Atsuki InoueLecturer
■Researcher basic information
Organization
Research Areas
Educational Background
- Apr. 2011 - Jun. 2016, Hokkaido University, Graduate School of Letters, Division of History and Area Studies
- Apr. 2010 - Mar. 2011, Hokkaido University, Graduate School of Letters, Division of History and Area Studies
- Apr. 2004 - Mar. 2006, Hokkaido University, 大学院農学研究科, 共生基盤学専攻 農業市場学講座 修士課程
- Apr. 1999 - Mar. 2004, Hokkaido University, Faculty of Agriculture, Department of Agricultural Economics
- Apr. 1995 - Mar. 1998, 兵庫県立小野高等学校
Career
- Sep. 2023 - Present, Yokohama City University, 非常勤講師(文化人類学)
- Oct. 2022 - Present, Ibaraki University, The College of Humanities and Social Sciences Department of Humanities, 講師
- Apr. 2020 - Present, 東海大学, 国際文化学部, 非常勤講師(文化人類学)
- Sep. 2017 - Sep. 2023, 藤女子大学, 文学部, 非常勤講師(身体表現論)
- Mar. 2010 - Mar. 2023, 清水博文ダンススタジオ, 社交ダンスインストラクター
- Apr. 2022 - Sep. 2022, いわすい建設㈱, 取締役
- Feb. 2017 - Sep. 2022, (一社)北海道地域農業研究所, 研究部, 専任研究員
- Apr. 2016 - Mar. 2018, 藤女子大学, 文学部, 非常勤講師(異文化コミュニケーション演習)
- Apr. 2015 - Mar. 2017, 札幌学院大学, 法学部, 非常勤講師(スポーツ文化論)
- Apr. 2012 - Mar. 2017, 札幌市社会福祉協議会, 札幌東老人福祉センター, 講師(スポーツダンス)
- Aug. 2016 - Jan. 2017, 北海道大学大学院文学研究科, 専門研究員
- Nov. 2006 - Feb. 2010, 大友浩ダンススタジオ, 社交ダンスインストラクター
Member History
Message from Researchers
(Message from Researchers)
1980年兵庫県生まれ。北海道大学(農学部農業経済学科)卒業。同大学大学院(農学研究科)博士前期課程修了。修士(農学)。同大学大学院(文学研究科)博士後期課程修了。博士(文学)。社交ダンスインストラクター・競技選手、(一社)北海道地域農業研究所にて専任研究員、藤女子大学(身体表現論)にて非常勤講師等を経て、現在、茨城大学人文社会科学部講師。
主論文に、Dance in Japanese Culture , Dance Cultures Around the World , Lynn E. Frederiksen, Shih-Ming Li Chang(eds.), Human Kinetics, 2023.「身体の非対称性ーひとりのダンス教師は異なる身体とどう向き合ってきたのか」『人類学者は異文化をどう体験したかー16のフィールドから』(桑山敬己編著、ミネルヴァ書房、2021年)第15章、「舞踊と音楽の不可分性ー日本の社交ダンスにおける踊り手と演奏家に注目して」Contact Zone(第10号、pp.41-71、2018年)、「私の作った野菜は、どこの誰が食べているのかー商品の「食べもの」化とサブシステンス概念の拡張」『文化人類学』(第85巻第3号、pp.484-504、2020年)。
■Research activity information
Award
Paper
- 〔Major achievements〕農村における結婚支援と移住支援の同時推進の意義と課題—長野県下4市町村の「移住婚」の事例から—
井上淳生
農村生活研究, Apr. 2025, [Reviewed] - 〔Major achievements〕舞踊を中心とした身体表現と現代女子大学生ー「身体表現論」の実施記録ー
井上淳生
藤女子大学 文学部紀要, Mar. 2025 - 〔Major achievements〕農業雇用労働力需給におけるwebシステム中心型接合-北海道十勝地方における「1日農業バイトdaywork」を事例にー
井上淳生; 脇谷祐子
農業市場研究, Mar. 2023, [Reviewed] - 〔Major achievements〕「働き手の多様性をどう理解するか」(シンポジウムコメント)
井上淳生
フロンティア農業経済研究, Sep. 2022 - 〔Major achievements〕統計資料からみた戦後の全国・北海道の農村生活の変化
井上淳生
フロンティア農業経済研究, Mar. 2021, [Reviewed] - 〔Major achievements〕Who eats the vegetables I produced?: Turning commodities to "Food" and extending the concept of subsistence
Inoue Atsuki
文化人類学, Dec. 2020, [Reviewed] - 〔Major achievements〕舞踊が排他性を帯びるときー高齢者福祉における社交ダンス講座を事例にー
井上淳生
北海道民族学, Mar. 2019, [Reviewed] - 〔Major achievements〕The Inseparability of Dance and Music: A Case Study on Dancer and Musician in the Ballroom Dance Industry in Japan
井上淳生
Contact Zone, Jun. 2018, [Reviewed] - 〔Major achievements〕An Inquiry into the Regulation and Authorization of Dance: The Case of Ballroom Dance in Japan
INOUE Atsuki
藤女子大学文学部紀要, Mar. 2018 - 〔Major achievements〕踊り手にとっての舞踊と音楽の齟齬ー日本の社交ダンスにおける「カウント」を事例にー
井上淳生
舞踊學, 2018, [Reviewed] - 〔Major achievements〕THE Separation of Dance and Music ㏌ contemporary Japan: An inquiry into the standardization of ballroom dance
Atsuki INOUE
DANCE, SENSES, URBAN CONTEXTS Dance and the Senses · Dancing and Dance Cultures in Urban Contexts, Aug. 2017 - 〔Major achievements〕Dance Anthropology and Dance Ethnography
INOUE Atsuki, 日本文化人類学会
文化人類学, Mar. 2017, [Reviewed] - 〔Major achievements〕イギリスにおけるカップルダンスの標準化
井上淳生
藤女子大学文学部紀要, Mar. 2017 - An anthropological study of dance on turning into stage dance in Japanese ballroom dance
INOUE Atsuki
北海道大学大学院文学研究科 博士論文, Jun. 2016 - ダンスの人類学の概観と展望
井上淳生
北海道民族学, Mar. 2013, [Reviewed] - Community of the Couple : The Close Body Contact and Self-defining as Sports on Ballroom Dance Industry in Japan
井上淳生, 北海道民族学会
北海道民族学, Aug. 2012, [Reviewed] - 近代期北海道における市場行政と類似市場:規則化に伴う道庁と北海道市場協会との交渉記録を素材に
井上淳生
市場史研究, Oct. 2006 - 市場形成としての可能性ー北海道農産物流通史の観点からー
井上淳生
北海道社会学第54回シンポジウム論集, Jun. 2006 - 近代期北海道における魚菜市場制度の形成と類似市場問題
井上淳生
北海道大学大学院農学研究科 修士論文, Mar. 2006 - The States of Regional Commerce and Subject for Prosperity A Case Study in Ebetsu City, Hokkaido
Inoue Atsuki, Japan Society for Distributive Sciences
The Journal of Japan Society for Distributive Sciences, 2005
MISC
- 〔Major achievements〕【書評】樋口桂子(著)『日本人とリズム感ー「拍」をめぐる日本文化論』青土社、2018年
井上淳生
北海道民族学, Mar. 2025 - 〔Major achievements〕【書評】永井良和『ジャズとダンスのニッポン』関西大学出版部、2024年
井上淳生
ダンスビュウ, Feb. 2025, [Invited] - 〔Major achievements〕【書評】永井良和『ゲイシャのドレス、キモノのダンサーー日本のタクシーダンス・ホール 大正・昭和戦前編』ふみづき舎、2024年
井上淳生
ダンスビュウ, Jan. 2025, [Invited] - 〔Major achievements〕【書評】ヴァウデマール・ヂ・オリヴェイラ(著)、神戸周(訳)『フレーヴォ,カポエイラ,パッソ―ブラジル,ペルナンブーコの民衆芸能研究』渓水社、2023年
井上淳生
北海道民族学, Mar. 2024 - 〔Major achievements〕[報告書]コロナ禍を契機とした新しい生活様式の構築 -農村からの提言
佐藤信; 井上淳生; 伊藤好一; 脇谷祐子; 清水池義治; 増田祥世; 小西淳子; 星野愛花里; 小内純子
(一社)北海道地域農業研究所報告書, Mar. 2024 - 〔Major achievements〕[研究報告]移住促進・結婚支援・多様な入口
井上淳生
地域と農業, Jan. 2024, [Invited] - 〔Major achievements〕[研究報告]有機農業の振興と消費拡大に向けて
井上淳生
地域と農業, Aug. 2023, [Invited] - 〔Major achievements〕【書評】細川周平(編)『音と耳から考える―歴史・身体・テクノロジー』アルテスパブリッシング 2021年
北海道民族学, Mar. 2023 - 〔Major achievements〕【書評】舟澤あずさ(編)『きのほん vol.YOAKE』雨とズッキーニ舎 2021年
北海道民族学, Mar. 2023 - 〔Major achievements〕[報告書]有機農業・有機農産物流通の展望に関する調査研究
坂爪浩史; 井上淳生; 脇谷祐子
(一社)北海道地域農業研究所報告書, Mar. 2023 - 〔Major achievements〕まおい学びのさと小学校開校への道 第11回「道の認可を受けこの春いよいよ開校へ」
井上淳生
ニューカントリー, Feb. 2023 - 〔Major achievements〕【書評】野澤豊一・川瀬慈(編)『音楽の未明からの思考ーミュージッキングを超えて』アルテスパブリッシング 2021年
井上淳生
北海道民族学, Mar. 2022 - 〔Major achievements〕コロナ禍に抗して踊る―日本ボールルームダンス界の取組み
井上淳生
JBDFニュース, Jan. 2022 - 〔Major achievements〕【書評】オリヴィエ・レイ『統計の歴史』池畑奈央子(監訳) 原書房 2020年
井上淳生
フロンティア農業経済研究, Nov. 2021 - 〔Major achievements〕Who eats the vegetables I produced?: Turning commodities to " food" and extending the concept of subsistence
INOUE Atsuki
Japanese Review of Cultural Anthropology, Nov. 2021
Lead - 〔Major achievements〕結婚支援が地域にもたらすインパクトとは
井上淳生
デーリィマン, Oct. 2021, [Invited] - 〔Major achievements〕[研究報告]北海道における農村生活の基盤形成をふりかえる-生活改善事業・公民館活動・農協による社会インフラ整備事業
井上淳生
地域と農業, Oct. 2021 - 〔Major achievements〕長沼町に小学校をつくる-まおい学びのさとの挑戦
井上淳生
空飛ぶてんとう虫(NPO法人北海道食の自給ネットワーク), Sep. 2021 - 〔Major achievements〕Dancing Despite Covid-19 in Japan
INOUE Atsuki
Dance Magazine (Imperial Society of Teachers of Dancing; ISTD), Sep. 2021 - 〔Major achievements〕学校教育における農業の位置付けと関係機関による支援
脇谷祐子; 井上淳生
農家の友, Aug. 2021 - 〔Major achievements〕後継者の結婚を取り巻く状況と公的支援の意義
井上淳生
農家の友, Jul. 2021, [Invited] - 〔Major achievements〕[研究報告]ビジネスとしての結婚支援と農村
井上淳生
地域と農業, Apr. 2021 - 〔Major achievements〕[報告書]農業系学校の就農・就業動向に関する調査研究
及川敏之; 經亀諭; 井上淳生; 脇谷祐子
(一社)北海道地域農業研究所研究報告書, Mar. 2021 - 〔Major achievements〕[報告書]農業系求人サイトの活用実態に関する調査研究
經亀諭; 井上淳生; 脇谷祐子
(一社)北海道地域農業研究所研究報告書, Mar. 2021 - 〔Major achievements〕[報告書]持続可能な農村づくりにおける結婚支援事業の意義に関する調査研究
井上淳生
(一社)北海道地域農業研究所研究報告書, Mar. 2021
Lead - 〔Major achievements〕【翻訳】 David Price, ‘On the Development and Scope of John Embree’s Early Cold War Critiques’.
井上淳生
歴史と民俗, Mar. 2021 - 〔Major achievements〕【書評】 山田陽一『響きあう身体-音楽・グルーヴ・憑依』春秋社 2017年
井上淳生
北海道民族学, Mar. 2021 - 〔Major achievements〕後継者の結婚に向き合う人たちー「公」と「私」の問題に難しさ 良縁仕掛人がますます重要に
井上淳生
ニューカントリー, Jan. 2021 - 〔Major achievements〕地域農研が輝く研究機関であるために
井上淳生
『北海道農業・農協の軌跡とともに』(一社)北海道地域農業研究所30周年記念誌, Oct. 2020 - 〔Major achievements〕[報告書]北海道における農村生活の変容と農協生活インフラ形成の意義
坂下明彦; 小内純子; 片山寿美子; 黒澤不二男; 朴イェソル; 申錬鐵; 内田和浩; 矢崎秀人; 正木卓; 目黒温樹; 井上淳生; 星野愛花里
(一社)北海道地域農業研究所研究報告書, Mar. 2020 - 〔Major achievements〕[報告書]農業の労働力不足への対応に関する調査研究
經亀諭; 井上淳生; 脇谷祐子
(一社)北海道地域農業研究所研究報告書, Mar. 2020 - 〔Major achievements〕「農村の結婚」を研究するということーその意義と展望
井上淳生
令和元年度 グリーンパートナー対策及び女性担い手育成活動記録, Mar. 2020, [Invited] - 〔Major achievements〕【書評】 ルートヴィヒ・クラーゲス『リズムの本質』杉浦 實(訳) みすず書房 2017年
井上淳生
北海道民族学, Mar. 2020 - 〔Major achievements〕[研究報告]農村における結婚支援の意義と課題
井上淳生
地域と農業, Jan. 2020 - 〔Major achievements〕【書評】 クレール・パオラッチ『ダンスと音楽-躍動のヨーロッパ音楽文化誌-』西久美子(訳) アルテスパブリッシング 2017年
井上淳生
北海道民族学, Mar. 2019 - ブーブーパン-踊ること、踊らされることをめぐる断章
井上淳生
留萌文学, Jul. 2018, [Invited] - 〔Major achievements〕【書評】 Mohd Anis M Nor and Kendra Stepputat, Sounding the Dance, Moving the Music; Choreomusicological perspectives on Maritime Southeast Asian Performing Arts. Routledge 2016
井上淳生
北海道民族学, Mar. 2018 - 〔Major achievements〕踊りの空間における身体所作の文化人類学的研究-イギリスの社交ダンスにみる身体の規格化と逸脱-
井上淳生
北海道大学大学院文学研究科平成27年度リサーチアシスタント成果報告(ポスター), Mar. 2016 - Ballroom dance and Japanese seriousness
INOUE Atsuki
Dance Magazine (Imperial Society of Teachers of Dancing; ISTD), Mar. 2016 - 壁の花
井上淳生
留萌文学, Jul. 2015 - 文化人類学からみた社交ダンス(後編)
井上淳生
Dance my life (公益財団法人日本ボールルームダンス連盟), Nov. 2014, [Invited] - 文化人類学からみた社交ダンス(前編)
井上淳生
Dance my life (公益財団法人日本ボールルームダンス連盟), May 2014, [Invited] - フロアの中の人生-ある社交ダンス教師の肖像-
井上淳生
留萌文学, Jul. 2011 - 農業とダンス
井上淳生
空飛ぶてんとう虫(NPO法人北海道食の自給ネットワーク), Apr. 2009 - 有機農産物を扱うお店訪問10年のあゆみ
井上淳生
Dec. 2005 - 有機農産物をめぐる思想的態度に関する一試論
井上淳生
HOARC 有機農研, Oct. 2005 - 合鴨とともにー北大祭出店によせて
井上淳生
水かき通信(北海道合鴨水稲会), Aug. 2004
Books and other publications
- 〔Major achievements〕よくわかる文化人類学[第3版]
綾部 恒雄; 桑山 敬己, Joint work
ミネルヴァ書房, Feb. 2025
9784623097234 - 〔Major achievements〕Dance Cultures Around the World
Lynn E. Frederiksen; Shih-Ming Li Chang, Joint work
Human Kinetics, Aug. 2023
9781492572329 - 〔Major achievements〕音楽の未明からの思考-ミュージッキングを超えて
野澤豊一・川瀬慈, Joint work
アルテスパブリッシング, Dec. 2021 - 〔Major achievements〕木地師と江府町-木地師文化と町の宝を考える
井上裕吉, Joint work
今井印刷・こうふのたより, 08 Aug. 2021 - 〔Major achievements〕人類学者は異文化をどう体験したかー16のフィールドからー
桑山敬己, Joint work
ミネルヴァ書房, May 2021
Lectures, oral presentations, etc.
- 〔Major achievements〕DEIから考える 人間とはなにか
26 Mar. 2025 - 〔Major achievements〕まおいから考える、ごはんを通じた学校支援と地域づくり
井上淳生
茨城県生涯学習・社会教育研究会「多様な学びの場を創出する」, 14 Dec. 2024, [Invited] - 〔Major achievements〕知られざる社交ダンスの世界―その歴史と魅力―
井上淳生
茨城大学土曜アカデミー, 30 Nov. 2024 - 〔Major achievements〕文化人類学で見つける豊かな人生のヒントー違和感と向き合って新しい自分を発見しようー
井上淳生
茨城大学社会連携センター公開講座, 02 Nov. 2024 - 〔Major achievements〕人間とはなにか―研究者たちが描く人間像―
井上淳生; 秋山肇; 熊谷真彦; 秋元文; 松田荘一郎
23 Oct. 2024 - 〔Major achievements〕NoMaps SOCIALセッション「農業を核とした持続可能な地域づくりの形」 ゲストスピーカー
井上淳生
NoMaps2024, 12 Sep. 2024, [Invited] - 〔Major achievements〕結婚は異文化交流ー2人で築く持続可能なパートナーシップ!
井上淳生
(一社)日本婚活支援協会 2024 Summer Garden Party, 04 Aug. 2024, [Invited]
20240804 - 〔Major achievements〕違和感との向き合い方ー文化人類学で読み解く自己と他者ー
井上淳生
茨城県立水戸第三高校 模擬授業, 09 Jul. 2024, [Invited] - 〔Major achievements〕文化人類学で見つける豊かな人生のヒントー違和感と向き合って新しい自分を発見しようー
井上淳生
茨城大学社会連携センター公開講座, 06 Jul. 2024 - 〔Major achievements〕「市民立」の学校をつくったNPOの挑戦 まおいに学ぶ地域と教育
井上淳生研究室、NPO法人まおい学びのさと、学校法人学びのさと自由が丘学園、NPO法人セカンドリーグ茨城、NPO法人トモニトウ、NPO法人教育のためのコミュニケーション
茨城大学人文社会科学部 市民共創教育研究センター, 29 Jun. 2024 - 〔Major achievements〕結婚は異文化交流ー2人で築く持続可能なパートナーシップ!
井上淳生
(一社)日本婚活支援協会 2023Winter Garden Party, 10 Dec. 2023, [Invited] - 〔Major achievements〕違和感との向き合い方ー文化人類学で読み解く自己と他者ー
井上淳生
茨城大学社会連携センター公開講座, 09 Dec. 2023 - 〔Major achievements〕日本文化が苦手?なコネクションの話+ミニレッスン
井上淳生
横浜市立大学 エクステンション講座 社交ダンスの美しさ楽しさの秘訣, 08 Dec. 2023, [Invited] - 〔Major achievements〕社交ダンスと音楽とスウィング+ミニレッスン
井上淳生
横浜市立大学 エクステンション講座 社交ダンスの美しさ楽しさの秘訣, 24 Nov. 2023, [Invited] - 〔Major achievements〕違和感との向き合い方ー文化人類学で読み解く自己と他者ー
井上淳生
茨城県立水海道第一高校 模擬授業, 23 Oct. 2023, [Invited] - 〔Major achievements〕農村における配食事業構想の展開ーNPO法人まおい学びのさとのごはん事業を事例にー
井上淳生
日本農村生活学会第71回大会, 01 Oct. 2023
20231001 - 〔Major achievements〕違和感との向き合い方ー文化人類学で読み解く自己と他者ー
井上淳生
茨城大学社会連携センター公開講座, 01 Jul. 2023, [Invited] - 〔Major achievements〕高齢者福祉にとって社交ダンスの何が良いのか?-札幌の老人福祉センターの例から‐
井上淳生
横浜市立大学 超高齢社会に向けた分野横断研究会, 12 Jan. 2023, [Invited] - 〔Major achievements〕持続可能な農村づくりにおけるJAによる結婚支援事業の意義
井上淳生
令和2年度JA研究奨励助成対象者報告会(オンライン), 28 Dec. 2021, [Invited] - 〔Major achievements〕Sustainable regional development through municipal matchmaking in Hokkaido, Japan
INOUE, Atsuki
The 2nd International Symposium on Integrated Urban-Rural Development and Innovation of Social Governance in the New Era, 04 Dec. 2021, [Invited] - 〔Major achievements〕スポーツ化・舞台作品化につづく社交ダンスの可能性
井上淳生
横浜市立大学エクステンション講座「ボールルームダンス(社交ダンス)の魅力を探る」, 25 Oct. 2021, [Invited] - 〔Major achievements〕農業雇用労働力需給の地域調整における「1日単位」と直接交渉
井上淳生; 脇谷祐子
第138回北海道農業経済学会例会(オンライン), 06 Mar. 2021
20210306 - 〔Major achievements〕[講演]無料職業紹介における業務支援システムの活用
井上淳生; 脇谷祐子
秋田県農業労働力確保対策担当者会議(オンライン), 15 Feb. 2021, [Invited] - 〔Major achievements〕[シンポジウムコメント]「北海道農業の労働力問題―ポストコロナを見据えて」におけるコメント
井上淳生
2020年度北海道農業経済学会大会シンポジウム(オンライン), [Invited]
202011 - 〔Major achievements〕[講演]農村の結婚を研究するということーその意義と展望
井上淳生
(公財)北海道農業公社 令和元年度グリーンパートナー研修会, 20 Nov. 2019, [Invited] - 〔Major achievements〕[シンポジウム報告]戦後の全国・北海道の農村生活の概観-統計資料の整理-
井上淳生
2019年度北海道農業経済学会大会シンポジウム(北海道大学)
201911 - 音楽と格闘する踊り手-社交ダンスを素材に動きと音楽の関係を描く-
井上淳生
共同研究「音楽する身体間の相互作用を捉える-ミュージッキングの学際的研究」(国立民族学博物館), [Invited]
201907 - 〔Major achievements〕私の作った野菜は、どこの誰が食べているのか-北海道における生産者と食べる人の交流の現場から-
井上淳生
日本文化人類学会第53回研究大会(東北大学)
201906 - 〔Major achievements〕嫁ぎ先としての農村-北海道における農業青年結婚支援事業を事例に-
井上淳生; 秋元元子
第66回日本農村生活研究大会in北海道(かでる2.7)
201812 - 〔Major achievements〕互いに接近を試みる舞踊と音楽-カラオケパブにおける踊り手と音楽提供者を事例に-
井上淳生
舞踊学会第69回研究大会(日本女子大学)
201712 - 〔Major achievements〕舞踊と音楽の不可分性-日本の社交ダンスにおける「音楽を踊る」試みに注目して-
井上淳生
日本文化人類学会第51回研究大会(神戸大学)
201705 - 〔Major achievements〕舞踊者と演奏者との間-日本の社交ダンスにおける「舞踊と音楽の分離」-
井上淳生
舞踊学会第68回研究大会(宮崎市民プラザ)
201612 - 〔Major achievements〕Safety Dancing: transformation of ‘immoral’ ballroom dance in Japan
INOUE Atsuki
East Asian Anthropological Association 2016 meeting in Hokkaido University
201610 - 〔Major achievements〕What has come from the standardization of dance?: An inquiry into the relation between dance and music in ballroom dance in Japan
INOUE Atsuki
International Council for Traditional Music Study Group on Ethnochoreology 29th Symposium in Austria, Graz National Music University
201607 - 〔Major achievements〕Dancing Without Uncertainty: An Ethnographic Study of the standardized ballroom dance in Japan
INOUE Atsuki
East Asian Anthropological Association 2015 meeting in Taipei Chengchi University
201510 - 彼らは何と踊っているのか?-社交ダンスにおける踊り手と演奏家-
井上淳生
形の文化会・北海道歴史文化研究会共催フォーラム(北海道大学)
201506 - ダンス空間における「正しい」踊り方と身体-日本の社交ダンスにみる身体の規格化-
井上淳生
日本文化人類学会第49回研究大会(大阪国際交流センター)
201505 - なぜステップを知らないと踊れないのか?-日本の社交ダンスにみるダンス規制と身体の規格化-
井上淳生
北海道歴史文化研究会第13回研究大会(北海道大学)
201404 - [講演]「知られざる社交ダンスの世界」
井上淳生
まち×アートセンターさっぽろ, 25 Apr. 2013, [Invited] - 縁をつくる試み-カップル化が生むつながりと分離-
井上淳生
北海道民族学会2012年度研究大会(北海道大学)
201207 - 約縁集団における内部と外部の往還-日本の社交ダンス界におけるカップルの結合と分離
井上淳生
日韓次世代学術フォーラム2012(一橋大学)
201206 - ペアスポーツにおけるパートナーの存在-競技ダンスを事例に-
井上淳生
アスリート研究会
201112 - 分析概念としての「社交」の可能性-明治期日本の社交ダンス史を事例に-
井上淳生
市場史研究会第56回研究大会(大阪大学)
201111 - 個人教授型サービス業における商慣行と課題-北海道札幌市の社交ダンス業界を事例に-
井上淳生
日本流通学会第25回研究大会(大阪商業大学)
201111 - 日本社交ダンス界における競技化の進展と商慣行
井上淳生
北海道民族学会2011年度研究大会(北海道大学)
201106 - 近代期北海道における魚菜市場制度の形成と類似市場問題
井上淳生
日本農業市場学会2006年度大会(弘前大学)
200607 - 市場形成としての可能性-北海道農産物流通史の観点から-
井上淳生
北海道社会学会第54回大会シンポジウム報告(北海学園大学)
200606 - 地域商業の現状と活性化の課題-北海道江別市の地場産小麦を使った地域活性化の取組を事例に-
井上淳生
日本流通学会第18回研究大会(佐賀大学)
200410
Courses
Affiliated academic society
Research Themes
Social Contribution Activities
- せたな町 農業振興ビジョン策定支援
advisor
01 Apr. 2021 - 31 Mar. 2022 - 音更町農業協同組合 第9次中長期総合計画策定支援
editor
01 Apr. 2021 - 31 Mar. 2022 - 帯広市川西農業協同組合 次期農業振興計画策定支援
advisor
JA帯広かわにし, 01 Jul. 2019 - 31 Mar. 2021 - ダンスの先生という仕事
lecturer
北星学園大学短期大学部, アセンブリⅡ, 27 Oct. 2020 - 協同組合理念に基づく事業運営に関する調査研究
editor
(一社)北海道地域農業研究所, 01 Apr. 2019 - 31 Mar. 2020 - 新規参入者の確保・拡大に関する調査研究
editor
(公財)北海道農業公社, 01 Apr. 2018 - 31 Mar. 2020 - 札幌東老人福祉センター「初心者シニアのための社交ダンス」
advisor
01 Apr. 2013 - 31 Jan. 2020 - ダンスの先生という仕事
lecturer
北星学園大学短期大学部, アセンブリⅡ, 29 Oct. 2019 - 営農計画の策定と利活用の実態に関する調査研究
planner
(一社)北海道地域農業研究所, 01 Apr. 2018 - 31 Mar. 2019 - JA職員の定着化促進ならびにJAに求められる就労環境に関する調査
editor
(一財)北海道農業協同組合学校, 01 Apr. 2017 - 31 Mar. 2019 - ダンスの先生という仕事
lecturer
北星学園大学短期大学部, アセンブリⅡ, 23 Oct. 2018 - 土地利用型農業の経営継承問題ー移譲希望者の引退計画、引退準備を中心にー
editor
(公財)北海道農業公社, 01 Apr. 2017 - 31 Mar. 2018 - ダンスの先生という仕事
lecturer
北星学園大学短期大学部, アセンブリⅡ, 24 Oct. 2017 - 札幌東老人福祉センター スポーツダンス講師
lecturer
札幌市社会福祉協議会, スポーツダンス講座, 01 Apr. 2012 - 31 Mar. 2017 - ダンスの先生という仕事
lecturer
北星学園大学短期大学部, アセンブリⅡ, 06 Dec. 2016 - ダンスの先生という仕事
lecturer
北星学園大学短期大学部, アセンブリⅡ, 08 Dec. 2015 - 日本車いすダンススポーツ連盟札幌支部 指導補助
organizing_member
01 Apr. 2013 - 31 Mar. 2014 - 敬老の日企画「おとおどり」主催
appearance
Sapporo Dance Orchestration, 14 Sep. 2013
Media Coverage
- 第36回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「様々な角度から自由に考える」
モダン出版, ダンスビュウ 2025年2月号, 27 Dec. 2024, Paper - 第35回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「日本の盆踊り」
モダン出版, ダンスビュウ 2025年1月号, 27 Nov. 2024, Paper - 第34回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「ヨーロッパのバレエ」
モダン出版, ダンスビュウ 2024年12月号, 27 Oct. 2024, Paper - 第33回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「ハワイのフラ」
モダン出版, ダンスビュウ 2024年11月号, 27 Sep. 2024, Paper - 第32回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「イギリスのコミュニティダンス」
モダン出版, ダンスビュウ 2024年10月号, 27 Aug. 2024, Paper - 第31回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「ブラジルのパッソ」
モダン出版, ダンスビュウ 2024年9月号, 27 Jul. 2024, Paper - 第30回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「他者を通して自己を知る~業界シリーズまとめ~」
モダン出版, ダンスビュウ 2024年8月号, 27 Jun. 2024, Paper - 第29回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「ゲームとダンス」
モダン出版, ダンスビュウ 2024年7月号, 27 May 2024, Paper - 第28回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「スキーとダンス」
モダン出版, ダンスビュウ 2024年6月号, 27 Apr. 2024, Paper - 第27回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「サッカーとダンス」
モダン出版, ダンスビュウ 2024年5月号, 27 Mar. 2024, Paper - 第26回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「大学とダンス」
モダン出版, ダンスビュウ 2024年4月号, 27 Feb. 2024, Paper - 第25回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「相撲とダンス」
モダン出版, ダンスビュウ 2024年3月号, 27 Jan. 2024, Paper - 第24回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「自分の身体と対話する~身体シリーズまとめ~」
モダン出版, ダンスビュウ 2024年2月号, 27 Dec. 2023, Paper - 第23回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「揺れる身体」
モダン出版, ダンスビュウ 2024年1月号, 27 Nov. 2023, Paper - 第22回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「唯一無二の身体」
モダン出版, ダンスビュウ 2023年12月号, 27 Oct. 2023, Paper - 第21回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「触れあう身体」
モダン出版, ダンスビュウ 2023年11月号, 27 Sep. 2023, Paper - 【ラジオ出演(2023年9月第1~4週)】社交ダンス情報番組 Dance Wave
ダンスウェーブ東京, Sep. 2023, Media report - 第20回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「かしこい身体」
モダン出版, ダンスビュウ 2023年10月号, 27 Aug. 2023, Paper - 第19回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「非対称な身体」
モダン出版, ダンスビュウ 2023年9月号, 27 Jul. 2023, Paper - 第18回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「「踊る」の周りのフロンティア~動詞シリーズまとめ~」
モダン出版, ダンスビュウ 2023年8月号, 27 Jun. 2023, Paper - 第17回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「ダンスを記録する」
モダン出版, ダンスビュウ 2023年7月号, 27 May 2023, Paper - 第16回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「ダンスを語る」
モダン出版, ダンスビュウ 2023年6月号, 27 Apr. 2023, Paper - 第15回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「ダンスを発信する」
モダン出版, ダンスビュウ 2023年5月号, 27 Mar. 2023, Paper - 【コラム執筆(毎週)】社交ダンス情報番組 Dance Wave
ダンスウェーブ東京, 継続中, Mar. 2023, Media report - 【ラジオ出演(2023年3月第1~4週)】社交ダンス情報番組 Dance Wave
ダンスウェーブ東京, Mar. 2023, Media report - 第14回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「ダンスを描く」
モダン出版, ダンスビュウ 2023年4月号, 27 Feb. 2023, Paper - 第13回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「ダンスを観る」
モダン出版, ダンスビュウ 2023年3月号, 27 Jan. 2023, Paper - 第12回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「先生業の魅力~先生シリーズまとめ~」
モダン出版, ダンスビュウ 2023年2月号, 27 Dec. 2022, Paper - 第11回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「先生と組織」
モダン出版, ダンスビュウ 2023年1月号, 27 Nov. 2022, Paper - 第10回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「先生とお金」
モダン出版, ダンスビュウ 2022年12月号, 27 Oct. 2022, Paper - 第9回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「先生の労働環境」
モダン出版, ダンスビュウ 2022年11月号, 27 Sep. 2022, Paper - 第8回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「先生のサクセスモデル」
モダン出版, ダンスビュウ 2022年10月号, 27 Aug. 2022, Paper - 第7回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「先生と数値目標」
モダン出版, ダンスビュウ 2022年9月号, 27 Jul. 2022, Paper - 第6回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「母胎としての社交~人物シリーズまとめ~」
モダン出版, ダンスビュウ 2022年8月号, 27 Jun. 2022, Paper - 第5回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「玉置真吉とマニュアル」
モダン出版, ダンスビュウ 2022年7月号, 27 May 2022, Paper - 第4回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来 「目賀田綱美と社交」
モダン出版, ダンスビュウ 2022年6月号, 27 Apr. 2022, Paper - 第3回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来「田中正平と日本式社交ダンス」
モダン出版, ダンスビュウ 2022年5月号, 27 Mar. 2022, Paper - 第2回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来「加藤兵次郎とダンスの効用」
モダン出版, ダンスビュウ 2022年4月号, 27 Feb. 2022, Paper - 第1回 踊る研究者が描く社交ダンスの未来「渋沢栄一のカルチャーショック」
モダン出版, ダンスビュウ 2022年3月号, 27 Jan. 2022, Paper - 農業環境で花開く学び まおい学びのさと小学校構想
日本農業新聞, 14 Jan. 2022, Paper - 多様な働き手確保の手段 マッチングアプリの成果
日本農業新聞, 12 Jan. 2022, Paper - 「自文化」としての農業 移住で増える農的関係人口
日本農業新聞, 11 Jan. 2022, Paper - 農業・農村から考える 新生活様式 三つの視点
日本農業新聞, 10 Jan. 2022, Paper - 農業経営者への結婚支援の在り方
日本農業新聞, 22 Jul. 2021, Paper - 農村生活の変遷とインフラ形成の意義
日本農業新聞, 21 Jul. 2021, Paper - 農村の維持と結婚⑧「農業者の結婚を支援する意義」
全国農業新聞, 28 May 2021, Paper - 農村の維持と結婚⑦「女性農業者の結婚」
全国農業新聞, 21 May 2021, Paper - 農村の維持と結婚⑥「統括的機関の重要性」
全国農業新聞, 14 May 2021, Paper - 農村の維持と結婚⑤「組織間の連携が促進する人の移動」
全国農業新聞, 07 May 2021, Paper - 農村の維持と結婚④「農業実習を通した結婚」
全国農業新聞, 23 Apr. 2021, Paper - 農村の維持と結婚③「新たな動きをふまえた支援の方向」
全国農業新聞, 16 Apr. 2021, Paper - 農村の維持と結婚②「web介した結婚支援サービス」
全国農業新聞, 09 Apr. 2021, Paper - 農村の維持と結婚①「結婚支援担う地域協議会」
全国農業新聞, 02 Apr. 2021, Paper