Nobuo MURAKAMIContract Professor

■Researcher basic information

Organization

  • College of Humanities and Social Sciences Department of Contemporary Social Studies
  • Faculty of Humanities and Social Sciences Domain of Faculty of Humanities and Social Sciences

Research Areas

  • Humanities & social sciences, Sociology, Sociology
  • Humanities & social sciences, Sociology, Sociology
  • Humanities & social sciences, Sociology, Other

Research Keyword

  • メディア論 ニュース砂漠(取材空白域・取材希薄域) ジャーナリズム論 政治とメディア 戦争とメディア SNSコミュニケーション
  • メディア論 政治とメディア 戦争とメディア SNSコミュニケーション 映像表現論
  • メディア論 ジャーナリズム論 政治とメディア 戦争とメディア SNSコミュニケーション
  • メディア論 ジャーナリズム論 経済報道 不祥事報道 政治とメディア スポーツとメディア メディアリテラシー リスク論 危機管理 映像制作論 映像表現論 映画論 メディア史 日本映画史 日本語表現論 広報論 中国メディア史

Degree

  • 2008年03月 修士(社会デザイン学)(立教大学)

Educational Background

  • 01 Apr. 2009 - 31 Mar. 2012, Rikkyo University, Graduate School, Division of Sociology
  • Apr. 2009 - Mar. 2012, Rikkyo University, Graduate School, Division of Sociology
  • 01 Apr. 2007 - 31 Mar. 2010, Rikkyo University, 21世紀社会デザイン研究科, 危機管理学専攻
  • Apr. 2007 - Mar. 2010, Rikkyo University, 21世紀社会デザイン研究科, 危機管理学専攻
  • Apr. 1977 - Mar. 1981, Nihon University, Faculty of Laws

Career

  • Apr. 2012, 茨城大学, 人文社会科学部, 教授
  • Apr. 1989 - 31 Mar. 2012, 放送作家

Member History

  • Oct. 2024 - Present, PRプランナー資格認定制度/検定試験 試験委員, 日本パブリックリレーションズ協会
  • Nov. 2021 - Jan. 2022, 論文査読委員, 日本広報学会
  • Oct. 2019 - Sep. 2021, 地裁委員, 水戸地裁
  • Apr. 2020 - Jun. 2020, 論文査読委員, 日本広報学会
  • Jun. 2013 - Sep. 2019, 茨城国体広報県民運動専門委員会委員長, 茨城県
  • Apr. 2013 - Mar. 2015, 学会賞選定委員, 日本広報学会

Message from Researchers

  • (Message from Researchers)

    (教員からのメッセージ)
     僕らはなぜメディアを学ぶのだろうか。それは、「我々はメディアを通じ現実を知る」からである。この場合のメディアとは、テレビや新聞といったマスメディアやSNS、インターネットだけではなく、人間も含んだあらゆる媒体(media)である。さらに「現実をそのまま反映しているのではなく、現実を媒介し、再構成して提示する」(L.マスターマン)ものであり、同時に受け手である我々は「見たいものしかい見ない」のである。その自覚があるかないか。その差は大きいのだ。
     研究者としては、メディア、広報PR、危機管理、コミュニケーション論などをテーマにしてきた。また、長年、放送作家として報道、ドキュメンタリーからドラマ、バラエティーと幅広いジャンルのテレビ番組、映画、イベントなどに携わってきた。その経験を生かし、現場を踏まえた上でのメディア研究を心掛けている。

■Research activity information

Paper

  • 自治体の情報発信の状況と報道量の関係について               
    村上信夫, Lead, 令和元年台風19号において、茨城県も大きな水害被害を受けた。しかし、テレビ報道は翌日昼過ぎ、扱いも水戸の水害に終始した。またしても「忘れられた被災地になるのか」。その問いに対し、報道はどのように行われたのか。報道量と自治体の情報発信に関係はあるのか。テレビ、新聞、ラジオの台風報道の仕組みと自治体の発災情報を調べ、体制を分析した。調査の結果、記者たちは自治体の情報発信をアテにしていないことが分かった。この報告書がきっかけとなり、茨城県の災害時情報の発信に関し、見直しが始まった。, 令和元年度台風19号災害調査団
    令和元年度台風19号災害調査団 最終報告書, 31 Mar. 2021, [Invited]
  • A Study of Religion and medeia:Aum Shinrikyo Incident and 100 Reporters of the same Period interview as a clue               
    村上信夫 五十木奏衣 小林奈央 杉内裕介 園山紗和 松浦亜梨紗 和田みのり, Lead, 「報道はオウム真理教の暴走を止めることができたか」。その疑問を持って、同時代の記者110人にインタビューを重ね、地下鉄サリン事件以前、オウムに対する報道の現場の姿勢、宗教団体を報じる際の壁を明らかにした。, Bulletin of the College Humanities and Social Sciences Ibaraki University
    Studies ㏌ Humanities and Communication, 09 Sep. 2019
  • スマホ利用による若者のコミュニケーションの変容(上)               
    村上信夫, SNSの利用者は、2018年度末には7,486万人と予想される、特に10代・20代におけるLINE普及率は目覚ましく、90%(総務省調べ)に迫る。SNSは互いに認証したコミュニティーの中の通信であり、また文字コミュニケーションであるSNSを日常的に使用することで、若い世代のコミュニケーションが大きく変容している。
    筆者は、2012年から、毎年、100人規模の定点アンケートと日記式のメディア接触調査を行ってきた。そこに現れたのは、若い世代のコミュニケーションの変化、感性の変容である。
    本稿は、1400人に及ぶ調査の分析から見えた、若者のコミュニケーションの変化に対する研究結果である。本稿は全4章のうち、第1章LINE世代の分水嶺「リアルLINE世代」の発見 第2章ポケベルからSNSまでのメディアと若者の変化についてまとめたものである。, 茨城大学人文社会科学部
    人文コミュニケーション学論集第2号, 20 Mar. 2018
  • From one vote@ Ibaraki University from 18-2016 year "Upper House Election" report observation research               
    村上信夫, 2016年7月14日、18歳選挙権が導入されてはじめての国政選挙である第24回参議院議員通常選挙が行われた。筆者は、初めて選挙権を持つ大学一年生(90人)と一緒に、告示前から、テレビ各局の報道(ワイドショー、ニュースなど)、新聞各紙(全国紙、県紙)、WEBを対象に、報道観察を行った。
    国政選挙の報道観察は、一年生教養科目の授業の一環として、2012年から行っているが、今回は18歳選挙の当事者でもあり、彼らの意識の変化に着目した調査となった。
    本稿は、選挙報道観察を通して、選挙に関する変化を見せた茨城大生90人に対する半年にわたる観察から、「18歳選挙」の意義について、考察するものである。, 茨城大学人文社会科学部
    Studies in Humanities and Communications, Sep. 2017
  • 草創期のテレビ ワイドショー誕生               
    村上信夫, 茨城大学人文学部
    茨城大学人文学部紀要『人文コミュニケーション学科論集』第21号, 21 Sep. 2016

MISC

  • オウム真理教報道とテレビ 同時代記者110人インタビュー調査から               
    Nobuo Murakami
    民放, 01 Jul. 2019, [Invited]
  • 報道は暴走を止められたか               
    村上信夫
    月刊ジャーナリズム, 10 Jun. 2019, [Invited]
  • オウムと報道 記者に聞く               
    村上信夫
    新聞協会報第4334号, 14 May 2019, [Invited]
  • 「典型報道」からみる中国の報道スタイル
    村上信夫
    茨城大学人文学部紀要『人文コミュニケーション学科論集』第18号, Mar. 2015
  • スポーツにおける不祥事報道に関する一考察 ~ 高校野球の不祥事報道をてがかりにして ~
    村上信夫; 矢口彩香
    茨城大学人文学部紀要『人文コミュニケーション学科論集』第15号, 01 Sep. 2013
  • 私の郷土紙批評『違和感のある言葉』               
    村上信夫
    茨城新聞 2013年8月24日付, 24 Aug. 2013
  • 私の郷土紙批評『戦略乗らない主観が必要』               
    村上信夫
    茨城新聞 2013年7月27日付, 27 Jul. 2013
  • 書評『映像制作で人間力を育てる メディアリテラシーをこえて』松野良一他               
    村上信夫
    月刊GALAC, 06 Jul. 2013
  • 災害発生時の緊急広報について 東京電力柏崎刈羽原子力発電所―2007年新潟県中越沖地震時の報道対応と復旧活動について               
    MURAKMI NOBUO
    広報事例研究報告2(日本広報学会・広報事例研究会刊), 01 Oct. 2010
  • 報道のディスコミュニケーションに対する一考察 ― なぜ企業不祥事の報道においてディスコミュニケーションが発生するのか               
    NOBUO MURAKMI
    広報におけるコミュニケーションルール(日本広報学会・コミュニケーションリスク研究会), 30 Jul. 2010
  • Research of pattern of scandal report expansion,From 150 case studies and the historical consideration               
    NOBUO MURAKMI
    立教大学社会学部紀要『応用社会学研究』, 31 Jan. 2009
  • 戦後不祥事史研究ノート               
    MURAKMI NOBUO
    日本の広報・PR史研究(日本広報学会・広報史研究会刊), 15 Aug. 2008

Books and other publications

  • 会社をつぶす経営者の一言 失言考現学               
    村上信夫, Single work
    中央公論新社, 10 Jun. 2010
    9784121503510
  • 企業不祥事が止まらない理由               
    村上信夫; 吉崎誠二, Joint work
    芙蓉書房, 30 Oct. 2008
    9784829504338
  • 子供の安全はこうして守る               
    清永賢二; 村上信夫; 宮田美恵子, Joint work
    グラフ社, 2008
    9784766209877
  • 犯罪心理学者花見小路珠緒の不思議事件ファイル               
    村上信夫, Single work
    グラフ社, 06 Jun. 2007

Lectures, oral presentations, etc.

  • 〔Major achievements〕シンポジウム“復興の人間科学2023”【1】福島原発事故12年の経験から学ぶー当時小中学生だった若者達との対話から(第2回)ー               
    村上信夫
    シンポジウム“復興の人間科学2023”【1】福島原発事故12年の経験から学ぶー当時小中学生だった若者達との対話から(第2回)ー, 18 Nov. 2023, ◆主催:早稲田大学人間総合研究センター,早稲田大学災害復興医療人類学研究所(WIMA),大会長:辻内琢也,実行委員長:平田修三,事務局長:金智慧,◆共催:MITATE Lab. Post-Fukushima Studies(フランス国立科学研究センター見立てラボ), [Invited]
    20231118, 20231118
  • 〔Major achievements〕原発避難の子どもたち その10年 調査報告シンポジウム
    報告者 茨城大学村上信夫ゼミ3年; 丹羽仁菜 松尾実咲 浅沼優衣; 登壇者; 早稲田大学人間科学学術院教授/災害復興医療人類学研究所所長 辻内琢也; 茨城大学人文社会科学部学部長 教授 原口弥生; 茨城大学人文社会科学部教授 村上信夫; 司会:木村さおり(フリーアナウンサー)・丹羽仁菜(村上ゼミ3 年)
    原発避難の子どもたち その10年 調査報告シンポジウム, 03 Mar. 2023, 茨城大学教授 村上信夫,村上信夫ゼミ(代表 3年 丹羽仁菜)
    20230303, 20230303
  • 〔Major achievements〕シンポジウム「シリーズ 民主主義のインフラ 報道は誰が担うのか」               
    朝日新聞論説委員 伊藤宏; 茨城大学教授 村上信夫
    シンポジウム「シリーズ 民主主義のインフラ 報道は誰が担うのか」, 03 Feb. 2023, 朝日新聞論説委員 伊藤宏,茨城大学教授 村上信夫, [Invited]
    20230203, 20230203
  • 〔Major achievements〕シンポジウム「シリーズ 民主主義のインフラ 報道は誰が担うのか」               
    Tansah編集長 渡辺周; Tansah・リポーター ジャーナリスト; 中川七海; 茨城大学教授 村上信夫
    シンポジウム「シリーズ 民主主義のインフラ 報道は誰が担うのか」, 17 Nov. 2022, Tansah編集長 渡辺周,茨城大学教授 村上信夫
    20221117, 20221117
  • 〔Major achievements〕台風19号災害調査団 最終報告会               
    村上信夫・津田玲菜(村上ゼミ3年)
    台風19号災害調査団, 05 Feb. 2021, 茨城大学, [Invited]
    20210205, 20210205
  • 地域紙廃刊のインパクト 常陽新聞がなくなり土浦市民は何を失ったか シンポジウム               
    村上信夫教諭; 村上ゼミ; 年; 久保葵; 庄司果織; 野手さくら; 久保田雄大; 飯沼菫
    地域紙廃刊のインパクト 常陽新聞がなくなり土浦市民は何を失ったか シンポジウム, 25 Jan. 2020, 茨城大学村上ゼミ
    20200125
  • 茨城大学村上ゼミ・なめがたエリアテレビ共催「クライアントのためのCM制作入門講座」               
    村上信夫
    クライアントのためのCM制作入門講座, 11 Jan. 2020, 茨城県行方市, [Invited]
    20200111
  • クライアントのためのCM制作入門講座               
    村上信夫
    クライアントのためのCM制作入門講座, 11 Jan. 2020, 茨城県行方市, [Invited]
  • 報道はオウム真理教の暴走を止めることが出来たか 同時代記者100人インタビューをもとに シンポジウム               
    村上信夫教授; 村上ゼミ; 年; 園山紗和; 松浦亜里砂; 五十木奏衣; 小林奈央; 杉内裕介; 和田みのり
    報道はオウム真理教の暴走を止めることが出来たか 同時代記者100人インタビューをもとに シンポジウム, 20 Mar. 2019, 茨城大学村上ゼミ
    20190320
  • 報道における不祥事概念の構築に関する一考察               
    MURAKMI NOBUO
    第6回日本広報学会オピニオンショーケース, 20 Feb. 2011, 日本広報学会
  • 不祥事報道拡大のパターン研究 ― 150事例分析と歴史的考察から ―               
    MURAKMI NOBUO
    第15回日本広報学会研究発表大会, 21 Nov. 2009, 日本広報学会

Courses

  • Apr. 2022 - Present
    人文社会科学部
  • Apr. 2006 - Present
    相模女子大人間社会科学部社会マネジメント学科
  • Oct. 2022 - Mar. 2023
    大学共通教育科目(ヒューマニティーズ・P&A)
  • Oct. 2022 - Mar. 2023
    人文社会科学部
  • Oct. 2022 - Mar. 2023
    人文社会科学部
  • Oct. 2022 - Mar. 2023
    人文社会科学部
  • Apr. 2022 - Mar. 2023
    人文社会科学部
  • Apr. 2022 - Aug. 2022
    人文社会科学部
  • Apr. 2022 - Aug. 2022
    人文社会科学部
  • Jun. 2022 - Jun. 2022
    人文社会科学研究科
  • Apr. 2022 - Jun. 2022
    人文社会科学部
  • Oct. 2021 - Mar. 2022
    人文社会科学部
  • Oct. 2021 - Mar. 2022
    人文社会科学部
  • Oct. 2021 - Mar. 2022
    ヒューマニティーズ・大学共通教育科目
  • Oct. 2021 - Mar. 2022
    人文社会化科学部
  • Oct. 2021 - Mar. 2022
    人文社会科学部
  • Oct. 2021 - Mar. 2022
    人文社会科学部
  • Apr. 2021 - Mar. 2022
    人文社会科学部
  • Apr. 2021 - Aug. 2021
    人文社会科学部
  • Apr. 2021 - Aug. 2021
    人文社会科学部
  • Apr. 2021 - Aug. 2021
    人文社会科学部
  • Apr. 2021 - Aug. 2021
    人文社会科学部
  • Apr. 2021 - Aug. 2021
    人文社会科学部
  • Apr. 2021 - Jun. 2021
    人文社会科学部
  • Oct. 2020 - Mar. 2021
    人文社会科学部

Affiliated academic society

  • Jun. 2009, 日本マス・コミュニケーション学会
  • Aug. 2006, 日本広報学会
  • 日本出版学会

Works

  • 〔Major achievements〕博品館劇場 幽玄朗読舞 KANAWA 鉄輪
    戯曲 村上信夫
    Aug. 2021 - Sep. 2021, Artistic activity
  • 〔Major achievements〕幽玄朗読舞 KANAWA
    戯曲 村上信夫
    Aug. 2021 - Sep. 2021, Artistic activity
  • 〔Major achievements〕復活 温故知人 竹田圭吾               
    構成 村上信夫
    Mar. 2021, Artistic activity
  • 〔Major achievements〕新にほん風景遺産 今が旬!初ガツオにわく港町~徳川家康が愛した焼津~               
    構成 村上信夫
    Jan. 2021 - Jan. 2021
  • 〔Major achievements〕新にほん風景遺産 歴史を動かした!みちのく黄金郷~気仙沼から涌谷 金の千年物語~               
    Jan. 2021 - Jan. 2021, Artistic activity
  • 〔Major achievements〕新にほん風景遺産 西の京 山口!市民がつなぐ大内文化 ~西国の雄 繁栄の200年を街歩き~               
    構成 村上信夫
    Jan. 2021 - Jan. 2021, Artistic activity
  • 〔Major achievements〕新にほん風景遺産 秋田 西馬音内 700年の盆踊り ~母から子へ想いを繋ぐ端縫い衣装~               
    構成 村上信夫
    Jan. 2021 - Jan. 2021, Artistic activity
  • 〔Major achievements〕新にほん風景遺産 南信州 秘境 新野の雪祭り ~奇祭!極寒の夜を徹し舞う~/長野朝日放送               
    構成 村上信夫
    Jan. 2021 - Jan. 2021, Artistic activity
  • 〔Major achievements〕新にほん風景遺産 巨木を引き合い 春を呼ぶ!鉤引き祭り ~鹿児島 高隅・二つの町の意地と絆~               
    構成 村上信夫
    Jan. 2021 - Jan. 2021, Artistic activity
  • 新にほん風景遺産「春呼ぶ祭り」2時間スペシャル               
    構成)村上信夫
    Mar. 2020, Artistic activity
  • 新・にほん風景遺産「春呼ぶ祭り」2時間スペシャル               
    構成)村上信夫
    Mar. 2020, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)新にほん風景遺産「大晦日 日本を振り返ろう!スペシャル」               
    構成)村上信夫
    Dec. 2019, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)新・にほん風景遺産「大晦日 日本を振り返ろう!スペシャル」               
    構成)村上信夫
    Dec. 2019, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)二階堂スペシャル「九州のTOYOTOMI 260年の侍サバイバル」               
    演出)牧之瀬則夫 構成)村上信夫
    Nov. 2019, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)新・にほん風景遺産「ふるさとを想う夏」2時間スペシャル ー 西の京 山口!市民がつなぐ大内文化 秋田 西馬音内 700年の盆踊り -               
    構成)村上信夫
    Sep. 2019, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)「新にほん風景遺産 祈りの国ニッポン2時間スペシャル ― 世界文化遺産!祈りの長崎・平戸~キリシタンの聖地を訪ねて~ 信州のてっぺんに海の神様~安曇野・上高地 海人族の謎を辿る~ -」               
    Jul. 2018, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新にほん風景遺産 世界が認めた奇跡の自然 八王子・高尾山 ~落城伝説と信仰の山を歩く~ 』               
    09 May 2017, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新にほん風景遺産 憧れの田舎 昭和の町 豊後高田 海・花 そして人情」               
    May 2017, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新にほん風景遺産 世界が認めた奇跡の自然 八王子・高尾山,~落城伝説と信仰の山を歩く~ 』               
    May 2017, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『熊本地震から1年 熊本城~南阿蘇 あの風景 暮らしは今・・・』               
    26 Mar. 2017, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新にほん風景遺産 みちのくの小京都 秋田・角館 六郷 ~400年の伝統!小正月を彩る火振りかまくらを旅する ~』               
    22 Mar. 2017, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新にほん風景遺産 800年の伝統!青森・八戸の小正月 ~春を呼ぶ優雅な舞 えんぶり~』               
    21 Mar. 2017, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新にほん風景遺産 800年の伝統!青森・八戸の小正月,~春を呼ぶ優雅な舞 えんぶり~』               
    Mar. 2017, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新にほん風景遺産 みちのくの小京都 秋田・角館 六郷,~400年の伝統!小正月を彩る火振りかまくらを旅する ~』               
    Mar. 2017, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『熊本地震から1年,熊本城~南阿蘇 あの風景 暮らしは今・・・』               
    Mar. 2017, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新・にほん風景遺産 世界自然遺産登録へ!沖縄やんばる ~希少な生命の楽園 神秘の森をゆく~』               
    14 Feb. 2017, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新・にほん風景遺産 世界自然遺産登録へ!奄美ケンムンの森 ~薩摩藩士が見た幕末の風景~』               
    14 Feb. 2017, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新・にほん風景遺産 世界自然遺産登録へ!沖縄やんばる,~希少な生命の楽園 神秘の森をゆく~』               
    Feb. 2017, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新・にほん風景遺産 世界自然遺産登録へ!奄美ケンムンの森,~薩摩藩士が見た幕末の風景~』               
    Feb. 2017, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新・にほん風景遺産 冬の飛騨高山 名将が愛した山あいの小京都~司馬遼太郎「飛騨紀行」をゆく』               
    24 Jan. 2017, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新にほん風景遺産 世界遺産! 白川郷・五箇山から富山まで ~ 司馬遼太郎「街道をゆく」がみた 秘境の暮らしと加賀百万石 ~』               
    Jan. 2017, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新・にほん風景遺産,冬の飛騨高山 名将が愛した山あいの小京都~司馬遼太郎「飛騨紀行」をゆく』               
    Jan. 2017, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新にほん風景遺産 広島県庄原 日本百景の紅葉と花のお通り 母衣行列~ 山間の小さな城下町 400年の伝統 ~』               
    Dec. 2016, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新・にほん風景遺産 越前・九頭竜川120キロ 源流を辿る ~三国 白山 永平寺 祈りと食の回廊~』               
    Dec. 2016, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新にほん風景遺産 錦秋の会津磐梯山と神秘の五色沼~明治の大噴火と絶景復活の奇跡』               
    Nov. 2016, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新にほん風景遺産 魂を振るわせろ!熱血!松山道後秋祭り」               
    Nov. 2016, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新にほん風景遺産』『世界が恋するサンゴの海 沖縄 座間味島』               
    Jul. 2016
  • テレビ番組(構成)『蘇る国宝瑞巌寺 平成の大改修』(1時間特番)               
    Mar. 2016, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新にほん風景遺産 本州最北 冬の奥津軽 絶景散歩』               
    Feb. 2016, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新・にほん風景遺産 真冬の北信濃 野沢温泉 ~ 厄落とし!火祭りに賭ける熱き想い』               
    Feb. 2016, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『新・にほん風景遺産 世界遺産 安芸の宮島~神々と暮らす島の小さな祭~』               
    Oct. 2015, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『出羽三山 祈りの山 初公開 神池の魔鏡と信心の人々』               
    Oct. 2015, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)「京都暮らしろうじ旅」(2時間特番)               
    出演者; 加藤千洋; 同志社大学教授
    16 Sep. 2015, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)終戦70周年記念特番『ナガサキソウル 長崎の神々の夏』(1時間特番)               
    Sep. 2015, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)「京都暮らしろじ旅」(2時間特番)               
    出演者:加藤千洋 同志社大学教授
    Sep. 2015, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『にほん風景遺産』3rdシリーズ『新にほん風景遺産』(BS朝日)(毎週火曜21時~22時)               
    出演者:島田雅彦 法政大学教授・作家/石丸謙二郎 俳優 / 中本賢 俳優
    Apr. 2015, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『にほん風景物語スペシャル 司馬遼太郎『街道をゆく』会津・白河の道/先島への道』               
    作家 山本一力
    Jan. 2015, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『にほん風景物語 開高健が愛した冬の越前海岸』               
    作家/明治学院大学教授 高橋源一郎氏
    Dec. 2014, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『列島縦断3000キロ!国境の絶景をゆく』(2時間特番)               
    同志社大学教授加藤千洋氏
    Dec. 2014, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『にほん風景物語 福沢諭吉のふるさと 大分・中津 ~「学問のすゝめ」の原点を訪ねる~』               
    作家・明治学院大学教授 高橋源一郎氏
    Nov. 2014, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『にほん風景物語 名曲"芭蕉布"に託された 沖縄 うちなーの風景』               
    作家/法政大学教授 島田雅彦氏」
    May 2014, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『にほん風景遺産』2thシリーズ『にほん風景物語』(毎週火曜レギュラー放送)               
    作家 法政大学教授 島田雅彦氏 / 作家 明治学院大学教授 高橋源一郎氏 / 作家 山本一力氏
    Oct. 2013, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『にほん風景遺産』1thシリーズ(毎週火曜21時―22時放送)               
    出演:加藤千洋(同志社大学教授/元朝日新聞編集委員)
    Oct. 2009 - Sep. 2013, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『たけしの富士山大研究 大噴火20XX』(90分特番)               
    出演:ビートたけし / 鎌田浩毅(京都大学大学院教授)
    Sep. 2013, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『テレビ朝日系列日本海沿岸6局・BS朝日共同制作 5夜連続スペシャル 北前船の海道をゆく』(1時間×5回+2時間特番)               
    出演:加藤千洋(同志社大学教授/元朝日新聞編集委員)
    Mar. 2013 - Mar. 2013, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『芸と素顔に密着!片岡仁左衛門の魅力~いまをみつめて~』(90分特番)               
    片岡仁左衛門
    Mar. 2012, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『二代目の肖像 中村吉右衛門の世界~芸の極みを求めて~ 』(90分特番)               
    中村吉衛門
    Jan. 2011, Artistic activity
  • 映画(脚本)『君はノーサイドの笛を聞いたか』               
    Jul. 2009, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『幸四郎弁慶 夢に舞う! 密着700日 家族とともに勧進帳千回』(90分特番)               
    松本幸四郎
    Dec. 2008, Artistic activity
  • テレビ番組(構成)『紅いスクープ 世紀の中国報道 その光と影』(2時間特番)               
    『加藤千洋同志社大学教授』
    May 2007, Artistic activity

Research Themes

  • 2019年台風19号茨城水害における災害報道と自治体の情報発信に関する研究               
    Oct. 2019 - Mar. 2021

Social Contribution Activities

  • 〔Major achievements〕朗読ドラマ2022「我が心の湖 かすみが浦の旬」              
    organizing_member
    なめがたエリアテレビ(茨城県行方市), 朗読ドラマ2022「我が心の湖 かすみが浦の旬」, 10 Dec. 2021 - 30 Nov. 2022
  • 〔Major achievements〕朗読ドラマ『クリスマス朗読ドラマスペシャル なめがた聖夜の奇跡』              
    organizing_member
    なめがたエリアテレビ(茨城県行方市), なめがたエリアテレビ(茨城県行方市), 01 Jul. 2021 - 25 Dec. 2021
  • 〔Major achievements〕『クリスマス朗読ドラマスペシャル なめがた聖夜の奇跡』              
    organizing_member
    なめがたエリアテレビ(茨城県行方市), なめがたエリアテレビ(茨城県行方市), 01 Jul. 2021 - 25 Dec. 2021
  • 水戸地方裁判所委員              
    others
    01 Nov. 2019 - 31 Oct. 2021
  • 〔Major achievements〕朗読ドラマ『私の恋したレンコンボーイ』              
    organizing_member
    茨城県行方市 市営「なめがたエリアテレビ」, 朗読ドラマ『私の恋したレンコンボーイ』, 01 Dec. 2020 - 31 May 2021
  • なめがたエリアテレビ クライアントのためのCM入門講座2020              
    lecturer
    行方市・なめがたエリアテレビ・茨城大学村上ゼミ, 行方市「クライアントのためのCM入門講座」, 11 Jan. 2020
  • 水戸地方裁判所委員              
    others
    01 Nov. 2018 - 31 Oct. 2019
  • いばらき子ども大学県央・県南・鹿行地区合同特別授業~ミニ・ビブリオバトルに挑戦!              
    lecturer
    茨城県教育委員会, いばらき子ども大学県央・県南・鹿行地区合同特別授業~ミニ・ビブリオバトルに挑戦!, 19 Aug. 2019 - 19 Aug. 2019
  • なめがたエリアテレビ クライアントのためのCM制作入門講座2019              
    lecturer
    行方市・なめがたエリアテレビ・茨城大学村上ゼミ, なめがたエリアテレビ クライアントのためのCM制作入門講座2019, 02 Feb. 2019 - 02 Feb. 2019
  • 阿見町広報勉強会 2018危機管理広報の基礎講座              
    lecturer
    阿見町役場, 阿見町広報勉強会 2018危機管理広報の基礎講座, 14 Nov. 2018
  • 阿見町広報勉強会 2018 危機管理広報の基礎講座              
    lecturer
    阿見町役場, 阿見町広報勉強会 2018 危機管理広報の基礎講座, 14 Nov. 2018
  • なめがたエリアテレビ クライアントのためのCM制作入門講座2018              
    lecturer
    行方市・なめがたエリアテレビ・茨城大学村上ゼミ, なめがたエリアテレビ クライアントのためのCM制作入門講座2018, 04 Feb. 2018 - 04 Feb. 2018
  • 水戸地方裁判所委員              
    others
    01 Nov. 2015 - 31 Oct. 2017
  • 行方市メディアクリエーター講座「企画書・台本の書き方講座」(講師)              
    lecturer
    行方市, 01 Oct. 2016 - 03 Mar. 2017
  • 茨城県県南生涯学習センター 県民大学「考える力と発想力が身につく文章術」(基礎)講師              
    others
    07 Oct. 2015 - 02 Mar. 2016
  • 総務省「周辺産業との連携・地域活性化を目的とした放送コンテンツの海外展開に関するモデル事業」事業企画募集評価委員              
    others
    01 Sep. 2014 - 31 Oct. 2014

Media Coverage

Academic Contribution Activities

Others

  • 〔Major achievements〕事例研究コラム「新こんな時代のヒット力」連載
    Apr. 2022 - Present
  • 〔Major achievements〕事例研究 こんな時代の「ヒット力」 連載
    Jan. 2021 - Dec. 2021
  • (事例研究)こんな時代の「ヒット力」♯327(北國新聞 夕刊フジ連載)京都鉄道博物館
    Feb. 2017 - 13 Feb. 2017
  • (事例研究)こんな時代の「ヒット力」♯326(北國新聞 夕刊フジ連載コラム)株式会社エスト『マカロンレースマスク』
    Feb. 2017 - 06 Feb. 2017
  • (事例研究)こんな時代の「ヒット力」♯325(北國新聞 夕刊フジ連載コラム)宝島社『このマンガがすごい!comics翔んで埼玉』
    Jan. 2017 - 30 Jan. 2017
  • (事例研究)こんな時代の「ヒット力」♯324(北國新聞 夕刊フジ連載コラム)Image Craft株式会社『いちどにありがとう シリーズ』
    Jan. 2017 - 23 Jan. 2017
  • (事例研究)こんな時代の「ヒット力」♯323(北國新聞 夕刊フジ連載コラム)ニベア花王「ニベアリップケア」
    Jan. 2017 - 16 Jan. 2017
  • (事例研究) こんな時代の「ヒット力」♯323(北國新聞 夕刊フジ連載コラム)糖尿病検査用のグリコヘモグロビン分析装置 『A1c iGear』
    Dec. 2016 - 26 Dec. 2016
  • (事例研究)こんな時代の「ヒット力」♯322(北國新聞 夕刊フジ連載コラム)ニベア花王『ニベアメン リップケア
    Dec. 2016 - 19 Dec. 2016
  • (事例研究)こんな時代の「ヒット力」♯321(北國新聞 夕刊フジ連載コラム)三菱地所『大名古屋ビルヂング』
    Dec. 2016 - 12 Dec. 2016