔Major achievements〕工芸の五月2022:旅行社みずのさんぽ・井戸端プリント               
    Apr. 2022 - May 2022, Artistic activity
  • 〔Major achievements〕工芸の五月2021:旅行社みずのさんぽ・井戸端プリント               
    May 2021 - May 2021, Artistic activity
  • 〔Major achievements〕工芸の五月2020:旅行社みずのさんぽ・井戸端プリント               
    May 2020 - May 2020, Artistic activity
  • 〔Major achievements〕茨城大学水戸駅南サテライト               
    Apr. 2020, Architectural works
  • アートビーチくじはま〜浜辺のアートスペース〜2019               
    一ノ瀬彩(企画・設計担当); 茨城大学一ノ瀬彩研究室; 千田建築設計(設計協力); 秋桜構造計画(構造設計); 矢内浩文(作品展示)
    Jul. 2019 - Aug. 2019, Architectural works
  • 工芸の五月2019:旅行社みずのさんぽ・井戸端プリント               
    みずみずしい日常2019
    Apr. 2019 - May 2019, Artistic activity
  • アートビーチくじはま〜浜辺のアートスペース〜2018               
    一ノ瀬彩(企画・設計担当); 茨城大学一ノ瀬彩研究室; 千田建築設計(設計協力); 秋桜構造計画(構造設計); 矢内浩文・住谷秀保(作品展示)
    Jul. 2018 - Aug. 2018, Architectural works
  • 工芸の五月2018:旅行社みずのさんぽ・井戸端プリント               
    みずみずしい日常2018
    Apr. 2018 - May 2018, Artistic activity
  • Hitachi Sea-Side Travel Stationvol.3[日立の海のサイエンスアート]               
    一ノ瀬彩(展示計画・会場設計)、茨城大学一ノ瀬彩研究室(展示計画・会場設計協力)、矢内浩文・住谷秀保(コンテンツ制作・展示)
    Jan. 2018 - Feb. 2018, Artistic activity
  • アートビーチくじはま〜浜辺のアートスペース〜               
    一ノ瀬彩(企画・設計担当); 茨城大学一ノ瀬彩研究室; 千田建築設計(設計協力); 秋桜構造計画(構造設計); 矢内浩文・住谷秀保(作品展示)
    Jul. 2017 - Aug. 2017, Architectural works
  • 工芸の五月2017:旅行社みずのさんぽ・井戸端プリント               
    みずみずしい日常2017
    Apr. 2017 - May 2017, Artistic activity
  • Hitachi Sea-Side Travel Station 2               
    (一ノ瀬彩(企画・デザイン監修担当); 梅津信幸(コンテンツ制作・展示)、矢内浩文・住谷秀保 (技術監修・運営)
    Jan. 2017 - Feb. 2017, Artistic activity
  • 五浦コヒーを媒介とした岡倉天心・五浦発信 「五浦コヒー」商品共同開発               
    03 Sep. 2016, Artistic activity
  • 五浦コヒーを媒介とした岡倉天心・五浦発信,「五浦コヒー」商品共同開発               
    Sep. 2016, Artistic activity
  • 工芸の五月2016:旅行社みずのさんぽ・井戸端プリント               
    みずみずしい日常2016
    Apr. 2016 - May 2016, Artistic activity
  • Hitachi Sea-Side Travel Station               
    一ノ瀬彩(企画・デザイン監修担当); 矢内浩文(コンテンツ制作・展示)
    Jan. 2016 - Feb. 2016, Artistic activity
  • 工芸の五月2015:旅行社みずのさんぽ・井戸端プリント               
    みずみずしい日常2015
    Apr. 2015 - May 2015, Artistic activity
  • 工芸の五月2014:旅行社みずのさんぽ・井戸端プリント               
    みずみずしい日常2014
    Apr. 2014 - May 2014, Artistic activity
  • 水辺のマルシェ:なわてざぶとんインスタレーション・ワークショップ               
    ナワテ通り商業共同組合
    Apr. 2014 - May 2014, Artistic activity
  • 日立シビックセンターB1F,1Fサインリニューアル               
    鈴木悟史、刈谷悠三
    Dec. 2013 - Mar. 2014, Artistic activity
  • 清水みなと散歩・デラックス:「シーザブ」によるイベントディスプレイデザイン               
    みなとふじ準備室、フェルケール美術館
    Nov. 2013 - Feb. 2014, Artistic activity
  • 笠間稲荷門前通りポケットパークデザインコンペ最優秀賞「傘の間」               
    Aug. 2013 - Oct. 2013, Artistic activity
  • なわてのざぶとんプロジェクト               
    Apr. 2013 - Oct. 2013, Artistic activity
  • 工芸の五月2013:旅行社みずのさんぽ               
    河村藍、みずみずしい日常実行委員会
    Oct. 2012 - May 2013, Artistic activity
  • NIPPONIAプロジェクト 〜常陸の風土から生まれた食材を海外展開するためのブランディングデザイン               
    原忠信
    2011 - 2013, Artistic activity
  • なわて通り水辺プロジェクト               
    河村藍、ナワテ通り商業共同組合
    2011 - 2012, Artistic activity
  • 「わたくも」つくばのお土産開発プロジェクト               
    原忠信; 大栗淳子
    2011 - 2012, Artistic activity
  • みずみずしい日常〜工芸と街の湧水資源に着目した公共空間のデザイン、公共施設と地域をつなぐ回遊性の創出と市民参画型の景観演出               
    河村藍、齋藤雅宏、野田直希、田中一光、みずみずしい日常実行委員会
    2008 - 2012, Artistic activity
  • 大聖寺「やもりもや」~ 家守ネットワークによる町家再生と活用モデルの実践               
    齋藤雅宏; 野田直希; 河村藍
    2007 - 2010, Artistic activity
  • 筑波大学キャンパス・リニューアル(大学キャンパス計画におけるメインストリートを基軸とした「顔づくり」、学生・教職員参画型キャンパス・リニューアルプロジェクト               
    貝島研究室(一ノ瀬彩; 他),渡研究室、他
    2002 - 2009, Artistic activity
  • Re-Fort 7Days Renovation               
    濱定史、下道基行、中崎透
    Jul. 2006 - Aug. 2006, Artistic activity
  • 筑波大学体芸地区アート壁最優秀賞「レントゲンウォール」               
    2003 - 2003, Artistic activity

Research Themes

  • 〔Major achievements〕水辺空間の価値創出に向けた環境発電のデザイン上の課題解明と導入方法の実証的研究               
    基盤研究(C)
    Apr. 2022 - Mar. 2026
  • 交流人口拡大を目的とした市内誘導に関する研究               
    Apr. 2021 - Mar. 2023
  • 地域研究・地域連携プロジェクト「農をテーマにした交流人口拡大のための新たな景観形成方針の検討」               
    Apr. 2021 - Mar. 2022
  • 〔Major achievements〕茨城大学かみね動物園研究教育連携プロジェクト(学内研究拠点支援)               
    Apr. 2020 - Mar. 2021
  • 茨城県北芸術祭フォローアップ事業ひたちの海アート事業               
    Apr. 2019 - Mar. 2020
  • 港町のブランディング・リノベーションに向けた景観構成, に関する研究 -静岡県清水港を対象として-               
    Apr. 2017 - Mar. 2019
  • 茨城県北芸術祭フォローアップ事業ひたちの海アート事業               
    Apr. 2017 - Mar. 2018
  • 五浦・天心地域振興プロジェクト               
    Apr. 2016 - Mar. 2017
  • 〔Major achievements〕公共複合施設におけるサイン改修計画に関する研究               
    Apr. 2015 - Mar. 2016
  • 表町・勝田泉町活性化調査               
    Apr. 2015 - Mar. 2016
  • 〔Major achievements〕公共複合施設におけるサイン改修とデザインマネジメントに関する研究               
    Apr. 2014 - Mar. 2015
  • 〔Major achievements〕公共複合施設におけるサイン改修計画に関する研究               
    Dec. 2013 - Mar. 2014