Masaki UCHIKOSHIProfessor

■Researcher basic information

Organization

  • Graduate School of Education(Course for Professional degree ) Division of Professional Teacher Education Professional Course in Educational Method
  • College of Education Training Course for School Teachers Program for Practical Educational Science
  • Faculty of Education Domain of Human Development Sciences

Research Areas

  • Humanities & social sciences, Education - general, 教育方法学
  • Humanities & social sciences, Education - general, Education
  • Humanities & social sciences, Education - general, Pedagogy

Research Keyword

  • 総合的な学習の時間
  • 教育実践 授業研究 思考指導 学級経営 生徒指導 教師教育

Degree

  • 1999年03月 修士(教育学)(茨城大学)

Educational Background

  • Apr. 1997 - Mar. 1999, Ibaraki University, Graduate School, Division of Education, 学校教育

Member History

  • Apr. 2024 - Present, 幹事, 茨城県教育研究連盟
  • Mar. 2022 - Mar. 2025, 子ども子育て会議委員 委員長, 鹿嶋市子ども子育て会議
  • Apr. 2023 - Mar. 2024, 教育相談アドバイザー, 潮来市立津知小学校
  • Apr. 2023 - Mar. 2024, 教育相談アドバイザー, かすみがうら市立霞ヶ浦中学校
  • Apr. 2023, 水戸市学校運営協議委員会委員, 水戸市教育委員会
  • Oct. 2020 - Oct. 2022, 鹿嶋市子ども子育て会議委員 委員長, 鹿嶋市子ども子育て会議
  • Apr. 2019 - Mar. 2022, 水戸市学校運営協議会 委員, 水戸市教育委員会
  • Jun. 2018 - Mar. 2020, 潮来市教育振興基本計画・学校適正化計画策定委員会, 潮来市教育委員会
  • Jan. 2018 - Jan. 2020, 鹿嶋市子ども子育て会議 委員長, 鹿嶋市子ども会議
  • Jun. 2017 - Mar. 2018, 潮来市教育振興基本計画・学校適正化計画策定委員会 策定委員, 潮来市教育委員会

■Research activity information

Award

  • Mar. 2023, ネクパブPODアワード2023 優秀賞, 「色と形」の授業づくりアイディア
    打越正貴・宮本浩紀
    Publisher

Paper

  • 「スタートカリキュラム」と「教育・保育内容の五領域」を核にした 幼児教育と小学校教育の接続に関する考察 ―カリキュラム・マネジメントと学習履歴の蓄積を手がかりに―               
    打越 正貴, 地域連携や教員養成の見直しも含めた多面的アプローチを通じて、幼児教育段階の各教育機関の学びと小学校の学びが断絶しない教育環境を構築する視座の獲得を目指した。以上の検討から、幼児教育と小学校教育が協力し合う新たな教育体制の確立が急務であることが確認された。, 茨城大学大学院教育学研究科教育実践高度化専攻
    茨城大学教職大学院学校教育実践研究論集, Mar. 2025
  • 日本国憲法における国民主権の解釈と理解について               
    佐々木均; 渡辺直紀; 打越正貴, Corresponding, 民主主義の基盤には選挙権や表現の自由があり、これらが国政決定のプロセスを支えている。このような国民主権の在り方を深く理解するためには、基本的人権やプロセス的な民主主義とを関連付けた理解が必要であり、これらを基盤とした社会科教育が望まれる。, 茨城大学全学教職センター
    茨城大学全学教職センター研究論集(2024), Mar. 2025
  • 社会科学習の公民分野における思考・判断・表現の在り方について               
    打越正貴; 渡辺直紀, 本研究ではG.ウィギンズ、J.マクタイの「逆向き設計論」を取り入れ、既習事項を活用しながらパフォーマンス課題に取り組むことで、自分の考えを説明する(思考・判断・表現する)社会科学習指導の在り方について究明した。
    茨城大学教育学部紀要(教育科学), Jan. 2025
  • 総合的な学習の時間の効果的な指導の在り方に関するする一考察 ー探究のプロセスの重点化を通してー               
    打越正貴; 島本晃宏, 学び方を学ぶコンピテンシーベースの教育の大切さを検討するために、本稿では学びのコツともいうべき探究のプロセスを重視した。実際の教育現場で探究のプロセスを重視することで、どれほどの実践効果が得られるか検証し,その学習指導の在り方を考察した。
    茨城大学教育学部紀要(教育科学), Jan. 2025
  • 困っている子どもへの教育的支援の在り方 ー適切な学びの場の検討を通してー               
    成井紀英; 打越正貴, 本稿では,適切な学びの場の検討の在り方について整理する。そして,小学校の通常学級に在籍していた「困っている子ども」を取り上げ,それらの子どもの状況をもとに,学びの場をどのように検討したかを整理した。さらに,適切な学びの場を決定する際の保護者の障害に対する理解とそれぞれの学び場における適切な支援の在り方について論じた。
    茨城大学教育学部紀要(教育科学), Jan. 2025
  • 道徳科の授業改善に資する道徳性の評価               
    打越正貴; 三原知弥, 本論文ではまず学習指導要領やその解説編で述べられている目標と評価の関係性を丁寧に読み取って検討した。次に、問題点の所在を明らかにし、そして授業改善に資する道徳性の評価の原則と実例を示した。
    茨城大学教育学部紀要(教育科学), Jan. 2025
  • 〔Major achievements〕主体的な学びを育む学習指導法の改善 ,-小中一貫教育を推進するための取り組みを通して-               
    打越正貴・今泉友里・宮本浩紀, かすみがうら市のこれまでの取り組みである主体的な学びを育む学習指導法の改善について、小中一貫教育を推進するための効果的な在り方について検討した。, かすみがうら市小中一貫教育委推進委員会
    令和5年度かすみがうら市小中一貫教育推進の歩み, 26 Mar. 2024
  • 〔Major achievements〕戦後日本道徳教育史の系譜からみた「総合単元的道徳学習」の特質 -生活主義と価値主義における相補性の解明を中心に-               
    打越正貴, 本論文では、双方の間に生じた対立・論争の整理を1990年代半ばに構想された「総合単元的道徳学習」によって試みた。第一に、戦後日本道徳教育史における生活主義と価値主義の系譜を辿り、双方に関する課題の抽出を行った。続いて第二に、「総合単元的道徳学習」を取り上げ、その基盤が生活主義と価値主義の相補性にあるものであることを把握した。, 茨城大学全学教職センター
    茨城大学全学教職センター研究論集, 15 Mar. 2024
  • 〔Major achievements〕特別支援学級児における言語上の学習障壁の解消ー ヴィゴツキー理論に基づくイメージを活用した思考と言葉の接合 ー               
    打越正貴、宮本浩紀、武藤裕子、鈴木陽子、横田沙織、小野美穂子、井本真弓、渡邊良江, 頭に浮かんだ思いや勧化を「イメージ」と捉え、それを「色」と「形」で可視化する学習を基盤として、「主体的・対話的で深い学び」を目指した実践的な取り組みである。, 茨城大学全学教職センター
    2023年度 茨城大学全学教職センター研究報告, 15 Mar. 2024
  • 〔Major achievements〕社会的事象を多角的に考察し公正に判断する能力の育成と授業におけるその学習評価の共有,-社会科における生徒の「切実性」に依拠した認識の可視化を通して-               
    打越正貴, イメージを可視化する「色と形」を通じて目指すと,いかなる学習活動が生まれるのか。社会科の授業実践を素材にして,子供の思考の可視化,社会的事象の考察,生徒による学習評価の共有の実際について検討を行った。, 茨城大学教職大学院教育学研究科教育実践高度化専攻
    茨城大学教職大学院学校教育実践研究論集, 15 Mar. 2024
  • 〔Major achievements〕心理学におけるイメージ概念活用の前史 -イメージは知覚か概念か経験か?-               
    宮本浩紀、打越正貴, 心理学におけるイメージ概念活用の前史について、イメージが知覚であるのか、概念であるのか、それとも経験なのかをこれまでの研究の成果を基に追究し検討を試みた。
    茨城大学教育学部紀要(教育科学), 31 Jan. 2024
  • 〔Major achievements〕よりよい学校経営に係る一考察,~グランドデザインを核として~               
    成井紀英、打越正貴, 小学校における学校経営に関する実践的な取り組みにおいて、よりよい経営を目指し、検討を試みた。特に、グランドデザインを核として具体的な活動に焦点を当て、考察した。
    茨城大学教育学部紀要(教育科学), 31 Jan. 2024
  • 〔Major achievements〕小学校における特別活動の効果的な指導の在り方,-連携協働を引き出す工夫を通して-               
    打越正貴、島本 晃宏, 小学校における特別活動の効果的な指導の在り方について、どのように子供たちにマネジメントを図っていくか、そして、子供の言葉をつなぐファシリテーションをすることで,どのように子供の連携協働を引き出していくかについて,検討した。
    茨城大学教育学部紀要(教育科学), 31 Jan. 2024
  • 〔Major achievements〕視点を設定した授業研究中心の校内研修の成果と課題 -教員アンケート結果の経時的変化の分析を通して-               
    今泉友里・打越正貴・宮本浩紀, 視点を設定した授業研究中心の校内研修の成果と課題について、授業研究を実施した教員を中心に、アンケート調査を実施した。アンケート結果の経時的変化の分析を通して考察を試みた。, 茨城大学教育学部紀要(教育科学)
    茨城大学教育学部紀要(教育科学), 31 Jan. 2024
  • 〔Major achievements〕学校教育における学習とイメージ研究史の結節点,-「イメージ論争」の帰結に着目して-               
    打越正貴、宮本浩紀, 学校教育における学習とイメージ研究史の結節点,について、「イメージ論争」の帰結に着目して考察を試みた。本論文では、イメージを活用する授業の理論的基盤とイメージ概念の整理である。以上をもとに、多様な意味が込められてきた学校教育におけるイメージ活用動向の整理の一助としたい。, 茨城大学教育学部
    茨城大学教育学部紀要(教育科学), 31 Jan. 2024
  • 〔Major achievements〕中学校における特別活動の効果的な指導の在り方,― カリキュラム・マネジメントの工夫改善を通して ―               
    打越正貴; 島本晃宏, 本稿では,問題解決の際に,子供間で知識量に差がつきにくいことや,日々の生活から課題を発見しやすい特別活動の効果的な指導の在り方を検討することにした。その際,子供が集団で課題に向かうことができるように,目標と原理を柱としたカリキュラム・マネジメントの工夫改善を試みた。, 茨城大学教育学部
    茨城大学教育学部紀要(教育科学)72 号, 10 Mar. 2023
  • 〔Major achievements〕総合的な学習の時間における,個別最適な学びの視点に関する一考察               
    成井紀英; 打越正貴, 学習者視点から整理した概念である個別最適な学びについて,これまでの学校における「どのように学ぶか」という学び方の視点から,教師との関わりについて整理する。そして,小中学校の総合的な学習の時間の実践例から,学習内容や方法,計画といったすべての活動を子供に委ねた実践,教師がテーマを設定し適切な支援のもとに主体的な学びを進めた実践を分析し,総合的な学習の時間における個別最適な学びの在り方について論じる。さらに,個別最適な学びの視点から,これから総合的な学習の可能性について論じることで,学校教育のあるべき姿について考察を加えた。, 茨城大学教育学部
    茨城大学教育学部紀要(教育科学)72 号, 10 Mar. 2023
  • 〔Major achievements〕小学校と中学校をつなげるICTの効果的な活用に関する一考察,― 中学校におけるメディア講習会と 3 年生理科の授業実践を通して ―               
    打越正貴, 連続した義務教育 9 年間を充実させ,小学校と中学校をつなげるICTの効果的な活用の在り方が今後の教育現場における課題になると考えた。小中学校の円滑な接続を推進することはもちろんのこと,実際の授業におけるICTの効果的な活用方法について実践的に究明していきたいと考えた。そこで,公立中学校におけるICT活用を中心にメディア教育や授業実践を通して,効果的な指導方法の在り方を考察した。, 茨城大学教育学部
    茨城大学教育学部紀要(教育科学)72 号, 10 Mar. 2023
  • 〔Major achievements〕授業におけるイメージ概念の活用に関する考察,― イメージと言葉の異同の把握を手がかりとして ―               
    打越正貴; 宮本浩紀, 本稿では,イメージの働きについて検討を行ってきた。具体的には,対概念として言葉を取り上げることで,イメージと言葉の異同について整理を行った。イメージを「映像そのもの」とみなし,た場合には,例えば宇佐美が例示した「五箇条の御誓文」や「五榜の掲示」を言葉を使って辞書的,に説明することはできるとしても,それに関して自分が面白いと思うところを表すことは難しい。,それら二つの事柄は,普段その意味するところを意識しない場合には,多数の人が共通して用いる,ことのできる言葉という形で位置づけられているとしても,ひとたびその中身の検討に踏み込むと,明治時代を生きた当時の人々やそのとき日本という国家が置かれた諸状況など,大変広範な事物・事象とのつながりに目を向ける必要が出てくる。, 茨城大学教育学部
    茨城大学教育学部紀要(教育科学)72 号(2023), 10 Mar. 2023
  • 〔Major achievements〕学校教育全体を通じた進路指導・キャリア教育の展開 ー特別活動を柱とした教育課程の編成と運用に注目してー               
    打越正貴、宮本浩紀, 日本の学校教育における子どもの進路決定に関する取り組みの変遷と、その整理から浮かび上がる現況の課題抽出を行った。学校教育全体を通じた進路指導・キャリア教育の枠組みを得る手がかりとして、A中学校の実践を紐解くことで、教師と生徒双方にとって成果を感じられる種々の手立ての解明を試みた。, 茨城大学全学教職センター
    茨城大学全学教職センター研究報告, 17 Feb. 2022
  • 〔Major achievements〕再登校に向けた支援の在り方,ー不登校児A子へのかかわりをとおしてー               
    成井紀英、打越正貴, Corresponding, 本稿では、地域に充分な民間施設が存在しない現状、求められている不登校児童生徒への支援の方向性を踏まえ、「不登校の解消=学校の再登校」の立場にたって、不登校に係る保護者の役割について先行研究を踏まえながら論じた。, 茨城大学教育学部
    茨城大学教育学部紀要(教育科学)71号, 31 Jan. 2022
  • 〔Major achievements〕問題解決能力を育成するための総合的な学習の時間の在り方 ー中学校3年生の宿泊的行事を中核としてー               
    打越正貴、島本晃宏, Lead, 本稿では、総合的な学習の時間を軸に、特別活動、道徳に加えて、いわゆる主要教科と言われている社会科、理科、国語科などの教育活動と有機的に関連させるカリキュラム・マネジメントを実施することで、課題への動機付けと継続的な意欲付けを通して子どもの問題解決能力の育成を試みた。, 茨城大学教育学部
    茨城大学教育学部紀要(教育科学)71号, 31 Jan. 2022
  • 〔Major achievements〕子どもの思考過程におけるイメージのはたらき               
    打越正貴、宮本浩紀, Lead, 人は言葉にならないものを「イメージ」と呼んできた。では、その「イメージ」というものは人間が生きる上でどのような役割を担っているのだろうか。学校教育を例にとった場合、子どもたちの思考の深まりや広がりにおける有用性に検討を加えた。, 茨城大学教育学部
    茨城大学教育学部紀要(教育科学)71号, 31 Jan. 2022
  • 〔Major achievements〕実践意欲と態度を育む道徳科授業の在り方に関する一考察 ー中学校における総合単元的な道徳学習の工夫改善を通してー               
    打越正貴, 本稿では、筆者が中学校で実践してきた総合単元的な道徳学習の事例を基盤として、生徒の実践意欲と態度を育む効果的な指導方法の在り方について指導方法の改善と検討を試みた。, 茨城大学教育学部
    茨城大学教育学部紀要(教育科学)71号, 31 Jan. 2022
  • 〔Major achievements〕学び合う意欲と態度を育む学級づくりの在り方,-小学校6年間を見通した1年生への指導方法の工夫を通して-               
    打越正貴、平木亜矢子, Lead, 本論文は、小学校教育6年間を見通した学ぶ意欲と態度を育む学級づくりの在り方について、茨城県内のA小学校の1年生における実践をまとめたものである。実践を中心に、効果的な指導方法について検討を加えた内容となっている。, 茨城大学全学教職センター
    茨城大学教育実践研究, 17 Jan. 2022
  • 〔Major achievements〕教員アンケートから見る校内授業研究の意義と課題               
    今泉友里、打越正貴、宮本浩紀, 教員が教材研究、学級経営、指導案作成、実践の省察などを通じてその資質能力をのばすために行われる校内授業研究の意義と課題、改善点を明らかにすることを目的として133人の教員アンケートをもとに分析・考察を試みたものである。, 茨城大学全学教職センター
    茨城大学全学教職センター研究報告, 05 Jan. 2022
  • 〔Major achievements〕子ども主体の評価に基づく思考・理解の深化,ー「指導と評価の一体化」を踏まえた小学校道徳科の授業デザインー               
    打越正貴、宮本浩紀, Lead, 本論文では、次の2点を論考した。1点目は、「指導と評価の一体化」の理論的基盤と位置づけられる「形成的評価」(及び発展形態と目される「形成的アセスメント」の特質を整理する。2点目は、道徳的諸価値の思考・理解の深化を見据えつつ、同評価手法を踏まえた道徳科の授業デザインについて検討した。, 茨城大学全学教職センター
    茨城大学全学教職センター研究報告, 24 Nov. 2021
  • 認知科学の視点からみたリテラシー教育の展望 ーWriting Across the Curriculumにおける理論と実践の統合ー               
    宮本浩紀; 打越正貴, リテラシー教育に関する現況を踏まえ、教育現場の実態から今後の効果的な実践の在り方について探った内容である。
    茨城大学教育学部紀要(教育科学), 01 Mar. 2021
  • 子どもの思考指導に関する研究ー思考過程におけるイメージと概念の相互関係に注目してー               
    打越正貴; 宮本浩紀, Lead, 子どもの思考指導を実践する場合に、イメージとそれを形成する概念との関係を論じた内容である。
    茨城大学教育学部紀要(教育科学), 01 Mar. 2021
  • 教員向けコンプライアンス研修の意義とj校長の役割 ーどのような研修が効果的であるのかー               
    石井純一; 打越正貴, 公教育におけるコンプライアンスについて論じ、教育活動と現在のコンプライアンスの関係性から、効果的な研修について検討した。
    茨城大学教育実践研究, 01 Mar. 2021
  • 「学びに向かう力」を育む学習指導の在り方 ー「ゆさぶり」を活用した中学校における授業実践の分析ー               
    打越正貴; 宮本浩紀; 今泉友里; 栗原秀雄, Lead, 授業研究を様々な教科・領域において、1年間毎月のように実施してきた。本稿においては、数学科と理科の授業研究を取り上げ、子どもの思考の「ゆさぶり」という観点からその分析を行った。
    茨城大学教育実践研究, 30 Nov. 2020
  • 不登校の未然防止に関する実践的研究 ー中学3年生徒Bの心に寄り添う支援を通してー               
    打越正貴; 島本晃宏, Lead
    茨城大学教育学部紀要(教育科学), Mar. 2020
  • 休日等における総合的な学習の時間の学校外学習活動に関する一考察               
    成井紀英; 打越正貴, Corresponding
    茨城大学教育学部紀要(教育科学), Mar. 2020
  • 「チームとしての学校」を目指した学年経営の実践 -個に寄り添うためのチーム体制つくりとリーダーシップの併用を通してー               
    島本晃宏; 打越正貴, Corresponding
    茨城大学全学教職センター教育実践報告(2019), Mar. 2020
  • 〔Major achievements〕総合的な学習の時間の効果的な指導方法に関する一考察 ― 小学校における実践の検討を通して―               
    打越正貴, 本稿では,平成 10 年の産声を上げたばかりの総合的な学習の時間の創設期の実践について取り上げることで,創設期からの課題について考察した。, 茨城大学教育学部
    茨城大学教育学部紀要(教育科学), 31 Mar. 2019
  • 「いじめ問題における学校の取り組みと課題 」               
    成井 紀英; 打越; 正貴, Last
    『茨城大学教育学部紀要』(教育科学), 31 Mar. 2019
  • 「総合的な学習の時間の指導方法に関する実践的な研究」ー探究活動を深めるための課題提示の工夫とカリキュラム・マネジメントの在り方ー               
    打越正貴; 斎藤茂樹, Lead
    『茨城大学教育学部紀要』(教育科学), 31 Mar. 2019
  • 「自己肯定感を高める生徒指導についての一考察」-生徒Sへの指導実践を通してー               
    打越正貴; 島本晃宏, Lead
    『茨城大学教育学部』(教育科学), 31 Mar. 2019
  • 「生徒の社会参画能力の育成を目指した実践的研究」-中学校社会科における地域素材の活用を中心としたカリキュラム・マネジメントを通して―               
    打越正貴; 奥沢哲也, Lead
    『茨城大学教育学部紀要』(教育科学), 31 Mar. 2019
  • 「校内研修の企画・立案と実践」の授業を通して               
    打越正貴
    2017 日本教職大学院協会年報 別冊実践研究成果集, 29 Mar. 2019
  • 校内研修を企画・実践できる教員の育成ー「校内研修の企画・立案と実践」の授業を通してー               
    Lead, 平成28年度から実施している「校内研修の企画・立案と実践」の授業の成果と課題についてまとめた内容である。特に、「校内研修」の在り方に関して、現場の小学校と多様な連携を試みた実践を中心に論じた。
    日本教職大学院協会「教育実践フォーラム」, 31 Mar. 2018
  • 〔Major achievements〕保護者対応から見える生徒指導についての一考察               
    成井紀英; 打越正貴, Last, 教育委員会の立場から学校現場と保護者間の対応について、実践事例を検証しながら多面的に効果的な方法について論じた。保護者クレームの対応について丁寧に記述した。
    『茨城大学教育学部紀要』(教育科学), 31 Mar. 2018
  • 「自己の生き方を見つめる」ための総合的な学習の時間の在り方 -カリキュラム・マネジメントの工夫改善を通して-               
    打越正貴; 島本晃宏, Lead, 中学校において、「自己の生き方」を素直に見つめ、よりよい生き方を学ぶことにつながる総合的な学習の在り方について論じた。具体的には,学校行事で行われる合唱祭などの特別活動を効果的に活用したカリキュラム・マネジメントの有効性について述べた内容である。
    『茨城大学教育学部紀要』(教育科学), 31 Mar. 2018
  • 「主体的・対話的で深い学び」を展開するための総合的な学習の時間の在り方に関する一考察               
    打越正貴, 新学習指導要領の改訂にあたって,改めて問題解決学習の効果的な指導方法について考察を加えた。問題解決学習の視点から,総合的な学習の時間における効果的な「主体的・対話的で深い学び」について,過去の実践事例を踏まえて検討を加えた。
    『茨城大学教育学部紀要』(教育科学), 31 Mar. 2018
  • 自己肯定感や他者への思いやりの心を育む支援の工夫 -輝きお互いに認め合える放送活動を通して-               
    打越正貴; 近藤量行, Lead, 小学校における放送委員会の活動を中心とした実践的な研究である。放送委員の児童が周囲の児童を巻き込みながら、様々な工夫や改善をして取材から放送に至るまでを論じた。これらの活動を通して自己肯定感や思いやりの心の育成を図った。
    『茨城大学教育学部紀要』(教育科学), 31 Jan. 2018
  • 学習過程における「見通す」活動についての一考察 ーアクティブ・ラーニングの視点を通してー
    成井紀英; 打越正貴, Last, College of Education, Ibaraki University
    『茨城大学教育学部紀要』(教育科学), Mar. 2017
  • 思考力を育成する指導方法に関する一考察 ー中学校理科の「単元を貫いた学習課題」による学習計画づくりを通してー
    打越正貴; 島本晃宏, Lead, College of Education, Ibaraki University
    『茨城大学教育学部紀要』(教育科学), Mar. 2017
  • 総合的な学習の時間の指導方法に関する実践的な研究 ー課題対応能力を育成するための「カリキュラム・マネジメント」による思考の共有化を通してー
    打越正貴; 斎藤茂樹, Lead, College of Education, Ibaraki University
    『茨城大学教育学部紀要』(教育科学), Mar. 2017
  • 茨城県小・中学校におけるカリキュラム・マネジメント
    佐藤環; 打越正貴, Corresponding, 茨城大学教育学部附属教育実践総合センター
    『茨城大学教育実践研究 茨城大学教育学部附属教育実践総合センター』, 30 Nov. 2016
  • 「生徒の思考力を促進するための実践的な研究―中学校理科学習におけるICT機器の効果的な活用方法を通して―」
    打越正貴; 窪谷理; 生越達, Lead, College of Education, Ibaraki University
    『茨城大学教育学部紀要(教育科学)』, Mar. 2014
  • 「歴史学習における思考指導についての一考察」               
    打越正貴; 成井紀英; 生越達, Lead
    『茨城大学教育学部紀要(教育科学)』, Mar. 2013
  • 「生徒の地理的認識を育成するための実践的な研究―地理的な見方や考え方を中核とした動態地誌的な学習を通して―」               
    打越正貴; 神宮司剛, Lead, 中学校社会科の地理的分野の学習において、動態的地誌の考え方を取り入れた効果的な指導方法の在り方を実践的に追究した。
    『教育実践学研究』(教育実践学会), Mar. 2012, [Reviewed]
  • 自然とふれあう環境学習               
    打越正貴, 小学館
    子どもと楽しむ 環境教育ガイド, 25 Aug. 2002
  • 生徒の思考指導に関する実践的研究 -イメージを「色」と「形」で表現する方略を用いた授業改善を通してー               
    打越正貴, 生徒の効果的な思考指導の方略として、生徒が抱くイメージを「色」と「形」で表現する方略を考案した。社会科・道徳・特別活動における実践をに検討を加えるとともに、方略の理論化を図った。, 茨城大学大学院 教育学研究科
    修士論文抄録, 01 Mar. 1999

MISC

  • 40分授業と校務DX化               
    打越 正貴; 宮本浩紀; 成井紀英; 奥沢哲也
    教職課程 10月号, Sep. 2024, [Invited]
  • 【連載】「色と形」で子どものアタマとココロが見えてくる!! #03「どうしても似てしまう道徳科の発表。「色と形」の学習活動を取り入れて、子どもたちの思いや考えの違いを「見える化」してみませんか?」               
    https://kyoiku.sho.jp/319837/
    23 Aug. 2024, [Invited]
  • 【連載】「色と形」で子どものアタマとココロが見えてくる!! #02「夏休み明け、教室に入るのをためらっている子にどう向き合う? 不安な気持ちを子どもに表現&共有してもらおう。「色と形」を活用した新学期のリスタート。」               
    https://kyoiku.sho.jp/319708/
    09 Aug. 2024, [Invited]
  • 【連載】「色と形」で子どものアタマとココロが見えてくる!! #01「言葉って万能じゃない! あらゆる子どもに相互理解のさらなるチャンスを。絵で子どもの考えを【可視化】し、学習を深める「色と形」の学習活動」               
    https://kyoiku.sho.jp/327081/
    01 Aug. 2024, [Invited]
  • 〔Major achievements〕かすみがうら市小中一貫教育の歩み               
    かすみがうら市小中一貫教育推進委員会
    かすみがうら市小中一貫教育の歩み, 31 Mar. 2023
  • 自ら考え自ら追究する力を育てる実践的な研究 -地域の教育資源を活用し、ともに学び合うことで問題解決能力の育成を目指した総合的な学習の時間の授業改善を通してー               
    打越正貴
    第27回研究論文集, 30 Apr. 2004, [Reviewed]
  • 自立した子どもを目指して               
    打越正貴
    『道徳教育』明治図書, 01 Apr. 2004
  • イメージを「色と形」で具象化する方略               
    打越正貴
    『道徳教育』明治図書, 01 Apr. 2003
  • 生き物の「ヒミツ」発見!五感を通して自然とふれあう授業               
    打越正貴
    たのしい学校, 01 Sep. 2002
  • 「自分を大事にすることが相手を大事にすることだよ(小学校)」               
    打越正貴
    『道徳教育』明治図書, Jul. 2002
  • 自ら考え追究する力を育てる実践的な研究               
    打越正貴
    平成13年度理科教育研究集録 「豊かな人間性の育成」, 01 Dec. 2001
  • 生徒の思考指導に関する実践的研究               
    打越正貴
    茨城教育, 20 Dec. 1999
  • 社会科の授業において問題解決学習を促進するために「色と形」の絵文字表現活動を生かした学習指導に研究 -安土桃山時代の授業をとおしてー               
    打越正貴
    研究紀要第35集 教育論文(第32集), 25 Mar. 1998, [Reviewed]

Books and other publications

  • 『ここからはじまる道徳教育』
    平田文子; 打越正貴; 宮本浩紀, Joint editor
    ひつじ書房, 31 Mar. 2025
  • 『イメージで広がる学習論』
    打越 正貴; 宮本浩紀, Joint editor
    株式会社PUBFUN, 31 Mar. 2025
  • 〔Major achievements〕『ことばをひきだす授業論-「色と形」で子どものアタマとココロが見えてくる-』               
    打越正貴・宮本浩紀, Joint work
    パブファンセルフ, 31 Mar. 2024
  • 〔Major achievements〕やさしく学ぶ教職課程 教育の方法・技術とICT               
    古賀毅、高橋優 編著, Contributor
    株式会社 学文舎, 30 Nov. 2022
    9784762031953
  • 〔Major achievements〕イメージからことばをひきだす,「色と形」の授業づくりアイディア               
    打越正貴、宮本浩紀, Joint work
    株式会社PUBFUN, 01 Oct. 2022
    9784600011062
  • 〔Major achievements〕『主体的な学びを育む思考指導の理論と実践』               
    打越 正貴, Single work
    青簡舎, 05 Apr. 2021
    9784909181299
  • 〔Major achievements〕新しい社会 地図 教師用指導書 指導編               
    打越正貴, Contributor
    東京書籍, 01 Apr. 2021
  • 〔Major achievements〕『学校現場の理解が深まる教育実習ー教え、教えられる実習の在り方ー』(分・単)               
    打越 正貴, Joint work
    あいり出版, 25 Mar. 2019
    9784865550658
  • 〔Major achievements〕『教育の最新事情と研究の最前線』               
    茨城大学教育学部学校教育教室編, Joint work
    福村出版株式会社, 28 Feb. 2017
    9784571101830
  • 〔Major achievements〕「学級づくりへのアプローチ」『道徳教育』2004、4               
    打越正貴, Contributor
    明治図書, 01 Apr. 2004
  • 〔Major achievements〕『環境教育実践マニュアル』(分・単)               
    (財)日本児童教育振興財団, Contributor
    小学館, 10 Jul. 2003
    9784091044426
  • 〔Major achievements〕「新しい出会い~年度初めの道徳授業のデザイン~」『道徳教育』2003、4               
    打越正貴, Contributor
    明治図書, 01 Apr. 2003
  • 『道徳教育ヒント集』(分・単)               
    打越正貴, Joint work
    茨城県教育委員会, 01 Mar. 2003, [Reviewed]
  • 〔Major achievements〕『子どもと楽しむ 環境教育ガイド』               
    打越正貴, Contributor
    小学館, 15 Sep. 2002
  • 〔Major achievements〕「友達と異性との付き合い方を考える道徳授業」『道徳教育』2002,7               
    打越正貴, Contributor
    明治図書, 01 Jul. 2002

Lectures, oral presentations, etc.

  • 〔Major achievements〕「主体的・対話的で深い学び」を実現するための指導法の在り方 ー「思考力」を育むための授業場面を通してー               
    つくば市教育研究会 生活科・つくばスタイル科, 10 Aug. 2023, つくば市教育研究会, [Invited]
  • 〔Major achievements〕「探究的で協働的な授業の在り方について」               
    16 Feb. 2023, つくば市立谷田部東中学校 校長, [Invited]
  • 〔Major achievements〕専門職高校における生徒理解を基盤とした教職員の資質能力の向上               
    打越 正貴
    27 Dec. 2021, 茨城県立岩瀨高等学校, [Invited]
  • 教職員の資質・能力の向上と人材育成               
    打越正貴
    茨城県小中学校副校長・教頭会, 12 Dec. 2018, 茨城県小中学校副校長・教頭会県東ブロック副校長・教頭会, [Invited]
    20181212, 20181212
  • 校内研修を企画・実践できる教員の育成 -「校内研修の企画・立案と実践」の授業を通して-               
    平成29年度日本教職大学院協会研究大会 ー教職大学院制度発足10周年記念大会- 「実践研究成果公開フォーラム」, 09 Dec. 2017, 日本教職大学院協会
  • 第2回全国学校ビオトープコンクール               
    第2回全国学校ビオトープコンクール, 10 Feb. 2002, 財団法人 日本生態系協会, [Invited]
  • 「自ら考え追究する力を育てる実践的な研究」               
    打越正貴
    第39回教育研究全国大会, Jun. 2001, 財団法人 ソニー教育財団
  • 「経験を共有化する社会科授業の構想」               
    打越正貴; 奥沢哲也
    茨城県教育研究会「茨城県郷土教育研究会」, Oct. 1999, 茨城県教育研究会社会科教育研究場, [Invited]
  • 「問題解決能力を育成するための実践的な研究」               
    打越正貴
    社会科教育開発学会第8回研究集会, Oct. 1998, 社会科教育開発学会, [Invited]
  • 「これからの学校と授業ー特に『自ら学び、自ら考える力』の授業についてー」               
    大髙泉; 筑波大学教育学部系教授; 助川文雄; 茨城県研修センター指導主事; 打越正貴
    教育実践学会 第6回学会大会, 04 Jul. 1998, 教育実践学会, [Invited]

Courses

  • Curriculum Theory               
    Apr. 2024 - Present
    Tokyo University of the Arts
  • Social Studies Education               
    Apr. 2024 - Present
    Saitama Institute of Technology
  • Apr. 2023 - Present
    茨城キリスト教大学
  • Sep. 2022 - Present
    常盤大学 人間科学部
  • Apr. 2022 - Present
    東京藝術大学
  • Apr. 2016 - Mar. 2021
    茨城大学 教育学研究科
  • Apr. 2015 - Mar. 2021
    茨城大学
  • Apr. 2020
    姫路大学 教育学部
  • Apr. 2015 - Aug. 2019
    茨城大学 教育学部
  • Apr. 2016 - Aug. 2018
    茨城大学 教育学研究科
  • Oct. 2015 - Mar. 2016
    茨城大学 教育学部
  • Apr. 2015 - Aug. 2015
    茨城大学 教育学部
  • Apr. 2015 - Aug. 2015
    茨城大学
  • Apr. 2015
    近大姫路大学 教育学部
  • Apr. 2015
    近大姫路大学 教育学部
  • Apr. 2015
    姫路大学 教育学部
  • Apr. 2015
    姫路大学 教育学部
  • Apr. 2015
    姫路大学 教育学部
  • 茨城大学
  • 茨城大学

Affiliated academic society

  • Dec. 2020, 日本倫理道徳教育学会
  • Dec. 2015, 日本教育方法学会
  • Oct. 1998, 社会科教育開発学会
  • Oct. 1995, 教育実践学会

Research Themes

  • 〔Major achievements〕【挑戦的研究(萌芽)】言語とイメージの統合を促す学習方略“色と形”を活用した思考過程の可視化と質的分析               
    挑戦的研究(萌芽)
    Apr. 2021 - Mar. 2024
  • 〔Major achievements〕【基盤研究(C)】文章理解の認知科学的研究に基づく道徳教材モデルの開発と授業実践を通じた効果検証               
    「基盤研究(C)」
    Apr. 2021 - Mar. 2024
  • 言語とイメージの統合を促す学習方略“色と形”を活用した思考過程の可視化と質的分析               
    挑戦的研究(萌芽)
    Apr. 2021 - Mar. 2024
  • 「ゆさぶり」を活用した小・中学校における授業モデルの構築               
    Apr. 2021 - Mar. 2022
  • 思考ツール「色と形」を通じた子どもの思考内容の可視化と授業実践における効果の検証               
    Nov. 2020 - Mar. 2021

Social Contribution Activities

  • 子ども理解を基盤とした学級経営の在り方 ー生徒指導の意義と原理を活用した取り組みを通してー              
    lecturer
    美浦村立美浦中学校, 13 Mar. 2025 - 13 Mar. 2025
  • 「色」と「形」の指導方略を活用した効果的な授業実践の在り方              
    lecturer
    潮来市立津知小学校, 03 Feb. 2025 - 03 Feb. 2025
  • 「かすみがうら市小中一貫教育に係る教科指導法改善研修」 かすみがうら市立千代田義務教育学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 20 Jan. 2025 - 20 Jan. 2025
  • 主体的な学びを促進するための効果的な指導法の在り方              
    lecturer
    つくば市立桜南小学校, 16 Dec. 2024 - 16 Dec. 2024
  • 「かすみがうら市小中一貫教育に係る教科指導法改善研修」 かすみがうら市立下稲吉中学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 09 Dec. 2024 - 09 Dec. 2024
  • 「自分と向き合う力」「他者とつながる力」「自分を高める力」の3つの非認知能力の育成              
    lecturer
    つくば市立谷田部東中学校, 02 Dec. 2024 - 02 Dec. 2024
  • 「かすみがうら市小中一貫教育に係る教科指導法改善研修」 かすみがうら市立霞ヶ浦中学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 18 Nov. 2024 - 18 Nov. 2024
  • 第69回茨城県教育研究連盟研究集会              
    advisor
    茨城県教育連盟, 16 Nov. 2024 - 16 Nov. 2024
  • 「色」と「形」の指導方略を活用した効果的な授業実践の在り方              
    lecturer
    潮来市立津知小学校, 07 Oct. 2024 - 07 Oct. 2024
  • 不登校児童生徒への向き合い方研修会              
    lecturer
    鹿嶋市教育センター, 27 Aug. 2024 - 27 Aug. 2024
  • 「色」と「形」の指導方略を活用した効果的な授業実践の在り方              
    lecturer
    潮来市立津知小学校, 25 Jun. 2024 - 25 Jun. 2024
  • 説明力を高める学習指導の在り方 ー言語活動の充実を通してー              
    lecturer
    潮来市立潮来第二中学校, 30 Apr. 2024 - 30 Apr. 2024
  • 〔Major achievements〕「かすみがうら市小中一貫教育に係る教科指導法改善研修」 かすみがうら市教育委員会              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 01 Apr. 2023 - 31 Mar. 2024
  • 〔Major achievements〕授業研究を通した教師の力量形成,潮来市立津知小学校              
    lecturer
    潮来市立津知小学校, 01 Apr. 2023 - 31 Mar. 2024
  • 〔Major achievements〕「色と形」を活用した授業改善 第3学年 道徳科,潮来市立津知小学校              
    advisor
    潮来市立津知小学校, 05 Feb. 2024 - 05 Feb. 2024
  • 〔Major achievements〕対話を通して深い学びを実現するための授業改善の在り方 つくば市立谷田部東中学校              
    lecturer
    つくば市立谷田部東中学校, 22 Jan. 2024 - 22 Jan. 2024
  • 〔Major achievements〕小中一貫教育推進計画 教科指導法改善のための研修 かすみがうら市立霞ヶ浦北小学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 18 Dec. 2023 - 18 Dec. 2023
  • 〔Major achievements〕小中一貫教育推進計画 教科指導法改善のための研修会 かすみがうら市立千代田義務教育学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 11 Dec. 2023 - 11 Dec. 2023
  • 〔Major achievements〕脳トレワークショップ「色と形で表現して話そう」,認知症予防サークル 手とオレンジの和              
    lecturer
    認知症予防サークル 手とオレンジの和, 08 Dec. 2023 - 08 Dec. 2023
  • 〔Major achievements〕小中一貫教育推進事業 教科指導法改善のための実践研修会 かすみがうら市立下稲吉中学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 04 Dec. 2023 - 04 Dec. 2023
  • 親子ワークショップ「色と形で表現して話そう」,特定非営利活動法人 友部コモンズ              
    lecturer
    特定非営利活動法人 友部コモンズ, 02 Dec. 2023 - 02 Dec. 2023
  • 〔Major achievements〕対話を通して深い学びを実現するための授業改善の在り方 ーPBL型の授業を通してー 洞峰学園つくば市立谷田部東中学校              
    lecturer
    つくば市立谷田部東中学校, 27 Nov. 2023 - 27 Nov. 2023
  • 〔Major achievements〕令和5年度教育研究集会 茨城県教育研究連盟              
    advisor
    茨城県教育研究連盟, 18 Nov. 2023 - 18 Nov. 2023
  • 〔Major achievements〕小中一貫教育推進計画 教科指導法改善のための実践 かすみがうら市立下稲吉小学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 06 Nov. 2023 - 06 Nov. 2023
  • 〔Major achievements〕「色と形」を活用した効果的な授業の在り方,潮来市立津知小学校              
    advisor
    茨城県潮来市立津知小学校, 30 Oct. 2023 - 30 Oct. 2023
  • 〔Major achievements〕小中一貫教育推進計画 教科指導法改善のための実践 かすみがうら市立霞ヶ浦中学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 23 Oct. 2023 - 23 Oct. 2023
  • 〔Major achievements〕「主体的・対話的で深い学び」4年生国語「ごんぎつね」 神栖市立軽野小学校              
    lecturer
    神栖市立軽野小学校, 02 Oct. 2023 - 02 Oct. 2023
  • 〔Major achievements〕基礎的・基本的な学力の確実な定着を図る学習指導の在り方 ー一人一台端末の効果的な活用を通してー 神栖市立大野原小学校              
    lecturer
    神栖市立大野原小学校, 25 Sep. 2023 - 25 Sep. 2023
  • 〔Major achievements〕教育現場における生徒指導を中核とした実践的な指導方法の在り方 リリー子ども&スポーツ専門学校              
    lecturer
    リリー子ども&スポーツ専門学校, 20 Sep. 2023 - 20 Sep. 2023
  • 〔Major achievements〕「不登校児童生徒への対応」,神栖市教育研究会              
    lecturer
    神栖市教育研究会, 02 Aug. 2023 - 02 Aug. 2023
  • 〔Major achievements〕「思考力」を育むための効果的な指導の在り方,ー「対話的な学び」に注目して 笠間市教育研究会              
    lecturer
    笠間市教育研究会, 01 Aug. 2023 - 01 Aug. 2023
  • 〔Major achievements〕第2回「かすみがうら市小中一貫教育に係る教科指導法改善研修」 かすみがうら市霞ヶ浦南小学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 11 Jul. 2023 - 11 Jul. 2023
  • 〔Major achievements〕「かすみがうら市小中一貫教育に係る教科指導法改善研修」 かすみがうら市下稲吉東小学校              
    lecturer
    かすもがうら市教育委員会, 07 Jul. 2023 - 07 Jul. 2023
  • 〔Major achievements〕対話を通して深い学びを実現するための授業改善の在り方ーPBL型の授業改善を通してー ,洞峰学園つくば市立谷田部東中学校              
    lecturer
    洞峰学園つくば市立谷田部東中学校, 27 Jun. 2023 - 27 Jun. 2023
  • 〔Major achievements〕「不登校の予防と対応 ーカウンセリングマインドを基板とした指導の在り方ー」鹿嶋市教育センター              
    lecturer
    鹿嶋市教育センター, 20 Jun. 2023 - 20 Jun. 2023
  • 〔Major achievements〕児童が学びの変容を感じる授業の在り方,かすみがうら市立千代田義務教育学校              
    advisor
    かすみがうら市立千代田義務教育学校, 24 May 2023 - 24 May 2023
  • 〔Major achievements〕「児童の主体性を高め、思考力を育成するための指導の在り方」 鉾田市立鉾田南小学校              
    lecturer
    鉾田市立鉾田南小学校, 01 Apr. 2022 - 31 Mar. 2023
  • 〔Major achievements〕校内授業研究における効果的な指導の在り方, 水戸市立新荘小学校              
    lecturer
    水戸市立新荘小学校, 01 Apr. 2022 - 31 Mar. 2023
  • 〔Major achievements〕「主体的・対話的で深い学びを確実に実現するための学習指導の在り方 ー評価からの授業改善を通して(3年次)ー」 行方市立麻生中学校              
    lecturer
    行方市立麻生中学校, 01 Apr. 2022 - 31 Mar. 2023
  • 〔Major achievements〕「かすみがうら市小中一貫教育推進における市内小中義務教育学校の『学びの連続性』の実現に向けた授業改善」かすみがうら市教育委員会              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 01 Apr. 2022 - 31 Mar. 2023
  • かすみがうら市「子どもミライ学習」,かすみがうら市教育委員会              
    advisor
    かすみがうら市教育委員会, 01 Apr. 2022 - 31 Mar. 2023
  • 〔Major achievements〕「探究的で協働的な授業の在り方について」,つくば市立谷田部東中学校              
    lecturer
    つくば市立谷田部東中学校, 16 Feb. 2023 - 16 Feb. 2023
  • 〔Major achievements〕第67回茨城県教育研究連盟研究集会              
    advisor
    茨城県教育連盟, 09 Sep. 2022 - 20 Jan. 2023
  • 〔Major achievements〕第9回かすみがうら市小中一貫教育推進計画 教科指導法改善のための研修 かすみがうら市千代田義務教育学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 19 Dec. 2022 - 19 Dec. 2022
  • 〔Major achievements〕第3回「『主体的・対話的で深い学び』を確実に実現させる指導の在り方」 行方市立麻生中学校              
    lecturer
    行方市立麻生中学校, 09 Dec. 2022 - 09 Dec. 2022
  • 〔Major achievements〕第7回かすみがうら市小中一貫教育推進授業改善研修 かすみがうら市立下稲吉中学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 07 Dec. 2022 - 07 Dec. 2022
  • 〔Major achievements〕第6回小中一貫教育推進計画 指導法改善研修,かすみがうら市立霞ヶ浦中学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 05 Dec. 2022 - 05 Dec. 2022
  • 〔Major achievements〕第5回小中一貫教育推進計画 教科指導法改善のための研修会 かすみがうら市立下稲吉小学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 30 Nov. 2022 - 30 Nov. 2022
  • 〔Major achievements〕かすみがうら市「子どもミライ学習」,かすみがうら市立下稲吉中学校              
    advisor
    かすみがうら市教育委員会, 28 Nov. 2022 - 28 Nov. 2022
  • 〔Major achievements〕かすみがうら市「子どもミライ学習」,かすみがうら市立千代田義務教育学校              
    advisor
    かすみがうら市教育委員会, 21 Nov. 2022 - 21 Nov. 2022
  • 〔Major achievements〕第4回茨城大学と連携した校内授業研究,鉾田市立鉾田南小学校              
    lecturer
    鉾田市立鉾田南小学校, 14 Nov. 2022 - 14 Nov. 2022
  • 〔Major achievements〕教育の今日的な課題へ対応するために身に付けるべき資質・能力 ーカリキュラムデザインを中心とした学校マネジメントを通してー 教務主任研修会              
    lecturer
    鹿嶋市教育委員会,鹿嶋市教育センター, 07 Nov. 2022 - 07 Nov. 2022
  • 〔Major achievements〕第4回小中一貫教育推進計画 教科指導法改善のための研修会 かすみがうら市立千代田義務教育学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 31 Oct. 2022 - 31 Oct. 2022
  • 〔Major achievements〕第3回茨城大学と連携した構内授業研究, 鉾田市立鉾田南小学校              
    lecturer
    鉾田市立鉾田南小学校, 26 Sep. 2022 - 26 Sep. 2022
  • 〔Major achievements〕第3回茨城大学と連携した構内授業研究, 鉾田市立鉾田南中学校              
    lecturer
    鉾田市立鉾田南小学校, 26 Sep. 2022 - 26 Sep. 2022
  • 〔Major achievements〕教育の今日的な課題経対応するための効果的な指導の在り方ー生徒指導の原理を生かした取り組みを通してー リリーこども&スポーツ専門学校              
    lecturer
    リリーこども&スポーツ専門学校, 21 Sep. 2022 - 21 Sep. 2022
  • 〔Major achievements〕第4回小中一貫教育推進計画教科指導方法の改善のための研修 かすみがうら市立南小学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 14 Sep. 2022 - 14 Sep. 2022
  • 〔Major achievements〕「教職員として身に付けるべき資質・能力についてー生徒指導の機能を通してー」中川学園調理技術専門学校              
    lecturer
    中川学園調理技術専門学校, 18 Aug. 2022 - 18 Aug. 2022
  • 〔Major achievements〕「教育の今日的な課題へ対応するために身につけるべき資質・能力について ー生徒指導の意義と原理を活用した取り組みを通してー」神栖市教育会生徒指導主事研修会              
    lecturer
    神栖市教育会, 10 Aug. 2022 - 10 Aug. 2022
  • 〔Major achievements〕第2回「『主体的・対話的対話的で深い学び』を確実に実現させるための学習指導の在り方」行方市立麻生中学校              
    lecturer
    行方市立麻生中学校, 12 Jul. 2022 - 12 Jul. 2022
  • 〔Major achievements〕第3回小中一貫教育推進計画教科指導方法の改善のための研修 かすみがうら市立下稲吉中学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 07 Jul. 2022 - 07 Jul. 2022
  • 〔Major achievements〕第2回小中一貫教育推進計画教科指導方法の改善のための研修 千代田義務教育学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 06 Jul. 2022 - 06 Jul. 2022
  • 〔Major achievements〕第1回小中一貫教育推進計画教科指導法改善のための研修 霞ヶ浦中学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 05 Jul. 2022 - 05 Jul. 2022
  • 〔Major achievements〕第2回 茨城大学と連携した構内授業研究,鉾田市立鉾田南小学校              
    lecturer
    鉾田市立鉾田南小学校, 01 Jul. 2022 - 01 Jul. 2022
  • 〔Major achievements〕事象を数学的に読み取り、表現力を高める学習指導の在り方 神栖市立大野原小学校              
    lecturer
    神栖市立大野原小学校, 21 Jun. 2022 - 21 Jun. 2022
  • 〔Major achievements〕第1回 茨城大学と連携した校内授業研究,1年生道徳、2年生国語、3年生算数、4年生総合的な学習の時間、5年生算数 鉾田市立鉾田南小学校              
    lecturer
    鉾田市立鉾田南小学校, 14 Jun. 2022 - 14 Jun. 2022
  • 〔Major achievements〕第1回授業研究「主体的・対話的で深い学びを確実に実現するための学習指導の在り方」2年社会科・3年美術:行方市立麻生中学校              
    lecturer
    行方市立麻生中学校, 10 May 2022 - 10 May 2022
  • 〔Major achievements〕第66回茨城県教育連盟研究集会,総合・環境教育              
    advisor
    茨城県教育研究連盟, 22 Dec. 2021 - 31 Mar. 2022
  • 〔Major achievements〕第66回茨城県挙行く連盟研究集会,総合・環境教育              
    advisor
    茨城県教育研究連盟, 22 Dec. 2021 - 31 Mar. 2022
  • 「主体的・対話的で深い学びを確実に実現するための学習指導の在り方」ー評価からの授業改善を通してー 行方市立麻生中学校              
    lecturer
    行方市立麻生中学校, 01 Apr. 2021 - 31 Mar. 2022
  • 「主体的に学び、自分の思いや考えを豊に表現できる児童の育成」 守谷市立御所ヶ丘小学校              
    lecturer
    守谷市立御所ヶ丘小学校 校長, Apr. 2021 - Mar. 2022
  • 児童が自ら身に付いた資質・能力を自覚できる国語科学習指導の在り方 水戸市立新荘小学校              
    lecturer
    水戸市立新荘小学校 校長 仲野 健治, Apr. 2021 - Mar. 2022
  • 〔Major achievements〕「主体的・対話的で深い学びを確実に実現するための学習指導の在り方」ー評価からの授業改善を通してー 行方市立麻生中学校              
    advisor
    行方市立麻生中学校, 07 Feb. 2022 - 07 Feb. 2022
  • 〔Major achievements〕「色」と「形」を活用した授業研究 3年生道徳科,守谷市立御所ヶ丘小学校              
    advisor
    守谷市立御所ヶ丘小学校, 24 Jan. 2022 - 24 Jan. 2022
  • 〔Major achievements〕専門高校における生徒理解を基盤とした教職員の資質・能力の向上 ー生徒指導の意義と原理を生かした取り組みを通してー 茨城県立岩瀨高等学校              
    lecturer
    茨城県立岩瀨高等学校, 27 Dec. 2021 - 27 Dec. 2021
  • 〔Major achievements〕かすみがうら市小中一貫教育に係る教科指導法改善研修会 かすみがうら市立霞ヶ浦北小学校 道徳科              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 20 Dec. 2021 - 20 Dec. 2021
  • 〔Major achievements〕かすみがうら市小中一貫教育に係る教科指導法改善研修 かすみがうら市立下稲吉東小学校 特別活動              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 13 Dec. 2021 - 13 Dec. 2021
  • 〔Major achievements〕かすみがうら市小中一貫校教育に係る教科指導法改善研修 かすみがうら市立志筑小学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会, 06 Dec. 2021 - 06 Dec. 2021
  • 〔Major achievements〕「子ども理解を基盤とした学級経営及び学習指導の在り方」教員リーダー研修講座(教務主任)              
    lecturer
    鹿嶋市教育委員会、鹿嶋市教育センター, 15 Nov. 2021 - 15 Nov. 2021
  • 〔Major achievements〕第2回「『主体的・対話的で深い学び』を確実に実現させる学習指導の在り方」 行方市立麻生中学校              
    lecturer
    行方市立麻生中学校, 18 Oct. 2021 - 18 Oct. 2021
  • 〔Major achievements〕「『主体的・対話的で深い学び』を確実に実現させる学習指導の在り方」 行方市立麻生中学校              
    lecturer
    行方市立麻生中学校, 18 Oct. 2021 - 18 Oct. 2021
  • 〔Major achievements〕教育の最新事情,子どもの生活の変化を踏まえた課題              
    lecturer
    茨城大学, 16 Oct. 2021 - 16 Oct. 2021
  • 〔Major achievements〕「教育の今日的課題へ対応するために身につけるべき資質・能力について ー生徒指導の意義と原理を活用した取り組みを通してー」リリー子ども&スポーツ専門学校              
    lecturer
    リリー子ども&スポーツ専門学校, 24 Sep. 2021 - 24 Sep. 2021
  • 〔Major achievements〕総合的な学習の指導法              
    lecturer
    茨城大学, 26 Aug. 2021 - 26 Aug. 2021
  • 〔Major achievements〕教育の最新事情,子どもの生活の変化を踏まえた課題              
    lecturer
    茨城大学, 21 Aug. 2021 - 21 Aug. 2021
  • 〔Major achievements〕教育の最新事情,子どもの生活の変化を踏まえた課題              
    lecturer
    茨城大学, 31 Jul. 2021 - 31 Jul. 2021
  • 〔Major achievements〕「色と形」を活用した効果的な思考指導の研究,守谷市立御所ヶ丘小学校 2年音楽「はくのまとまりをかんじとろう」、5年道徳科「ドッチボール対決」              
    lecturer
    守谷市立御所ヶ丘小学校, 16 Jul. 2021 - 16 Jul. 2021
  • 〔Major achievements〕小中一貫教育推進計画強化指導法改善のための実践研究 かすみがうら市立霞ヶ浦北小学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会,かすみがうら市立霞ヶ浦北小学校, 08 Jul. 2021 - 08 Jul. 2021
  • 〔Major achievements〕かすみがうら市小中一貫教育推進計画強化指導法改善のための研修 かすみがうら市立下稲吉東小学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会,かすみがうら市立下稲吉東小学校, 07 Jul. 2021 - 07 Jul. 2021
  • 〔Major achievements〕小中一貫推進教育授業研究会 道徳3年生「二つの声」かすみがうら市立七会小学校              
    lecturer
    かすみがうら市教育委員会 ,かすみがうら市立七会小学校, 06 Jul. 2021 - 06 Jul. 2021
  • 〔Major achievements〕「数学的な事象を読み取り、表現力を高める学習指導の在り方」ー「問い」がうまれる導入と図を活用した指導の工夫を通してー 神栖市立大野原小学校 第2学年「100より大きい数」              
    lecturer
    神栖市立大野原小学校, 02 Jul. 2021 - 02 Jul. 2021
  • 〔Major achievements〕第1回「『主体的・対話的で深い学び』を確実に実現させる学習指導の在り方」行方市立麻生中学校              
    lecturer
    行方市立麻生中学校, 22 Jun. 2021 - 22 Jun. 2021
  • 〔Major achievements〕「『主体的・対話的で深い学び』を確実に実現させる学習指導の在り方」行方市立麻生中学校              
    lecturer
    行方市立麻生中学校, 22 Jun. 2021 - 22 Jun. 2021
  • 〔Major achievements〕「教職員の資質能力の向上と人材育成 ー学校マネジメントによる学校活性化を目指してー」鹿嶋市管理職研修会              
    lecturer
    鹿嶋市教育委員会,鹿嶋市教育センター, 15 Jun. 2021 - 15 Jun. 2021
  • 〔Major achievements〕「主体的に学び、自分の思いや考えを豊かに表現できる児童の育成」~イメージ(経験)と言葉をつなぐ思考指導を通して~,守谷市立御所ヶ丘小学校              
    lecturer
    守谷市立御所ヶ丘小学校, 09 Jun. 2021 - 09 Jun. 2021
  • 数学的な事象を読み取り、表現力を高める学習指導の在り方 ~「問い」の生まれる導入と図を活用した指導の工夫を通して~ 神栖市立大野原小学校 第4学年「角度」              
    lecturer
    神栖市立大野原小学校, 18 May 2021 - 18 May 2021
  • 「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業の改善,~ 笑顔の学校を目指して ~ ,鹿嶋市大同西小学校              
    advisor
    鹿島市立大道西小学校 校長 貴達 泰文, 01 Jul. 2020 - 31 Mar. 2021
  • 「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業の改善 ~ 笑顔の学校を目指して ~ 鹿嶋市大同西小学校              
    advisor
    鹿島市立大道西小学校 校長 貴達 泰文, 01 Jul. 2020 - 31 Mar. 2021
  • 「主体的・対話的で深い学びを確実に実現するための学習指導の在り方」,- 評価からの授業改善を通して ―,行方市立麻生中学校              
    advisor
    行方市立麻生中学校 校長 栗原秀雄, 01 Apr. 2020 - 31 Mar. 2021
  • 「主体的・対話的で深い学びを確実に実現するための学習指導の在り方」 - 評価からの授業改善を通して ― 行方市立麻生中学校              
    advisor
    行方市立麻生中学校 校長 栗原秀雄, 01 Apr. 2020 - 31 Mar. 2021
  • 「主体的に学び,自分の思いや考えを豊かに表現できる児童の育成」,守谷市立御所ケ丘小学校              
    lecturer
    守谷市立御所ケ丘小学校 校長 成井紀英, Jul. 2020 - Mar. 2021
  • 「主体的に学び,自分の思いや考えを豊かに表現できる児童の育成」 守谷市立御所ケ丘小学校              
    lecturer
    守谷市立御所ケ丘小学校 校長 成井紀英, Jul. 2020 - Mar. 2021
  • 「主体的・対話的で」深い学び」の実現に向けた授業の改善 2年生道徳科 鹿嶋市立大同西小学校              
    lecturer
    鹿嶋市立大同西小学校, 15 Feb. 2021 - 15 Feb. 2021
  • 児童が自ら身に付いた資質・能力を自覚できる国語科学習指導の在り方 ールーブリックを用いたパフォーマンス評価の活用を通してー,水戸市立新荘小学校              
    lecturer
    水戸市立新荘小学校, 07 Dec. 2020 - 07 Dec. 2020
  • 児童が自ら身に付いた資質・能力を自覚できる国語科学習指導の在り方 ールーブリックを用いたパフォーマンス評価の活用を通してー 水戸市立新荘小学校              
    lecturer
    水戸市立新荘小学校, 07 Dec. 2020 - 07 Dec. 2020
  • 道徳科における「主体的・対話的で深い学び」に向けた授業改善 鹿嶋市立大同西小学校              
    lecturer
    鹿嶋市立大同西小学校 校長 貴達泰文, 30 Nov. 2020 - 30 Nov. 2020
  • 〔Major achievements〕教育の最新事情,子どもの生活の変化を踏まえた課題              
    lecturer
    31 Oct. 2020 - 31 Oct. 2020
  • 教育の最新事情 子どもの生活の変化を踏まえた課題              
    lecturer
    31 Oct. 2020 - 31 Oct. 2020
  • 「色と形」で深い学び,守谷市立御所ヶ丘小学校              
    lecturer
    守谷市立御所ヶ丘小学校, 12 Oct. 2020 - 12 Oct. 2020
  • 「色と形」で深い学び 守谷市立御所ヶ丘小学校              
    lecturer
    守谷市立御所ヶ丘小学校, 12 Oct. 2020 - 12 Oct. 2020
  • 教育課程編成の実践的な取り組みと学校活性化に向けた工夫改善 ー カリキュラム・マネジメントを中心として ー 鹿嶋市教育センター(教務主任研修)              
    lecturer
    鹿嶋市教育委員会 鹿嶋市教育センター, 05 Oct. 2020 - 05 Oct. 2020
  • 「教育の今日的な課題へ対応するために身につけるべき資質・能力について」ー 生徒指導の意義と原理を活用した取り組みを通して ー,リリー子ども&スポーツ専門学校              
    lecturer
    リリー子ども&スポーツ専門学校, 23 Sep. 2020 - 23 Sep. 2020
  • 「教育の今日的な課題へ対応するために身につけるべき資質・能力について」ー 生徒指導の意義と原理を活用した取り組みを通して ー リリー子ども&スポーツ専門学校              
    lecturer
    リリー子ども&スポーツ専門学校, 23 Sep. 2020 - 23 Sep. 2020
  • 数学的な事象を読み取り、表現力を高める学習指導の在り方 ~「問い」が生まれる導入と図を活用した工夫を通して~,神栖市立大野原小学校              
    lecturer
    神栖市立大野原小学校, 茨城新聞, 20 Aug. 2020 - 20 Aug. 2020
  • 数学的な事象を読み取り、表現力を高める学習指導の在り方 ~「問い」が生まれる導入と図を活用した工夫を通して~ 神栖市立大野原小学校              
    lecturer
    神栖市立大野原小学校, 茨城新聞, 20 Aug. 2020 - 20 Aug. 2020
  • 「主体的・対話的で深い学び」への授業改善 ー「ゆさぶり」を通してー ,鉾田市立旭東小学校              
    lecturer
    鉾田市立旭東小学校, 09 Aug. 2019 - 31 Mar. 2020
  • 「主体的・対話的で深い学び」への授業改善 ー「ゆさぶり」を通してー              
    lecturer
    鉾田市立旭東小学校, 09 Aug. 2019 - 31 Mar. 2020
  • 「主体的・対話的で深い学び」への授業改善 ー「ゆさぶり」を通してー 鉾田市立旭東小学校              
    lecturer
    鉾田市立旭東小学校, 09 Aug. 2019 - 31 Mar. 2020
  • 「学び合える(認め合い自信をもって表現できる)子の育成」,水戸市立新荘小学校              
    lecturer
    水戸市立新荘小学校, 09 May 2019 - 31 Mar. 2020
  • 「学び合える(認め合い自信をもって表現できる)子の育成」              
    lecturer
    水戸市立新荘小学校, 09 May 2019 - 31 Mar. 2020
  • 「学び合える(認め合い自信をもって表現できる)子の育成」 水戸市立新荘小学校              
    lecturer
    水戸市立新荘小学校, 09 May 2019 - 31 Mar. 2020
  • 「笑顔を生み出し,笑顔を伝え合う授業づくり・学校づくり」,鹿嶋市立大同西小学校              
    lecturer
    鹿嶋市立大同西小学校長 貴達泰文, 01 May 2019 - 31 Mar. 2020
  • 「笑顔を生み出し,笑顔を伝え合う授業づくり・学校づくり」              
    lecturer
    鹿嶋市立大同西小学校長 貴達泰文, 01 May 2019 - 31 Mar. 2020
  • 「笑顔を生み出し,笑顔を伝え合う授業づくり・学校づくり」 鹿嶋市立大同西小学校              
    lecturer
    鹿嶋市立大同西小学校長 貴達泰文, 01 May 2019 - 31 Mar. 2020
  • 「『学びに向かう力』を育む学習指導の在り方」(3年次),行方市立麻生中学校              
    lecturer
    行方市立麻生中学校, 01 Apr. 2019 - 31 Mar. 2020
  • 「『学びに向かう力』を育む学習指導の在り方」(3年次)              
    lecturer
    行方市立麻生中学校, 01 Apr. 2019 - 31 Mar. 2020
  • 「『学びに向かう力』を育む学習指導の在り方」(3年次) 行方市立麻生中学校              
    lecturer
    行方市立麻生中学校, 01 Apr. 2019 - 31 Mar. 2020
  • 子ども理解に基づく学生指導の在り方,リリーこども&スポーツ専門学校              
    lecturer
    リリーこども&スポーツ専門学校, 17 Mar. 2020 - 17 Mar. 2020
  • 子ども理解に基づく学生指導の在り方 リリーこども&スポーツ専門学校              
    lecturer
    リリーこども&スポーツ専門学校, 17 Mar. 2020 - 17 Mar. 2020
  • 令和元年度第2回道徳科申請訪問,神栖市立波崎第一中学校              
    lecturer
    神栖市立波崎第一中学校長, 茨城新聞, 03 Feb. 2020 - 03 Feb. 2020
  • 令和元年度第2回道徳科申請訪問 神栖市立波崎第一中学校              
    lecturer
    神栖市立波崎第一中学校長, 茨城新聞, 03 Feb. 2020 - 03 Feb. 2020
  • 保幼小中の円滑な接続を基盤とした主体的・対話的で深い学びの在り方,ー 各段階期の連続性・一貫性と教科の特性を踏まえた指導を通して ―,鉾田市立旭中学校区保幼小中接続・連携連絡協議会              
    lecturer
    鉾田市立旭中学校区保幼小中接続・連携連絡協議会, 茨城新聞, 04 Dec. 2019 - 04 Dec. 2019
  • 保幼小中の円滑な接続を基盤とした主体的・対話的で深い学びの在り方 ー 各段階期の連続性・一貫性と教科の特性を踏まえた指導を通して ―              
    lecturer
    鉾田市立旭中学校区保幼小中接続・連携連絡協議会, 茨城新聞, 04 Dec. 2019 - 04 Dec. 2019
  • 保幼小中の円滑な接続を基盤とした主体的・対話的で深い学びの在り方 ー 各段階期の連続性・一貫性と教科の特性を踏まえた指導を通して ― 鉾田市立旭中学校区保幼小中接続・連携連絡協議会              
    lecturer
    鉾田市立旭中学校区保幼小中接続・連携連絡協議会, 茨城新聞, 04 Dec. 2019 - 04 Dec. 2019
  • 令和元年度第1回道徳科申請訪問,神栖市立波崎第一中学校              
    advisor
    神栖市立波崎第一中学校長, 02 Dec. 2019 - 02 Dec. 2019
  • 令和元年度第1回道徳科申請訪問 神栖市立波崎第一中学校              
    advisor
    神栖市立波崎第一中学校長, 02 Dec. 2019 - 02 Dec. 2019
  • 学びの楽しさが実感できる授業の在り方 -話したい,聞きたいが生まれる交流活動の工夫を通して-,茎崎学園 つくば市立茎崎第二小学校              
    lecturer
    茎崎学園 つくば市立茎崎第二小学校, 14 Nov. 2019 - 14 Nov. 2019
  • 学びの楽しさが実感できる授業の在り方 -話したい,聞きたいが生まれる交流活動の工夫を通して-              
    lecturer
    茎崎学園 つくば市立茎崎第二小学校, 14 Nov. 2019 - 14 Nov. 2019
  • 学びの楽しさが実感できる授業の在り方 -話したい,聞きたいが生まれる交流活動の工夫を通して- 茎崎学園 つくば市立茎崎第二小学校              
    lecturer
    茎崎学園 つくば市立茎崎第二小学校, 14 Nov. 2019 - 14 Nov. 2019
  • 鹿嶋市学級経営研修会,鹿嶋市教育委員会、鹿嶋市教育センター              
    lecturer
    鹿嶋市教育委員会、鹿嶋市教育センター, 06 Aug. 2019 - 29 Oct. 2019
  • 鹿嶋市学級経営研修会              
    lecturer
    鹿嶋市教育委員会、鹿嶋市教育センター, 06 Aug. 2019 - 29 Oct. 2019
  • 鹿嶋市学級経営研修会 鹿嶋市教育委員会、鹿嶋市教育センター              
    lecturer
    鹿嶋市教育委員会、鹿嶋市教育センター, 06 Aug. 2019 - 29 Oct. 2019
  • 総合的な学習の時間の指導法              
    lecturer
    茨城大学, Oct. 2019 - Oct. 2019
  • 「教育の最新事情」 -子供の生活の変化を踏まえた課題ー              
    lecturer
    茨城大学, May 2019 - Oct. 2019
  • リリーアカデミーグループ幼児部門職員研修会 「魅力的な学級経営の在り方」ー効果的なカウンセリングマインドを通してー              
    lecturer
    学校法人 リリー文化学園, 24 Aug. 2019 - 24 Aug. 2019
  • 神栖市立波崎第一中学校区3校合同研修会,「主体的・対話的で深い学び」への授業改善              
    lecturer
    05 Aug. 2019 - 05 Aug. 2019
  • 「主体的・対話的で深い学び」を実践するための授業方法の在り方,神栖市立波崎第一中学校              
    lecturer
    神栖市立波崎第一中学校長, 05 Aug. 2019 - 05 Aug. 2019
  • 神栖市立波崎第一中学校区3校合同研修会 「主体的・対話的で深い学び」への授業改善              
    lecturer
    05 Aug. 2019 - 05 Aug. 2019
  • 「主体的・対話的で深い学び」を実践するための授業方法の在り方 神栖市立波崎第一中学校              
    lecturer
    神栖市立波崎第一中学校長, 05 Aug. 2019 - 05 Aug. 2019
  • 第2回神栖市教育委員会生徒指導研究部研修会 「魅力的な学校教育を推進するための生徒指導の在り方」              
    lecturer
    神栖市教育委員会 神栖市生徒指導研究部長 山中 秀裕, 02 Aug. 2019 - 02 Aug. 2019
  • 子ども理解を基盤とした「主体的・対話的で深い学び」の授業改善,守谷市立御所ケ丘中学校・守谷市立愛宕中学校区小中学校              
    lecturer
    守谷市立御所ケ丘中学校・守谷市立愛宕中学校区小中学校, 01 Aug. 2019 - 01 Aug. 2019
  • 「主体的・対話的で深い学び」の授業改善              
    lecturer
    守谷市立御所ケ丘中学校・守谷市立愛宕中学校区小中学校, 01 Aug. 2019 - 01 Aug. 2019
  • 子ども理解を基盤とした「主体的・対話的で深い学び」の授業改善 守谷市立御所ケ丘中学校・守谷市立愛宕中学校区小中学校              
    lecturer
    守谷市立御所ケ丘中学校・守谷市立愛宕中学校区小中学校, 01 Aug. 2019 - 01 Aug. 2019
  • 「学び」を楽しむ(第1年次) 教育研究発表会,茨城大学教育学部附属小学校(生活科)              
    advisor
    茨城大学教育学部附属小学校, 20 Jul. 2019 - 20 Jul. 2019
  • 「学び」を楽しむ(第1年次) 教育研究発表会              
    advisor
    茨城大学教育学部附属小学校, 20 Jul. 2019 - 20 Jul. 2019
  • 「学び」を楽しむ(第1年次) 教育研究発表会 茨城大学教育学部附属小学校(生活科)              
    advisor
    茨城大学教育学部附属小学校, 20 Jul. 2019 - 20 Jul. 2019
  • 「主体的に学び、自分の思いや考えを豊かに表現できる児童の育成」,守谷市立御所ケ丘小学校              
    lecturer
    守谷市立御所ケ丘小学校, 05 Jul. 2019 - 05 Jul. 2019
  • 「主体的に学び、自分の思いや考えを豊かに表現できる児童の育成」              
    lecturer
    守谷市立御所ケ丘小学校, 05 Jul. 2019 - 05 Jul. 2019
  • 「主体的に学び、自分の思いや考えを豊かに表現できる児童の育成」 守谷市立御所ケ丘小学校              
    lecturer
    守谷市立御所ケ丘小学校, 05 Jul. 2019 - 05 Jul. 2019
  • 「笑顔を生み出し,笑顔を伝え合う授業づくり」,鹿嶋市立中野西小学校              
    lecturer
    鹿嶋市立中野西小学校, 01 May 2018 - 31 Mar. 2019
  • 「笑顔を生み出し,笑顔を伝え合う授業づくり」              
    lecturer
    鹿嶋市立中野西小学校, 01 May 2018 - 31 Mar. 2019
  • 「笑顔を生み出し,笑顔を伝え合う授業づくり」 鹿嶋市立中野西小学校              
    lecturer
    鹿嶋市立中野西小学校, 01 May 2018 - 31 Mar. 2019
  • 「『学びに向かう力』を育む学習指導の在り方」(2年次),行方市立麻生中学校              
    lecturer
    行方市立麻生中学校, 01 Apr. 2018 - 31 Mar. 2019
  • 「『学びに向かう力』を育む学習指導の在り方」(2年次)              
    lecturer
    行方市立麻生中学校, 01 Apr. 2018 - 31 Mar. 2019
  • 「『学びに向かう力』を育む学習指導の在り方」(2年次) 行方市立麻生中学校              
    lecturer
    行方市立麻生中学校, 01 Apr. 2018 - 31 Mar. 2019
  • 「子どもに力を付ける学校教育を目指して」,水戸市立新荘小学校              
    advisor
    水戸市立新荘小学校, 01 Jun. 2018 - 29 Mar. 2019
  • 「子どもに力を付ける学校教育を目指して」              
    advisor
    水戸市立新荘小学校, 01 Jun. 2018 - 29 Mar. 2019
  • 「子どもに力を付ける学校教育を目指して」 水戸市立新荘小学校              
    advisor
    水戸市立新荘小学校, 01 Jun. 2018 - 29 Mar. 2019
  • 主体的な学習を育む学習指導(「ゆさぶり」)の在り方,鉾田市立旭東小学校              
    lecturer
    鉾田市立旭東小学校, 21 May 2018 - 28 Feb. 2019
  • 主体的な学習を育む学習指導(「ゆさぶり」)の在り方              
    lecturer
    鉾田市立旭東小学校, 21 May 2018 - 28 Feb. 2019
  • 主体的な学習を育む学習指導(「ゆさぶり」)の在り方 鉾田市立旭東小学校              
    lecturer
    鉾田市立旭東小学校, 21 May 2018 - 28 Feb. 2019
  • 茨城県小中学校副校長・教頭会県東ブロック副校長・教頭研修会,「教職員の資質・能力の向上と人材育成」              
    lecturer
    茨城県小中学校副校長・教頭会, 12 Dec. 2018 - 12 Dec. 2018
  • 茨城県小中学校副校長・教頭会県東ブロック副校長・教頭研修会 「教職員の資質・能力の向上と人材育成」              
    lecturer
    茨城県小中学校副校長・教頭会, 12 Dec. 2018 - 12 Dec. 2018
  • 第63回 茨城県教育連盟研究集会              
    advisor
    茨城県教育連盟, 13 Oct. 2018 - 13 Oct. 2018
  • 第63回 茨城県教育連盟研究集会(特別活動)              
    advisor
    茨城県教育連盟, 13 Oct. 2018 - 13 Oct. 2018
  • 「教育の最新事情」 -子供の生活の変化を踏まえた課題ー              
    lecturer
    茨城大学, May 2018 - Oct. 2018
  • 波崎第一中学校区三校合同研修会,神栖市立波崎小学校、神栖市立波崎西小学校、神栖市立波崎第一中学校              
    lecturer
    神栖市立波崎第一中学校長 山中 秀裕, 22 Aug. 2018 - 22 Aug. 2018
  • 波崎第一中学校区三校合同研修会              
    lecturer
    神栖市立波崎第一中学校長 山中 秀裕, 22 Aug. 2018 - 22 Aug. 2018
  • 波崎第一中学校区三校合同研修会 神栖市立波崎小学校、神栖市立波崎西小学校、神栖市立波崎第一中学校              
    lecturer
    神栖市立波崎第一中学校長 山中 秀裕, 22 Aug. 2018 - 22 Aug. 2018
  • 「教育課程編成の実践的な取り組みと工夫改善」-カリキュラム・マネジメントを中心として-,鉾田市教育委員会              
    lecturer
    鉾田市教育委員会, 08 Aug. 2018 - 08 Aug. 2018
  • 「教育課程編成の実践的な取り組みと工夫改善」-カリキュラム・マネジメントを中心として-              
    lecturer
    鉾田市教育委員会, 08 Aug. 2018 - 08 Aug. 2018
  • 「教育課程編成の実践的な取り組みと工夫改善」-カリキュラム・マネジメントを中心として- 鉾田市教育委員会              
    lecturer
    鉾田市教育委員会, 08 Aug. 2018 - 08 Aug. 2018
  • 総合的な学習の時間の指導方法              
    lecturer
    Aug. 2018 - Aug. 2018
  • 「魅力ある学級経営の在り方」,鹿嶋市立中野西小学校              
    advisor
    鹿嶋市立中野西小学校, 01 May 2017 - 31 Mar. 2018
  • 「魅力ある学級経営の在り方」              
    advisor
    鹿嶋市立中野西小学校, 01 May 2017 - 31 Mar. 2018
  • 「魅力ある学級経営の在り方」 鹿嶋市立中野西小学校              
    advisor
    鹿嶋市立中野西小学校, 01 May 2017 - 31 Mar. 2018
  • 「学びに向かう力」を育む学習指導のあり方,行方市立麻生中学校              
    lecturer
    行方市立麻生中学校, 01 Apr. 2017 - 31 Mar. 2018
  • 「学びに向かう力」を育む学習指導のあり方              
    lecturer
    行方市立麻生中学校, 01 Apr. 2017 - 31 Mar. 2018
  • 「学びに向かう力」を育む学習指導のあり方 行方市立麻生中学校              
    lecturer
    行方市立麻生中学校, 01 Apr. 2017 - 31 Mar. 2018
  • 平成29年度 教育研究発表会,茨城大学教育学部附属小学校(生活科)              
    advisor
    茨城大学教育学部附属小学校, 27 Jan. 2018 - 27 Jan. 2018
  • 平成29年度 教育研究発表会              
    advisor
    茨城大学教育学部附属小学校, 27 Jan. 2018 - 27 Jan. 2018
  • 平成29年度 教育研究発表会 茨城大学教育学部附属小学校(生活科)              
    advisor
    茨城大学教育学部附属小学校, 27 Jan. 2018 - 27 Jan. 2018
  • 平成29年度 公開授業研究会,茨城大学教育学部附属中学校(総合的な学習の時間)              
    advisor
    茨城大学教育学部附属中学校, 23 Nov. 2017 - 23 Nov. 2017
  • 平成29年度 公開授業研究会              
    advisor
    茨城大学教育学部附属中学校, 23 Nov. 2017 - 23 Nov. 2017
  • 平成29年度 公開授業研究会 茨城大学教育学部附属中学校(総合的な学習の時間)              
    advisor
    茨城大学教育学部附属中学校, 23 Nov. 2017 - 23 Nov. 2017
  • 第62回 茨城県教育研究連盟研究集会              
    advisor
    茨城県教育連盟, 14 Oct. 2017 - 14 Oct. 2017
  • 第62回 茨城県教育研究連盟研究集会(特別活動)              
    advisor
    茨城県教育連盟, 14 Oct. 2017 - 14 Oct. 2017
  • 「教育の最新事情」 - 子どもの生活の変化を踏まえた課題 -              
    lecturer
    May 2017 - Oct. 2017
  • 「小中学校教育の現状と課題について」              
    lecturer
    放送大学, 01 Apr. 2017 - 30 Sep. 2017
  • 「学習指導要領の改訂の動向等」              
    lecturer
    Aug. 2017 - Sep. 2017
  • 教職員の資質能力の向上と人材育成,― 学校マネジメントによる学校活性化を通して ―,鹿嶋市教育委員会              
    lecturer
    鹿嶋市教育委員会, 03 Aug. 2017 - 03 Aug. 2017
  • 教職員の資質能力の向上と人材育成 ― 学校マネジメントによる学校活性化を通して ―              
    lecturer
    鹿嶋市教育委員会, 03 Aug. 2017 - 03 Aug. 2017
  • 教職員の資質能力の向上と人材育成 ― 学校マネジメントによる学校活性化を通して ― 鹿嶋市教育委員会              
    lecturer
    鹿嶋市教育委員会, 03 Aug. 2017 - 03 Aug. 2017
  • 「学びに向かう集団づくりの在り方 ーカウンセリングマインドの手法を通してー」,神栖市立神栖第二中学校              
    lecturer
    神栖市立神栖第二中学校, 04 Jul. 2017 - 04 Jul. 2017
  • 「学びに向かう集団づくりの在り方 ーカウンセリングマインドの手法を通してー」              
    lecturer
    神栖市立神栖第二中学校, 04 Jul. 2017 - 04 Jul. 2017
  • 「学びに向かう集団づくりの在り方 ーカウンセリングマインドの手法を通してー」 神栖市立神栖第二中学校              
    lecturer
    神栖市立神栖第二中学校, 04 Jul. 2017 - 04 Jul. 2017
  • 第61回 茨城県教育研究連盟研究集会              
    advisor
    茨城県教育連盟, 08 Oct. 2016 - 08 Oct. 2016
  • 第61回 茨城県教育研究連盟研究集会(特別活動」)              
    advisor
    茨城県教育連盟, 08 Oct. 2016 - 08 Oct. 2016
  • 学習指導要領の改訂の動向等              
    lecturer
    Aug. 2016 - Oct. 2016
  • 「教育の最新事情 -子どもの生活の変化を踏まえた課題」              
    lecturer
    May 2016 - Oct. 2016
  • 「魅力的な学校教育を推進するための指導の在り方」,神栖市立深芝小学校              
    lecturer
    神栖市立深芝小学校 校長 佐々木均, 10 Aug. 2016 - 10 Aug. 2016
  • 「魅力的な学校教育を推進するための指導の在り方」              
    lecturer
    神栖市立深芝小学校 校長 佐々木均, 10 Aug. 2016 - 10 Aug. 2016
  • 「魅力的な学校教育を推進するための指導の在り方」 神栖市立深芝小学校              
    lecturer
    神栖市立深芝小学校 校長 佐々木均, 10 Aug. 2016 - 10 Aug. 2016
  • 「学級経営講座」講演会 「魅力ある学級経営を推進するための指導の在り方」,鹿嶋市教育委員会              
    lecturer
    鹿嶋市教育委員会,鹿嶋市教育センター長 小室富保, 15 Jun. 2016 - 15 Jun. 2016
  • 「学級経営講座」講演会 「魅力ある学級経営を推進するための指導の在り方」              
    lecturer
    鹿嶋市教育委員会 鹿嶋市教育センター長 小室富保, 15 Jun. 2016 - 15 Jun. 2016
  • 「学級経営講座」講演会 「魅力ある学級経営を推進するための指導の在り方」 鹿嶋市教育委員会              
    lecturer
    鹿嶋市教育委員会 鹿嶋市教育センター長 小室富保, 15 Jun. 2016 - 15 Jun. 2016
  • 平成28年度なめがた未来塾教育課題の対応に係る研修 ,「教育の今日的な課題へ対応するために身に付けるべき資質・能力について」 ,行方市教育委員会              
    lecturer
    行方市教育委員会 教育長 正木邦夫,なめがた未来塾 塾 長 邊田益男, 24 May 2016 - 24 May 2016
  • 平成28年度なめがた未来塾教育課題の対応に係る研修 「教育の今日的な課題へ対応するために身に付けるべき資質・能力について」              
    lecturer
    行方市教育委員会 教育長 正木邦夫 なめがた未来塾 塾 長 邊田益男, 24 May 2016 - 24 May 2016
  • 平成28年度なめがた未来塾教育課題の対応に係る研修 「教育の今日的な課題へ対応するために身に付けるべき資質・能力について」 行方市教育委員会              
    lecturer
    行方市教育委員会 教育長 正木邦夫 なめがた未来塾 塾 長 邊田益男, 24 May 2016 - 24 May 2016
  • 第60回 茨城県教育研究連盟研究集会              
    advisor
    茨城県教育連盟, 17 Oct. 2015 - 17 Oct. 2015
  • 第60回 茨城県教育研究連盟研究集会(特別活動)              
    advisor
    茨城県教育連盟, 17 Oct. 2015 - 17 Oct. 2015

Media Coverage

  • 〔Major achievements〕「学校生活マスク両論」新型コロナ5類移行           
    茨城新聞, 05 Feb. 2023, Paper
  • 〔Major achievements〕全国学力テスト 県内小中学校でも実施 茨城県の課題は?(NHK)           
    NHK・水戸放送局, NHK・水戸放送局:「いば6」(18:10~), 19 Apr. 2022, Media report
  • 〔Major achievements〕「一貫教育模索続く 小中合同で研修、研究」,かすみがうら市 4月から全域で移行           
    茨城新聞, 26 Jan. 2022, Paper
  • 「主体的な学び実現を」神栖大野原小 教員研修で指導法議論           
    茨城新聞, 21 May 2021, Paper
  • 色と形で「深い学び」,守谷市立御所ヶ丘小学校           
    茨城新聞社, 茨城新聞, 19 Oct. 2020, Paper
  • 算数科指導の在り方追求,神栖市立大野原小学校 校内研修で公開授業           
    茨城新聞, 25 Aug. 2020, Paper
  • 道徳の授業の校内研修           
    茨城新聞, 茨城新聞, 06 Feb. 2020, Paper
  • 鉾田市旭中学校区における保幼小中接続連絡協議会           
    茨城新聞, 茨城新聞, 14 Dec. 2019, Paper