Satoshi ITOProfessor

■Researcher basic information

Organization

  • College of Humanities and Social Sciences Department of Humanities
  • Graduate School of Humanities and Social Sciences(Master's Program) Field of Humanities
  • Faculty of Humanities and Social Sciences Domain of Faculty of Humanities and Social Sciences

Research Areas

  • Humanities & social sciences, History of thought, Japanese Intellectual History
  • Humanities & social sciences, History of thought, History of Philisophy

Degree

  • 2008年06月 博士(文学)(早稲田大学)
  • 1990年03月 文学修士(早稲田大学)

Member History

  • Apr. 2022 - Mar. 2023, 委員, 日本文学協会
  • Apr. 2020 - Mar. 2023, 委員, 説話文学会
  • Apr. 2020 - Mar. 2023, 委員, 仏教文学会
  • Apr. 2019 - Mar. 2023, 評議員, 日本思想史学会

■Research activity information

Award

  • Dec. 2012, 角川源義賞(歴史部門)

Paper

  • 覚城院蔵『秘密要書』翻刻・解題               
    伊藤 聡, 臨川書店
    寺院文献資料学の新展開 第二巻 覚城院資料の調査と研究Ⅱ, 31 Jan. 2024
  • 平田篤胤のなかの中世神道               
    伊藤 聡, 青土社
    現代思想一二月増刊号, 02 Dec. 2023
  • The Idea of a Pure Land on Mt Takakura at the Outer Shrine: Beliefs about Kobo Daishi at the Ise Shrines [part2]               
    Ito Satoshi [Trans. by Peter Knecht, Center for the Study of Japanese Religions
    Japanese Religions, 01 Oct. 2023, [Reviewed]
  • The Formation of Ryobu Shinto :Focusing on the Kamakura Period               
    ITO Satoshi, 第六十四回智山教学大会講演, 智山学会
    智山学報, 31 Mar. 2022, [Reviewed], [Invited]
  • 〔Major achievements〕中近世移行期における吉田神道の意義               
    伊藤 聡, 歴史科学協議会
    歴史評論, 01 Mar. 2022, [Reviewed]
  • 三輪流神道の形成               
    伊藤 聡, 汲古書院
    東アジアの王権と秩序: ――思想・宗教・儀礼を中心として, 07 Oct. 2021, [Reviewed], [Invited]
  • 祟・天譴・怪異――日本における天災と信仰――               
    伊藤 聡, 中国社会学会
    中国―社会と文化, 31 Jul. 2021, [Reviewed], [Invited]
  • 中世神道説と修験道・陰陽道との関係               
    青土社
    現代思想2021年5月臨時増刊号:陰陽道・修験道を考える, 26 Apr. 2021, [Reviewed]
  • 中世から近世へー十六・十七世紀の思想史的課題               
    伊藤聡
    日本思想史学, 30 Sep. 2020
  • 胎内五位図について―菟足神社蔵『胎内五位大事』との関連で               
    伊藤 聡, 昭和女子大学
    学苑, 01 Nov. 2019, [Invited]
  • The Idea of a Pure Land on Mt Takakura at the Outer Shrine: Beliefs about Kobo Daishi at the Ise Shrines [part1]               
    Ito Satoshi [Trans. by Peter Knecht], Center for the Study of Japanese Religions
    Japanese Religions, 01 Oct. 2019, [Reviewed]
  • Shinto in the Muromachi Period               
    Ito Satoahi, NCC Center for the Study of Japanese Religions
    Japanese Religions, 01 Aug. 2018, [Invited]
  • 東泉院本『太祝詞』について―影印・翻刻と解題               
    富士山かぐや姫ミュージアム
    『六所家総合調査だより特別号② 東泉院の神道資料』, 31 Mar. 2018, [Reviewed]
  • Lands and People Drifting Ashore: Distorted Conceptions of Japan's Place in the World According to Medieval and Early Modern Japanese Myths               
    Bloomsbury Academic
    Fabio Rambelli(ed.)The Sea and the Sacred in Japan: Aspects of Marritime Religion, 2018
  • 鎌倉時代における僧徒の参宮と仏教忌避               
    笠間書院
    原克昭編『日本文学の展望を拓く③ 宗教文芸の言説と環境』, 10 Nov. 2017, [Invited]
  • 中世神道と能               
    伊藤聡, 能楽学会
    能と狂言, 28 Sep. 2017, [Invited]
  • 吉田兼俱の「神道」論               
    伊藤聡, 青土社
    現代思想 2017年2月臨時増刊号 総特集:神道を考える, 28 Dec. 2016, [Invited]
  • 三輪流神道と天照大神               
    伊藤聡, 大神神社
    大美和, 01 Jul. 2016, [Invited]
  • 両部神道の歴史               
    伊藤 聡
    智山ジャーナル, Jun. 2016, [Invited]
  • 西福寺の神道灌頂               
    伊藤 聡
    仏教文学, Apr. 2016, [Invited]
  • Assimilation of Buddhism and Deities(kami): The Formation of the honji-suijaku Theory               
    Satoshi Ito (Trans.by Peter Knecht)
    Japanese Religions vol.40 No.1&2, 2015
  • 幻視される始原―中世神道書における天地創成説               
    伊藤聡
    古代文学, Mar. 2014
  • 「神道」研究史管見
    伊藤聡, 日本思想史学会 ; 1969-
    日本思想史学, Sep. 2013
  • 「若梵若聖偈」の形成と享受               
    アジア遊学, Mar. 2013
  • 勧修寺蔵『大日如来金口所説一行法身即身成仏経』―翻刻と解題               
    勧修寺論輯, Jul. 2012
  • 神道と日本文学               
    日本語学習与研究, Apr. 2011
  • 中世における古代神話の継承と変容
    伊藤聡, 古代文学会
    古代文学, Mar. 2011
  • The Medieval Cult of Gyki and Ise Shrines: Concerning the narratives of Gyki?s Pilgrimage to Ise               
    Cahiers d'Extreme Asie, Jan. 2010
  • 本地垂迹思想の展開               
    国文学解釈と鑑賞, Oct. 2007
  • 神仏習合理論の変容―中世から近世へ               
    宗教研究, Sep. 2007, [Reviewed]
  • 近世の琉球研究―白石から信友まで               
    国文学解釈と鑑賞, Jun. 2007
  • 称名寺の中世神道聖教―特に伊勢神宮に関する伝書をめぐって
    伊藤 聡, 説話文学会
    説話文学研究, Jul. 2005, [Reviewed]
  • 本地垂迹説の中世的展開について               
    仏教史学研究, Mar. 2005, [Reviewed]
  • 『阿闍梨灌頂義軌事 自他流奥義等』について               
    勧修寺論輯, Mar. 2004
  • 重源と宝珠               
    仏教文学, 2002
  • 大日本国説について               
    日本文学, Jul. 2001, [Reviewed]
  • 文治二年東大寺衆徒伊勢参宮と弁暁―金沢文庫保管『大神宮大般若供養』をめぐって               
    仏教文学, Mar. 2001, [Reviewed]
  • 『麗気記』について               
    国文学解釈と教材の研究, Oct. 2000
  • 『沙石集』と中世神道説―冒頭話「太神宮御事」を巡って
    伊藤 聡, 説話文学会
    説話文学研究(説話文学会), Jul. 2000, [Reviewed]
  • 中世寺院の日本紀享受               
    国文学解釈と鑑賞(至文堂), Mar. 1999
  • 中世神話の展開―中世後期の第六天魔王譚を巡って
    伊藤 聡, 至文堂
    国文学解釈と鑑賞(至文堂), Dec. 1998
  • 渡琉球僧の物語―特に日秀上人をめぐって               
    季刊文学(岩波書店), Jul. 1998, [Reviewed]
  • 伊勢灌頂の世界               
    季刊文学(岩波書店), Oct. 1997, [Reviewed]
  • 或る呪歌の変遷を巡って
    伊藤 聡, 説話文学会
    説話文学研究, Jun. 1997, [Reviewed]
  • 『法華経』と中世神祇書―特に鎌倉期両部神道書における梵天王説を巡って
    伊藤 聡, 至文堂
    国文学解釈と鑑賞(至文堂), Mar. 1997
  • 唯一神道と吉田兼倶
    伊藤 聡, 至文堂
    国文学解釈と鑑賞, Dec. 1995
  • 第六天魔王説の成立―特に『中臣祓訓解』の所説を中心として
    Ito Satoshi, Nakatomibarae-Kunge, the earliest text written about the contract between Dairokutenmao and Amaterasu-Ominokami, reveals that its central theme is not the origin of anti-Buddhism in Shinto but the succession of the God of Day to the rulership of the nation previously occupied by the King of Darkness. Dairokutenmao, called Ishanaten the God of Hell, not only presents himself as an enemy of Buddhism but also provides the foundation for establishing Japan as the nation of the rising sun together with Izanagi-no-Mikoto the Sun God. This complex character of Dairokutenmao seems to reflect the collective self-consciousness of Japan of the Middle Ages when the nation was torn between the ideology of the Divine Empire and a widespread apocalyptic atmosphere. Hence it is possible to regard the Dairokutenmao tale in Nakatomibarae-Kunge as a genesis myth which works as the moment of dialectically resolving such ideological contradictions., Japanese Literature Association
    日本文学, Jul. 1995, [Reviewed]
  • 天照大神・空海同体説を巡って―特に三宝院流を中心として
    伊藤 聡, 早稻田大學東洋哲學會
    東洋の思想と宗教, Mar. 1995, [Reviewed]
  • 『日諱貴本紀』について―その翻刻と解題               
    古典遺産, Mar. 1994
  • 空海高宮入定説話関係資料について―その翻刻と紹介               
    論叢アジアの文化と思想, Dec. 1993
  • 吉田文庫所蔵の弁才天関係偽経について―その翻刻と紹介               
    むろまち, Dec. 1993
  • 伊勢の神道説の展開における西大寺流の動向について
    伊藤 聡, 神道宗教学会
    神道宗教, Dec. 1993, [Reviewed]
  • 中世日本紀二題               
    むろまち, Dec. 1992
  • 吉田斎場所の由緒の偽作について
    伊藤 聡, アジアの文化と思想の会
    東洋哲学論叢, Jun. 1992

MISC

  • 心に坐す神ー中近世
    伊藤 聡
    神の坐す場ー景観と心, Feb. 2025, [Invited]
  • 書評「星優也著『中世神祇講式の文化史』」               
    伊藤聡
    日本思想史学, Sep. 2024, [Invited]
    Lead
  • 岩波 仏教辞典 第三版               
    中村元・福永光司・田村芳朗・今野逹・末木文美士
    05 Dec. 2023
  • 「偽書」研究の現在               
    伊藤 聡
    日本文学, 10 Aug. 2023
  • 吉田唯著『神仏習合の手法 中世神話から近世神話へ』               
    伊藤聡
    日本歴史, 01 Aug. 2021, [Invited]
  • ある書物の旅の話               
    伊藤聡
    ひととき, 20 Jun. 2021
  • The Multi-Layered Narrative of Japan as a Divine Land               
    伊藤 聡
    現代と親鸞, 01 Jun. 2021, [Invited]
  • 魔界に堕ちても構わない?               
    伊藤聡
    日本文学, 10 Oct. 2020
  • 中世神道とその研究の軌跡               
    伊藤聡
    アンジャリ, 01 Jun. 2020, [Invited]
  • 神祇信仰史のなかの八幡               
    鹿児島県歴史資料センター黎明館
    八幡の遺宝―南九州の八幡信仰, 30 Sep. 2016, [Invited]
  • 中世の天照信仰―特にその太陽神イメージをめぐって               
    天空の文学史-太陽・月・星, Dec. 2014
  • カミ信仰から「神道」へ               
    伊藤聡
    創(清泉女子大学文化史学会), Mar. 2014
  • 中世神道-空海入定後の両部神道               
    歴史読本, 2014
  • 神道灌頂の形成               
    立教大学日本学研究所年報, 01 Jul. 2013
  • 愛染明王と天照大神信仰               
    平成20年度茨城大学人文学部共同ユニット報告書『文学史・文化史・思想史における愛』, Mar. 2009
  • 随心院蔵『三十七尊配位鈔』―その翻刻と解題               
    平成19年度科学研究費補助金基盤研究(B)研究報告書『小野随心院所蔵の文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその展開 vol.Ⅲ』, Mar. 2008
  • 随心院蔵『妙覚心地祭文』―その翻刻と解題               
    小野随心院所藏の密教文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその探求, Mar. 2005
  • 天照大神=大日如来習合説をめぐって(上)               
    茨城大学人文学部紀要・人文学科論集, Mar. 2003
  • 中世神道説の類聚―『神代巻秘決』の引用書を巡って
    伊藤 聡
    神道古典研究所紀要, Mar. 2002
  • 猿投神社所蔵の無住撰述『三昧耶戒作法』について               
    愛知県史研究, Mar. 2001
  • (資料紹介)國學院大學蔵『神道灌頂授与作法』               
    堯栄文庫研究紀要(高野山親王院), Sep. 2000
  • 大倉精神文化研究所・榊原文庫蔵『無題記』―翻刻と解題
    伊藤 聡
    大倉山論集(大倉精神文化研究所), Mar. 2000
  • 関白流神道について
    伊藤 聡
    金沢文庫研究(県立金沢文庫), Oct. 1999
  • 外宮高倉山浄土考               
    國學院大學日本文化研究所紀要, Mar. 1999
  • 大倉精神文化研究所・榊原文庫蔵『元要記』翻刻
    伊藤 聡
    大倉山論集(大倉精神文化研究所), Mar. 1999
  • 善通寺蔵『善女抄』翻刻               
    善通寺教学振興会紀要, Dec. 1998
  • 中世後期御流神道道場における談義について(上)
    ITO Satoshi
    國學院大學日本文化研究所紀要, Mar. 1998
  • 大須文庫蔵『宇賀神功能経』
    伊藤 聡
    國學院大學日本文化研究所紀要, Mar. 1996
  • 大須文庫蔵『続別秘文』・同『梵漢同名釈義』
    伊藤 聡
    國學院大學日本文化研究所紀要, Sep. 1995
  • 跡部良顕『垂加神道教伝』(1)―その翻刻と注解
    Yazaki Hiroyuki; Itoh Satoshi; Nishioka Kazuhiko
    いわき紀要, Jan. 1992
  • 文明五年以前の吉田兼倶の斎場所―特にその創建時期を巡って               
    早稲田大学文学研究科紀要・別冊(哲学・史学編), Apr. 1991

Books and other publications

  • 道教文化と日本               
    日本道教学会, Joint work
    勉誠社, Mar. 2025
    9784121028457
  • 神道とは何か―神と仏の日本史 増補版               
    Single work
    中央公論新社, 25 Feb. 2025
    9784121028457
  • Samguk yusa, Its Global Status and Memory
    삼국유사 유네스코 세계기록유산 등재 추진단, Joint work
    kyungpook natinal university press, Dec. 2024
  • 神皇正統録・元元集
    伊藤, 聡; 大東, 敬明; 名古屋大学大学院人文学研究科附属人類文化遺産テクスト学研究センター, Joint work
    臨川書店, Jul. 2024
    9784653047315
  • 説話文学研究の海図 : 説話文学会60周年記念論集
    説話文学会、伊藤聡, Joint work
    文学通信, Jun. 2024
    9784867660560
  • 岩波 仏教辞典 第三版               
    伊藤 聡, Contributor
    岩波書店, 21 Nov. 2023, [Reviewed]
    9784000803236
  • 日本と東アジアの〈環境文学〉               
    小峯和明, Joint work
    勉誠出版, 10 Jul. 2023, [Reviewed]
    9784585390183
  • 鎌倉仏教―密教の視点から―               
    智山勧学会, Joint work
    大蔵出版, 10 Apr. 2023, [Reviewed]
    9784804330792
  • 神道の近代―アクチュアリティを問う(アジア遊学 281)               
    伊藤聡・斎藤英喜 (編), Joint editor
    勉誠出版, 20 Mar. 2023, [Reviewed]
    9784585325277
  • 論点・日本史学               
    岩城卓二・上島享・河西浩之・谷川穣・告井幸男編, Contributor
    ミネルヴァ書房, 20 Aug. 2022, [Reviewed]
    9784623093496
  • 〔Major achievements〕中世神道入門―カミとホトケの織りなす世界               
    伊藤聡, Supervisor
    勉誠出版, 25 Apr. 2022, [Reviewed]
    9784585310068
  • 探究 古典探究 古文編               
    伊藤聡, Contributor
    桐原書店, 15 Mar. 2022, [Reviewed]
    9784342121050
  • 探究 古典探究 漢文編               
    伊藤聡, Contributor
    桐原書店, 15 Mar. 2022, [Reviewed]
    9784342121067
  • Rituals of Initiation and Consecration in Premodern Japan               
    Fabio Rambeli & Or Porath, Joint work
    De Gruyter, 31 Jan. 2022, [Reviewed]
    9783110720143
  • 〔Major achievements〕日本像の起源 つくられる〈日本的なるもの〉               
    伊藤聡, Single work
    kadokawa, 18 Nov. 2021, [Reviewed]
    9784047036055
  • 〔Major achievements〕寺院文献資料学の新展開 第十巻 神道資料の調査と研究Ⅰ               
    伊藤 聡, Editor
    臨川書店, 31 Jul. 2021, [Reviewed]
    9784653045502
  • 〔Major achievements〕真福寺善本叢刊 第三期(神道篇)3『御流神道』               
    伊藤聡, Editor
    臨川書店, 31 Jul. 2021, [Reviewed]
    9784653044734
  • 東アジア文化講座3 東アジアに共有される文学世界-東アジアの文学圈               
    伊藤聡, Joint work
    文学通信, 12 Mar. 2021, [Reviewed]
    9784909658463
  • 探求 言語文化               
    伊藤聡, Joint work
    桐原書店, 05 Mar. 2021, [Reviewed]
    9784342121029
  • 神仏融合の東アジア史               
    伊藤聡, Joint work
    名古屋大学出版会, 28 Feb. 2021, [Reviewed]
    9784815810214
  • 日本宗教史5 日本宗教の信仰世界               
    伊藤聡, Joint editor
    吉川弘文館, 01 Dec. 2020
    9784642017459
  • 社寺会堂から探る 江戸東京の精神文化               
    伊藤聡, Joint work
    勁草書房, 30 Oct. 2020
    9784326248513
  • 日本宗教史3 宗教の融合と分離・衝突               
    伊藤聡, Joint editor
    吉川弘文館, 01 Aug. 2020
    9784642017435
  • 日本書紀一三〇〇年史を問う               
    伊藤聡, Joint work
    思文閣出版, 20 Jun. 2020, [Reviewed]
    9784784219902
  • 日本思想史事典               
    伊藤聡, Joint editor
    丸善出版, 30 Apr. 2020
    9784621304587
  • 神道の中世―伊勢神宮・吉田神道・中世日本紀               
    伊藤聡, Single work
    中央公論新社(中公選書), 10 Mar. 2020
    9784121101068
  • 寺院文献資料学の新展開 第一巻 覚城院の調査と研究Ⅰ               
    臨川書店, 30 Oct. 2019
  • 真福寺善本叢刊第三期〈神道篇〉1『神道古典』共著 2019年7               
    岡田莊司, Joint work
    臨川書店, 04 Sep. 2019
  • 真福寺善本叢刊第三期〈神道篇〉2・『麗気記』               
    伊藤聡, Editor
    臨川書店, 01 Apr. 2019
    9784653044727
  • 中世禅籍叢刊 稀覯禅籍集 続               
    Joint work
    臨川書店, 01 Mar. 2018
  • 中世禅籍叢刊 聖一派 続               
    中世禅籍叢刊編集委員会, Joint work
    臨川書店, 28 Feb. 2017
  • 神と仏に祈る山―美作の古刹 木山寺社史料のひらく世界               
    中山一麿, Joint work
    法蔵館, 07 Nov. 2016
    9784831875761
  • 神道の形成と中世神話               
    伊藤聡, Single work
    吉川弘文館, 10 Oct. 2016, [Reviewed]
    9784642029339
  • 中世禅籍叢刊 聖一派               
    中世禅籍叢刊編集委員会, Contributor
    臨川書店, 26 Jul. 2016
  • 変容する聖地 伊勢               
    編者)ジョン・ブリーン, Joint work
    思文閣, May 2016
    9784784218363
  • 六所家総合調査報告書 聖教               
    Joint work
    富士市教育委員会, 2014
  • 岩波講座日本の思想 第七巻 儀礼と創造               
    Joint work
    岩波書店, Dec. 2013
  • 大須観音―いま開かれる、奇跡の文庫               
    Joint work
    大須観音宝生院, Nov. 2012
  • 日本思想史講座2―中世               
    Joint work
    ぺりかん社, Jul. 2012
  • 東アジアの今昔物語集―翻訳・変成・予言               
    Joint work
    勉誠出版, Jul. 2012
  • 神道とは何か―神と仏の仏教史               
    伊藤聡, Single work
    中央公論新社〔中公新書〕, 25 Apr. 2012
    9784121021588
  • 中世神話と神祇・神道世界               
    伊藤聡, Editor
    竹林舎, 01 Apr. 2011
  • 中世天照大神信仰の研究               
    伊藤 聡, Single work
    法蔵館, 30 Jan. 2011
    9784831860286
  • 真福寺善本叢刊・第二期3『中世先徳著作集』               
    Joint work
    臨川書店, Nov. 2006
  • 和歌をひらく・第四巻『和歌とウタの出会い』               
    Joint work
    岩波書店, Apr. 2006
  • 続神道大系・論説編『習合神道』               
    Joint work
    神道大系編纂会, Mar. 2006
  • 国文学研究資料館編〈真福寺善本叢刊・第二期8〉『伊勢神道集』               
    Joint work
    臨川書店, Nov. 2005
  • 福井文雅博士古稀・退職記念論集『アジア文化の思想と儀礼』               
    Joint work
    春秋社, Jun. 2005
  • 小野随心院所藏の密教文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその探求               
    Joint work
    大阪大学大学院文学研究科, Mar. 2005
  • 日本文化研究―神仏習合と神国思想               
    Joint work
    日本放送出版協会, Mar. 2005
  • 日本古典偽書叢刊 第一巻               
    Joint work
    現代思潮社, Jan. 2005
  • 国文学研究資料館編〈真福寺善本叢刊・第二期9〉『類聚神祇本源』               
    Joint work
    臨川書店, Apr. 2004
  • 「偽書」の生成               
    Joint work
    森話社, Sep. 2003
  • 岩波講座文学8 超越性の文学               
    Joint work
    岩波書店, Aug. 2003
  • 説話の森を歩く(月例講話集 第二十二集)               
    Joint work
    (財)大倉精神文化研究所, Mar. 2003
  • 王権と神祇               
    Joint work
    思文閣出版, Jun. 2002
  • 日本史小百科 神道               
    Joint work
    東京堂出版, Feb. 2002
  • 院政期文化論集第1巻 権力と文化               
    Joint work
    森話社, Sep. 2001
  • 真福寺善本叢刊6『両部神道集』               
    臨川書店, 1999
  • アマテラス神話の変身譜               
    Joint work
    森話社, Oct. 1996
  • 神仏習合思想の展開               
    Joint work
    汲古書院, Jan. 1996

Lectures, oral presentations, etc.

  • 中世神道研究史上における真福寺(大須観音)神道文献の重要性
    伊藤 聡
    2024年度 大須文庫調査研究報告会, 28 Mar. 2025, [Invited]
    20250328
  • 寺院に於ける神道文献―特に真福寺神道文献を中心に
    伊藤聡
    第七十四回仏教史学会学術大会 シンポジウム「寺院文献学という領域―ジャンル。対象・方法」, 26 Oct. 2024, [Invited]
    20241026, 20241027
  • The Formation of Consciousness for Divine Land and the Transfiguration during the Mongol Invasion Period               
    SATOSHI ITO
    2024 International Conference on the Value and Status of Samguk yusa as World Heritage, 12 Sep. 2024, [Invited]
    20240912, 20240913
  • 〔Major achievements〕Kami in flesh: the fusion of the suijaku and the “living body” worship.
    伊藤聡
    EAJS 2023 conference, 19 Aug. 2023, European Association for Japanese Studies
    20230817, 20230820
  • 説話文学研究と宗教研究のはざまで               
    伊藤 聡
    説話文学会2023年度大会, 01 Jul. 2023, 説話文学会, [Invited]
    20230701, 20230702
  • Secret Teachings of Miwa Shōnin Kyōen and Estoteric Shintō
    ITŌ Satoshi
    Sacred Secrets: Networks of Secret Knowledge in Japanese Religions, 04 Mar. 2023, Center for Japanese Studies, University of California, Berkeley, [Invited]
    20230303, 20230304
  • 〔Major achievements〕東アジア宗教のなかの吉田神道
    伊藤聡
    国際シンポジウム「日本と東アジアの〈異文化交流文学史〉」, 05 Nov. 2022, 立教大学日本学研究所+日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B), [Invited]
    20221105, 202211
  • The Formation and Development of the "Images of the Ten Months in the Womb" ( tainai totsuki zu
    Ito Satoshi
    EAJS2021: 16th International Conference of the European Association of Japanese Studies, 27 Aug. 2021, European Association for Japanese Studies
    20210824, 20210828
  • 祟・天譴・怪異――日本における天災と信仰               
    伊藤聡
    天災と人禍――思想と宗教、そして文学と歴史から考える, 14 Nov. 2020, 中国社会文化学会、東京大学東アジア藝文書院(EAA)共催, [Invited]
    20201114, 20201114
  • 両部神道の形成―鎌倉時代を中心に
    伊藤聡
    第64回智山教学大会, 07 Sep. 2020, 智山勧学会, [Invited]
    20200907, 202009
  • 中世神道と異端               
    伊藤聡
    Colloque international "Les discours de l’hérésie : Exercices de comparaison Est-Ouest", 05 Mar. 2019, 名古屋大学高等研究院・名古屋大学研究科附属人類文化遺産テキスト学研究センター+ヌーシャテル大学歴史学研究所, [Invited]
    20190304, 201903
  • 胎内五位説と日本中世の心身論
    伊藤 聡
    国際会議「日本と東アジアの〈環境文学〉」, 28 Jul. 2018, 立教大学日本学研究所, [Invited]
    20180728, 20180729
  • Religious Conceptions of the Body-Mind Complex in Shinto Consecrations Rituals (Shintō kanjō)
    Ito Satoshi
    EAJS2017 Conference in Lisbon, 31 Aug. 2017, European Association for Japanese Studies
    20170829, 20170902
  • 三輪明神と天の岩戸神話《三輪》               
    伊藤 聡
    第4回観世会講座講座, 01 Sep. 2015, 観世会, [Invited]
    20150901, 20150901
  • 中世神道と能               
    伊藤聡
    能楽学会第14回大会【シンポジウム】「能の宗教的環境」, 21 Jun. 2015
    20150621, 20150622
  • 西福寺の神道灌頂               
    仏教文学会2014年度例会シンポジウム「南山城と神道灌頂-井出町西福寺所蔵資料をめぐって」, 14 Dec. 2014
    20141214, 20141215
  • 密教的性愛思の中世神道説への影響               
    Ito Satoshi
    The 14th International conference Of EAJS, 29 Aug. 2014
    20140827, 20140830
  • 鎌倉時代における僧徒の参宮と神道説の形成               
    伊藤聡
    日本宗教学会第72回学術学会パネル「聖なる場所としての伊勢神宮-その聖性を考える」, 07 Sep. 2013, 日本宗教学会, [Invited]
    20130907, 20130908
  • 観想と夢想―鎌倉時代における僧たちの伊勢参宮               
    伊藤聡
    国際日本文化研究センター・国際シンポジウム「転換期の伊勢」, 26 Jul. 2013, 国際日本文化研究センター
  • 幻視される始原─両部・伊勢神道における天地創成説               
    伊藤聡
    古代文学会, 06 Jul. 2013, 古代文学会, [Invited]
    20130706
  • 神道灌頂の形成               
    伊藤聡
    国際シンポジウム「日本学の現在と未来」, 04 Dec. 2012, 立教大学日本学研究所, [Invited]
    20121203, 20121204
  • 中世神道・神祇信仰から見た説話研究               
    伊藤聡
    説話文学会例会シンポジウム「説話文学の潮流」, 21 Apr. 2012, 説話文学会, [Invited]
    20120421
  • The acceptance and developmentof the theory of the five-stage gestation in medieval Japan               
    ITO Satoshi
    The 13th International Conference of EAJS, 25 Aug. 2011, EAJS
    20110824, 20110827
  • 神道と日本文学―中世日本紀(中世神話)を中心として               
    伊藤聡
    北京日本学研究センター創立25周年記念国際シンポジウム「世界における日本学研究の趨勢と連携―次世代研究者への継承」, 17 Oct. 2010, 北京日本学研究センター, [Invited]
    20101017
  • 冥衆との対話―特に「魔」をめぐって
    伊藤聡
    東アジア恠異学会第66回定例研究会,特別例会 テーマ企画「怪異学の射程」, Jul. 2010, 東アジア恠異学会, [Invited]
    20100717
  • 中世における古代神話の継承と変容               
    伊藤聡
    古代文学会2010年度連続シンポジウム「〈型〉のダイナミズム―古代文学の普遍と固有」第3回「神話的想像力」―〈型〉が新たな神話を生み出していく流動的想像力とは, 05 Jun. 2010, 古代文学会, [Invited]
    20100605
  • 〔Major achievements〕臨終と魔               
    国際シンポジウム「東アジアの『今昔物語集』と<予言文学>」, 19 Mar. 2010, 北京日本学研究センター, [Invited]
    20100319
  • 〔Major achievements〕胎内五位・胎内十月図説の中世的展開               
    伊藤聡
    International Symposium BEYOND BUDDHOLOGY: NEW DIRECTION IN THE STUDY OF JAPANESE BUDDHISM, 03 Nov. 2007, 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究(B)「日本の宗教とジェンダーに関する国際総合的研究」+同 基盤研究(B)「小野随心院所蔵の文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその展開」+同 基盤研究(A)「日本文学の国際的共同研究基盤の構築に関する調査研究」+エドウィンO.ライシャワー日本研究所, [Invited]
    20071102, 20071103
  • 〔Major achievements〕中世の行基信仰と伊勢神宮―特に行基参宮譚をめぐって               
    伊藤聡
    SYMPOSIUM ON MEDIEVAL SHINTO, 26 Apr. 2007, コロンビア大学日本宗教研究センター, [Invited]
    20070426, 20070429
  • 真福寺神道書の伝来               
    伊藤聡
    文部科学省COEプログラム(國學院大學)「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」第2回総合シンポジウム「神道の形成発展―異文化・仏教の関わりを中心に」, 03 Dec. 2005, 國學院大學COEプログラム研究センター, [Invited]
    20051202, 20051204
  • 神道灌頂の世界               
    伊藤聡
    境界と文化創造―東アジアの中の日本(古代・中世の人・神・仏), 04 Mar. 2005, 名古屋大学大学院国際言語文化研究科, [Invited]
    20050303, 200503
  • 称名寺の中世神道聖教―特に伊勢神宮に関する伝書をめぐって               
    伊藤聡
    シンポジウム「金沢文庫所蔵中世説話・仏教・神道関係資料をめぐって」, 24 Apr. 2004, 仏教文学会, [Invited]
    20040424
  • 本地垂迹説の中世的展開について               
    伊藤聡
    仏教史学会シンポジウム「アジアにおける仏教と諸宗教」, 29 Nov. 2003, 仏教史学会, [Invited]
    20031129
  • 神観念の中世的変容―内なる神の発見               
    日欧国際シンポジウム「境界と文化創造―東アジア中の日本」, 15 Mar. 2003, 立教大学日本学研究所+INALCO(フランス国立東洋言語文化研究所)+アルザス日本学研究所, [Invited]
    20030315
  • 重源と宝珠               
    伊藤聡
    仏教文学会大会シンポジウム「仏教説話を問い直す」, 02 Jun. 2001, 仏教文学会, [Invited]
    20010602
  • 重源の伊勢参宮と弁暁―金沢文庫藏『大神宮大般若供養』をめぐって               
    伊藤聡
    仏教文学会本部支部合同例会シンポジウム「金沢文庫所蔵の唱導資料をめぐって」, 11 Dec. 1999, 仏教文学会, [Invited]
    19991211
  • 『沙石集』と中世神道説―巻第一第一話「太神宮御事」を巡って               
    伊藤聡
    説話文学会大会シンポジウム「『沙石集』をめぐって―神道・仏教・地域」, 26 Jun. 1999, 説話文学会, [Invited]
    19990626
  • 戦後の中世神道研究について               
    神道宗教学会 50周年記念大会 公開シンポジウム「戦後五十年の神道学を考える」, 07 Dec. 1996, 神道宗教学会, [Invited]
    19961207, 19961208
  • 或る陀羅尼歌の変遷を巡って               
    説話文学会関東例会シンポジウム「神祇書と説話」, 28 Sep. 1996, 説話文学会, [Invited]
    19960928, 19960928
  • 胎内十月説について―特にその中世における展開を巡って               
    日本文学協会第16回研究発表大会, 07 Jul. 1996, 日本文学協会
    19960706, 19960707
  • 胎内十月説の成立と展開               
    伊藤聡
    仏教文学会部例会, 22 Oct. 1994, 日本仏教学会
    19941021, 19941022
  • 『日諱貴本紀』を巡って―特に伊勢の神道説の展開における西大寺流の役割について               
    伊藤聡
    27 Nov. 1993
    19931127, 19931127
  • 日諱貴本記について               
    日本宗教学会第51回学術大会, 14 Sep. 1992, 日本宗教学会
    19920912, 19920914
  • 吉田神道と大内義隆               
    日本宗教学会第50回学術大会, 24 Nov. 1991, 日本宗教学会
    19911124, 19911125
  • 文明十六年以前の吉田斎場所―吉田神道成立に関連して               
    早稲田大学東洋哲学会第7回大会, 16 Jun. 1990, 早稲田大学東洋哲学会
    19900616, 19900616

Affiliated academic society

  • 日本文学協会
  • 仏教文学会
  • 中世文学会
  • 日本仏教学会
  • 説話文学会
  • 日本思想史学会

Research Themes