Noriko INOMATAAssociate Professor
■Researcher basic information
Organization
Member History
■Research activity information
Paper
- フランスにおけるバンドデシネ研究史
猪俣紀子
びらんじ, Sep. 2022 - Formation of Parisienne image by postwar dressmaking culture
猪俣紀子, 中部人間学会
人間学研究, 30 Mar. 2020, [Reviewed] - 戦前・戦後のパリジェンヌイメージの変化
猪俣紀子, 中部人間学会
人間学研究, 30 Mar. 2019, [Reviewed] - 2000年以降の書籍からみる日本のパリジェンヌ幻想
猪俣紀子, 中部人間学会
人間学研究, 2018, [Reviewed] - 少女マンガ雑誌における「外国」イメージ-1960~70年代の『週刊少女フレンド』分析より-
増田のぞみ; 猪俣紀子, 甲南女子大学
甲南女子大学研究紀要, 18 Mar. 2017 - フランスにおける日本アニメの受容—— 二層化するリテラシー
谷本奈穂; 東園子; 山中千恵; 増田のぞみ, 本論は,日本アニメが海外でどのようにして読み取られるかについて,キャラクターの図像に焦点を当てながら考察するものである.具体的にはフランスの学生に対し,キャラクターを10種類提示して出身地を予測させた.その結果,出身地をキャラクターの外見に基づいて判断する場合と,マンガ・アニメに関する知識に基づいて判断する場合があると分かった.日本では「自然主義的リアリズム」と「まんが・アニメ的リアリズム」の二つがあり,その二つが作品の消費形態を規定するとされるが,フランスでも二つの読み取りが行われている(二つのリテラシーがある)ことが確認できた.This paper examines and investigates how Japanese animation is being interpreted in France. To this end, we focus on character iconography interpretation. We presented French students with ten types of characters and asked them to predict the fictional birth places of these characters. The results showed that the students came to their conclusions based on either the appearance of the characters or their knowledge of manga and anime. In Japan, "naturalistic realism" and "manga or anime-istic realism" are thought to define how works of art are consumed, and we identified these two forms of interpretation (literacies) in France., 関西大学
関西大学総合情報学部『情報研究』, Aug. 2013 - マンガ、その流通と形態
大阪府立大学、平成17年度現代的教育ニーズ取り組み支援プログラム「交叉する文化」報告集, Mar. 2007
MISC
- 漫画この1年
猪俣紀子
東京新聞, 23 Dec. 2024 - 漫画この一年
猪俣紀子
東京新聞, 22 Dec. 2023 - 『少女マンガはどこからきたの?「少女マンガを語る会」全記録』
週刊読書人, Sep. 2023 - 漫画この一年
猪俣紀子
東京新聞, 21 Dec. 2022 - 漫画この一年
猪俣紀子
東京新聞, 24 Dec. 2021 - 世界のアニメ&マンガに夢中
猪俣紀子
21 Jul. 2021 - 漫画この一年
東京新聞, 24 Dec. 2020 - いまどきマンガ塾「ジュテーム!日本作品」
朝日新聞夕刊(関西版), 28 Feb. 2014 - いまどきマンガ塾「少女雑誌 フランスの盛衰」
朝日新聞夕刊(関西版), 01 Nov. 2013 - アートクルーズ「作者の”こだわり”が読み取れる 原画’(ダッシュ)展示シリーズ『凛々しく 可愛らしく』展」
SANKEI EXPRESS, 07 Oct. 2013 - いまどきマンガ塾「音喩にビビッ 魅力ドカーン」
朝日新聞夕刊(関西版), 28 Jun. 2013 - 書評「少女と魔法」
中国新聞, 23 Jun. 2013 - 高橋葉介作品解説50「仮面少年」「かしわばやしの夜」「走る女」、『文芸別冊 総特集 高橋葉介』
河出書房新社, Jun. 2013 - みんなのマンガ学「ナニワ金融道」
朝日新聞夕刊(関西版), 07 Mar. 2013 - マンガ「海外マンガは日本に定着するのか」
GALAC, Mar. 2013 - みんなのマンガ学「シュガシュガルーン」
朝日新聞夕刊(関西版), 31 Jan. 2013 - みんなのマンガ学「阿波ジェネレーション」
朝日新聞夕刊(関西版), 27 Dec. 2012 - 中部マンガ研究所「今年の国内外を総括」
伊藤遊; 倉持佳代子
中日新聞, 27 Dec. 2012 - 今年のマンガ3冊
読売新聞夕刊, 26 Dec. 2012 - みんなのマンガ学「雨無村役場産業課兼観光係」
朝日新聞夕刊(関西版), 22 Nov. 2012 - みんなのマンガ学「パーティーがはじまる」
朝日新聞夕刊(関西版), 18 Oct. 2012 - マンガ「少年の芸術、愛、革命を描く」
GALAC, Oct. 2012 - みんなのマンガ学「竜剣伝説」
朝日新聞夕刊(関西版), 13 Sep. 2012 - 池田理代子の14作品解説「Λ(ラムダ)のとき」「オセロー」「おにいさまへ」「この空の下に」「ごめんなさい」「愛のさざなみ」「春日局」「女帝エカテリーナ」「真理子」「星くずの童話」「祖国に愛を」「沈丁花」「友情のハーモニー」「妖子」、『池田理代子の世界』
朝日新聞社, Sep. 2012 - みんなのマンガ学「異端文書」
朝日新聞夕刊(関西版), 23 Aug. 2012 - みんなのマンガ学「アニマル1」
朝日新聞夕刊(関西版), 05 Jul. 2012 - マンガ「少女マンガ×ファッション」
GALAC, Jun. 2012 - みんなのマンガ学「きみはペット」
朝日新聞夕刊(関西版), 31 May 2012 - 日本MANGA パリで種まき
朝日新聞夕刊(関西版), 16 May 2012 - みんなのマンガ学「リアル・クローズ」
朝日新聞夕刊(関西版), 12 Apr. 2012 - みんなのマンガ学「吉祥天女」
朝日新聞夕刊, 15 Mar. 2012 - マンガ「アメコミ文化圏での"Manga"」
GALAC, Mar. 2012 - みんなのマンガ学「ベルサイユのばら」
朝日新聞夕刊, 02 Feb. 2012 - みんなのマンガ学「炎のロマンス」
朝日新聞夕刊, 22 Dec. 2011 - みんなのマンガ学「東大一直線」
朝日新聞夕刊, 24 Nov. 2011 - マンガ「コミックスで国際交流」
GALAC, Nov. 2011 - みんなのマンガ学「彼氏彼女の事情」
朝日新聞夕刊, 26 Oct. 2011 - みんなのマンガ学「YAWARA!」
朝日新聞夕刊, 11 Sep. 2011 - みんなのマンガ学「純情クレイジーフルーツ」
朝日新聞夕刊, 28 Jul. 2011 - 逆境に負けないマンガ
猪俣紀子
京都新聞, 20 Jul. 2011 - マンガ「日本のマンガが描きたい!」
GALAC, Jul. 2011 - みんなのマンガ学「フランス窓便り」
朝日新聞夕刊, 23 Jun. 2011 - 元気になるマンガ
吉村和真; 伊藤遊; 倉持佳代子
Discover Japan, Jun. 2011 - みんなのマンガ学「はいからさんが通る」
朝日新聞夕刊, 19 May 2011
Books and other publications
- What's manga? An Introduction to Japanese Comics
Contributor
青幻舎, Mar. 2025
9784861529702 - マンガって何? : マンガでわかるマンガの疑問
京都国際マンガミュージアム; 京都国際マンガミュージアム国際マンガ研究センター, Contributor
青幻舎, Apr. 2024
9784861529504 - 日本とベルギー : 交流の歴史と文化
岩本, 和子; 中條, 健志; 石部, 尚登; 武居, 一正; 山口, 博史; 渡邉, 優子; 北原, 和夫; Catrysse, Bernard; 井内, 千紗; 利根川, 由奈; 大迫, 知佳子; 猪俣, 紀子; 奈良岡, 聰智; Vanoverbeke, Dimitri; 上西, 秀明, Contributor
松籟社, Dec. 2023
9784879844477 - KOKO
猪俣紀子, Contributor
Jan. 2021 - 翻訳協力『ビゴー「トバエ」全素描集 風刺画のなかの明治日本』
清水勲, Contributor
岩波書店, 22 Feb. 2017 - 翻訳『ポケットにつめるお話』
ジョゼ・パロンド, Single translation
くらしき絵本館, 08 Dec. 2016
9784915076503 - 寄稿「フランスにおけるマンガ研究」、『日本マンガと「日本」 海外の諸コミックス文化を下敷きに』
ジャクリーヌ・ベルント編, Single work
京都精華大学国際マンガ研究センター, Mar. 2014 - 寄稿「BD通32人が選ぶ必見バンドデシネ①」、『はじめての人のためのバンド・デシネ徹底ガイド』
Joint work
玄光社, Jul. 2013 - 寄稿「本国・フランスで「ベルばら」が愛される理由」、『池田理代子の世界』
Single work
朝日新聞出版, Sep. 2012 - 寄稿「フランスの少女向け媒体におけるBD」、『世界のコミックスとコミックスの世界/Comics Worlds and the World of Comics』
ジャクリーヌ・ベルント編, Single work
京都精華大学国際マンガ研究センター, Mar. 2011 - 項目執筆「マンガ-9番目の芸術-」、 『現代フランス社会を知るための62章』
三浦信孝; 西山教行編, Single work
明石書店, Nov. 2010 - OLIBLIUS
ジョゼ・パロンド, Single translation
L'association, Apr. 2010 - Allez raconte!
ジョゼ・パロンド; ルイス・トロンダイム, Single translation
Delcourt Jeunesse, Dec. 2008 - Le manga et sa diffusion en France : étude des raisons d’un succès、France-Japon : regards croisés — Échanges littéraires et mutations culturelles
C. Mayaux編, Single work
Peter Lang, Jul. 2007 - 翻訳 JACARANDA
しりあがり寿, Joint translation
Milan, Oct. 2006
Lectures, oral presentations, etc.
- 現代の女性向け大衆メディアにおけるパリジェンヌ幻想
日仏女性研究学会 2024年度第二回表象の会, 22 Mar. 2025 - 戦後女性向け大衆メディアにおけるパリジェンヌ幻想
日本仏学史学会第511回例会, 09 Dec. 2023 - Images des Parisiennes dans les médias féminins japonais de l’après-guerre
猪俣紀子
Université Jean Moulin Lyon 3, 02 Mar. 2023, [Invited] - ベルギーBDとはなにか
猪俣紀子
海外マンガ交流部会第15回公開研究会, 18 Feb. 2023 - 戦後の女性によるパリジェンヌイメージ形成
猪俣紀子
中部人間学会第19回大会, 30 Nov. 2019, 中部人間学会 - Parisienne image in Japan
猪俣紀子
Japanese Studies Program Seminar, 04 Nov. 2019, 女性文化研究会 - パリを伝えた女性たちー朝吹登水子が伝えたパリー
第18回中部人間学会, 01 Dec. 2018, 中部人間学会 - 日本におけるパリジェンヌイメージ
第17回中部人間学会, 09 Dec. 2017, 第17回中部人間学会 - フランス・ストーリーマンガ史と日本
第469回日仏学史学会, 23 Jan. 2016, 日仏学史学会 - フランスの少女向けバンド・デシネ(BD)雑誌
日本マンガ学会少女マンガ誌部会, 27 Dec. 2015, 日本マンガ学会少女マンガ誌部会 - フランスの少女向けバンド・デシネ雑誌の変遷
第15回中部人間学会, 28 Nov. 2015, 中部人間学会 - 1970年前後の日仏少女雑誌の比較
第9回日仏女性学会会員研究発表大会, 18 Jul. 2015, 日仏女性学会 - 「1970年前後の少女マンガにおける「西洋」表象」
増田のぞみ; 猪俣紀子
日本マス・コミュニケーション学会・2014年度秋季研究発表会, 08 Nov. 2014, 日本マス・コミュニケーション学会 - フランスにおけるマンガとマンガ研究
第4回国際学術会議, 18 Dec. 2012, 京都精華大学国際マンガ研究センター・日本サブカルチャー研究会 - 少女向けテレビアニメにおける主人公の表象分析(1)‐少女マンガとの関連から‐
増田のぞみ; 山中千恵; 谷本奈穂; 東園子
第85回日本社会学会大会, 03 Nov. 2012 - 少女向けテレビアニメにおける主人公の表象分析(2)‐少女マンガとの関連から‐
第85回日本社会学会大会, 03 Nov. 2012 - フランスの少女向け媒体におけるBD
第一回国際学術会議, 19 Oct. 2009, 京都精華大学国際マンガ研究センター - Establishment of the female manga genre in Japan and France
ICAF(International Comics and Forums), 19 Oct. 2007, ICAF(International Comics and Forums) - Creation of Young Female Manga Readers
IAICS(International Association for Intercultural Communication Studies), 23 Jun. 2007 - フランスにおけるマンガ若者読者層とBD
日本マンガ学会第7回大会, 16 Jun. 2007 - Le manga et sa diffusion : une analyse de ses caractéristiques
「地域学による地域活性化と高度人材養成」事業“交叉する文化”, 28 Sep. 2006 - フランスの若者の日本アニメ・マンガの受容
日本マンガ学会第2回大会, 13 Oct. 2002
Works
- 茨城大学五浦美術文化研究所所員企画展2023 フランスの暮らし展ー皿で巡る蚤の市
18 Jan. 2024 - 30 Jan. 2024, Artistic activity - 五浦文化研究所 新収蔵品展覧会
20 Jan. 2022 - 01 Feb. 2022, Artistic activity - ジョゼ・パロンド展
20 Jan. 2021 - 01 Feb. 2021, Artistic activity - 「春草と大観の五浦青春展」、「春草と大観の五浦青春展ー天心の遺産展vol.4」
09 Jan. 2020 - 30 Jan. 2020, Artistic activity - こどもの哲学・おとなの絵本
07 Jan. 2016 - 18 Jan. 2016, Artistic activity - バンド・デシネ作家が贈るアート展〜フランスから届いた色と表情〜
14 Jan. 2015 - 02 Feb. 2015, Artistic activity - ヌーベル・バンド・デシネ展ーフレンチコミックスでつながるアーティスト
京都国際マンガミュージアム
15 Mar. 2014 - 25 May 2014, Artistic activity - 原画’(ダッシュ)展示シリーズ 凛々しく 可愛らしく
京都国際マンガミュージアム
22 Jun. 2013 - 22 Oct. 2013, Artistic activity - Kyoto MaGiC ショコラとバニラのクローゼット
京都国際マンガミュージアム
20 Mar. 2013 - 09 Jun. 2013, Artistic activity - 荻原征弥・BELNE原画展 幻想神話を描く
京都国際マンガミュージアム
25 Aug. 2012 - 23 Sep. 2012, Artistic activity - PLANETE MANGA coulisse
ポンピドー・センター; 京都国際マンガミュージアム
27 Feb. 2012 - 04 Mar. 2012, Artistic activity - マンガスタイル・ノースアメリカ展
京都国際マンガミュージアム
05 Jan. 2012 - 05 Feb. 2012, Artistic activity - 13人のドイツ・コミック作家展―オルタナティブからMANGAまで
京都国際マンガミュージアム
10 Sep. 2011 - 16 Oct. 2011, Artistic activity
Research Themes
- A Historical Study of the "Parisienne Fantasy" in Postwar Japanese Women's Media
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Ibaraki University
30 Jun. 2017 - 31 Mar. 2022 - Empirical study on the role of creators in the dawn of shojo manga
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Konan Women's University
01 Apr. 2017 - 31 Mar. 2020 - Empirical study on the formation of girl culture in French girls' magazines
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Ibaraki University
01 Apr. 2015 - 31 Mar. 2017 - Empirical Study on Genderization of Nationalism by Using TV Animation Data Base
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Konan Women's University
01 Apr. 2014 - 31 Mar. 2017 - Empirical Study on the Relationship between Japanese Postwar Popular Culture for Girls and Nationalism
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
Konan Women's University
2011 - 2013
Media Coverage
- 第23回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展 マンガ部門 受賞者トーク 「過酷な世界をユーモラスに回想する」
文化庁, 第23回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展, 24 Sep. 2020, Internet - 33Tab 五浦文化研究所紹介
25 Jul. 2020, Internet